本記事では、レバテックキャリアの退会方法と注意点について解説します。
- TOP
- おすすめ転職エージェント
- レバテックキャリアを退会する理由で多いのは?退会方法と注意点を解説
レバテックキャリアは、いつでも簡単に退会できるため、利用する必要がなくなったら、退会手続きをするとよいでしょう。

レバテックキャリアを退会する前の注意点

レバテックキャリアの退会は、いつでも自由にできます。
しかし、下記に該当する場合は、退会するタイミングを遅らせた方が無難です。
<レバテックキャリアを退会する前の注意点>
- 選考中の求人がある
- 面接を控えている
ココに注意
選考中の求人がある場合、レバテックキャリアの退会と合わせて企業に選考辞退の連絡を入れる必要があるだけでなく、選考辞退することによって、同じ企業の求人に応募した際に選考で不利になる恐れがあります。
レバテックキャリアから応募した求人があるのなら、選考結果が出るのを待ってから退会するのがおすすめです。
参考レバテックキャリアを退会・解約・登録解除する方法と注意点
担当者への不満が退会理由なら「担当者の変更」で解消できる

レバテックキャリアの退会理由が担当者への不満である場合は、退会することなく、担当者の変更を申し込むだけで問題を解消できます。
レバテックキャリアをはじめとする転職エージェントは、担当者によって転職活動の進め方や結果が変わってくるサービスです。

そのため、基本サービスの1つとして担当者の変更を受け付けています。
<レバテックキャリアの担当者変更方法>
- 利用している拠点に担当者変更を申し込むことで、担当者の変更ができます。
担当者の変更には、変更理由が求められるのが一般的で、質の低い、あるいは、相性が良くないと判断できる内容を記載します。
質が低い / 相性が良くない担当者とは?
・連絡へのレスポンスが遅い
・希望条件を無視した求人ばかり紹介する
・選考対策の精度が低い
・アドバイスに納得できない
・相談しにくい
・性格が合わない
ココがポイント
変更理由をうまく伝えられないときは、「他社のサービスにも登録するか悩んでいるため、違うキャリアアドバイザーからも話を聞いてみたい」など、転職活動に対してポジティブな理由を添えるとよいでしょう。
担当者が合わないまま、我慢してサービスを利用するのはおすすめしません。
満足できる転職活動を行えないばかりか、転職活動へのモチベーションを維持することも難しくなり、転職活動が失敗する恐れがあります。
また、レバテックキャリアを退会して他の転職エージェントに登録しても、相性の悪いキャリアアドバイザーが担当者になってしまう確率はゼロではありません。

退会ではなく、担当者の変更も選択肢の1つとして検討することをおすすめします。
レバテックキャリアの退会方法

レバテックキャリアの退会方法
- 担当者に退会手続きをお願いする
- エントリーチームに退会手続きを申し込む
レバテックキャリアの退会手続きは、担当者に申し込むのが基本です。
担当者の連絡先が分からない場合は、エントリーチームに退会手続きを申し込みます。
担当者に退会手続きの連絡をする
担当者に退会手続きの連絡をする場合、退会することを明確に伝えるとともに、転職活動をサポートしてくれたことに対するお礼を伝えるのがポイントです。
電話とメールのどちらからでも退会手続きを進めてもらえますが、退会手続きは、電話よりもメールでの連絡がおすすめです。
さらに詳しく
退会手続きがうまく処理できていなかった際などに、どのような内容のメールを担当者に送ったのかを確認することができます。

下記は、メールで担当者に退会を伝える際の例文です。
◆退会理由 | レバテックキャリアで転職が決まった |
---|---|
メール例文 |
件名:退会手続きのお願い ▲▲(自分の名前) 本文:レバテックキャリア ●●(担当者の名前)様 いつもお世話になっております。▲▲です。 この度、無事に希望する企業からの内定を得ることができました。つきましては、レバテックキャリアの退会をお願いしたく思います。 熱心に転職活動をサポートいただき、誠にありがとうございました。●●様が担当者として親身にサポートしてくださったお陰で、最後まで転職活動に取り組むことができたのだと思います。 末筆ながら、●●様の今後のご活躍を心よりお祈り申し上げます。 ――――――――――――――――――――署名 |
◆退会理由 | 転職活動を中断する |
---|---|
メール例文 |
件名:【退会手続きのお願い】▲▲(自分の名前) 本文:レバテックキャリア ●●(担当者の名前)様 いつもお世話になっております。▲▲です。 この度、諸事情により転職活動を中断することになりました。つきましては、レバテックキャリアの退会手続きを●●様にお願いできれば幸いです。 ●●様には手厚くサポートしていただき、大変感謝しております。 重ねて、ご尽力いただいたにもかかわらず、転職活動の中断という形になってしまい申し訳ございません。 転職活動を再開する際は、もう一度●●様にサポートをお願いできたら幸いです。 末筆ながら、●●様の今後のご活躍を心よりお祈り申し上げます。 ――――――――――――――――――――署名 |
レバテックキャリアの退会理由によって、メールの内容は異なります。
「退会する意思」と「感謝」を記載することを意識してメールを作成することが大切です。
エントリーチームに退会手続きを申し込む
担当者の連絡先が分からない場合は、レバテックキャリア エントリーチームに退会手続きを申し込む形になります。
電話とメールのどちらからでも退会手続きの申し込みが可能です。
【レバテックキャリア エントリーチーム連絡先】
・メールアドレス | lt_entry@levtech.jp |
・電話番号 | 03-5774-1762 |
参考レバテックキャリアを退会・登録解除するときの全知識|退会後のお役立ち情報も紹介!
よくある質問

よくある質問
- レバテックキャリア退会後の個人情報はどうなりますか?
- 退会後、レバテックキャリアに再登録はできますか?
- 転職せずに退会する場合、違約金は発生しますか?
- 登録後に求人案内を断られたら強制退会になりますか?
本記事の最後に、レバテックキャリアの退会についてよくある質問に回答します。

レバテッククリエイターの評判は?フリーランスに役立つサービスの詳細と注意点を解説

Q:レバテックキャリア退会後の個人情報はどうなりますか?
レバテックキャリアでは、退会手続きと同時に個人情報の削除を行っています。
-
登録を解除したい
登録時にいただきました個人情報の削除をさせていただきますので、担当キャリアアドバイザーへお伝えください。
出典元:レバテックキャリア
レバテックキャリア退会後の個人情報の取り扱いが気になる方も、特別な作業や連絡の必要なく、安心して退会手続きを申し込めます。
Q:退会後、レバテックキャリアに再登録はできますか?
レバテックキャリア退会後、再度利用したくなったときは再登録が可能です。
ただし、レバテックキャリアでは退会手続きと同時に個人情報が削除されているため、再登録する際は、新規会員登録からやり直す必要があります。
ココがポイント
例え転職が決まったとしても、将来的に再び利用する可能性があるのであれば、レバテックキャリアを退会するかどうかを検討してみるとよいでしょう。

会員情報を残したままでも特にデメリットはありません。

IT・Webエンジニアにおすすめの転職エージェント11選!未経験向けも紹介

Q:転職せずに退会する場合、違約金は発生しますか?
レバテックキャリアが提供するサポートやサービスは、すべて無料です。
転職をせずに退会したからといって、違約金が発生することはないため、安心して退会手続きを申し込めます。
Q:登録後に求人案内を断られたら強制退会になりますか?
求人を紹介されなくても強制退会とはなりません。
転職エージェントは、求職者の会員登録を拒否することは法律で禁止されている(※詳細)ため、求人紹介を断られても会員登録は有効です。

紹介できる求人が見つかり次第、レバテックキャリアのサポートの提供が始まります。
求人の紹介を断られるとは?
レバテックキャリアに会員登録後、通常であれば、3営業日以内に担当者から面談予約に関する案内がメール、もしくは電話で届きます。
ご登録いただいた後、3営業日以内に担当者からご連絡させていただきます。
(出典元:レバテックキャリア)
しかし、希望条件と一致する求人をレバテックキャリアが保有していない場合などは、「現在はすぐに提案可能な求人情報がない」という案内が届き、転職サポートが開始されないことがあります。

レバテックキャリアに断られた理由と対処法を徹底解説!

まとめ

レバテックキャリアの退会方法について解説しました。
レバテックキャリアの退会手続きは、電話、もしくはメールで連絡を入れるだけです。
退会手続きを申し込む際は、明確に退会することを伝えると同時に、サポートに対する感謝も伝えることを意識するとよいでしょう。
※本記事に記載の内容は、すべて2023年9月現在の情報です。

レバテックキャリアの評判は?口コミでわかったサービスのメリット・デメリットを解説


人材ベンチャー企業に入社し、転職エージェントとして多くの人の転職を支援。その後、複数の転職エージェント事業の立ち上げに参画。現在は、転職サービスの運営をしながら、知見を活かしてキャリアアドバイザーとして転職希望者のキャリア相談に応じる。