今回は、年代別に女性におすすめのクレジットカードを紹介します。
- TOP
- 女性向けクレジットカード
- 女性におすすめのクレジットカード16選!20代〜40代別の選び方のポイントとは?
キャッシュレスが当たり前となった今、女性にとってもクレジットは1枚あると非常に便利です。
ところが、ひと口にクレジットカードと言っても、20代、30代、40代の女性にとって、クレジットカードに求める特徴が異なるのは当然です。
例えば、20代女性の場合は、年会費が安くてポイント還元率が高いクレジットカードを求める人が多くなるかもしれません。
一方、40代女性の場合は、コスパよりもステータス性でクレジットカードを選ぶ傾向が強くなるのが一般的です。

【年代別】女性のクレジットカードを選ぶポイント
20代、30代、40代で女性のライフスタイルは変化していくものですが、それぞれの年代によってクレジットカードを選ぶときのポイントがあります。
まずは、年代別に女性がクレジットカードを選ぶポイントについて詳しく解説していきます。
20代女性がクレジットカードを選ぶときのポイント
- 20代でも申し込み可能か
- 年会費が負担にならないか
- 20代女性のライフスタイルの中で活用できる特典が用意されているか
- 普段使いでもポイントを貯めやすいか

クレジットカードの中には女性に嬉しい特典が豊富なものも存在するため、ポイント以外の特典もチェックした上で選ぶのがおすすめです。
30代女性がクレジットカードを選ぶときのポイント
- 年会費が無料or年会費を払うだけのメリットがあるか
- ポイント還元率が高いか
- サービス・キャンペーンが充実しているか

クレジットカードの中には女性向けのサービスが充実しているものもあるため、どのようなサービスやキャンペーンが実施されているかチェックしましょう。
40代女性がクレジットカードを選ぶときのポイント
- ステータスが高いか
- ポイント還元率が高いかor年会費が無料などの実用性が高いか

40代女性がクレジットカードを選ぶ場合、「年会費」「ポイント還元率」「サービス特典」といった実用性の部分にも目を向けて比較することをおすすめします。
ステータスの高いクレジットカードを選ぶ場合の注意点
どうしてもステータスの高いクレジットカードを持ちたい場合は、「ステータスの高いクレジットカード」と「実用性の高いクレジットカード」の2枚持ちがおすすめです。

初心者向けおすすめクレジットカード8選|初心者でも失敗しない選び方

20代女性におすすめのクレジットカード

ここからは、20代女性におすすめのクレジットカードを紹介していきます。
クレジットカード関連のおすすめ記事
「JCBカード W plus L」

国際ブランド:JCB
年会費 | 初年度 | 無料 |
---|---|---|
2年目~ | 無料 | |
還元率 | 常時 | 0.2% |
最大 | 1.1% |
JCBカード W plus Lは、若年層向けクレジットカード「JCBカード W」の女性向け版です。
申し込み年齢は39歳以下限定ですが、年会費は永年無料であり、高いポイント還元率と安定した特典で人気を集めていて、20代女性におすすめのクレジットカードです。
JCBカード W plus Lは、JCBカード Wの基本スペックに加えて、女性ならではの病気や事故に対する「女性疾病保険」やサービスに加入できるというメリットがプラスされます。
またJCBカード W plus Lは、通常のJCBのクレジットカードの2倍のOki Dokiポイント還元率のため、お得に買い物を楽しめる点も大きなメリットです。
さらに、Amazon、スターバックス、セブンイレブンをはじめとするJCBの優待店ではポイントが2倍〜11倍になるのも、20代女性におすすめするポイントのひとつです。

JCBカード W plus Lは、これらの特典が付帯されていながら年会費は無料なので、20代女性には非常におすすめのクレジットカードとなっています。
JCBカード Wの詳細記事
「楽天PINKカード」

国際ブランド:Visa・Mastercard・JCB・AMEX
年会費 | 初年度 | 無料 |
---|---|---|
2年目~ | 無料 | |
還元率 | 常時 | 1.0% |
最大 | 3.0% |
楽天PINKカードは、高いポイント還元率でお得に買い物ができることで人気を集めている楽天カードに女性向けサービスが追加されるもので、楽天カードのお得さはそのままに、さらに利用しやすくなったクレジットカードです。
そのため、コスパが良くて高いポイント還元率を求める20代女性におすすめのクレジットカードです。
3つの中から選べる楽天PINKカードオリジナル特典
楽天PINKカードは楽天カードの特典に加えて、以下の付帯サービスをカスタマイズして利用することができます。複数サービスの利用も可能です。
※参照:「楽天PINKカード限定 お得なカスタマイズ特典」
楽天グループ優待サービス:月額330円(税込)
-
楽天市場のお買い物が500円OFF
-
楽天トラベルの国内宿泊予約で1,000円OFF
-
楽天ブックスで対象商品が100円OFF
-
楽天グループの他のサービスでも割引あり
※記載のサービス内容は予告なく変更になる場合があります。
※参照:楽天グループ優待サービスの詳細
ライフスタイル応援サービス:月額330円(税込)
-
ヒューマックスシネマの映画鑑賞券が1300円に
-
日産レンタカーが一般料金から12~50%OFF
-
カラオケまねきねこが室料30%OFFまたはポテトフライ1皿サービス
-
その他、リラクゼーションサロンや英会話スクールなどで割引あり
※参照:ライフスタイル応援サービスの詳細
楽天PINKサポート
-
女性特有の疾病での入院・手術・放射線治療をお手軽な保険料でサポートする保険プランを用意
-
保険料は年齢が低いほど安くなる(20代なら月払保険料170円以下)
※参照:楽天PINKサポートの詳細
楽天グループ優待サービス、ライフスタイル応援サービスは、初回申し込み後最大2カ月無料で利用できます。
「エポスカード」

国際ブランド:Visa
年会費 | 初年度 | 無料 |
---|---|---|
2年目~ | 無料 | |
還元率 | 常時 | 0.5% |
最大 | 15%(※エポスポイント30倍は一部ショップに限ります。) |
エポスカードは、ファッションビルのマルイで有名な丸井グループの傘下にあるエポスカードが発行している20代女性におすすめのクレジットカードです。
エポスカードは、年会費無料ながら高いポイント還元率で人気を集めています。
エポスカードの特徴は、マルイ系列店での買い物がお得になる特典が充実している点にあります。
例えば、マルイやモディなどの店舗、マルイウェブチャンネルでエポスカードを利用すると、ポイント還元率が1.0%になります。
貯めたポイントは、マルイやマルイのネット通販で1ポイント=1円として利用することができます。
さらにマルイのネット通販で配送料が無料になったり、美容やボディメイクの優待や、旅行やショッピングでお得にポイントが貯まる優待など、女性に嬉しい特典が付帯されています。
※参照:エポトクプラザ

エポスカードはマルイでの買い物でポイント還元率アップ!メリットとデメリットも解説

「三井住友カード(NL)」
.png)
国際ブランド:Visa・Mastercard
年会費 | 初年度 | 無料 |
---|---|---|
2年目~ | 無料 | |
還元率 | 常時 | 0.5% |
最大 | 5.0% |
使い勝手とセキュリティを両立させたいと考えている20代女性には、三井住友カード(NL)がおすすめです。
三井住友カード(NL)の特徴は、券面にカード番号が記載されていないことです。そのため、カード番号の盗み見による犯罪被害に遭う心配がありません。
ポイント還元率に関しても、通常時は0.5%と平均的ではありますが、セブンイレブン・ファミリーマート・ローソンのコンビニ3社とマクドナルドでの支払いに利用するとポイント還元率が5倍の2.5%にアップします。
さらに、三井住友カード(NL)に搭載されているタッチ決済で支払いを行うと、さらにポイントが2.5%アップします。
つまり、先ほどご紹介したコンビニ3店舗・マクドナルドでの支払いをタッチ決済で行うだけで、合計5.0%ものポイント還元を受けることができるのです。

これらのコンビニやマクドナルドを頻繁に利用している20代女性ならば、安全かつお得に日々の支払いを行える三井住友カード(NL)がおすすめです。
三井住友カードに関する記事について

学生向けのおすすめクレジットカードを徹底比較!選び方や審査基準なども分かりやすく解説

30代女性におすすめのクレジットカード

続いて30代の女性におすすめするクレジットカードを紹介します。
30代の女性におすすめのクレジットカードとは
-
年間費無料のクレジットカード
-
毎日の暮らしがお得になるクレジットカード|日々利用するお店でのポイント還元率アップや特典が充実しているか
-
女性疫病保険のサポートがあるクレジットカード
-
女性に嬉しい特典が豊富なクレジットカード|旅行傷害保険などの条件が良いか
クレジットカード関連のおすすめ記事
参考女性におすすめクレジットカード20選!年代・ライフスタイル別に徹底解説!
「楽天PINKカード」

年会費 | 永年無料 |
---|---|
還元率 | 1.0〜3.0% |
サービス・キャンペーン |
・海外旅行傷害保険:最高2,000万円 ・女性に人気の3種類のカスタマイズ特典を用意 |
楽天カードが発行するクレジットカードの中でも、30代の女性に嬉しいサービスが豊富に用意されたクレジットカードです。
楽天PINKカードの30代の女性に嬉しいサービス一覧
-
「楽天グループ優待サービス」:楽天市場での買い物が500円OFFや楽天トラベルでの国内宿泊予約が1000円OFFになるなど(月額330円(税込)で加入可能)
-
「ライフスタイル応援サービス」:ヒューマックスシネマの映画鑑賞チケットが1,300円で購入できたり提携のカラオケ店などで割引を受けられる(月額330円(税込)で加入可能)
-
「楽天PINKサポート」:手頃な価格で女性に嬉しい保険に加入できる
楽天市場や特典対象のサービスをよく利用する30代の女性におすすめです。
楽天PINKカードのおすすめポイント
- 女性に人気の3種類のカスタマイズ特典|楽天グループ優待サービス、ライフスタイル応援サービス、楽天PINKサポート
- 年会費が永年無料
関連記事楽天プレミアムカードのメリットを解説|最大7倍ポイント還元&世界中の空港ラウンジが無料!
「リクルートカード」

年会費 | 永年無料 |
---|---|
還元率 | 1.2〜4.2% |
サービス・キャンペーン |
・海外旅行傷害保険:最高2,000万円(国内旅行傷害保険:最高1,000万円) ・ショッピング保険:年間最大200万円(国内・海外とも購入日から90日以内) |
ポイント還元率が1.2%〜と非常に高いクレジットカードなので、クレジットカードを頻繁に利用する30代の女性におすすめです。
じゃらんやホットペッパービューティーなどのリクルートが提供するサービスでクレジットカードを利用した場合は、最大4.2%のポイントが還元されます。
ホットペッパーで予約する機会が多い方や、ポイント還元率を何よりも重視する30代の女性には見逃せないクレジットカードです。
リクルートカードの詳細記事
「JCBカード W plus L」

年会費 | 永年無料 |
---|---|
還元率 | 0.2〜1.1% |
サービス・キャンペーン |
・海外旅行傷害保険:最高2,000万円 ・毎月様々なプレゼント企画を実施 ・ホテルの宿泊料金などの優待特典が豊富 |
「JCBカード W plus L」は、JCBが発行するカードの中でも女性向けのクレジットカードです。
対象ホテルの宿泊料金を優待価格で提供していたり、抽選で旅行代金や映画鑑賞チケットが当たるキャンペーンを実施するなど、旅行に関するキャンペーンが多いため、旅行が好きな30代の女性には特におすすめです。
通常の疾病に加えて女性特有の疾病による手術費用や入院費用をサポートしてくれる、女性のための保険にも手頃な保険料で加入できます。
「三井住友カード(NL)」
.png)
年会費 | 永年無料 |
---|---|
還元率 | 0.5〜5.0% |
サービス・キャンペーン |
・海外旅行傷害保険:最高2,000万円 ・セブンイレブン、ローソン、ファミリーマート、マクドナルドでの利用で最大5.0%のポイント還元 |
カード番号や有効期限が記載されていないクレジットカードなので、クレジットカードのセキュリティ面が不安な30代の女性におすすめです。
セブンイレブンなどのコンビニエンスストアやマクドナルドでタッチ決済を利用した場合、ポイント還元率が最大5.0%までアップするので、仕事の休憩などで利用する機会が多い30代の女性にはお得感がアップします。
海外旅行傷害保険も付帯しているため、仕事や旅行などで海外に行く機会がある30代の女性は持っておくと安心なクレジットカードです。
三井住友カードに関する記事について
「JCB カード W」

年会費 | 永年無料 |
---|---|
還元率 | 0.2〜1.1% |
サービス・キャンペーン | ・海外旅行傷害保険:最高2,000万円 |
セブンイレブンやスターバックス、AmazonなどのJCBオリジナルシリーズパートナー店でクレジットカードを利用すると、ポイントが2~11倍にアップするなど高いポイント還元率を誇るクレジットカードです。
JCBオリジナルシリーズパートナー店を頻繁に利用する30代の女性であれば、お得に買い物ができるためおすすめです。

JCBカード Wのメリット・デメリット徹底解説!審査条件や評判、発行方法も紹介

「dカード」

年会費 | 永年無料 |
---|---|
還元率 | 1.0〜5.0% |
サービス・キャンペーン |
・お買い物あんしん保険:100万円まで(国内海外問わず/購入日から90日以内) ・dカード特約店・加盟店の利用でさらにポイントを加算 ・世界各地のデスクで日本語スタッフがサポート |
dカードは、マツモトキヨシやメルカリ、ローソンやマクドナルドを頻繁に利用する30代の女性におすすめのクレジットカードです。
なぜなら、マツモトキヨシやメルカリなどのdカード特約店、ローソンやマクドナルドなどのdポイントカード加盟店でdカードを利用した場合、ポイントの加算や割引などのサービスが受けられるからです。
また、携帯の利用料金やドコモ光の利用料金の支払いでもポイントが還元されたり、紛失・盗難または修理不能の際のケータイ補償サービスもあるため、ドコモユーザーの30代女性にはお得感の高いクレジットカードです。
dカードに関する記事について
「楽天カード」

年会費 | 永年無料 |
---|---|
還元率 | 1.0〜3.5% |
サービス・キャンペーン |
・海外旅行傷害保険:最高2,000万円 ・楽天市場での利用時ポイント還元率3.5% ・楽天ポイントカードとしても利用可能 |
楽天カードは、CMなどでも目にする機会の多いクレジットカードであるため、既に知っている30代の女性も多いのではないでしょうか。
楽天市場での買い物でクレジットカードを利用すると、ポイント還元率が3.5%にアップするため、楽天市場でネットショッピングをする機会が多い30代の女性に特におすすめのクレジットカードです。
楽天カードに関する記事について
「アメリカン・エキスプレス®・カード」

年会費 | 13,200円(税込) |
---|---|
還元率 | 0.5〜1.0% |
サービス・キャンペーン |
・海外旅行傷害保険:最高5,000万円 ・購入した商品の盗難/破損などの損害を年間最高500万円補償 (1事故につき1万円/購入日から90日以内) |
「アメリカン・エキスプレス®・カード」は、年会費がかかるクレジットカードですが、手厚いサポートを受けたい30代の女性におすすめです。
「アメリカン・エキスプレス®・カード」は、購入した商品の損害補償が充実しています。購入した店舗が商品の返品を万が一受け付けなかった場合、アメリカン・エキスプレスに商品を返却することで購入代金を返金してくれるサービスがあるため、安心して買い物を楽しめます。
また、旅行に関するサービスも充実しており、会員限定の旅行サイトや国内外の空港ラウンジを無料で利用できます。
充実したサポートを求める方はもちろん、旅行へ頻繁に行く30代の女性におすすめのクレジットカードです。
30代女性がステータス性で恥ずかしくないクレジットカードを選ぶなら|おすすめゴールドカードを紹介!
30代女性がステータス性で恥ずかしくないクレジットカードを選ぶ場合のおすすめゴールドカード
-
dカード GOLD(ゴールド)|ドコモユーザーならばぜひ持っておきたいおすすめゴールドカード
-
アメリカン・エキスプレス®・ゴールド・カード|充実した特典が魅力のゴールドカード

ステータス重視で選ぶ30代におすすめのゴールドカードはこの3枚!その他にもおすすめクレカを紹介

「dカード GOLD(ゴールド)」

年会費 | 11,000円(税込) |
---|---|
還元率 | 1.0〜10.0% |
サービス・キャンペーン | ・ドコモの携帯料金の支払いにdカード GOLDを利用すると、ポイント還元率が10.0%(ドコモ光も同様) |
dカードGOLDはNTTドコモが発行しているゴールドカードで、ドコモユーザーの30代女性ならばぜひ持っておきたいゴールドカードです。
dカードGOLDのポイント還元率は通常時1.0%となっていますが、NTTドコモが発行しているためドコモユーザーはポイントがより貯まりやすい仕組みになっています。
例えば、ドコモの携帯料金の支払いにdカード GOLDを利用すると、ポイント還元率は10.0%になります。
さらに、ドコモ光の支払いに関しても同様にポイント還元率が10.0%になるため、ドコモ系列のサービスを利用している方はより多くのメリットを受けることができます。
そのため、ドコモユーザーの30代女性には特におすすめのクレジットカードです。
dカード GOLDの詳細記事

dカードの審査は厳しい?入会難易度や審査時間を徹底解説

「アメリカン・エキスプレス®・ゴールド・カード」
年会費 | 31,900円(税込) |
---|---|
還元率 | 0.5〜1.0% |
サービス・キャンペーン |
・国内外の約200店舗のレストランで所定のコースメニューを2名以上で選ぶと1名分のコース料理代が無料 ・継続利用でゴールド・カード会員様向け旅行予約サイト「ザ・ホテル・コレクション」の国内対象ホテルで2泊以上の予約の際に利用できる15,000円のクーポンがプレゼント |
アメリカン・エキスプレス®・ゴールド・カードは、ステータス性の高いクレジットカードを選びたい30代の女性に嬉しいゴールドカードならではのサービスが満載です。
年会費はかかりますが、国内外の約200店舗のレストランで所定のコースメニューを2名以上で選ぶと、1名分のコース料理代が無料になる特典が用意されています。
さらにスマートフォンが破損した場合の補償や、ショッピング保険に加えて、海外旅行傷害保険は最高1億円とサポートが充実しているため、クレジットカードにステータス性を求める30代の女性におすすめのゴールドカードです。

アメックスゴールドの特典の魅力とは?年会費と審査基準についても徹底解説!


アメックスゴールドの審査に通る年収や属性は?審査基準を解説

40代女性におすすめのクレジットカード

40代の女性におすすめするクレジットカードを紹介します。
冒頭で解説した通り、40代の女性がクレジットカードを選ぶポイントは下記のとおりです。
40代女性がクレジットカードを選ぶときのポイント
- ステータスの高いクレジットカードを選ぶ
- ポイント還元率が高いor年会費が無料などの実用性が高いクレジットカードを選ぶ

それでは早速、40代の女性におすすめのクレジットカードを紹介します。
40代女性がステータス性で選ぶおすすめクレジットカード

40代になると女性も社会的な場面でクレジットカードを利用する機会が多くなります。
そんなとき、ステータス性のあるクレジットカードであれば社会的な信用を示してくれます。
ステータス性のあるクレジットカードは基本的に年会費がかかりますが、利用限度額が高いだけでなく、旅行傷害保険や優待特典などのサービスも充実しています。

40代の女性がステータス性のあるクレジットカードを選ぶ場合は、年会費の金額に合ったサービスを受けられるクレジットカードを選びましょう。
40代女性がステータス性で選ぶ場合におすすめのクレジットカード
-
アメリカン・エキスプレス®・ゴールド・カード|充実した特典を求める40代の女性におすすめ
-
JCBゴールド|旅行することが多い40代の女性におすすめ
-
三井住友カードゴールド|クレジットカードでの買い物が多い40代の女性におすすめ

本当におすすめのゴールドカード10選!それぞれの特徴に合わせて解説

参考40代におすすめのクレジットカード|40代のクレカ事情と注目ポイントも解説
「アメリカン・エキスプレス®・ゴールド・カード」
年会費 | 31,900円(税込) |
---|---|
還元率 | 0.5〜1.0% |
申し込み対象 | 20歳以上で本人に安定継続収入のある方 |
ステータス性の高いクレジットカードを選びたい40代の女性にはアメリカン・エキスプレス®・ゴールド・カードがおすすめです。
国内外の約200店舗のレストランで所定のコースメニューを2名以上で選ぶと、1名分のコース料理代が無料になる特典が受けられます。
また、クレジットカードを継続して利用することで、ゴールド・カード会員様向け旅行予約サイト「ザ・ホテル・コレクション」の国内対象ホテルを2泊以上予約する際に利用できる15,000円相当のクーポンがプレゼントされます。
さらにスマートフォンが破損した場合の補償や、ショッピング保険に加えて、海外旅行傷害保険は最高1億円と充実したサポートを受けられます。
アメリカン・エキスプレス®・ゴールド・カードのおすすめポイント
- 国内外の約200店舗のレストランで所定のコースメニューを2名以上で選ぶと、1名分のコース料理代が無料
- 継続利用で国内対象ホテルで2泊以上の場合に利用できる15,000円のクーポンがプレゼント
- ショッピング保険や旅行傷害保険が充実
「JCBゴールド」

年会費 | 11,000円(税込) ※オンライン入会の場合のみ初年度無料 |
---|---|
還元率 |
0.1〜2.0% ※通常時は1,000円(税込)で1ポイント |
申し込み対象 | 20歳以上で本人に安定継続収入のある方 |
オンライン入会すると、初年度は年会費無料で利用できるクレジットカードです。
最高1億円の海外旅行傷害保険と最高5,000万円の国内旅行傷害保険があるほか、国内・海外航空機遅延保険として受けられる出発地で発生した食事代や乗り継ぎ地で発生した宿泊代や食事代のサポートなど、付帯保険が4種類あるため、旅行することが多い40代の女性にはメリットが大きくお得感があります。

ポイント優待店や海外での利用でポイントが2倍以上貯まるため、ポイント還元率に注目する40代の女性にもおすすめです。
JCBゴールドの詳細記事

JCBゴールド ザ・プレミアはプラチナ並みの特典?メリットと招待される条件を解説

「三井住友カードゴールド」

年会費 | 初年度:無料(インターネット入会のみ) 2年目~:11,000円(税込)※割引特典あり |
---|---|
還元率 | 0.5%~10% |
申し込み対象 | 30歳以上で本人に安定継続収入のある方 |
ホテルや旅館の宿泊予約サービス「Relux(リラックス)」での割引優待や国内主要空港のラウンジを無料で利用できるため、旅行する機会が多い40代の女性におすすめのクレジットカードです。
年間300万円までのショッピング補償が受けられるお買い物安心保険は、購入日および購入日の翌日から200日間の長期間サポートになっています。
また、毎月5万円(税込)以上クレジットカードを利用した場合、ボーナスポイントが付与される(※)ため、クレジットカードでの買い物が多い40代の女性にもおすすめです。
※2022年12月お支払い分をもって終了

インターネットから入会すると初年度は無料で利用できるのも見逃せないポイントです。
三井住友カードゴールドのおすすめポイント
- 宿泊予約サービス「Relux(リラックス)」での割引優待
- 国内主要空港のラウンジが利用無料
- お買い物安心保険は購入日および購入日の翌日から200日間の長期間サポート
- 毎月5万円(税込)以上クレジットカードを利用した場合、ボーナスポイントが付与される
※2022年12月お支払い分をもって終了

三井住友カードゴールド(NL)のメリット・デメリットを解説!審査に通るポイントは?
のメリット・デメリットを解説!審査に通るポイントは?_KT.jpg)

年会費無料でゴールドカードは持てる?おすすめゴールドカードを徹底解説!

40代女性がコスパ重視/初めてのクレジットカードを選ぶ場合におすすめのクレジットカード

続いてクレジットカードを選ぶときには、ポイント還元率などのコストパフォーマンスを重視したいという40代の女性。さらにはクレジットカードを持っていない40代の女性におすすめのクレジットカードを紹介します。

これから紹介するクレジットカードは申し込み対象が「高校生を除く18歳以上」となっていますが、専業主婦の40代女性にもおすすめのクレジットカードです。
40代女性がコスパ重視/初めて選ぶ場合におすすめのクレジットカード

生活費の支払いはクレジットカードがおすすめ?得するクレジットカードの選び方を解説

参考40代がクレジットカードを作るならこれ!ステータス性以外に知っておくべきことも解説!
「楽天カード」

年会費 | 永年無料 |
---|---|
還元率 | 1.0〜3.5% |
申し込み対象 | 18歳以上(高校生除く) |
数種類ある楽天クレジットカードの中でも1番ベーシックなクレジットカードです。
年会費は永年無料であり、楽天市場でクレジットカードを利用した場合、ポイントが最大3.5倍になるため、楽天市場の利用頻度が高い40代の女性に特におすすめです。
楽天カードに関する記事について
「エポスカード」

年会費 | 永年無料 |
---|---|
還元率 | 0.5〜15.0%(※エポスポイント30倍は一部ショップに限ります。) |
申し込み対象 | 18歳以上(高校生除く) |
居酒屋やカフェ、カラオケや映画館など約10,000店舗で優待特典が受けられます。
ポイントアップサイト「たまるマーケット」を経由してクレジットカードを利用した場合、ポイントが2〜30倍になるため、ネットショッピングを利用することが多い40代の女性におすすめです。
マルイの店舗に取りに行く場合に限りますが、インターネットで申し込むと最短で当日クレジットカードを受け取ることができるため、なるべく早くクレジットカードが手元に欲しいという40代の女性にもおすすめです。
エポスカードの詳細記事
「リクルートカード」

年会費 | 永年無料 |
---|---|
還元率 | 1.2〜4.2% |
申し込み対象 | 18歳以上(高校生を除く) |
ポイント還元率が1.2%〜と非常に高いクレジットカードなので、クレジット決済を頻繁に利用する40代女性におすすめのクレジットカードです。
じゃらんやホットペッパービューティーなどのリクルートが提供するサービスでクレジットカードを利用した場合は、最大4.2%のポイントが還元されます。

ホットペッパーで予約する機会が多い方や、クレジットカードを選ぶポイントとしてポイント還元率を何よりも重視する40代の女性には特におすすめです。
リクルートカードの詳細記事
「ソラチカ一般カード」

年会費 | 2,200円(税込)/初年度無料 |
---|---|
還元率 | 0.5〜1.0% |
申し込み対象 | 18歳以上(高校生除く) |
PASMOとしても利用できるクレジットカードであり、通勤などで電車を頻繁に利用する40代の女性におすすめです。
クレジットカード会社ポイント(JCBのOki Dokiポイント)とメトロポイントの2種類のポイントがあります。
メトロポイントPlusに申し込むことで、東京メトロを利用した場合は1乗車につき平日は5ポイント、土休日は15ポイントのメトロポイントが貯まります。
また、メトロポイントPlusのロゴがある自動販売機でクレジットカードを利用した場合、100円でメトロポイントが1ポイント貯まります。

東京メトロ定期券の購入にクレジットカードを利用した場合にもポイントが貯まるなど、東京メトロを利用する40代の女性にはコスパの良いクレジットカードです。

マイルが貯まるクレジットカードおすすめ7選!ANAマイル・JALマイル向けの2つで厳選紹介

40代女性におすすめの女性向けクレジットカード

数あるクレジットカードの中には、女性向けと謳っているものもあります。
特典やキャンペーン内容が女性向けにアレンジされているため、女性に嬉しいサービスが豊富なクレジットカードを選びたい40代の女性におすすめです。
女性特有の疾病に対する保険などが付帯されているクレジットカードがおすすめです!
40代になると、女性特有の疾病を含め、健康状態を気にする方も多くなるでしょう。自分のことではなかったとしても、周囲で健康状態に関する不調を訴える人が増えると、不安を抱える人も少なくありません。
特に乳がんに関しては、40代から罹患する数値が高くなっていると国立研究開発法人がん研究センターの調査結果で示されています。

これから紹介する40代女性におすすめのクレジットカードは、40代女性に嬉しい特典が付帯しているクレジットカードです。
女性に嬉しいサービスが豊富なクレジットカード
-
JCB LINDA|特典やキャンペーン、ポイント還元率アップ制度が魅力!
-
楽天PINKカード|楽天PINKカード会員限定で3種類の付帯サービスをカスタマイズして利用可能
-
ライフカード Stella|女性の健康をサポートしてくれる特典も満載

マイルが貯まるクレジットカードおすすめ7選!ANAマイル・JALマイル向けの2つで厳選紹介

「JCB LINDA」

年会費 | 無料 |
---|---|
還元率 | 0.1〜0.3% |
申し込み対象 | 18歳以上(高校生除く) |
会員限定でホテルの宿泊招待券や旅行代金1万円分、映画鑑賞チケット、アクセサリーなどが抽選で当たるキャンペーンを毎月実施しています。
さらに対象ホテルが優待価格で宿泊できたり、特定のサイトで宿泊予約をした場合はポイントが2倍になったりと、お得な特典が豊富に用意されています。
年会費無料のうえに、毎月1万円以上の利用がある場合や携帯電話の利用料金の支払いで使用する場合はデータ維持料も無料になるだけでなく、LINDAボーナス制度適用期間中に年間利用額が50万円(税込)以上でその翌月からポイントが2倍に、年間利用額が100万円(税込)以上で3倍になるため、クレジットカードの利用頻度が高い40代の女性におすすめです。
参考40代の方が持つべきクレジットカードとは?選ぶときのポイントも解説
「楽天PINKカード」

年会費 | 永年無料 |
---|---|
還元率 | 1.0〜3.0% |
申し込み対象 | 18歳以上(高校生除く) |
永年無料の年会費や高いポイント還元率など、楽天カードの魅力はそのままに、女性向けのサービスが充実したクレジットカードです。
楽天PINKカードでは、会員限定の3種類の付帯サービスをカスタマイズして利用することができ、複数サービスの利用も可能です。
「楽天グループ優待サービス(月額税込330円)」は楽天市場での買い物が500円オフになったり、楽天ブックスでは100円オフ、楽天トラベルでは1,000円オフになるといったサービスです。
「ライフスタイル応援サービス(月額税込330円)」ではカラオケや映画館、飲食店などの多彩なジャンルで割引や優待特典が受けられます。
「楽天PINKサポート」では女性特有の疾病での手術費用や入院費用のサポートを受けられる保険に40代女性の場合は月払保険料280〜330円とお得な料金で加入できます。
40代女性で、これらのカスタマイズ特典の中に、自分にぴったり合う特典や求めているサービスがあるという方にはおすすめのクレジットカードです。
参考女性におすすめのクレジットカード20選|年代別の選び方やお得な使い方も紹介
「ライフカード Stella」

年会費 |
初年度:無料 2年目以降:1,375円(税込) |
---|---|
還元率 | 0.1~2.5% |
申し込み対象 | 18歳以上(高校生を除く) |
「ライフカード Stella」は、海外・国内の旅行傷害保険など、様々な付帯保険が充実しているクレジットカードです。
「ライフカード Stella」のおすすめポイント
希望者には子宮がんや乳がんの無料検診クーポンもプレゼントされるなど、40代女性の健康をサポートしてくれる特典も満載です。
また海外旅行の情報収集、ホテル・レストランの予約などをサポートしてくれる海外アシスタンスサービス「LIFE DESK」も利用できます。便利で安心な海外旅行の強い味方になってくれるため、海外旅行が好きな40代女性におすすめのクレジットカードです。

ライフカードの審査は甘い?審査を通過するポイントを解説

女性向けクレジットカードに関するよくある質問
専業主婦ですがクレジットカードは作れますか?
専業主婦の方でも、クレジットカードの審査に通る可能性は十分にあります。
申込対象者を確認してみることをおすすめします。
また、専業主婦の方の場合は、配偶者の収入が審査に重要になるといわれています。
配偶者の方に安定的な収入があり、個人信用情報に問題がなければ、クレジットカードを発行できる可能性が高まります。
年会費無料の家族カードもおすすめ
クレジットカードによっては、年会費無料で家族カードを発行できます。家族カードは、安定した収入がない専業主婦や学生といった方でもクレジットカードを持つことができるサービスであるため、専業主婦がクレジットカードを発行する手段としておすすめです。
参考家族カード・ファミリーカードとは!?特徴やさまざまなメリットについて解説
どの年代の女性でもライフスタイルに合ったクレジットカードを

今回は20代、30代、40代の女性におすすめのクレジットカードを紹介しました。
各年代の女性は仕事に忙しい方や専業主婦の方など、多種多様のライフスタイルを持たれています。
ビジネスシーンでクレジットカードを利用する機会がある女性は、ステータス性のあるクレジットカードを1枚持っておくのがおすすめです。
どんなクレジットカードを利用しているのか、見られていないようで実は見られているものです。
社会で活躍する30代や40代の女性は人前で使って恥ずかしくないもの、社会的信用度や地位を示してくれるクレジットカードがあると安心です。

また、利用頻度が高い店舗などでポイントがアップしたり、通勤時に利用する電車に乗車するだけでポイントを得られるなど、自分のライフスタイルに合わせてクレジットカードを選ぶのがおすすめです。

女性におすすめのクレジットカード15選!選び方やポイント・注意点を解説!

クレジットカード関連のおすすめ記事

クレジットカード研究歴10年。クレジットカードを使いこなすクレカマイスターASOです。クレジットカード発行歴20枚以上、現在5枚保有。ポイント高還元率・その他特典やキャンペーンのお得さを求めて、様々なクレジットカードについて日々研究中。もっと早く知りたかったクレジットカードのお得なおすすめ情報を発信していきます。