この記事では、楽天プレミアムカードの特徴、そしてメリット・デメリットを解説していきます。
- TOP
- おすすめクレジットカード
- 楽天プレミアムカードのメリットを解説|最大7倍ポイント還元&世界中の空港ラウンジが無料!
楽天市場や楽天トラベルのサービスを頻繁に利用する人には、「楽天プレミアムカード」がおすすめです。
楽天プレミアムカードは、楽天市場での買い物の際に付与される楽天ポイントが最大7倍になるとってもお得なクレジットカードです。
その他にも、楽天グループのサービスでのポイント還元率がアップしたり、旅行保険も自動で付いてくるなど様々な特典があります。
そして、楽天プレミアムカードはゴールドカードでは珍しく「プライオリティ・パス」が無料というメリットがあります。

楽天プレミアムカードの基本情報

楽天プレミアムカードの基本スペックは、以下のとおりです。
国際ブランド:Visa・Mstercard・JCB・AMEX
年会費 | 初年度 | 11,000円(税込) |
---|---|---|
2年目~ | 11,000円(税込) | |
還元率 | 常時 | 1.0% |
最大 | 7.0% |
楽天プレミアムカードの特徴は、大きく分けて以下の4つです。
楽天プレミアムカードの特徴
\最大5,000ポイント/
楽天プレミアムカード新規入会+利用で、最大5,000ポイントをGET!
年会費は永年無料!ポイント還元率が最大7倍!
楽天プレミアムカードのお申し込み公式サイト
(公式サイトへ)
ここからは、これらの特徴について詳しく解説していきます。
年会費は11,000円(税込)
楽天プレミアムカードの年会費は、11,000円(税込)となっています。

楽天プレミアムカードはその名前から敷居が高いように感じますが、ステータスとしては一般的なゴールドカードと同じです。そのため、年会費も一般的なゴールドカードと変わりません。
また、一般カードである楽天カードは、楽天PointClubの会員ランクがダイヤモンド会員かプラチナ会員でなければETCカードの追加に550円/年(税込)かかるのに対して、楽天プレミアムカードなら無条件でETCカードを無料で追加できます。
楽天ポイントの還元率が最大7倍に
通常、楽天グループでの支払いで得られる楽天ポイントの還元率は1.0%です。
ですが、楽天プレミアムカードで楽天グループのサービスを利用すると、最大で7.0%にもなります。具体的に、楽天プレミアムカードのポイント還元率について解説します。
楽天市場ではポイント5倍
楽天プレミアムカードで高いポイント還元率を実現するポイント
楽天グループの通販サイトとして有名な楽天市場で楽天プレミアムカードを利用すると、支払いの際に付与される楽天ポイントの還元率が+4倍、つまり合わせて5倍の5.0%になるのです。
ちなみに、一般の楽天カードや楽天ゴールドカードなどで支払いをすると、付与される楽天ポイントは通常時の3倍です。楽天プレミアムカードがいかにお得に買い物できるかがわかります。
ここでもらえるポイントは期間限定ポイントとして月間15,000ポイントまで貯めることができます。
誕生月はポイント最大6倍!

楽天プレミアムカードには誕生月サービスが用意されています。
誕生月に楽天市場・楽天ブックスの支払いに楽天プレミアムカードを使うと、ポイント還元率が通常の5.0%に加えて+1倍、つまり6.0%になります。
3つの中から選べるポイント優待サービス
楽天プレミアムカードには3つのポイント優待サービスがあり、ライフスタイルに合わせてサービスが選べます。
1つ目は楽天市場コースです。
特徴は毎週火曜日・木曜日のプレミアムカードデーに楽天市場で買い物をすると、ポイント還元率が+1倍になるという点です。
先ほどご紹介したポイント特典と合わせて利用できるので、誕生月の火曜日または木曜日に買い物をすると、最大で7.0%のポイントがもらえるのです。
楽天市場コースのおすすめポイント
誕生月ではなくても、毎週火曜日・木曜日は6.0%のポイント還元率を誇っているので、楽天市場でよく買い物をする方はこのコースがおすすめです。
2つ目は、トラベルコースです。
トラベルコースは、楽天グループの宿泊予約サイトである楽天トラベルでの支払いを楽天プレミアムカードで行うと、付与されるポイントが+1倍されるコースです。
トラベルコース以外のコースを選んだ場合、楽天トラベルでの支払いを楽天プレミアムカードで行ったときのポイント還元率は通常時の2倍、つまり2.0%です。
トラベルコースを選択するとさらに+1倍されるので、ポイント還元率は合わせて3.0%となります。
仕事や趣味でよく宿泊施設を利用する人におすすめのコースです。
そして3つ目は、エンタメコースです。
エンタメコースは、楽天グループの動画配信サービスであるRakuten TVと楽天ブックスの2つで楽天プレミアムカードを利用すると、それぞれポイントが+1倍になります。
お得に動画や音楽、読書を楽しみたいという方にはエンタメコースがおすすめです。
楽天プレミアムカードの選べるポイント優待サービス
- 楽天市場コース|楽天市場でよく買い物する人におすすめ!
- トラベルコース|仕事や趣味でよく宿泊施設を利用する人におすすめ!
- エンタメコース|お得に動画や音楽、読書を楽しみたいという人におすすめ!
参考楽天プレミアムカードのメリットは?お得なポイント還元率やサービス、年会費も解説
\最大5,000ポイント/
楽天プレミアムカード新規入会+利用で、最大5,000ポイントをGET!
年会費は永年無料!ポイント還元率が最大7倍!
楽天プレミアムカードのお申し込み公式サイト
(公式サイトへ)
参考楽天プレミアムカードのメリット・デメリットとは?楽天カードと比較
楽天プレミアムカードの安心サポートまとめ

楽天プレミアムカードでは、万が一のトラブルに備えて様々なサポートが用意されています。
楽天プレミアムカードの安心サポートとは?
- カード利用お知らせメール:カード利用を素早くメールで通知
- 商品未着あんしん制度:楽天市場で購入した商品が未着で店舗との連絡が取れない場合、請求の取り消しができる
- ネット不正あんしん制度:インターネット上でカードが不正に利用されたとき、被害額を補償してくれる
参考楽天プレミアムカードの特典&メリット!
カードが不正に利用された場合、いち早く不正利用に気づくことが重要です。
そんなときは、カード利用お知らせメールが便利です。
カードが利用されるごとに通知メールが届くので、不正利用にいち早く気づくことができます。
また、楽天市場で購入した商品が届かない場合や、不正利用といったトラブルに遭った場合にも、請求取り消しや被害額の補償などを受けられるので安心です。
充実した付帯保険

楽天プレミアムカードには、保険や空港サービスといった特典も充実しています。
旅行の際のトラブルにも充実した補償が用意されている上に、様々なサービスが受けられます。ここからは、具体的な補償・サービス内容を解説していきます。
海外旅行傷害保険
まずは、楽天プレミアムカードの海外旅行傷害保険です。
補償内容 | 保険金額 |
---|---|
傷害死亡・後遺障害 |
合計:最高5,000万円 (自動付帯:4,000万円 利用条件:1,000万円) |
傷害治療費用 | 自動付帯:300万円 |
疾病治療費用 | 自動付帯:300万円 |
賠償責任 | 自動付帯:3,000万円 |
携行品損害(自己負担額3,000円) |
合計:50万円 (自動付帯:30万円 利用条件:20万円) |
救援者費用 | 自動付帯:200万円 |
日本を出国する前に公共交通機関または募集型企画旅行の料金を楽天プレミアムカードで支払っている場合は利用条件を満たせるので、最高で5,000万円の補償を受けることができます。
国内旅行傷害保険
次は、楽天プレミアムカードの国内旅行傷害保険です。
楽天プレミアムカード本会員、および楽天プレミアムカード家族カード会員は、自動で最高5,000万円の補償が受けられます。
保険の種類 | 保険金額 |
---|---|
傷害死亡保険金 | 5,000万円 |
傷害後遺傷害保険金 | 最高5,000万円 |
傷害入院保険金 | 日額5,000円 |
手術保険金 |
①入院中に受けた手術 入院保険金日額× 10 ②上記①以外の手術 入院保険金日額×5 |
傷害通院保険金 | 日額3,000円 |
楽天カードの中で国内障害旅行保険が自動で付帯されているのは、楽天プレミアムカードと上位カードの楽天ブラックカードだけで、一般の楽天カードでは受けられないサービスです。
動産総合保険
次に、動産総合保険です。
カードで購入した商品が購入日から90日以内に破損や盗難、火災といった偶然の事故で損害を被った場合に、年間限度額300万円の補償を受けられます。
楽天プレミアムカードの動産総合保険に関する注意ポイント
対象となるのは1個1万円以上の商品で、1回の事故につき3,000円の自己負担が必要です。
プライオリティ・パスが無料
楽天プレミアムカードの大きな特徴として、「プライオリティ・パス」のプレステージ会員に無料で登録できます。
プライオリティ・パスとは、国内空港に加えて世界148ヵ国の都市や地域にある1,300ヵ所以上の空港ラウンジを無料で利用できる会員制サービスです。
本来、プライオリティ・パスのプレステージ会員に登録するには429米ドル(約46,000円)の年会費が必要になりますが、楽天プレミアムカードの会員は無料で登録できます。
ただし、プライオリティ・パスの利用には別途申し込みが必要ですので注意しましょう。

また、ハワイに2ヵ所ある楽天カード会員専用のラウンジも無料で利用できますので、旅行によく行く方には嬉しいサービスが充実しています。
楽天プレミアムカードのメリット

ここからは、楽天プレミアムカードのメリットを紹介します。
楽天プレミアムカードのメリットとは
-
楽天ポイントを効率よく貯められる
-
楽天ビジネスカードが利用できる
-
楽天ブラックカードに招待されることがある
\最大5,000ポイント/
楽天プレミアムカード新規入会+利用で、最大5,000ポイントをGET!
年会費は永年無料!ポイント還元率が最大7倍!
楽天プレミアムカードのお申し込み公式サイト
(公式サイトへ)
参考楽天プレミアムカードを利用するメリットは?還元率や年会費を解説
楽天ポイントを効率よく貯められる
楽天プレミアムカードを利用する最大のメリットは、楽天ポイントを効率よく貯めることができるという点です。
先ほどご紹介しましたが、楽天プレミアムカードなら、楽天市場での買い物で最大で通常時の7倍のポイント還元を受けることができます。

買い物をすればするほどお得になるカードですので、楽天市場で頻繁に買い物をする方にはとてもおすすめです。
楽天ビジネスカードが利用できる
2つ目のメリットは、楽天ビジネスカードが利用できるという点です。
楽天ビジネスカードとは、楽天プレミアムカードの子カードとしてセットで利用できる法人向けカードです。
引き落とし先を法人名義の口座に指定できるため、経費処理がスムーズ&スピーディーになる楽天ビジネスカードは、楽天プレミアムカードの会員だけが申し込めるカードです。

プライベートな支出とビジネス関連の支出を分けることできるので、とても便利です。
楽天ブラックカードに招待されることがある
最後のメリットは、楽天ブラックカードへの招待が届く可能性がある点です。
楽天ブラックカードは、楽天カード系列の中でも最上級のステータスの招待制カードです。
楽天プレミアムカードは楽天ブラックカードのワンランク下のカードなので、利用状況次第では招待される可能性があります。

将来的にブラックカードを使いたいと考えている方には、楽天プレミアムカードの利用をおすすめします。
楽天プレミアムカードを利用するデメリット

ここでは、楽天プレミアムカードを利用するデメリットを紹介します。
楽天プレミアムカードは楽天グループでの支払いに特化したカードですので、自分に合っているかどうか確認してから利用することをおすすめします。
楽天プレミアムカードのデメリットとは
-
あまり旅行しない場合は下位カードで十分
-
貯まる楽天ポイントのほとんどが期間限定
-
ステータスはあまり高くない

マイルが貯まるクレジットカードおすすめ7選!ANAマイル・JALマイル向けの2つで厳選紹介

あまり旅行しない場合は下位カードで十分
楽天プレミアムカードは、充実した旅行保険やプライオリティ・パス無料など、旅行に関する様々なサービスが用意されていますが、旅行に行かない方はこれらのサービスを受ける機会も少なくなります。
楽天グループのサービスをよく利用するけれど、旅行の頻度が低いという方は、楽天プレミアムカードのワンランク下の楽天ゴールドカードの方が相性はいいかもしれません。
楽天ゴールドカードは、プライオリティ・パス無料の特典がない・旅行保険の補償が薄い代わりに、年会費は2,200円(税込)と安くなっています。
また、楽天ポイントの還元率は少し劣りますが、楽天ゴールドカードも最大4.0%と十分な特典が用意されています。

楽天グループでの支払いをお得にしたいけれど、旅行にはあまり行かないという方は、楽天ゴールドカードを利用するのがおすすめです。

楽天カードのメリット・デメリットを徹底解説。即日発行はできない?特徴から審査のコツまで紹介

貯まる楽天ポイントのほとんどが期間限定
もう1つのデメリットは、貯まる楽天ポイントのほとんどが期間限定のポイントであるという点です。
楽天プレミアムカードの楽天ポイントに関する注意ポイント
楽天プレミアムカードの利用によって付与される期間限定ポイントは月ごとに上限が決まっている上に利用期限が決められています。
そのため、楽天ポイントの使い道をきちんと把握しておかないとポイントを無駄にしてしまう可能性があります。
楽天ポイントは楽天グループのサービスだけでなくふるさと納税や実際の店舗での支払いに利用することもできます。

ただし、楽天ポイントの使い道が分からないまま楽天プレミアムカードで支払いをしていると、ただ年会費を多く支払っているだけになってしまうので注意しましょう。
ステータスはあまり高くない
最後のデメリットは、ステータスとしての価値はあまり高くないという点です。
「プレミアムカード」という名前ではありますが、一般的には他社のゴールドカードに近い水準のステータスと認識されています。
ステータス性を重要視するのであれば、他社のプラチナカードやプラチナカードへの招待が見込めるゴールドカードへの申込みをおすすめします。

本当におすすめのゴールドカード10選!それぞれの特徴に合わせて解説

参考楽天プレミアムカードのメリット・デメリットを利用者が暴露!損益分岐点も解説
まとめ

楽天プレミアムカードは、楽天ポイントの還元率が最大7倍になるのに加えて、充実した旅行保険、空港でのラウンジサービスが無料になる、ビジネスカードに申し込めるなど、グローバルに活躍するビジネスパーソンにおすすめのクレジットカードです。
しかも、これらの特典が充実していながらも年会費は11,000円(税込)となっており、比較的手軽に入手できる点もメリットです。
お得に旅行したい、楽天市場で買い物したいという方にはピッタリのカードですので、ぜひ申込みを検討してみてください。

本当におすすめできるクレジットカード17選!申し込むべき理由や上手な活用方法も解説

ゴールドカード関連記事

クレジットカード研究歴10年。クレジットカードを使いこなすクレカマイスターASOです。クレジットカード発行歴20枚以上、現在5枚保有。ポイント高還元率・その他特典やキャンペーンのお得さを求めて、様々なクレジットカードについて日々研究中。もっと早く知りたかったクレジットカードのお得なおすすめ情報を発信していきます。