本記事では、マイナビIT AGENT利用者からの口コミ・評判から分かったサービスの特徴やメリット・デメリットについてまとめました。
- TOP
- おすすめ転職エージェント
- マイナビIT AGENTの評判は悪い?口コミで分かったメリット・デメリットを解説
マイナビIT AGENTは、業界大手のマイナビエージェントの専門サイトとして運営されているIT・Webエンジニア専門の転職エージェントです。
マイナビエージェントの求人の中から、IT・Web業界の求人のみを紹介してくれます。
マイナビIT AGENT利用者の転職後の年収アップ率は73.7%(※)をマークしており、IT・Webエンジニアからの評判は非常に高いです。


マイナビIT AGENTの基本情報

マイナビIT AGENTは、IT・Webエンジニア専門の転職エージェントで、利用者の転職後の年収アップ率は73.7%をマークしており、マイナビIT AGENTの保有求人の質の高さが分かります。
求人の質だけでなく、サポート力も利用者から評判です。
また、転職後の定着率は97.5%(※)と高く、求職者と求人企業のマッチング精度に長けており、キャリアアップ求人と未経験者歓迎の求人をバランス良く保有しているのが特徴です。


20代〜30代向けの求人が多い傾向があります。

出典元 : マイナビIT AGENT
運営会社 | 株式会社マイナビ |
---|---|
拠点 | 東京 / 神奈川 / 北海道 / 宮城 / 愛知 / 京都 / 大阪 / 兵庫 / 福岡 |
求人エリア | 全国 / 海外 |
公開求人数 | 46,362件 |
非公開求人数 | 18,165件 |
利用料金 | 無料 |

マイナビエージェントの評判は?利用者の口コミからわかったサービスの特徴を解説

マイナビIT AGENTの口コミ・評判から分かったサービスのメリット・デメリット

マイナビIT AGENTは、知名度と専門性が高いことから、IT・Webエンジニアとして転職先を探している多くの求職者が利用している転職エージェントです。
評判を探してみたところ、ネット上には良い口コミと悪い口コミの両方がありました。

ここでは、利用者の口コミ・評判から分かったマイナビIT AGENTが提供するサービスのメリット・デメリットを解説していきます。
口コミ・評判からわかるマイナビIT AGENTのメリット
マイナビIT AGENTの良い評判の中から本記事でピックアップするのは、下記の3点です。
- ITエンジニア未経験でもサポートしてくれる
- キャリアアドバイザーの専門性が高い
- 手厚いサポートが受けられる
マイナビIT AGENTのメリットを詳しく解説します。
口コミ・評判からわかるメリット①ITエンジニア未経験でもサポートしてくれる
プログラマーの知識はゼロに近く右も左もわからない状態でしたが、担当アドバイザーは仕事内容や覚えるべき知識を丁寧に教えてくれました。
出典元 : すべらない転職
マイナビIT AGENTでは、業界未経験者の転職サポートにも対応可能です。
-
Q
IT業界はまったくの未経験なのですが、転職できるでしょうか?
-
A
未経験者の方や、異業種出身の方を積極的に受け入れている企業様もございます。ITエンジニア以外のIT職種のご紹介も可能ですので、まずはお気軽にご相談ください。
出典元 : マイナビIT AGENT
マイナビIT AGENTには、未経験者歓迎の求人の特集も組まれています。
ココがポイント
異業種からのキャリアチェンジを検討している方は、マイナビIT AGENTのキャリアアドバイザーに相談してみるとよいでしょう。
口コミ・評判からわかるメリット②キャリアアドバイザーの専門性が高い
年収や仕事内容・福利厚生等詳しく記載されており、自分で納得いく選択ができたと思います。担当の方がSEの転職支援に強く、私が知らなかった業界情報や今後のキャリアパスについて詳しく教えてもらえたのが心強かったです。
出典元 : みんなの転職「体験談」
マイナビエージェントのキャリアアドバイザーは、領域ごとに担当が決まっていますが、専門サイトであるマイナビIT AGENTのキャリアアドバイザーは、IT・Web業界やエンジニアに関する専門知識を有しているのが強みです。

キャリアの相談にも的確に答えてくれるだけでなく、現在のスキルや実績から正確に市場価値を分析してくれます。
口コミ・評判からわかるメリット③手厚いサポートが受けられる
一次面接、二次面接、最終面接と、それぞれの段階ごとに企業別で面接対策を行って頂きました。
最初は「そんなにやる必要あるのか?」と思っていましたが、実際やってみると本番さながらの緊張感と、毎回違う質問がされてスムーズに回答ができなかったり…。
しかし、何度も繰り返し行っていくにつれて、どんな質問がきてもスムーズに回答ができるようになり、安心して本番に臨めました。
出典元 : Career Theory
マイナビIT AGENTの基本的なサポート内容は、下記の通りです。
主なサポート内容
・面談
・求人の紹介と応募
・選考対策(書類添削 / 面接対策)
・企業との条件交渉
・アフターフォロー
企業からの内定獲得に向けて手厚いサポートを提供してくれます。
ココがおすすめ
マイナビIT AGENT利用者の転職後定着率は97.5%で、サポートの質、そして求職者に寄り添ってマッチング率の高い求人企業を厳選して紹介してくれるため、安心して転職活動に励めます。
転職活動が初めての方に向けたコンテンツも公式サイトにて公開されています。
口コミ・評判からわかるマイナビIT AGENTのデメリット
マイナビIT AGENTの悪い口コミ・評判で多かったのが下記の2点です。
- 地方エリアの求人が少ない
- 業界に詳しくないキャリアアドバイザーが担当者になる可能性がある
上記のデメリットについて、対処法を交えて解説します。
口コミ・評判からわかるデメリット①地方エリアの求人が少ない
地方求人が少なかったので、例えば在宅ワークができる求人などがもっと多くあると良かったと思います。個人的には企業の口コミを投稿できるシステムがあれば良いと思います。
出典元 : 転スト
マイナビIT AGENTは、国内外の求人を扱っています。
しかし、保有求人は関東エリアのものが圧倒的に多いことから、地方エリアや海外での転職を検討している求職者からの悪い口コミ・評判に繋がっているようです。

関東エリア以外での転職を検討している方は、複数の転職エージェントに登録して併用することをおすすめします。
口コミ・評判からわかるデメリット②業界に詳しくないキャリアアドバイザーが担当者になる可能性がある
アドバイザーの業務知識が不足していた
WEB業界経験者とかではないため業務についての知識は不足している感はありましたが、それ以上に親身に接してくださったので良かったです。
出典元 : イーデス
マイナビIT AGENTには、IT・Web業界の専門知識を有するキャリアアドバイザーが在籍しているものの、業界の知識や転職サポート能力には個人差があります。
自分よりも業界の知識がないキャリアアドバイザーや、希望を汲み取ってくれないキャリアアドバイザーが担当者になってしまうことは、転職エージェントの利用においては珍しいことではありません。

担当者と相性が悪いと感じたら、早急に担当者を変更することをおすすめします。
マイナビIT AGENTで担当者を変更する方法
「お問い合わせフォーム」から担当者の変更を申請します。担当者の変更には、変更理由の記載が必要です(※公式サイトより)。
マイナビIT AGENTが求職者から支持される2つの理由

マイナビIT AGENTには、良い評判と悪い評判があります。
しかし、IT・Webエンジニアからの人気は高いです。
求職者からマイナビIT AGENTが支持される理由としては、下記の2点があげられます。
マイナビIT AGENTが求職者から支持される2つの理由
- 質の高い非公開求人を紹介してくれる
- キャリアアドバイザーの専門性が高い
マイナビIT AGENTが支持される理由を詳しく解説します。
質の高い非公開求人を紹介してくれる
非公開求人とは、一般公開されていない求人のことで、転職エージェントからの紹介によって、求人の閲覧と応募ができます。
企業が非公開求人を出す理由
求める人材や即戦力人材に絞って効率良く採用することを主な目的として、企業が非公開での人材紹介を転職エージェントに依頼しています。

マイナビIT AGENTは、知名度の高さと転職支援実績から優良求人が集まる傾向があるため、魅力的な非公開求人に出会える可能性が高いでしょう。
キャリアアドバイザーの専門性が高い
IT・Webエンジニアの転職サポートに特化しているマイナビIT AGENTは、在籍しているキャリアアドバイザーも担当領域の専門知識を有しているのが強みです。
求職者のキャリアから正確に市場価値を分析し、的確なサポートを提供してくれます。
マイナビIT AGENT利用者の転職後定着率が97.5%、年収アップ率が73.7%をマークしていることから、キャリアアドバイザーのサポート力の高さがうかがえます。
ココがポイント
キャリアアップだけでなく、未経験者の転職サポートに対する評判も高いです。
参考IT特化エージェント【マイナビITエージェント】の特徴・評判や口コミをご紹介
登録前に知っておくべきマイナビIT AGENTの注意点

マイナビIT AGENTは、IT・Webエンジニアにおすすめの転職エージェントです。
しかし、登録前に知っておくべき注意点が3点あります。
登録前に知っておくべきマイナビIT AGENTの注意点
- 未経験者向けの求人は少ない
- 保有求人の多くは関東エリアの求人が占めている
- 質の低いキャリアアドバイザーも在籍している
マイナビIT AGENTの注意点を解説します。
未経験者向けの求人は少ない
マイナビIT AGENTは、未経験者向けの転職サポートにも対応していますが、公開求人を見てみると、未経験者歓迎の求人はあまり多くはありません。
そのため、登録するタイミングや希望条件によっては、求人を紹介してもらえない恐れがあります。
ココがおすすめ
異業種からIT・Webエンジニアへのキャリアチェンジを希望している方は、マイナビIT AGENTに登録する前に公開求人を閲覧してみるとよいでしょう。

未経験でもエンジニア転職できる?転職失敗する人の特徴と成功のポイントを徹底解説

参考マイナビIT AGENTは未経験だと断られる?その対処法も伝授
保有求人の多くは関東エリアの求人が占めている
マイナビIT AGENTの保有求人は、マイナビエージェントと共通のものです。
マイナビエージェントの保有求人数は、公開求人と非公開求人を合わせて64,527件、そのうちの41,543件が関東エリアの求人となっています。
下記は、エリアごとの求人数をまとめたものです。
求人エリア | 公開求人数 | 非公開求人数 |
---|---|---|
関東エリア | 28,440件 | 13,103件 |
関西エリア | 7,634件 | 2,942件 |
東海エリア | 5,915件 | 968件 |
北海道・東北エリア | 2,267件 | 457件 |
甲信越エリア | 850件 | 178件 |
北陸エリア | 618件 | 130件 |
中国・四国エリア | 1,720件 | 443件 |
九州・沖縄エリア | 2,646件 | 658件 |
海外 | 92件 | 12件 |
保有求人全体 | 46,362件 | 18,165件 |
関東エリア以外での転職を希望している方は、マイナビIT AGENTに加え、複数の転職エージェントに登録して併用することをおすすめします。

転職エージェントは複数に登録するべき?複数登録する理由と併用の注意点を徹底解説!

担当者と相性が合わないことがある
マイナビIT AGENTのキャリアアドバイザーは、IT・Web業界の知識を有しています。

サポート力は利用者からも評判ですが、なかには質が低いキャリアアドバイザーも在籍しているかもしれません。
質の悪いキャリアアドバイザーの一例
・ミスマッチの求人ばかり紹介してくる
・一方的な意見を押し付ける
・連絡へのレスポンスが遅い
・紹介された求人企業の情報を共有してくれない
・書類添削の能力が低い
キャリアアドバイザーのサポート力や転職支援に対する考え方は一人ひとり異なり、人である以上、性格もバラバラです。
担当のキャリアアドバイザーに対して、サポートの質に不満を持ったり、相性が悪いと感じたりしたときは、早急に担当者の変更を申請するとよいでしょう。

マイナビIT AGENTでは、「お問い合わせフォーム」から担当者の変更を申請できます。
マイナビIT AGENTの利用をおすすめする人の特徴

マイナビIT AGENTの口コミ・評判から分かったサービスのメリット・デメリットを踏まえ、マイナビIT AGENTの利用をおすすめする人の特徴を下記にまとめました。
マイナビIT AGENTをおすすめする人
-
IT / Web業界の求人を探している
-
エンジニアとしてキャリアアップを目指している
-
未経験でIT / Web業界に転職したい
-
キャリアアップや年収アップを希望している
-
マッチング率の高い求人を紹介してほしい
-
手厚いサポートで転職活動を進めたい
マイナビIT AGENTの求人の質とサポート力の高さは、利用者から評判であるため、IT・Web業界への転職を希望している方は、登録して損はありません。
良い評判がある一方、保有求人の求人エリアに関しては悪い評判が多く見られます。
地方エリアでの転職を希望している方は、登録前にマイナビIT AGENT公式サイトで公開求人を閲覧し、希望する求人の有無を確認するのがおすすめです。

状況に応じて、他の転職エージェントへの登録やマイナビIT AGENTとの併用を検討するとよいでしょう。

【20代~50代まで】転職エージェント11社を徹底比較!年齢別におすすめをご紹介します!

マイナビIT AGENTの登録から内定獲得までの流れ

ここでは、マイナビIT AGENTを利用した転職活動の流れを見ていきます。
具体的な転職活動の流れは、下記の6ステップです。
マイナビIT AGENTの登録から内定獲得までの流れ
- ①公式サイトから会員登録をする
- ②キャリアアドバイザーとの面談
- ③求人の紹介
- ④求人の応募
- ⑤企業との面接
- ⑥内定の獲得
上記①〜⑥を、順を追って解説していきます。
参考マイナビIT AGENTの評判は? 悪い評判があれば事前に知っておきたい
①公式サイトから会員登録をする
マイナビIT AGENTの公式サイトから会員登録をしますが、表示される質問に回答、入力していくだけのシンプルな作業です。
会員登録後、通常5営業日以内に面談に関する案内が届きます。
ココに注意
1週間を過ぎても連絡がない場合は、登録した連絡先が間違っている、もしくは会員登録が完了していないことが考えられるため、「お問い合わせフォーム」からマイナビIT AGENTに連絡をし、登録状況の確認をする必要があります。

マイナビエージェントから連絡が来ない理由と対処法を解説!登録してから何日で連絡が来る?

②キャリアアドバイザーとの面談
キャリアアドバイザーとの面談を行います。
履歴書と職務経歴書、回答済みの面談前アンケートの用意が必要です(※公式サイトより)。
面談方法は、来社・メール・電話のいずれかを選択できます。
【マイナビIT AGENTの拠点一覧】
拠点 | 所在地 |
---|---|
銀座オフィス | 〒104-0061東京都中央区銀座四丁目12番15号歌舞伎座タワー 26F/27F/28F |
神奈川支社 | 〒220-0005神奈川県横浜市西区南幸一丁目1番1号JR横浜タワー 18F |
北海道支社 | 〒060-0002北海道札幌市中央区北二条西三丁目1番地20号札幌フコク生命越山ビル 9F |
宮城支社 | 〒980-0021宮城県仙台市青葉区中央一丁目6番35号東京建物仙台ビル7F |
名古屋支社 | 〒450-6209愛知県名古屋市中村区名駅4-7-1ミッドランドスクエア9階 |
京都支社 | 〒600-8008京都府京都市下京区四条通り烏丸東入長刀鉾町10京都ダイヤビル 7F |
大阪支社 | 〒530-0011大阪府大阪市北区大深町4番20号グランフロント大阪タワーA 30F |
兵庫支社 | 〒651-0087兵庫県神戸市中央区御幸通七丁目1番15号三宮ビル南館 9F |
福岡支社 | 〒812-0012福岡県福岡市博多区博多駅中央街8番1号JRJP博多ビル7階 |
出典元 : マイナビIT AGENT
面談では、これまでのキャリアから市場価値を分析したり、希望条件を明確にしたりして、転職活動の軸を決めていきます。
ココがポイント
面談内容をもとに紹介される求人や転職スケジュールが決まるため、キャリアアドバイザーとの認識に差異が生じないよう、面談前に職務経歴や希望条件、転職活動に関する質問などをまとめておくとよいでしょう。
③求人の紹介
キャリアアドバイザーから求人を紹介してもらいます。
求人の紹介理由を教えてもらえる他、企業の内情についても共有してもらえるため、応募するかどうかの判断に悩んだときは、キャリアアドバイザーに相談するとよいでしょう。

応募したいと思える求人がなかったときは、応募する必要はありません。
④求人の応募
興味のある求人が見つかったら、求人への応募に必要な応募書類を作成します。
応募書類の作成について
履歴書や職務経歴書といった応募書類は、キャリアアドバイザーが応募企業に合わせて添削してくれるため、転職活動が初めての方や応募書類の作成に自信がない方でも安心です。
応募書類の完成後、キャリアアドバイザーが求人への応募を行ってくれます。
⑤企業との面接
面接日の調整は、キャリアアドバイザーが行うため、担当のキャリアアドバイザーにスケジュールを共有しておくだけで大丈夫です。

企業との面接までの間は、面接対策をして自信を付けていきましょう。
面接対策は、模擬面接を行ったり、企業情報を共有したりするサービスで、ビジネスマナーのチェックもしてもらえます。
企業との面接を意識した服装で面接対策を行うのが一般的です。
⑥内定の獲得
無事に内定を獲得し、内定承諾書にサインをしたら転職活動の終了ですが、内定承諾書にサインをする前であれば、企業との条件交渉ができます。
マイナビIT AGENTでは、条件交渉をキャリアアドバイザーが代行して行ってくれるため、交渉が決裂して内定が取り消される心配がありません。

年収アップを目指している方は、積極的に条件交渉を依頼するとよいでしょう。
参考マイナビIT AGENTの口コミ / 評判は?利用するメリットとデメリットを解説!
マイナビIT AGENTを利用して転職を成功させるコツ
マイナビIT AGENTは、IT・Webエンジニア専門のおすすめ転職エージェントです。
これまでマイナビIT AGENTの良い評判や口コミ、悪い評判や口コミ、メリット・デメリットを紹介してきました。
そこで、さらに転職成功の確率を上げるためのマイナビIT AGENTの活用方法について解説していきます。
転職成功させるマイナビIT AGENTの活用方法
-
良い求人が見つかったら早急に担当者に連絡する
-
応募先企業への推薦文を確認する
-
転職エージェントを複数利用する

転職エージェントのメリット・デメリットは?賢い活用方法とおすすめする人の特徴も紹介

参考マイナビIT AGENTの評判は?口コミから特徴までわかりやすく解説
マイナビIT AGENTに関するよくある質問

本記事の最後に、マイナビIT AGENTについてよくある質問に回答していきます。
よくある質問
- Q: マイナビ転職との違いはなんですか?
- Q: マイナビIT AGENTとマイナビエージェントの違いはなんですか?
- Q: マイナビIT AGENTの退会方法が知りたい
- Q: 退会後の再登録はできますか?
- Q: 登録を断られることはありますか?
Q:マイナビ転職との違いはなんですか?
マイナビ転職は、「転職サイト」で、24時間、好きなタイミングで求人の閲覧と応募ができるというメリットがあるものの、転職サポートの提供はしていません。
一方、マイナビIT AGENTは転職エージェントで、会員登録をすることで、手厚い転職サポートを受けられます。
Q:マイナビIT AGENTとマイナビエージェントの違いはなんですか?
転職エージェントとしての枠組みは同じです。
さらに詳しく
マイナビエージェントは総合型の転職エージェントで、マイナビIT AGENTはIT・Webエンジニアの転職に特化している転職エージェントという違いがあります。
ITコンサルタントやマーケター、エンジニアの経験やスキルがある方は登録することをおすすめします。
また、未経験の転職支援もしており、評判が良いです。
参考マイナビIT AGENTはエンジニアに強い!サービスの評判・未経験の方におすすめなワケ
Q:マイナビIT AGENTの退会方法が知りたい
マイナビIT AGENTの退会方法は、キャリアアドバイザーとの面談前と後で異なります。
面談前であれば「退会・個人情報削除申請フォーム」から退会の申請ができる一方、面談後の方は、担当のキャリアアドバイザーに退会の旨を直接伝えなければなりません。
また、マイナビIT AGENTを退会するときは、「退会」と「個人情報削除」のどちらの手続きをするのかを決めることも大切です。
「退会」「個人情報削除」について
●退会・・・ご登録情報は残りますが、こちらからご連絡をすることはございません。
●削除・・・退会手続きとともに、ご登録情報が完全に抹消されます。
出典元 : マイナビエージェント

個人情報の取り扱いに関しては、公式サイトで確認できます。

マイナビエージェントの退会方法は?退会時の疑問を解説します

Q:退会後の再登録はできますか?
マイナビIT AGENTの退会前にキャリアアドバイザーと面談をしたことがあり、退会時に個人情報削除をしていない方は、利用当時担当だったキャリアアドバイザー、もしくは利用拠点に直接連絡をすることで、会員情報の復旧が可能です。
ココに注意
面談をせずにマイナビIT AGENTを退会した方や、マイナビIT AGENTの退会時に個人情報を削除した方は、最初から再登録する必要があります。
Q:登録を断られることはありますか?
職業安定法 第五条の七の定めにより、一部の例外を除いて転職エージェントが求職者の登録を拒むことはできません。
-
公共職業安定所、特定地方公共団体及び職業紹介事業者は、求職の申込みは全て受理しなければならない。ただし、その申込みの内容が法令に違反するときは、これを受理しないことができる。
出典元 : e-GOV
ただし、保有求人の中に求職者の希望条件にマッチするものがない場合、転職エージェントは、「紹介できる求人がありません」という案内を送ることができます。
紹介可能な求人が見つかるまで、転職サポートは開始されません。

マイナビIT AGENTから求人が紹介されない可能性が高いケースを下記にまとめました。
マイナビIT AGENTから求人が紹介されない可能性が高いケース
・ 正社員としての就業経験がない
・ シニアの求職者
・ マイナビIT AGENTに希望条件にあった求人がない
・ 転職回数が多いなどのネガティブな要素がある
・ 内定獲得の可能性が低い
転職エージェントは、各社異なる強みや特色を持っているため、転職の目的や希望と相性の良いサービスを見つけることが大切です。

マイナビエージェントに断られた原因は?断られたときの対処法を解説

まとめ

マイナビIT AGENTが提供するサービスの特徴とメリット・デメリットを解説しました。
マイナビIT AGENTには、良い評判だけでなく悪い評判もあります。
しかし、悪い評判の多くは複数の転職エージェントを併用したり、会員登録前に公開求人を閲覧したりすることで回避できるものばかりです。
登録と退会は自由にでき、利用料もかかりません。
IT・Web業界への転職を希望している方は、まずはマイナビIT AGENTに登録してみるとよいでしょう。
※掲載している口コミの情報が正しいとは限りません。

IT・Webエンジニアにおすすめの転職エージェント11選!未経験向けも紹介


人材ベンチャー企業に入社し、転職エージェントとして多くの人の転職を支援。その後、複数の転職エージェント事業の立ち上げに参画。現在は、転職サービスの運営をしながら、知見を活かしてキャリアアドバイザーとして転職希望者のキャリア相談に応じる。