本記事では、アメックスゴールドの審査基準に関する情報をまとめました。
ステータスカードとして人気を博す「アメリカン・エキスプレス®・ゴールド・カード(以下、アメックスゴールド)」は、ステータスの高さだけでなく、他社のプラチナカードと比べても遜色ないほど特典や保険が充実している魅力のクレジットカードです。
アメックスゴールドは世界的にも知名度が高く、会員になることで社会的信用が得られます。
しかし、ステータスカードは審査の厳しさがネックになります。

審査に通りやすい年収や属性などを解説していきますので参考にしてください。
アメックスゴールドの基本情報

アメリカン・エキスプレス®・ゴールド・カード | |
---|---|
券面 |
![]() 出典元:American Express |
発行会社 | American Express |
国際ブランド | American Express |
年会費 (税込) |
31,900円 |
家族カード年会費 (税込) |
1枚目無料、2枚目以降13,200円 / 枚 |
利用限度額 | 一律の制限なし |
締め日 / 支払い日 |
・20日前後 / 翌月10日 ・1日前後 / 同月21日 ・5日前後 / 同月26日 ※口座振替金融機関等によって個別に設定 |
ポイントプログラム | メンバーシップ・リワード |
ポイント還元率 | 0.5~1.0% |
海外旅行傷害保険 | 最高1億円 |
国内旅行傷害保険 | 最高5,000万円 |
ショッピング保険 | 年間最高500万円まで(免責金額1事故につき1万円) |
電子マネー | ・Apple Pay |
ETCカード |
無料 ※発行手数料として935円(税込)がかかります。 |
年会費無料~10,000円前後のゴールドカードが多い中、アメックスゴールドの年会費は31,900円(税込)と高額ですが、ほかのゴールドカードと比べて付帯保険や各種優待サービスなどの特典が充実しています。
特に国内外の旅行傷害保険に関しては、基本カード会員の配偶者や生計を共にする家族までを補償対象としているのが強みです。
充実した付帯保険はアメックスゴールド会員からも高く評価されています。

保険や特典の内容に関しては、後ほど詳しく解説します。

アメックスゴールドの特典の魅力とは?年会費と審査基準についても徹底解説!

アメックスゴールドの入会審査で重要とされる3つのポイント

アメックスカードの入会審査でチェックされるポイントは以下の3つです。
入会審査で重要とされるポイント
- 勤務先と直近年収
- クレジットヒストリー
アメックスでは、アメックスゴールド以外にもいくつものカードを発行しています。
申し込むカードのランクに見合った属性を有していることが重要です。

それぞれ順を追って見ていきます。
参考アメックスを作るのに必要な年収はどれくらい?ゴールドからプラチナまで解説
勤務先と直近年収
アメックスゴールドに申し込む際の入力項目には、年収や勤務先をはじめとする「属性」や「支払い能力の有無」に関するものがいくつかあります。
カード申込時の入力項目の例
・氏名
・住所
・電話番号
・居住形態
・職業
・勤務先
・年収
アメックスの審査基準は非公表です。
アメックスが重視している項目は定かではありませんが、一般的なクレジッドカードの審査では以下のような評価基準となっているようです。
項目 | 評価基準 |
---|---|
電話番号 | 固定電話 / 携帯電話がある > 携帯電話のみ |
居住形態 | 持ち家 > 賃貸(マンション > アパート) |
職業 | 社員 > 契約社員 > 派遣社員 > パート / アルバイト ≒ 年金受給者 |
勤務先 | 大企業 > 中小企業 |
年収 | 高い > 低い |
注意したいのが「職業」です。
アメックスでは、年金受給者は審査対象としている一方で、パート / アルバイトは「安定した収入がある」と評価していないためなのか、審査の対象外であることを公式サイトに表示しています。
-
Q
年金受給者でも、カードの申し込みはできますか?
-
A
個人のお客様向けのカードであれば、お申し込みいただけます。
-
Q
パートやアルバイトでも、カードの申し込みはできますか?
-
A
パートまたはアルバイトの方のお申し込みはお受けしておりません。
出典元:American Express
アメックスゴールドはステータスカードです。

最低限、年会費を無理なく払えるだけの年収を得ているかどうかが、重要な審査基準になるようです。
クレジットヒストリー
クレジットヒストリーとは、クレジットカードや各種ローンの契約内容や利用状況、支払い実績がまとめられた信用情報のことです。
過去に滞納や債務整理といった問題があると、審査通過のハードルが高くなります。
一般的に、カードのランクに応じてクレジットヒストリーの重要度が上がるといわれています。
クレジットヒストリーは5~10年、信用機関に記録されるものです。
滞納歴が気になるなど、アメックスゴールドの審査が不安な方は、信用機関に自分のクレジットヒストリーを確認してみることをおすすめします。
公式サイトによると、アメックスが加入している信用機関は「CIC」「日本信用情報機構」「全国銀行個人信用情報センター」の3社で、クレジットヒストリー開示手数料は500~1,500円程となります。
信用情報とは
信用情報とは、クレジットやローンの契約や申し込みに関する情報のことで、客観的な取引事実を登録した個人の情報です。そして、この信用情報は、クレジット会社が顧客の「信用」を判断するための参考資料として利用されます。そのため、信用情報には人種や思想、保健医療、犯罪歴などの項目は、一切含まれません。(引用元:CIC「信用情報とは」)
アメックスゴールドの審査に通るために必要な年収

アメックスゴールドのクチコミを見てみると、「年収400万円以上ないと審査に落ちる」といった書き込みがある一方、「新卒だけど審査に通った」というものもあります。
審査と年収の関係性については、非常に気になるところです。

ここではアメックスカードのクチコミをもとに、アメックスゴールドの審査で何を重要視しているのかを探っていきます。
参考アメックスゴールドの審査通過に必要な年収はどれくらい?年収300万円でも審査に通る?
年収は低くても審査に通過できる理由
クチコミで年収が低くても審査に通過したという方がいますが、その理由はアメックスカードの利用限度額にあります。
アメックスはカードのランクを問わず、利用限度額に一律の制限を設けていないことを公式サイトで公表しており、信用情報や属性、利用実績、資産などを総合的に判断して個別に設定するシステムを採用しているのが特徴です。
アメリカン・エキスプレスのカードは、一律のご利用可能枠を設けておりません。ご利用可能枠は、個々のカード会員様のご利用状況やお支払い実績などによって異なります.
出典元:American Expressこのシステムのために、年収が低くてもアメックスゴールドの審査に通過できる可能性があるのです。
ココに注意
ただし、他社のクレジットカードのように〇〇万~〇〇〇万円という明確な利用可能枠はありませんので、アメックスゴールドの審査に通っても、年収や利用状況によっては利用限度額が30万円程度になる可能性もあり注意が必要です。
アメックスゴールドカードは「育てる」意識が大切
アメックスカード全般に共通の傾向として、入会直後は利用限度額が低く設定されているようです。
利用限度額の更新は、利用状況や支払い実績などによって定期的に行われます。
アメリカン・エキスプレスのカードのご利用可能枠は、ご利用や期日決済の実績を積まれることで変動しますので、ご利用いただければいただくほどにカード会員様にとってさらに便利なカードとなってまいります。
出典元:American Expressカードを日常的に利用し、アメックスからの信用を積み重ねていくことが大切です。
クレジットヒストリーに問題がないことが重要
年収が低い方でもアメックスゴールドへの入会は可能です。
これは、アメックスがクレジットヒストリーを最も重要視していることを示しています。
「クレジットヒストリーの問題=支払い能力の問題」というわけです。
たとえ大企業に勤めている年収の高いビジネスパーソンであっても、これまでの支払いに遅延があったり、支払いが困難になるほどの借金を抱えていたりすると審査に落ちてしまいます。
アメックスゴールドは一般カードと比べて審査が厳しいことで知られています。
クレジットヒストリーが不安な方は、まずは審査基準が緩やかなアメックスグリーンに入会し、アメックスの信用を獲得してからアメックスゴールドに切り替えることをおすすめします。

信用度が高くなれば、アメックスからゴールドカードへのインビテーションが届くことも珍しくはないようです。
勤続年数は審査に影響しない
ネット上のクチコミには、新卒や転職直後でも審査に通ったという書き込みがいくつもあります。
実際、アメックスゴールド入会の必須項目に「勤続年数」がないことから、勤続年数は大きくは影響しないと考えられます。
参考アメックスカードの審査基準を解説!必要な年収や審査通過のコツも紹介
アメックスゴールドを所有するメリット

アメックスゴールドを所有することでたくさんのメリットがあります。
どれも他社のゴールドカードでは得られないものばかりです。
ここでは、アメックスゴールドのメリットとして以下の6つを見ていきます。
アメックスゴールドのメリット
- 世界的にステータスの高さが認められている
- 他社プラチナカードクラスの充実した特典
- プライオリティ・パスの無料発行
- メンバーシップ・リワード・プラスでポイント還元率が最大3.0%
- ユニバーサル・スタジオ・ジャパンの招待イベントに参加できる
それぞれ詳しく解説します。
メリット①世界的にステータスの高さが認められている
アメックスゴールドを発行するアメックスは歴史ある老舗の国際ブランドです。
海外で初めてプラチナカードやブラックカードの発行を始めたカード会社でもあります。
日本初のゴールドカードを発行したのもアメックスです。
世界で多くのクレジットカードが発行されていますが、誰でも所有できるカードがその多くを占めています。
会員は、歴史あるアメックスが入会審査を得られることで社会的な信用を得られるのと同時に、高い年会費を払うことで経済面での信頼も得られているのです。

アメックスゴールドは、ステータスを示したい方に最適なクレジットカードといえるでしょう。

ステータス重視で選ぶ30代におすすめのゴールドカードはこの3枚!その他にもおすすめクレカを紹介

メリット②他社プラチナカードクラスの充実した特典
アメックスゴールドは、高い年会費を補って余りある充実した特典が魅力です。
目玉である特典のうち、代表的なものを以下にまとめました。
【カード継続特典】
スターバックス特典 | カードを継続すると、スターバックスコーヒージャパン公式モバイルアプリ等で使えるドリンクチケット3,000円分がプレゼントされます。 |
---|---|
ザ・ホテル・コレクション・国内クーポン | カードを継続すると、「ザ・ホテル・コレクション」の国内対象ホテルでの宿泊に利用できる15,000円分のクーポンがプレゼントされます。 |
出典元:American Express
【特典 / 優待サービス】
ゴールド・ダイニングby招待日和 | 国内外のレストラン約250店舗で、所定のコースメニューを2名以上で予約/利用すると、1名分のコース料金が無料となります。 |
---|
出典元:American Express
【付帯保険】
スマートフォン・プロテクション |
支払い限度額:年間通算5万円 ※自己負担額あり |
購入後24ヵ月以内かつ直近3ヵ月以上連続でアメックスゴールドで通信料を支払っているスマートフォンに破損 / 盗難などが生じた際に年間5万円まで補償してくれます。 |
---|---|---|
ショッピング・プロテクション |
年間最高500万円まで ※免責金額:1事故につき1万円 |
購入して90日以内の商品が破損 / 盗難などの被害を受けた場合、年間最高500万円まで補償してくれます。 |
オンライン・プロテクション | 利用金額 | 紛失 / 盗難 / カード情報の漏えいが原因となりインターネット上でカードが第三者に不正利用された場合、カード取引の金額を補償してくれます。 |
リターン・プロテクション |
1商品につき最高3万円まで ※カード会員(家族カード、追加カードも含む)につき年間最高15万円まで |
購入してから90日以内の商品の返品にショップが応じてくれない場合、購入金額を補償してカードに返金してくれます。 |
キャンセル・プロテクション |
年間10万円まで ※1,000円またはキャンセル費用の10%に相当する額の自己負担があります |
予約していた旅行やコンサートをキャンセルしなければならなくなった場合、キャンセル費用などの損害を年間10万円まで補償してくれます。 |
海外旅行傷害保険 |
最高1億円 ※家族カード会員:最高5,000万円 |
海外旅行傷害保険として最高1億円の補償が適用されます。 |
国内旅行傷害保険 |
最高5,000万円 ※家族カード会員:最高5,000万円 |
国内旅行傷害保険として最高5,000万円の補償が適用されます。 |
航空便遅延費用補償 | 1回につき最高4万円まで | 海外旅行の際、航空機の遅延により生じた宿泊代や食事代などの費用や、手荷物の到着遅延や紛失により生じた衣類や生活必需品の購入費用を補償してくれます。 |
出典元:American Express
アメックスゴールドの特典や付帯保険は日常生活から海外旅行まで、幅広くカバーしています。
ゴールド・ダイニングby招待日和をはじめとする優待サービスは、アメックスゴールドならではのラグジュアリーな特典です。
賢く利用すれば、年会費以上にお得なサービスを受けられます。
メリット③プライオリティ・パスの無料発行
アメックスゴールド会員は、プライオリティ・パスを無料で発行可能です。
プライオリティ・パスがあれば、140以上の国や地域にある500以上の都市で、1,300ヵ所以上の空港ラウンジを年間2回まで無料で利用できます。
登録料 | 無料 |
---|---|
ラウンジ使用料 |
・年間2回まで無料 ・年間3回目以降、1回につき32米ドル |
同伴者の利用料 | 1名につき32米ドル |
出典元:American Express
プライオリティ・パスに関する特典は家族カードも対象です。
アメックスゴールドは、年会費無料で家族カードを1枚作れます。

家族カードを作れば、夫婦や親子2名で空港ラウンジを無料利用することも可能です。
メリット④アメックス・オファーでお得にカードを利用できる
アメックス・オファーは、キャッシュバックやボーナスポイントの特典など、お得な情報を一覧でチェックでき、ワンクリックでエントリーできるデジタル・プラットフォームです。
20~30%キャッシュバックキャンペーンなどのお得な情報が一目で分かるのはもちろん、大手スーパーマーケット / コンビニや高級ホテルなど、会員向けのキャンペーン情報が多数掲載されているので、うまく活用すればよりお得にアメックスゴールドを利用できます。
ココがポイント
旅行保険や高級レストランに関する特典が充実しているアメックスゴールドですが、アメックス・オファーを利用することで、日常生活においてもサービスの恩恵を受けられるのが魅力です。
メリット⑤メンバーシップ・リワード・プラスでポイント還元率が最大3.0%
メンバーシップ・リワード・プラスは、年会費3,300円(税込)で登録できるオプションのポイントプログラムです。
年会費がかかりますが、アメックスゴールド会員には登録をおすすめします。
メンバーシップ・リワード・プラスの加入特典
・ポイント有効期限が無期限になる
・追加のオプションプログラムに無料で登録できる
・ポイント還元率が最大3.0%にアップ
・ポイントの移行 / 交換レートがアップ
アメックスゴールドのポイント還元率は、通常0.5~1.0%です。
メンバーシップ・リワード・プラスに登録することで、追加のオプションプログラム「対象加盟店ボーナスポイントプログラム」に無料で登録でき、ポイント還元率が最大3.0%にアップすることに加え、ポイント移行 / ポイント交換レートも高水準になります。
ポイント利用先 | 登録済み | 未登録 |
---|---|---|
「ANAマイル」 | 1,000ポイント=1,000マイル | 2,000ポイント=1,000マイル |
「JALマイル」 | 2,500ポイント=1,000マイル | 3,000ポイント=1,000マイル |
「提携航空会社のマイル」 | 1,250ポイント=1,000マイル | 2,000ポイント=1,000マイル |
「ヒルトン・オナーズポイント」 | 1,000ポイント=1,250ポイント | 2,000ポイント=1,250ポイント |
「Marriott Bonvoyポイント」 | 1,000ポイント=990ポイント | 2,000ポイント=990ポイント |
「楽天ポイント」 | 3,000ポイント=1,400ポイント | 3,000ポイント=900ポイント |
カード年会費 / 月会費 | 1ポイント=1円 | 1ポイント=0.3円 |
※American Express「メンバーシップ・リワード・プラス」より一部を抜粋して作成
ANAマイルは1:1の交換となります。

ANAマイルを貯めている人は、特にメンバーシップ・リワード・プラスへの登録がおすすめです。

ポイント還元率が高いおすすめゴールドカードを徹底比較!

メリット⑥ユニバーサル・スタジオ・ジャパンの招待イベントに参加できる
エンターテインメントに強いことでも知られるアメックスカードは、会員向けの招待イベントも定期的に開催しています。
招待イベントの中でも盛り上がりを見せるのがUSJ(ユニバーサル・スタジオ・ジャパン)の「Amex貸切ナイト」です。
閉園前の数時間、アメックスカード会員だけの貸切でUSJを楽しめます。
アメックスゴールドの招待制イベントについて
招待制イベントは、基本カード会員以外の同伴者が参加可能なものもあります。家族や友人と特別な体験を楽しみたい方は申込条件をチェックしてみてください。
アメックスゴールドにある3つのデメリット

アメックスゴールドにはさまざまなメリットがある一方、デメリットも3つあります。
具体的なデメリットは以下の通りです。
アメックスゴールドのデメリット
- 他社ゴールドカードと比べて年会費が高い
- ANAマイルへのポイント移行には上限がある
- アメックスを使えるお店が少ない
それぞれ詳しく見ていきます。

女性におすすめのクレジットカード16選!20代〜40代別の選び方のポイントとは?

デメリット①他社ゴールドカードと比べて年会費が高い
年会費永年無料のゴールドカードもある中、アメックスゴールドの年会費は31,900円(税込)と高額な設定となっています。
前述した通り、年会費の高さも会員のステータスを示す要素のひとつです。
年会費の高さをカバーする特典も充実していますが、見方を変えると、特典を有効活用できない場合は、ステータス以外に高額な年会費に見合う恩恵を受けられない可能性が高くなります。
「ショッピングにしかカードを利用しない」、「ステータスに関心がない」といった方は、アメックスゴールドとは異なるゴールドカードを作ることをおすすめします。

年会費無料でゴールドカードは持てる?おすすめゴールドカードを徹底解説!

デメリット②ANAマイルへのポイント移行には上限がある
アメックスゴールドのポイントのANAマイルへの移行には上限があります。
ポイントでマイルを貯めたい人は注意が必要です。
ANAのマイルへの移行には、40,000マイル/年間(1~12月)の上限がございます。
出典元:American Express
マイルに移行することを目的にポイントを貯めたい方は、アメックスが発行する「ANAアメックスゴールド」に申し込むのがおすすめです。

年会費は34,100円(税込)と、アメックスゴールドよりもやや高くなるものの、ANAマイルへのポイント移行に上限がなくなるだけでなく、ANAグループでのカード決済は獲得ポイントが2倍にアップするので効率的にANAマイルを貯められます。

マイルが貯まるクレジットカードおすすめ7選!ANAマイル・JALマイル向けの2つで厳選紹介

デメリット③アメックスを使えるお店が少ない
日本で普及している国際ブランドは、VISA / MasterCard / JCBです。
イソプス株式会社が発表した「2020年キャッシュレス大規模調査」によると、日本国内における国際ブランドのシェア率はVISAが半数以上を占めています。
国際ブランド | シェア率 |
---|---|
VISA | 50.8% |
JCB | 28.0% |
マスターカード | 17.8% |
アメリカン・エキスプレス | 3.1% |
ダイナースクラブ | 0.3% |
銀聯 | 0.1% |
出典元:イソプス株式会社
上位3つの国際ブランドと比べて、アメックスは日本国内での利用シェアが低いため、利用できるショップも少ないと考えられます。
アメックスゴールドとサブカードの2枚持ち
アメックスゴールドをメインカードにする方でも、サブカードとしてVISA / MasterCard / JCBのいずれかを所有しておくと、いざという時にクレジットカードが使用でない事態を回避できます。

生活費の支払いはクレジットカードがおすすめ?得するクレジットカードの選び方を解説

アメックスゴールドの審査に関するよくある質問
年収が300万~400万円程度あればアメックスゴールドの審査に通過できますか?

審査に通過する具体的な年収は、アメックスゴールドの公式サイトでは明言されていません。
しかし、年収が300万〜400万円程度でアメックスゴールドの審査に通過できたというクチコミもみられるので、審査に通過できる可能性は少なからずあると考えられます。
参考アメックスゴールドは年収400万ちょっとでも正社員10年以上延滞… – Yahoo!知恵袋
まとめ

アメックスゴールドはステータスカードとしての地位を確立しています。
厳しい審査で知られていますが、年収や勤続年数ではなくクレジットヒストリーを重視する傾向があることが分かりました。
年収の低さから審査に不安を感じている方でも、クレジットヒストリーに問題がなく、安定した収入を得ている満20歳以上の方であれば、入会できる可能性は高いといえるでしょう。
アメックスゴールドに入会できれば、数々の特典を受けられます。
公式サイトからオンラインで入会受付を行っているので、まずはアメックスゴールドに申し込んでみることをおすすめします。

本当におすすめのゴールドカード10選!それぞれの特徴に合わせて解説


クレジットカード研究歴10年。クレジットカードを使いこなすクレカマイスターASOです。クレジットカード発行歴20枚以上、現在5枚保有。ポイント高還元率・その他特典やキャンペーンのお得さを求めて、様々なクレジットカードについて日々研究中。もっと早く知りたかったクレジットカードのお得なおすすめ情報を発信していきます。