本記事では、レバテックキャリアの口コミ・評判をもとに、サービスのメリット・デメリットや登録方法などを詳しく解説していきます。
- TOP
- おすすめ転職エージェント
- レバテックキャリアの評判は悪い?口コミでわかったメリット・デメリットを解説
レバテックキャリアは、ITエンジニアとWebデザイナーの転職活動を専門的にサポートしている業界特化型の転職エージェントです。
在籍しているキャリアアドバイザーも専門的な知識を有しています。
【レバテックキャリアの特徴】
- 有名企業からベンチャー企業まで優良求人を保有
- フリーランスのサポートにも対応
- 企業へのヒアリングが年間累計7,000回以上
- IT業界とWeb業界の専門知識を持つキャリアアドバイザーがサポート

レバテックキャリアの基本情報

出典元 : レバテックキャリア
運営会社 | レバテック株式会社 |
---|---|
設立 | 2017年8月1日 |
拠点 | 東京・愛知・大阪・福岡 |
求人エリア | 全国 |
公開求人数 | 19,076件 |
非公開求人数 | 非公開 |
レバテックキャリアは、ITエンジニアとWebデザイナー専門の転職エージェントです。
高年収の独占求人も多数保有しているため、キャリアアップを目指している方におすすめです。
正社員以外にも、派遣の求人やフリーランスの業務委託案件も保有しています。
-
業務委託や派遣事業も行っているため、 現在企業にいらっしゃる方から開発現場の情報収集を行うことにより、詳細な情報を得ることができます。
出典元 : レバテックキャリア
レバテックのサポートは、キャリアを通じて利用できると口コミでも評判です。
レバテックキャリアは、「ITエンジニアが利用したい転職エージェントNo.1(※日本マーケティングリサーチ機構調べ)」に選出されています。
レバテックキャリアの主なサポート内容
・キャリアカウンセリング(面談)
・希望条件にマッチした求人の紹介と応募
・応募書類の添削
・面接対策 / 模擬面接の実施
・企業との面接日程調整
・内定後の条件交渉
・転職先入社日の調整
・アフターフォロー
在籍しているキャリアアドバイザーは、ITエンジニア・Webデザイナーに関する専門的な知識を有しており、市場価値に合わせて的確なサポートを提供してくれます。

また、求人企業へは年間7,000回以上も足を運び、ヒアリングを実施しているとのことです。
-
レバテックでは年間累計7,000回以上、企業に足を運んで現場のプロジェクトマネージャーやメンバーと頻繁にヒアリングを実施しています。
出典元 : レバテックキャリア
レバテックキャリアでは、求人票に記載されていない職場の雰囲気やキャリアパス、福利厚生の詳細などの情報を共有してくれるため、紹介された求人に納得して応募できます。
ココがポイント
応募企業に合わせて実施される応募書類の添削や面接対策も口コミで評判で、レバテックキャリア公式サイトでも、自社サービスにおける内定率の高さをアピールしています。
詳しくはこちら
レバテックキャリアの良い口コミ・評判|サービスのメリット

ここでは、レバテックキャリアの良い口コミ・評判を紹介します。
良い口コミ・評判
- 高条件の求人企業を紹介してくれた
- 専門知識を有するキャリアアドバイザーがサポートしてくれた
- 魅力的な独占求人を保有していて転職の可能性が広がった
- 的確な選考対策で自信が持てた

利用者の口コミ・評判を見ることで、レバテックキャリアの利用者がサービスのどんなところに満足しているのかがわかります。
良い口コミ・評判①好条件の求人企業を紹介してくれた
丁寧に数社の就職先を紹介してもらいました。その中から待遇が良い会社に応募して、面接までたどり着いて合格する事ができました。
出典元 : みん評
アドバイザーが紹介してくれる求人は、自分の希望に沿った内容のもので、質の高い求人案件が多かったところが良かったです。また、自分の今後のキャリア相談を一緒に考えてくれたのも好印象でした。
出典元 : すべらない転職
レバテックキャリアは、キャリアアップに最適な求人をメインに保有しています。
レバテックキャリアの求人について
公開求人数19,076件のうち、9割以上が年収500万円以上の求人であり、ハイクラスとなる年収800万円以上の求人も、公開求人の約半数を占めています。

キャリアアップ・年収アップを目的に転職活動を進めている方におすすめです。
良い口コミ・評判②専門知識を有するキャリアアドバイザーがサポートしてくれた
登録したきっかけはコンサルタントが誠実に向き合ってサポートしてくれることに興味を持ったためで、丁寧な面談と面接対策が充実していました。
(中略)
コンサルタントは元エンジニアのため業界の状況に詳しく、勤務先が求める人材の特徴を説明してくれました。
出典元 : みん評
レバテックキャリアに在籍しているキャリアアドバイザーは、ITエンジニアやWebデザイナーの専門知識を有しています。
キャリアやスキルから、求職者の市場価値を正確に分析できるのが強みです。
レバテックキャリアのアンケート調査について
レバテックキャリアが実施したアンケート調査によると、「業界知識は豊富だと感じましたか?」という質問に対し、アンケート回答者の90%が「当てはまる」と回答しています。
また、レバテックキャリアでは、年間累計7,000回以上も企業とのヒアリングを実施することで企業の内情を把握しています。
マッチング率の高い求人を紹介してくれると口コミでも評判です。
良い口コミ・評判③魅力的な独占求人を保有していて転職の可能性が広がった
他の転職エージェントでは紹介が無かった上場企業の新規サービス開発責任者や、急成長Webベンチャー企業でのCTO候補など、魅力的な求人ばかり!
最終的に、上場企業での新規サービス開発責任者として働くことを選択しましたが、様々な可能性を提案頂いたのは本当に助かりました。
出典元 : 転職 connect
レバテックキャリアは、好条件の求人を多数保有しています。
数ある求人の中でも、口コミで評判なのが「非公開求人」と「独占求人」です。
求人 | 特徴 |
---|---|
「非公開求人」 | 企業が求める人材を効率よく採用することを目的にした求人です。求人は一般公開されておらず、転職エージェントからの紹介など、限定された方法でのみ得ることができます。 |
「独占求人」 | 他の転職エージェントや転職サイトには掲載されていない求人です。 |
公開求人の場合、好条件のものや人気企業のものは応募者が殺到し、内定獲得のハードルが高くなる傾向があります。
しかし、非公開求人と独占求人は、どちらも応募者が限定されているのが特徴で、優良求人であっても、ライバルが少なく内定獲得率向上に期待が持てます。

たくさんの非公開求人・独占求人を紹介されれば転職活動に有利です。
良い口コミ・評判④的確な選考対策で自信が持てた

面接でどのようなことが多く聞かれるか、どのような返答をするのが望ましいのかを的確にアドバイスしてくれたので、面接での不安がなくなり自信に繋がりました。
出典元 : すべらない転職
レバテックキャリアはきちんと企業ごとの面接対策も行なってくれましたし、レジュメの添削も行ってくれたのもとても助かりました。転職がスムーズにいったのはレバテックキャリアのサポートがあったからだと感じています。
出典元 : 転職hub
年間累計7,000回以上も企業とのヒアリングを行っているレバテックキャリアは、企業がどのような人材を求めているのかを把握しています。
応募企業に合わせて選考対策を行ってくれると口コミでも評判です。
応募企業に最適化された選考対策を受講すれば、転職活動に対する不安も軽減できます。
レバテックキャリアの悪い口コミ・評判|サービスのデメリット

ここからは、レバテックキャリアの悪い口コミ・評判を見ていきます。
悪い口コミ・評判
- 求人の紹介を断られることがある
- 紹介された求人の数が少なかった
- 相性の悪いキャリアアドバイザーが担当者になる可能性がある
- 担当者が途中で変わってしまった
利用者がレバテックキャリアのどんなところに不満を持ったのかがわかります。
参考レバテックキャリアの評判は悪い?口コミから分かった特徴と注意点を解説!
悪い口コミ・評判①求人の紹介を断られることがある
最初に相談した段階で「未経験者に紹介できる求人はほとんどない」と言われてしまったので、私のように未経験の状態からエンジニアとして働いて経験を積んでいきたいという人には厳しいと感じました。
出展元 : 転職hub
エンジニアという職種にあこがれて、評判が良いレバテックキャリアに登録しました。
エンジニア転職の意欲はあったものの、登録段階でサポートを断られてしまい、面談にも進めませんでした…。
せめて、面談だけでもしてほしかったです。
出典元 : Career Theory
レバテックキャリアの保有求人は、経験者を対象とした求人がメインです。
タイミングにもよるものの、未経験者歓迎の求人はほとんどありません。
ココに注意
通常、レバテックキャリアに会員登録をするとキャリアカウンセリングの案内が届きますが、未経験者が会員登録した場合は「紹介できる求人がありません」という案内が届き、キャリアカウンセリングに進めない可能性が高いです。
業務未経験でITエンジニア・Webデザイナーへの転職を目指している方は、未経験者歓迎求人に特化している転職エージェントや大手転職エージェントに登録するとよいでしょう。
悪い口コミ・評判②自宅が拠点から離れていると求人紹介を断られることがある
仙台市で転職を考えていますが、今後のキャリア相談をしたく、ネット上でおすすめされていたレバテックキャリアに登録しました。
しかし、サポート地域対象外ということで、支援を断られ、期待していたキャリア面談もしてもらえませんでした…。
電話でも良いので、キャリア面談をしてもらいたかったです。
出典元 : Career Theory
未経験者の他、ネット上には、レバテックキャリアの拠点と離れていることが原因で求人の紹介を断られたというものも多数ありました。
しかし、これらの口コミ・評判は以前のものです。
現在、レバテックキャリアでは、電話やWebでのキャリアカウンセリングに対応しており、拠点から離れた場所に住んでいる求職者でも、転職サポートが受けられます。
対面の面談だけでなく、電話やWebでの面談も可能です。そのため、近くに拠点がない地域にお住まいの方も利用できます。
出典元 : レバテックキャリア
レバテックキャリアの拠点
拠点 | 所在地 |
---|---|
渋谷(東京本社) | 〒150-6190東京都渋谷区渋谷2-24-12 渋谷スクランブルスクエア 24F /TEL : 03-5774-1762 |
名古屋 | 〒460-0008愛知県名古屋市中区栄3-3-21 セントライズ栄 9F/TEL : 052-249-5105 |
大阪 | 〒530-0003大阪府大阪市北区堂島1-5-30 堂島プラザビル 8F/TEL : 06-6454-0322 |
福岡 | 〒810-0001福岡県福岡市中央区天神1-1-1 アクロス福岡 6F・12F/TEL : 092-718-1681 |
出典元 : レバテックキャリア
悪い口コミ・評判③紹介された求人の数が少なかった
レバテックキャリアは、エンジニアに強いと聞いていたものの、求人数はそんなに多くなかった…。サポートの質は高そうですが、求人数に不満があるので、大手転職エージェントを活用しようと思います。
出展元 : Career Theory
レバテックキャリアに限らず、業界特化型の転職エージェントは、大手総合型転職エージェントと比較すると保有している求人数が少ない傾向にあります。
転職エージェント | 公開求人数 |
---|---|
「レバテックキャリア」 | 19,076件 |
「リクルートエージェント」 | 408,875件 |
「doda」 | 201,932件 |
「パソナキャリア」 | 35,654件 |
「ワークポート」 | 74,458件 |

保有している求人数が少なければ、比例して紹介される求人数も少なくなります。
また、特化型転職エージェントは、総合型転職エージェントのようにいろいろな業種・職種を紹介しているわけではありません。
たくさんの求人を紹介してもらいたい方や転職先の可能性を広げたいという方は、レバテックキャリアと併用する形で総合型転職エージェントにも登録することをおすすめします。
総合型転職エージェントと特化型転職エージェント
転職エージェントには、「総合型」と「特化型」の2つがあり、それぞれ保有している求人が異なります。
入りたい業界がある方は、総合型と特化型の両方に登録するのがおすすめです。
求人 | 特徴 |
---|---|
「総合型」 |
・いろいろな業界の求人を保有している ・未経験からキャリアアップまで対応している ・保有している求人数が多い |
「特化型」 |
・特定の業種や職種に特化している ・独占求人が多い ・専門知識のあるキャリアアドバイザーが在籍している |

【20代~50代まで】転職エージェント11社を徹底比較!年齢別におすすめをご紹介します!

悪い口コミ・評判④相性の悪いキャリアアドバイザーが担当者になる可能性がある
自分のスキルアップに向けた転職を希望し、レバテックキャリアを利用しましたが、担当のキャリアアドバイザーの対応が冷淡で、私が求める転職情報を適切に提供してもらえませんでした。
出展元 : 転職hub
期待していた書類添削が、ちょっと期待外れでした。
自分であまり出来が良いと思っていない書類も、少しの修正ですんなりとOKが出てしまって、本当にみているのかな?と…。
友人はガッツリ書類添削してもらったと言っていたので、担当者によるのでしょうか。
出典元 : Career Theory
キャリアアドバイザーには、サポート能力に個人差があり、性格も異なります。
ココがポイント
「希望条件にマッチした求人を紹介してくれない」や「話がしにくい」など、担当のキャリアアドバイザー(以下、担当者)と相性が悪いと感じたときは、担当者を変更するとよいでしょう。
転職エージェントは、キャリアアドバイザーによって転職活動が左右されるサービスです。
そのため、サービスの1つとして担当者の変更を受け付けていて、口コミによるとレバテックキャリアは、メールで担当者の変更申請ができるようです。
レバテックキャリア問い合わせ先
lt_entry@levtech.jp
悪い口コミ・評判⑤担当者が途中で変わってしまった
紹介される求人は悪くなく、対応も丁寧ではあったからこそ残念さが目立った部分。何度も同じ人と話をし、LINEや電話で連絡をとっていたのに事前告知なく担当を変えられ不信感を抱いた。担当が変わり割り当てられた若いアドバイザーも悪くは無いが、一人の人が通しで支援してくれるのが普通では? それから利用を辞めた。
出展元 : みん評
転職エージェントは、途中で担当者が変更になることがあります。
突然担当者が変更になる理由は、社内体制の変更や前任者の退職などさまざまです。
後任の担当者が問題なければそのまま利用し、「相性が悪い」や「前任者の方が良かった」と感じたときは担当者の変更を申請することをおすすめします。
転職活動の歩みを止めないことが大切です。
参考【レバテックキャリアは評判は良い?悪い?】利用者の口コミや登録の流れをご紹介
レバテックキャリアを利用した転職活動の流れ

レバテックキャリアの口コミ・評判を紹介しました。
続いては、レバテックキャリアを利用した転職活動の流れを解説します。
具体的な転職活動の流れは、下記の7ステップです。
転職活動の流れ
- 公式サイトからレバテックキャリアに会員登録する
- 担当者とキャリアカウンセリングを行う
- 求人を紹介してもらう
- 書類添削をして求人に応募する
- 面接対策を経て面接に臨む
- 内定後、条件交渉を依頼する
- 入社日を決めて内定承諾書にサインをする
レバテックキャリアのサービスは、すべて無料で受けられます。

まずは登録をし、サポートや紹介される求人の質を確かめてみるとよいでしょう。
参考レバテックキャリアの評判は?ひどい?特徴や登録方法、面談の流れや注意点を徹底解説
①公式サイトからレバテックキャリアに会員登録する
レバテックキャリアの公式サイトにある「無料で申し込む」から、会員登録をします。
会員登録は、簡単な質問の回答を入力するだけで、30秒〜1分程で完了します。
質問内容
・希望の働き方
・生年月日
・名前
・電話番号
・メールアドレス
会員登録をすると、3営業日以内にレバテックキャリアから連絡が来ます。
登録内容を確認後、3営業日以内にレバテックキャリアの担当者より今後のサポートについてご連絡をさせていただきます。
出典元 : レバテックキャリア

キャリアカウンセリングの案内も届き、スケジュールを確認して予約を取ったら、次のステップに進みます。
②担当者とキャリアカウンセリングを行う
キャリアカウンセリングは、主に下記の目的で行われます。
キャリアカウンセリングの目的
・キャリアを振り返って市場価値を分析する
・希望条件を明確にする
・転職活動の大まかなスケジュールを立てる
・キャリアパスに関して考えをまとめる
キャリアカウンセリングによって、考えがまとまり、転職活動の軸ができます。
意識したいのが、「正直に話す」ことです。
ココがポイント
求人の紹介や転職サポートは、キャリアカウンセリングの内容をもとに行われるため、ネガティブな内容でも担当者に正直に伝えることが大切です。
③求人を紹介してもらう
キャリアカウンセリング後、担当者から求人を紹介してもらえるようになります。

先に紹介した口コミでは、「紹介される求人の数が少ない」というものがありましたが、求人の質に関しては利用者からも評判です。
レバテックキャリアでは、独占求人や非公開求人を多数保有しており、応募者が限定された求人に積極的に応募できれば、転職活動に有利です。
短期間での内定獲得にも期待が持てます。
しかし、紹介された求人は、必ずしも応募する必要はありません。
また、応募するかどうかに悩んだときは、担当者に相談してみるとよいでしょう。
ココがポイント
年間累計7,000回以上も企業にヒアリングしているレバテックキャリアは、企業の内情を把握しており、求人票に記載されていない情報を共有してくれます。
④書類添削をして求人に応募する
応募する求人を決めたら、履歴書や職務経歴書といった応募書類を作成します。
レバテックキャリアでは、IT・Web領域の専門知識を有するキャリアアドバイザーが応募する求人企業に合わせて書類を添削してくれます。
レバテックキャリアの書類添削は評判が良く、初めての転職で応募書類の作成に自信がない方でも安心です。
-
企業に合わせた面接対策や、あなたの強みが伝わる職務経歴書やポートフォリオの添削を行います。
出典元 : レバテックキャリア

応募書類作成後、担当者が求人への応募を代行してくれます。
⑤面接対策を経て面接に臨む
面接対策は、面接で活かせるテクニックを教えてくれたり、企業情報を教えてくれたりするだけでなく、模擬面接を通じてビジネスマナーのアドバイスをしてくれます。
面接に苦手意識がある方は、面接対策を複数回受講するのがおすすめです。

企業との面接日の調整は、担当者が代行してくれるため、希望日を伝えておくだけで大丈夫です。
⑥内定後、条件交渉を依頼する
無事に内定を獲得したら、労働条件通知書を確認します。
「求人票や希望条件と異なる労働条件を提示された」といったときや、「条件面の交渉をしたい」といったときは、担当者に条件交渉を依頼します。
⑦入社日を決めて内定承諾書にサインをする
労働条件がまとまったら、担当者とスケジュールを共有し、入社日を決めます。
その後、内定承諾書にサインをしたら転職活動の終了です。
前職の退職手続きがある方は、担当者に相談してみるとよいでしょう。
ココがポイント
転職活動のような直接的なサポートは提供されていませんが、トラブルなく退職できるようにアドバイスがもらえます。
参考レバテックキャリアの評判や口コミは?特徴・メリットなど解説
複数の転職エージェントに登録することで転職の可能性が広がる

転職エージェントは複数に登録するのがおすすめです。
各社とも提供するサポートの基本内容は同じですが、保有している求人が異なります。
複数の転職エージェントに登録すれば、その分、転職の可能性を広げることができます。
転職エージェントを併用するメリット
- 非公開求人や独占求人をより多く得られる
- 紹介される求人の母数が増やせる
- 独自のサービスを利用できる
- 複数の担当者からアドバイスを貰える
- サポートと求人の質を比較できる
- 転職の目的に合わせて使い分けられる
転職エージェントを複数利用することで、多くのメリットが得られます。
しかし、面談回数や連絡の頻度、面接日などのスケジュール管理が大変になるというデメリットは無視できません。

まずは5社程度の転職エージェントに登録し、サポートや求人の質を比較した上で、最終的には2社程度に絞るとよいでしょう。
なお、複数の転職エージェントに登録したら担当者にその旨を伝えるのが基本です。
他社での進行状況や応募した求人を担当者と共有することで、同一の求人に応募してしまったり、面接日がバッティングしてしまったりといったケアレスミスを未然に防げます。
【レバテックキャリアとの併用におすすめの転職エージェント】
転職エージェント | 特徴 |
---|---|
「リクルートエージェント」 |
・業界最多クラスの求人数を保有している ・職務経歴書エディターを利用できる ・業界ごとに専任のキャリアアドバイザーが在籍 ・未経験からハイクラスまで対応 |
「doda(デューダ)」 |
・国内最大級の転職イベントを定期的に開催 ・転職活動に役立つWebツールが多彩 ・保有求人の6割以上が年収500万円を超えている ・IT業界や営業職に強い |
「ワークポート」 |
・エンジニア未経験者向けの無料スクール「みんスク」で学びながら転職活動を進められる ・スマートフォンアプリで転職活動を進められる ・IT / Web / ゲーム業界に強い |
「パソナキャリア」 |
・利用者の年収アップ率61.7% ・独占求人を1,700件以上保有している ・保有求人の約半数が年収800万円以上のハイクラス求人 ・大手企業の求人が豊富に揃っている |

IT・Webエンジニアにおすすめの転職エージェント11選!未経験向けも紹介

レバテックキャリアと併用がおすすめの評判が良い転職エージェント
IT/Webエンジニアの転職を成功確率を高めるために、転職エージェントは1社に絞らず、複数に登録することがおすすめです。
そこで、レバテックキャリアと併用がおすすめの評判が良い転職エージェントを紹介します。
評判が良い転職エージェント
-
リクルートエージェント|圧倒的な求人数や実績が評判
-
マイナビITエージェント|IT/Webエンジニアに評判が良い
-
ワークポート|20代~30代のITエンジニア未経験者も支援
参考レバテックキャリアの評判|転職できる?ひどい口コミはあるの?求人についても
リクルートエージェント|圧倒的な求人数や実績が評判

リクルートエージェントは業界最大手の総合型転職エージェントで、非公開求人や大企業の求人案件も豊富なエージェントです。
求人数が多いため、主要都市以外の地方での転職を希望されている場合でも、希望の求人に出会える可能性が高くなりやすいです。

IT/Webエンジニア向けの求人も豊富であるため、レバテックキャリアと併用して登録しておくことをおすすめします。
転職支援サービスの提供期間
公式サイトに記載の通り、転職支援サービスの提供期間は、面談から転職先が決まるまでの約3ヵ月が目安となっています。

リクルートエージェントに登録だけするメリットとは?活用方法を徹底解説


リクルートエージェントの口コミ・評判を調査!転職者が感じたメリット・デメリットとは

マイナビITエージェント|IT/Webエンジニアに評判が良い

マイナビITエージェントは、マイナビが運営するIT業界に特化した転職エージェントです。
マイナビITエージェントは、20代から30代前半の若手だけでなく、経験豊富な方のキャリアアップに最適な求人やハイクラス案件を豊富に取り揃えています。さらに、40代以上の方向けの求人も充実しています。
そのため、レバテックキャリアと併用して登録しておくことをおすすめします。

マイナビIT AGENTの評判は悪い?口コミで分かったメリット・デメリットを解説


マイナビエージェントの評判は?利用者の口コミからわかったサービスの特徴を解説

ワークポート|20代~30代のITエンジニア未経験者も支援

ワークポートは、ITエンジニアやクリエイティブ職、メーカー企業の求人を中心に全国~海外まで有名企業の求人を扱っている転職エージェントです。
アプリによってキャリアアドバイザーに相談しやすくしたり、オンラインツールで企業への提出書類が簡単に作成できたりと、利用者が使いやすい環境を構築しています。
ワークポートは求人の質とサポート力により、リクナビNEXT『GOOD AGENT RANKING ~2022年度下半期~』にて、『転職決定人数部門 第1位』を獲得しています。

20代~30代のITエンジニア未経験者も支援しているため、未経験からITエンジニアに転職を目指している場合は、レバテックキャリアと併用して登録することをおすすめします。

ワークポートの評判は?口コミからわかったメリット・デメリットを徹底解説

よくある質問

本記事の最後に、レバテックキャリアに関してよくある質問に回答していきます。
よくある質問
- Q: 未経験でも求人を紹介してもらえますか?
- Q: 転職サポートに料金は掛かりますか?
- Q: 対面以外でキャリアカウンセリングをする方法はありますか?
- Q: 退会方法を教えてください
上記4つの質問に、順を追って回答していきます。
Q:未経験でも求人を紹介してもらえますか?
レバテックキャリアでも未経験者歓迎の求人を扱っていますが、保有求人の大半は経験者向けです。
ココに注意
レバテックキャリアに未経験者が登録をしても、求人の紹介を断られる恐れがあります。
新卒でITエンジニア志望の方は、レバテックルーキーに登録するとよいでしょう。
新卒以外の方は、未経験者歓迎の求人を取り扱っている大手転職エージェントに登録すると求人を紹介してもらえます。
おすすめの転職エージェントは、リクルートエージェントやdoda、ワークポート、パソナキャリアです。

レバテックキャリアに断られた理由と対処法を徹底解説!


第二新卒は転職が難しい?第二新卒で転職を成功させる秘訣を解説

Q:転職サポートに料金は掛かりますか?
転職エージェントは、例外を除いて求職者から転職サポートに関する料金を得てはいけないと職業安定法 第三十二条の三で定められています。
-
第三十条第一項の許可を受けた者(以下「有料職業紹介事業者」という。)は、次に掲げる場合を除き、職業紹介に関し、いかなる名義でも、実費その他の手数料又は報酬を受けてはならない。
出典元 : e-GOV
転職エージェントは、自社のサポートで転職した利用者の転職先企業から人材紹介に関する報酬を得るビジネスモデルです。

そのため、レバテックキャリアの転職サポートを無料で受けられます。
Q:対面以外でキャリアカウンセリングをする方法はありますか?
レバテックキャリアでは、拠点に足を運んで担当者と面談を受ける対面方式の他、電話・Webでもキャリアカウンセリングを受けられます。
会員登録後の連絡時に、都合の良い方法を伝えれば対応してもらえます。
Q:フリーランスの案件も紹介してもらえますか?
派遣社員の求人やフリーランス向けの業務委託案件も保有しており、業務委託案件に関しては、どちらかというと副業を探している場合は相性が良いでしょう。
ITエンジニア・Webデザイナーのフリーランスとして生計を立てている方は、レバテックフリーランス、もしくはレバテッククリエイターへの登録をおすすめします。
サービス | 特徴 |
---|---|
「レバテックフリーランス」 | ・フリーランスのITエンジニア向けサービス・利用者の75%がフルリモートで参画・企業からの「フリーランス スカウト」を受けられる・福利厚生「レバテックケア」を利用できる |
「レバテッククリエイター」 | ・フリーランスのWebデザイナー向けサービス・業界最大級の案件を保有・業界最短クラスの支払いサイト・福利厚生パッケージを利用できる |
レバテックフリーランスやレバテッククリエイターに登録することで、営業代行や税務サポートといったサービスが受けられます。

福利厚生を利用できる点は、フリーランス利用者の口コミでも評判です。
紹介された求人には必ず応募しないといけませんか?
レバテックキャリアに紹介された求人に必ず応募する必要はありません。
応募しない場合は、なぜ応募しないのかを担当者に伝えるとよいでしょう。
希望をしっかりと担当者に伝えることで、よりマッチング率の高い求人を探してもらえる可能性が高まります。
ココがポイント
紹介される求人や対応に改善が見られない場合は、再度キャリアカウンセリングの時間を設けてもらうか、担当者の変更を申請するのがおすすめです。

転職エージェントは複数に登録するべき?複数登録する理由と併用の注意点を徹底解説!

退会方法を教えてください
レバテックキャリアを退会する際は、マイページにログイン後に右上メニューにある「退会」から退会手続きを行います。
転職活動終了後に担当者に伝えると退会手続きがスムーズです。
ログインができない場合は、担当者、または利用していたレバテックキャリアの拠点に連絡をし、退会の旨を伝えます。
【レバテックキャリアの連絡先】
電話番号 |
東京 : 03 – 5774 – 1762 名古屋 : 052 – 249 – 5105 大阪 : 06 – 6454 – 0322 福岡 : 092 – 718 – 1681 |
メールアドレス | lt_entry@levtech.jp |
参考レバテックはやばい?悪い評判の真相やサービスの特徴を含めて徹底検証します!
まとめ

利用者の口コミ・評判から、レバテックキャリアのサービスを解説しました。
レバテックキャリアには、良い口コミと悪い口コミの両方がありますが、総合的に見て利用者からの評判は非常に高いです。
改めて、本記事で解説したレバテックキャリアのメリット・デメリットを振り返ります。
メリット |
・キャリアアップに適した高年収な求人を紹介してくれる ・魅力的な独占求人や非公開求人を保有している ・キャリアアドバイザーがIT / Web業界の専門知識を有している ・応募企業に合わせて選考対策を実施してくれる |
---|---|
デメリット |
・未経験者は求人の紹介を断られやすい ・紹介される求人の数は少ない傾向がある ・相性の悪いキャリアアドバイザーが担当者になることがある |
レバテックキャリアは、キャリアアップを目指すITエンジニア・Webデザイナーにとって最適な転職エージェントですが、業界未経験者は、満足の行く転職サポートを受けられない恐れがあります。
転職の目的を明確にし、相性の良い転職エージェントを探して利用するとよいでしょう。
複数の転職エージェントに登録し、併用するのもおすすめです。
※本記事の情報は、すべて2023年7月24日現在の情報です。

第二新卒におすすめの転職エージェント13選!|第二新卒が転職に有利ってホント?


人材ベンチャー企業に入社し、転職エージェントとして多くの人の転職を支援。その後、複数の転職エージェント事業の立ち上げに参画。現在は、転職サービスの運営をしながら、知見を活かしてキャリアアドバイザーとして転職希望者のキャリア相談に応じる。