本記事では、三井住友カード プラチナプリファードの入会を検討している方に向けて、カードの特徴や審査のポイントについてまとめました。
三井住友カード プラチナプリファードは、ポイント特化型のプラチナカードです。
賢く利用すれば、年会費をポイント還元率でカバーできます。
お得なプラチナカードを探している方には、三井住友カード プラチナプリファードがおすすめです。

三井住友カード プラチナプリファードの基本情報・詳細

カード名称 | 「三井住友カード プラチナプリファード」 |
---|---|
券面 |
![]() |
入会資格 |
原則として、満20歳以上で、本人に安定継続収入のある方 ※プラチナプリファード独自の審査基準により発行 ※インビテーションは不要 |
国際ブランド | Visa |
年会費(税込) | 通常33,000円 |
家族カード年会費(税込) | 無料 |
利用可能枠 | 〜500万円 |
ポイントプログラム |
1.0%〜10.0% ※その他ポイントアッププログラムあり |
海外旅行傷害保険 | 最高5,000万円 |
国内旅行傷害保険 | 最高5,000万円 |
ショッピング保険 | 年間500万円まで |
ETCカード年会費 | 無料 |
電子マネーその他の追加カード |
・三井住友カードiD ・Apple Pay ・Google Pay™ ・三井住友カードWAON ・PiTaPaカード ・バーチャルカード |
発行スピード | 最短5分 |
出典元 : 三井住友カード
三井住友カード プラチナプリファードは、インビテーション不要のプラチナカードで、年会費は33,000円(税込)と、プラチナカードとしては低く設定されています。
ココがポイント
カードの特徴となるのは「ポイント還元率」で、三井住友カード プラチナプリファードのポイント還元率は、1.0%〜10.0%に設定されています。
その他、「家族ポイント」や「ポイントUPモールの利用」など、ポイント還元率がアップするプログラムも充実しています。
お得にクレジットカードを利用したい方、コストパフォーマンスの高いクレジットカードを探している方には、三井住友カード プラチナプリファードがおすすめです。
SBI証券の投信積立でVポイントを5.0%還元

出典元 : 三井住友カード
2022年12月11日以降の積立設定分より、三井住友カード プラチナプリファードの利用における投信積立のポイント還元率が2.0%から5.0%に引き上げられました。
SBI証券の投信積立に登録した場合
SBI証券の投信積立にクレジットカードを登録すれば、投信積立可能な銘柄すべてを対象に、毎月100円〜5万円まで自動で取引を行うことができ、つみたてNISAにも対応しています(※ジュニアNISA、iDeCo、法人口座は対象外)。
毎月5万円を積み立てると、年間30,000ポイント貯まる計算で、貯まったVポイントを1ポイント=1円として投資信託の購入に使用することもできます。
ポイントを貯めながら資産形成ができるのは、三井住友カード プラチナプリファードならではの強みです。

SBI証券のクレカ積立におすすめのクレジットカードやクレカ積立のメリット・デメリットを紹介!

継続特典として毎年最大40,000ポイントもらえる
三井住友カード プラチナプリファードの継続特典は、前年の利用金額100万円ごとに10,000ポイント(最大40,000ポイント)が付与される、非常にお得なものです。
カード利用金額によっては、継続特典だけで年会費をカバーできます。
前年の利用金額 | 継続特典で付与されるVポイント |
---|---|
100万円以上〜200万円未満 | 10,000ポイント |
200万円以上〜300万円未満 | 20,000ポイント |
300万円以上〜400万円未満 | 30,000ポイント |
400万円以上〜 | 40,000ポイント |
利用金額が多ければ、継続特典でプレゼントされるポイントもアップします。
三井住友カード プラチナプリファードは、メインカードとしての利用がおすすめです。
【2023年9月30日まで】最大70,000円相当のVポイントがもらえるお得な入会キャンペーンを実施中

出典元 : 三井住友カード
現在、三井住友カード プラチナプリファードの入会特典として、新規入会と条件達成で最大40,000円相当のVポイントが付与されるキャンペーンを実施中です。
2023年9月30日まで開催されるキャンペーンで獲得できるポイントとの合算ができます。
各キャンペーンとの合算で最大70,000円相当のVポイントが付与されます。
実施中の入会キャンペーン | Vポイント |
---|---|
「新規入会特典」 | 最大40,000円相当 |
「夏のキャッシュレス増額キャンペーン」 | 最大15,000円相当 |
「SBI証券口座開設プラン&株式取引キャンペーン」 | 最大15,000円相当 |

各キャンペーンの詳細を詳しく紹介していきます。
【入会特典】新規入会とカードの利用で最大40,000円相当のVポイント
三井住友カード プラチナプリファードに新規入会し、入会月の3ヵ月後末までに40万円(税込)以上カードを利用すると40,000円相当のVポイントが付与されます。
ポイント還元率10%相当のお得な入会特典で、下記のカード利用については、利用金額の集計対象外となります。
集計対象外の利用
・年会費
・キャッシングリボ、海外キャッシュサービス
・ローンの返済金
・リボ払い、分割払い手数料
・交通系やその他電子マネーへのチャージ
・スマートフォンアプリ「Vポイント」へのチャージ
・三井住友カードが発行するプリペイドカードへのチャージ
・三井住友カードつみたて投資
・国民年金保険料および一部の保険料
・ANA Payへのチャージ
出典元 : 三井住友カード
【夏のキャッシュレス増額キャンペーン】新規入会と利用で最大15,000円相当のVポイント

出典元 : 三井住友カード
2023年9月30日まで開催されている「夏のキャッシュレス増額キャンペーン」は、最大で15,000円相当のVポイントが付与される期間限定のキャンペーンです。
先に紹介した入会特典との併用ができ、「夏のキャッシュレス増額キャンペーン」に難しい条件はありません。

新規入会とカードの利用だけでVポイントが付与されます。
【夏のキャッシュレス増額キャンペーン 詳細】
キャンペーン期間 |
【申込期間】2023年7月1日〜9月30日 【発行期間】カード申し込み月+2ヵ月後末まで |
---|---|
特典 |
【特典①】 キャンペーン期間中の新規入会とカードの発行で1,000円相当のVポイントを付与 【特典②】 入会月の2ヵ月後末までを対象期間として、カード合計利用金額の10%相当(最大14,000円相当)のVポイントを付与 |
出典元 : 三井住友カード
【SBI証券口座開設プラン&株式取引キャンペーン】クレジットカードの紐づけと買付取引で最大15,000円相当のVポイント

出典元 : 三井住友カード
「SBI証券口座開設プラン&株式取引キャンペーン」は、2023年9月30日までに条件を満たせば最大15,000円相当のVポイントが付与されるお得なキャンペーンです。
三井住友カード プラチナプリファードをSBI証券の投信積立で利用することを検討している方は、キャンペーン期間中の入会申込みをおすすめします。
【SBI証券口座開設プラン&株式取引キャンペーン 詳細】
キャンペーン期間 | 2023年7月1日〜9月30日 |
---|---|
特典 |
【特典①】 ・キャンペーンページからエントリーする ・SBI証券Vポイントサービスに登録 ・SBI証券の投信積立にクレジットカードを紐付ける 上記をすべて満たすと、クレジットカードによる積立決済額の10%相当(最大5,000円相当)のVポイントを付与 【特典②】 ・特典①を満たす ・口座開設申込完了月の3ヵ月後の10日時点でクレジットカード決済による投信積立を設定する ・口座開設申込完了月の3ヵ月後の10日までに「国内株式(現物)買付取引」を合計10,000円以上、もしくは「米国株式(現物)買付取引」を合計100USD以上取引する 上記を満たすと、クレジットカードによる積立決済額の20%(最大10,000円相当)のVポイントを付与 |
出典元 : 三井住友カード
三井住友カード プラチナプリファードの損益分岐点

三井住友カード プラチナプリファードは、プラチナカードとしては、年会費が安く設定されていることに加え、ポイント還元率が高く、年会費以上のポイントを獲得してお得に所持することができます。
三井住友カード プラチナプリファードの通常のポイント還元率は1.0%です。

通常ポイントと継続特典の2つで計算した場合の損益分岐点は下記になります。
カード利用金額 | 通常ポイント(1%) | 継続特典 | ポイント合計 |
---|---|---|---|
50万円 | 5,000ポイント | ー | 5,000ポイント |
100万円 | 10,000ポイント | 10,000ポイント | 20,000ポイント |
190万円 | 19,000ポイント | 10,000ポイント | 29,000ポイント |
200万円 | 20,000ポイント | 20,000ポイント | 40,000ポイント |
上記の比較表を見ていただくと分かる通り、三井住友カード プラチナプリファードの年会費33,000円(税込)以上のポイントを獲得するなら、200万円以上のカード利用が必要です。
ココがポイント
ただ、実際はプリファードストア(特約店)での利用でポイント還元率がアップするなど、三井住友カード プラチナプリファードにはさまざまなポイントアッププログラムが用意されているため、利用方法によっては200万円未満でも十分に年会費以上のポイントの獲得が可能です。
さらに詳しく
例えば、SBI証券の投信積立時のポイント還元率は5.0%となっており、ショッピング利用と合わせて年間90万円のカード利用で年会費をカバーできます。
投信積立金額 / 月 | 獲得ポイント / 月 | 投信積立金額 / 年 | 獲得ポイント / 年 |
---|---|---|---|
10,000円 | 5,00ポイント | 120,000円 | 6,000ポイント |
20,000円 | 10,000ポイント | 240,000円 | 12,000ポイント |
30,000円 | 1,500ポイント | 360,000円 | 18,000ポイント |
40,000円 | 20,000ポイント | 480,000円 | 24,000ポイント |
50,000円 | 25,000ポイント | 600,000円 | 30,000ポイント |
毎月上限の50,000円を投信積立すると、年間30,000円相当のVポイントを獲得でき、残りの3,000円分のポイントは、年間30万円のショッピング利用で獲得できる計算です。

三井住友カード プラチナプリファードなら、他のプラチナカードよりも簡単に年会費の元を取ることができます。
参考三井住友カード プラチナプリファードの損益分岐点は?Oliveフレキシブルペイも計算!
三井住友カード プラチナプリファードと三井住友カード プラチナとの違い・比較

三井住友カードでは、「プラチナプリファード」と「Oliveフレキシブルペイ プラチナプリファード」、そして「三井住友カード プラチナ(以下、プラチナ)」という3種類のプラチナカードを発行しています。
ここでは、三井住友カードが発行する3枚のプラチナカードのうち、「プラチナプリファード」と「プラチナ」の2枚を比較しました。
クレジットカード | 「三井住友カード プラチナプリファード」 | 「三井住友カード プラチナ」 |
---|---|---|
券面 |
![]() |
![]() |
申込対象 | 原則として、満20歳以上で、本人に安定継続収入のある方 | 原則として、満30歳以上で、本人に安定継続収入のある方 |
国際ブランド | Visa | VISA、Mastercard® |
年会費(税込) | 33,000円 | 55,000円 |
家族カード | 無料 | 無料 |
利用可能枠 | ~500万円 | 原則300万円〜 |
通常ポイント還元率 | 1.0% | 0.5% |
空港ラウンジの利用 | 本会員 / 家族会員 | 本会員 / 家族会員 / 同伴者(各会員1名まで) |
海外旅行傷害保険 | 最高5,000万円 | 最高1億円 |
国内旅行傷害保険 | 最高5,000万円 | 最高1億円 |
ショッピング保険 | 年間500万円まで | 年間500万円まで |
カードの発行 | 最短5分 | 最短3営業日 |
出典元:三井住友カード
プラチナはプラチナプリファードよりも年会費が高く、ポイント還元率は低く設定されています。
申込対象年齢も原則30歳からです。
一見すると、プラチナには所持するメリットが少ないように思えます。
しかし、プラチナは三井住友カードが発行するクレジットカードで最上位のステータスを誇るクレジットカードです(※公式サイトより)。

年会費が高い分、ステータスに見合った特典が付帯しています。
プラチナの付帯特典
ステータスや付帯特典の内容を重視する方は「プラチナ」への申し込みがおすすめです。
ココがおすすめ
日常使いがメインの方やコストパフォーマンスを重視してクレジットカードを選ぶ方は、「プラチナプリファード」に申し込むとよいでしょう。
参考三井住友カード プラチナプリファードとプラチナとの違いを解説
三井住友カード プラチナプリファードを所持するメリット

コストパフォーマンスの高さが人気の三井住友カード プラチナプリファードは、他にも下記の5つのメリットがあります。
三井住友カード プラチナプリファードのメリット
- プリファードストア(特約店)での利用でポイント最大+9%
- 海外での利用でポイント+2%
- 家族カードの年会費は無料
- 空港ラウンジを無料で利用できる
- 旅行傷害保険が付帯している

三井住友カード プラチナプリファードのメリットを、詳しく解説していきます。
プリファードストア(特約店)での利用でポイント最大+9.0%
三井住友カード プラチナプリファードのポイント還元率は、通常1.0%です。
しかし、下記のプリファードストア(特約店)で利用すると、通常ポイントに1.0%〜9.0%相当のポイントがプラスされ、ポイント還元率が2.0%〜10.0%と大幅にアップします。
主なプリファードストアを下記にまとめました。
カテゴリー | プリファードストア |
---|---|
宿泊予約サイト |
・Expedia ・Hotels.com ・Yahoo!トラベル |
ふるさと納税サイト |
・さとふる ・ふるなび |
交通 |
・ANA ・ETC ・タクシーアプリ「GO」 |
コンビニエンスストア |
・セブンイレブン ・ローソン ・セイコーマート |
ファストフード / カフェ |
・すき家 ・マクドナルド ・モスバーガー ・スターバックスコーヒー ・エクセルシオールカフェ ・ドトールコーヒーショップ |
ドラッグストア |
・マツモトキヨシ ・杏林堂 ・ココカラファイン |
スーパーマーケット | ・ライフ |
プリファードストアは、上記以外にもたくさんあり、コンビニやドラッグストアも含まれているのが嬉しいポイントです。
ココに注意
なお、プリファードストアの中には「タッチ決済のみ」など、支払い方法が指定されている店舗もあります。
利用する店舗のポイントアップ条件の有無を事前に確認しておくとよいでしょう。
海外での利用でポイント還元率が+2.0%
三井住友カード プラチナプリファードを海外で利用すると、利用金額100円(税込)につきVポイントが2ポイント加算され、通常ポイントと合わせてVポイントが3ポイント付与されます。
海外で利用する方でも満足できるポイント還元率で、三井住友カード プラチナプリファードの国際ブランドはVisaのため、世界中に加盟店があり、多くの店舗で利用できます。
家族カードの年会費は無料
三井住友カード プラチナプリファードは、家族カードを年会費無料で発行でき、枚数制限はありません。
必要な枚数の家族カードを発行できます。
年会費 | 永年無料 |
---|---|
発行対象 |
・生計を共にする配偶者 ・満18歳以上の子ども(高校生を除く) ・両親 |
利用可能枠 | 本会員の利用可能額内で利用可能 |
家族カード利用分はポイントの加算対象です。

家族で三井住友カード プラチナプリファードを利用すれば、効率良くVポイントを貯めることができます。
参考三井住友カード プラチナプリファードの特徴・ポイント還元率
空港ラウンジを無料で利用できる

出典元 : 三井住友カード
三井住友カード プラチナプリファード会員なら、国内とハワイの主要な空港ラウンジを無料で利用できるので、搭乗前に快適な時間をゆったりと過ごせます。
利用できる空港ラウンジは、下記の通りです。
エリア | 空港 |
---|---|
北海道 | 新千歳空港、函館空港、旭川空港 |
東北 | 青森空港、秋田空港、仙台国際空港 |
関東 | 成田国際空港、羽田空港 |
中部・北陸 | 新潟空港、富山空港、小松空港、中部国際空港、富士山静岡空港 |
近畿 | 伊丹空港、関西国際空港、神戸空港 |
中国 | 岡山空港、広島空港、米子空港、山口宇部空港、出雲縁結び空港 |
四国 | 徳島空港、高松空港、松山空港、高知空港 |
九州・沖縄 | 福岡空港、北九州空港、佐賀空港、長崎空港、大分空港、熊本空港、宮崎空港、鹿児島空港、那覇空港 |
ハワイ | ダニエル・K・イノウエ国際空港 |
出典元:三井住友カード
空港ラウンジは、三井住友カード プラチナプリファード本会員だけでなく、家族カード会員も無料で利用可能です。
旅行傷害保険が付帯している
三井住友カード プラチナプリファードには、最高5,000万円の旅行傷害保険が付帯しています。
プラチナカードの付帯保険としては物足りなく感じるものの、33,000円(税込)という年会費を考えると十分な内容です。

家族カード会員も旅行傷害保険が適用されます。
【海外旅行傷害保険】
担保内容 | 本会員 | 家族特約 |
---|---|---|
傷害死亡・後遺障害 | 最高5,000万円 | 最高1,000万円 |
傷害治療費用(1事故の限度額) | 300万円 | 200万円 |
疾病治療費用(1疾病の限度額) | 300万円 | 200万円 |
賠償責任(1事故の限度額) | 5,000万円 | 2,000万円 |
携行品損害(1旅行中かつ1年間の限度額) |
50万 ※自己負担:1事故3,000円 |
50万 |
救援者費用(1年間の限度額) | 500万円 | 200万円 |
【国内旅行傷害保険】
担保内容 | 本会員 | 家族会員 |
---|---|---|
傷害死亡・後遺障害 | 最高5,000万円 | 最高5,000万円 |
入院保険金日額(フランチャイズ7日) | 5,000円 | 5,000円 |
通院保険金日(フランチャイズ7日) | 2,000円 | 2,000円 |
手術保険金 | 最高20万円 | 最高20万円 |
出典元 : 三井住友カード
三井住友カードの旅行傷害保険は、以前は一部補償が自動付帯となっていました。
ココに注意
現在は、旅行代金などをカード決済しなければ保険が適用されない利用付帯となっていますが、カード決済する旅行代金は、全額でなくても大丈夫です。

三井住友カードの公式サイトには、空港に向かう交通費をカード決済した場合でも保険が適用されるとする記載があります。
-
例えば、海外旅行においては空港に向かう交通費(※1)をカード決済した場合は対象となります。カードのご利用金額に定めはございません。全部または一部の代金でもご利用条件を充足したこととなります。
出典元 : 三井住友カード
三井住友カード プラチナプリファードの注意点

三井住友カード プラチナプリファードには、所持するにあたって把握しておきたい注意点が2つあります。
三井住友カード プラチナプリファードの注意点
- プライオリティ
- パスは付帯しない
- Vポイントの加算対象外となる利用がある
注意点を詳しく解説していきます。
プライオリティ・パスは付帯しない
プライオリティ・パスは、会員制のサービスです。
会員になると、世界(140以上の国や地域にある)1400カ所以上の空港ラウンジを利用できます。
プライオリティ・パスは、プラチナランクのクレジットカードに無料で付帯していることが多いですが、三井住友カード プラチナプリファードには付帯していません。
ココに注意
プラチナカードとプライオリティ・パスの両方が欲しい方は、三井住友カード プラチナ、もしくはプライオリティ・パスに入会する必要があります。
【プライオリティ・パスにかかる通常料金】
会員クラス | 年会費 | ラウンジ使用料 |
---|---|---|
「スタンダード」 | 99米ドル | 35米ドル |
「スタンダード・プラス」 | 329米ドル |
・10回まで無料 ・11回目以降、1回につき35米ドル |
「プレステージ」 | 469米ドル | 無料(回数制限なし) |
出典元:プライオリティ・パス
Vポイントの加算対象外となる利用がある
Vポイントは、カード利用金額に応じて付与されますが、下記の利用についてはVポイント付与の対象外です。
Vポイント付与の対象外 | 具体例 |
---|---|
年会費 |
・クレジットカード年会費 ・ETCカード年会費 |
キャッシング |
・キャッシングリボ ・海外キャッシュサービス |
手数料 |
・リボ手数料 ・分割払い手数料 ・マイレージ移行手数料 |
保険料 |
・国民年金保険料 ・代理店を通す一部の保険料の支払い |
PiTaPa | ・PiTaPa利用分 |
電子マネー | ・交通系や電子マネーへのチャージ |
プリペイドカード | ・三井住友カードが発行するプリペイドカードへのチャージ |
ANA Pay | ・ANA Payへのチャージ |
出典元 : 三井住友カード
上記の支払いにクレジットカードを利用する方は、利用金額分のVポイントを獲得できないため、他のクレジットカードを検討するのもよいでしょう。

生活費の支払いはクレジットカードがおすすめ?得するクレジットカードの選び方を解説

三井住友カード プラチナプリファードの審査は厳しい?優しい?

三井住友カード プラチナプリファードの申込み対象者は、下記のように定められています。
-
原則として、満20歳以上で、本人に安定継続収入のある方
出典元 : 三井住友カード
クレジットカードは、ステータスに比例して審査難易度が高くなります。
ステータスが上位に位置するプラチナカードは、社会的信用や一定の収入が必要となるものが多く、一般カードやゴールドカードと比べて審査難易度が高いです。
しかし、三井住友カード プラチナプリファードは、安定継続収入がある満20歳以上の方であれば申し込めることから、一般的なプラチナカードよりも審査難易度は低いと考えられます。

三井住友カードの審査は厳しい?審査時間や審査落ちしないためのコツを徹底解説

よくある質問

本記事の最後に、三井住友カード プラチナプリファードについてよくある質問に回答していきます。
よくある質問
- 損益分岐点はいくら?
- インビテーションは必要?
- コンシェルジュサービスは付帯する?
- カードの発行には何日かかる?
- 必ず申込み当日にカードを発行できる?
Q:損益分岐点はいくら?
三井住友カード プラチナプリファードの損益分岐点は、通常のポイント還元率と継続特典を合算すると、年間200万円のカード利用で年会費以上のポイントを獲得できます。
プリファードストアやポイントUPモール、家族ポイントの登録などで、ポイント還元率が大幅にアップします。

賢く利用すれば、年間利用金額100万円以下でも年会費をカバーできます。

年会費無料でゴールドカードは持てる?おすすめゴールドカードを徹底解説!

Q:インビテーションは必要?
三井住友カード プラチナプリファードの申し込みにインビテーションは不要です。
安定継続収入のある満20歳以上の方なら、誰でも申し込めます。
Q:コンシェルジュサービスは付帯する?
三井住友カード プラチナプリファードには、三井住友カードのコンシェルジュサービスが付帯しない代わりに、Visaが提供するコンシェルジュサービス「Visaプラチナ・コンシェルジュ・センター(以下、VPCC)」が付帯します。
VPCCは、24時間365日対応のコンシェルジュサービスです。
下記のサービスを依頼できます。
VPCCが提供するサービス内容
・Visaが提供する特典やプロモーションのご案内
・パッケージ旅行、航空券、ホテル等ご旅行に関するサポート
・レンタカーの予約案内
・レストランの予約案内
・ゴルフ場の予約案内等
出典元 : Visaプラチナ・コンシェルジュ・センター
Q:カードの発行には何日かかる?
三井住友カード プラチナプリファードは、最短5分の即時発行に対応しているクレジットカードです。
審査通過後にカード番号が表示されます。
カード番号をApple PayやGoogle Pay™に登録すれば、ネットショッピングなどで利用可能です。

クレジットカードの実物が手元に届くまでは、1週間程度かかります。
-
審査からカード発行までは翌営業日以降になることが一般的です。ただし、申込者の情報やカードランクによっては審査に時間がかかることもあります。クレジットカードは発行後自宅にプラスチックカードが届くまでは、1週間程度の時間がかかります。
出典元 : 三井住友カード
参考三井住友カード プラチナプリファードの審査は甘い?審査基準と申し込み方法を解説
Q:カードの発行には何日かかる?
申し込み当日に三井住友カード プラチナプリファードが発行されるためには、受付時間内に申し込みと審査が完了している必要があります。
三井住友カードの入会受付時間は「9:00~19:30」で、受付時間終了間際に申し込みした場合、翌日扱いとなる恐れがあります。

即時発行を希望する方は、余裕を持って申し込むとよいでしょう。

三井住友カードゴールド(NL)のメリット・デメリットを解説!審査に通るポイントは?
のメリット・デメリットを解説!審査に通るポイントは?_KT.jpg)
まとめ

三井住友カード プラチナプリファードの特徴について解説しました。
【三井住友カード プラチナプリファードの特徴】
- ポイント還元率が高い
- 継続特典で毎年40,000円相当のVポイントがもらえる
- ポイントアッププログラムが充実
- 利用方法によっては年間利用額100万円以下で年会費の元を取れる
三井住友カード プラチナプリファードは、プラチナカードでありながら年会費が抑えられています。
ポイント還元率が高く、ポイントアッププログラムや継続特典も魅力です。
普段使いのメインカードとして利用すれば、年会費以上のポイントを簡単に獲得できます。
また、30歳以上を対象にしたプラチナカードがある中、三井住友カード プラチナプリファードは満20歳以上の方を対象にしているのが特徴です。
若いうちからプラチナカードを所持したい方に最適なクレジットカードだと言えます。
三井住友カード プラチナプリファードをおすすめする方
・コストパフォーマンスを重視している
・すぐにクレジットカードを作りたい
・空港ラウンジを利用する機会が少ない
・ステータスのあるクレジットカードに興味がある方
上記に該当する方は、三井住友カード プラチナプリファードへの入会をおすすめします。
最大70,000円相当のVポイントがもらえるお得な入会キャンペーンも実施しているため、この機会に申し込んでみるとよいでしょう。
※本記事の情報は、すべて2023年8月現在のものです。

本当におすすめのゴールドカード10選!それぞれの特徴に合わせて解説


クレジットカード研究歴10年。クレジットカードを使いこなすクレカマイスターASOです。クレジットカード発行歴20枚以上、現在5枚保有。ポイント高還元率・その他特典やキャンペーンのお得さを求めて、様々なクレジットカードについて日々研究中。もっと早く知りたかったクレジットカードのお得なおすすめ情報を発信していきます。