こちらの記事では、クレジットカード初心者向けにおすすめしたい「三井住友カード(NL)」「三井住友カード」の特徴と共に、三井住友カードの審査事情やカード発行手順についてご紹介します。
- TOP
- おすすめクレジットカード
- 三井住友カードの審査は厳しい?審査時間や審査落ちしないためのコツを徹底解説
スタイリッシュなデザインが印象的な三井住友カードは、数あるクレジットカードの中でも人気のカードのひとつです。
三井住友カードは、三井住友フィナンシャルグループのクレジットカード会社「三井住友カード」が発行しているクレジットカードです。銀行系のクレジットカードのため、審査の難易度について気になる人も多いのではないでしょうか。
三井住友カードと言っても、一般カードからゴールドカード、プラチナカードとランクが異なるクレジットカードが複数あります。

「三井住友カード(NL)」「三井住友カード」の基本情報

「三井住友カード(NL)」の基本情報
.png)
「三井住友カード(NL)」はカード番号がカードに印字されていない、ナンバーレスタイプのクレジットカードです。
カード番号や有効期限については専用アプリVpassで確認することができる先進的なクレジットカードで、セキュリティー面も安心です。
年会費は永年無料で、マクドナルドとコンビニ3社(セブンイレブン・ファミリーマート・ローソン)で利用すると最大5%のポイント還元率となります。
また、即時発行が可能であり、最短5分で審査が完了してカード番号などの情報を確認できるため、手元にクレジットカードが届いていなくても買い物をすることが可能です。
年会費 | 永年無料 ※1 | 利用対象者 | 18歳以上(高校生は除く)※2 |
---|---|---|---|
ご利用可能額 | 最高100万円 | ポイント還元率 | 0.5〜5.0% |
国際ブランド | Visa / Mastercard | 付帯機能 |
・家族カード ・ETCカード ・三井住友カードID |
サービス・保険 |
・最高2,000万円の海外旅行傷害保険 (※「選べる無料保険」として、海外 旅行傷害保険を他の保険へ切り替え可能) ・カード利用枠(カードショッピング):~100万円 ・キャッシング:総利用枠の範囲内で設定 | 審査スピード | 最短5分 ※3 |
※2 20歳未満の方は親権者の同意が必要
※3 最短5分発行受付時間は9:00~19:30
「三井住友カード(NL)」がおすすめの人
・年会費無料のクレジットカードをお探しの人
・マクドナルドやコンビニをよく利用する人
・クレジットカードの発行/利用を急いでいる人
・クレジットカード初心者
参考三井住友カードの審査難易度は?審査通過のコツについても徹底解説
「三井住友カード」の基本情報

「三井住友カード」は複数ある三井住友カードの中で、最も標準的なクレジットカードです。
インターネット経由での入会であれば初年度年会費無料ですが、翌年以降は1,375円(税込)の年会費がかかります。
コンビニやマクドナルドでの利用や選べる3店舗でのポイントアップにより、最大2.5%のポイント還元を受けることが可能です。
年会費 |
(インターネット経由)初年度無料 翌年以降:1,375円(税込) ※1 ※2 | 利用対象者 | 18歳以上(高校生は除く)※3 |
---|---|---|---|
ご利用可能額 | ~100万円 | ポイント還元率 | 0.5〜2.5% |
国際ブランド | Visa / Mastercard | 付帯機能 |
・家族カード ・ETCカード ・三井住友カードID |
サービス・保険 |
・最高2,000万円の海外旅行傷害保険 (※「選べる無料保険」として、海外 旅行傷害保険を他の保険へ切り替え可能) ・カード利用枠(カードショッピング):~100万円 ・キャッシング:総利用枠の範囲内で設定 | 審査スピード | 最短翌営業日 ※4 |
※2 マイ・ペイすリボの申込み+カード利用で年会費無料
※3 20歳未満の方は保護者の同意が必要
※4 最短営業日発行の対象受付時間は9:00~19:30
「三井住友カード」がおすすめの人
・シンプルな補償内容を求めている人
・マクドナルドやコンビニをよく利用する人
・クレジットカード初心者

本当におすすめできるクレジットカード17選!申し込むべき理由や上手な活用方法も解説

三井住友カードの審査申込み基準

三井住友カードを含め、一般的に審査申込みの際に重視されるポイントは大きく下記の3点があげられます。
三井住友カードの審査における3つのポイント
- 信用力
- 返済能力
- 資産力
参考三井住友カードの審査難易度は?審査通過のコツについても徹底解説
審査ポイント①【信用力】:信用情報にキズがないか
「信用力」とは、クレジットカード会社が定める会員規約に沿って正しくサービスを利用できる人間性を持っているかどうかということです。
三井住友カードの審査ポイント「信用力」
経済的な面での信用力はもちろんのこと、経済的には問題がなくても期日厳守で支払いを行う自己管理ができる人間かどうかということも審査では重要なポイントとなります。
過去のクレジットカードやローン返済などの契約内容や利用履歴詳細(通称:「クレヒス(クレジットヒストリー)」)は信用情報機関に記録されています。
信用情報機関に記録されている信用情報は、加盟対象となっているクレジットカード会社や金融機関が確認できるため、支払遅延や滞納の有無は簡単に調べられてしまうのです。
借り入れとは違い、特にクレジットカードサービスの場合は、本人の支払い能力がなくなった場合の保証人や担保を求めてはいないため、より一層利用者本人の信用力が問われると考えるべきです。
信用情報とは
信用情報とは、クレジットやローンの契約や申し込みに関する情報のことで、客観的な取引事実を登録した個人の情報です。そして、この信用情報は、クレジット会社が顧客の「信用」を判断するための参考資料として利用されます。そのため、信用情報には人種や思想、保健医療、犯罪歴などの項目は、一切含まれません。(引用元:CIC「信用情報とは」)
審査ポイント②【支払い能力】:支払いの立て替えをするに値するか
クレジットカード会社にとって、利用者がクレジットカード決済を行った分の支払い金額を支払期日までに「支払う能力(返済能力)」を持つかどうかということが最も大切です。
支払い能力の有無を判断するにあたっては、主に利用者の『職業・(雇用形態)・年収・勤務先・勤続年数』などで審査するのが一般的です。
また、クレジットカードの利用額についても申込み時の希望の金額が支払い能力レベルに適切な金額であるかどうかを判断することになります。
そして経済力があるだけでなく、定期的かつ継続的な収入を見込めることが重要となるため、雇用形態としては収入が安定していると判断されやすい正社員や公務員が有利と言われています。
三井住友カードの審査「支払い能力」の例外について
無職の人や不定期収入の人は、ランクが低いクレジットカードであっても審査に通過するのは難しいとされていますが、例外として専業主婦で夫の支払い能力が認められる場合には、クレジットカードサービス契約の対象となります。
参考三井住友カードの審査難易度は高い?審査落ちする人の特徴から審査に通過するコツまで解説
審査ポイント③【資産力】:貸倒れのリスクが高いかどうか
クレジットカードの申込み審査においては「資産力(財産)」も問われます。
資産力を判断するものとしては、不動産(持ち家か賃貸/居住年数など)や預貯金があげられます。
クレジットカード申込みの事前チェック
貸倒れのリスクを極力抑えるために、担保となりうる居住不動産の実態や預貯金額についてもクレジットカード申込み審査時に合わせてチェックされることを認識しておきましょう。

学生向けのおすすめクレジットカードを徹底比較!選び方や審査基準なども分かりやすく解説

三井住友カードの審査は厳しい?

三井住友カードに限らず、クレジットカードの契約を検討している人の中には、発行するきっかけや利用目的によってはクレジットカードの発行を急いでいるという人もいるのではないでしょうか。
前述でもお伝えした通りクレジットカード申込み時には必ず審査があり、審査基準や申込み者の信用力によっては審査落ちする可能性もあります。

以降では、三井住友カードの審査スピードや審査基準ハードルの高さなどの審査事情について紹介していきたいと思います。
参考三井住友カードの審査難易度を解説!通過のコツと落ちた際の対処法
三井住友カードの審査・カード発行にはどれくらいかかる?
複数種類のある三井住友カードですが、インターネットで申込みをすると「最短翌営業日」に入会審査・カードの発行が行われるものがあります。中でも三井住友カード(NL)は込み審査の所要時間は驚きの「最短5分」です。
加えて、三井住友カード(NL)の場合、クレジットカードが手元に届くのを待たずに、専用アプリ「Vpass」にログインすることでクレジットカードサービスの利用が可能です。
ただし、申込みをした三井住友カードが最短発行の対象となるのは、9:00〜19:30の申込み受付分のみである点には注意しましょう。

ちなみに、三井住友カードのいずれのカードでも審査通過後のカードの到着までには約1週間の時間を要するため、カードの受け取りをお急ぎの方は早めに申込みを行うようにしてください。
申込み時の入力内容や記入した書類内容に不備がある場合には、想定期間よりも日数がかかってしまうケースもあると認識しておきましょう。
三井住友カードの審査状況の確認方法
「入会審査状況の確認方法(三井住友カード公式HP)」」にて
申込み番号・生年月日・電話番号を入力すると審査状況の確認が可能。
三井住友カードの審査難易度は?
三井住友カードに限らずクレジットカードの審査基準は、各社詳細に明かしていないため、審査基準に関する条件を明確にお伝えすることができません。
しかし、クレジットカードの入会審査の難易度は『(低)一般カード < ゴールドカード < プラチナカード < ブラックカード(高)』のようにカードランクによって異なるのが一般的です。
カードランクが上級になればなるほど入会審査の難易度は高まります。

その点、本記事でご紹介しているナンバーレスタイプの「三井住友カード(NL)」とノーマルな「三井住友カード」のカードランクは一般カードにあたるため、審査通過のハードルはそれほど高くないと考えられます。
三井住友カードの審査に通るコツ|審査落ちしないためには?

一般カードのランクに値する「三井住友カード(NL)」「三井住友カード」は、審査通過のハードルはそれほど高くはないとされていますが、誰もが審査に通過するとは限りません。

以降では、三井住友カードの入会審査通過の可能性を高めるために、今すぐに実践できるコツについてご紹介します。
今すぐできる!審査落ちしないためのコツ
- キャッシング枠は「0」円で設定する
- 短期間の多重申込みは避ける
参考クレジットカードの入会審査とは?審査基準や期間、必要書類を解説|クレジットカードの三井住友VISAカード
審査に通るコツ①キャッシング枠は「0円」で設定する
クレジットカードの申込み時には、クレジットカードに付帯される「キャッシング枠」を選択できます。
キャッシング枠を付帯してしまうと、審査のハードルが高くなり、審査に時間を要してしまう可能性があるため注意が必要です。
また、キャッシングには総量規制(※)が関与してくることから、審査を不利にしてしまう可能性があります。
(※)「総量規制」とは
貸金業法によって、「個人に対する借り入れ総額の上限を、原則として本人の年収の3分の1」までとする規制のこと。

キャッシング枠はクレジットカード発行後に申込むことも可能なため、すぐに必要なければ「ゼロ」で設定するようにしてください。
審査に通るコツ②短期間の多重申込みは避ける
短期間に複数のクレジットカードに入会申込みを行う多重申込みは、申込み先の印象を悪くしてしまい、審査に不利な状況を作ってしまう可能性があります。
そのため、三井住友カードの審査に通過したいなら、他社でのクレジットカード申込みを同時に行うことはおすすめできません。
クレジットカードの発行を急いでいる状況であっても、どれかひとつでも審査に通過するだろうと焦って、同時に複数のクレジットカードに多重申込みをしてしまわないように注意してください。

信用情報機関では過去6ヵ月分の他社のクレジットカード申込み状況や審査結果についても記録されています。
三井住友カード以外にも審査落ちしないために
もし多重申込みが理由で審査落ちしていたとしても、「申込みブラック」と言って信用するに値しない人物とみなされてしまうリスクもあるため、知らなかったでは済まされない事態になることを認識しておきましょう。

女性におすすめのクレジットカード16選!20代〜40代別の選び方のポイントとは?

三井住友カードのメリット・デメリット

三井住友カードの基本情報や申込み審査におけるポイントを確認したところで、改めて三井住友カードのメリット・デメリットをまとめました。

三井住友カードの特徴を整理するために、参考にしていただければと思います。
三井住友カードのメリット
三井住友カードのメリットは下記の通りです。
- ポイント還元率が最大5%
- 選べる3つの店舗での利用でポイント還元率+0.5%
- ポイントアップモールでの利用でポイント還元率アップ
- セキュリティー面が手厚く安心感がある
- Vポイントが貯まる
◼メリット①(「三井住友カード(NL)」の場合)ポイント還元率が最大5%

「三井住友カード(NL)」は通常のポイント還元率が0.5%と低めですが、使用店舗や使い方次第でポイント還元率が最大5%までアップすることがメリットの1つと言えます。
具体的にはマクドナルドやコンビニ(セブンイレブン・ファミリーマート・ローソン)の4つの対象店舗で利用すると通常の0.5%に加えて+2%のポイントが還元され、さらにはVisaやMastercardのタッチ決済を行うことで2.5%追加となり、最大5%のポイント還元を獲得することができます。
ココに注意
「三井住友カード(NL)」「三井住友カードゴールド(NL)」を除くその他のカードについては、4つの対象店舗での利用でポイント還元率は2.5%になります。

ポイント還元率が高いおすすめゴールドカードを徹底比較!

◼メリット②選べる3つの店舗での利用でポイント還元率+0.5%
2019年9月2日より、所定の店舗の中から最大3つまで店舗を選び設定することで、選んだ店舗でカードを利用するとポイント還元率が+0.5%になります。
ポイント還元率が+0.5%になるイメージ
具体的には通常ポイントの0.5%に加えて利用金額200円(税込)につき、さらに0.5%のポイントが追加され、計1.0%がポイント還元される仕組みです。
選択の対象となる店舗は主にチェーンのコンビニ、ドラッグストア、カフェ、ファーストフード、スーパーなどで、誰もが日常使いできる馴染みある店舗が対象となっています。
日常の何気ない買い物を現金ではなく、「三井住友カード」で支払うことでコツコツポイントを貯めやすくなるのがメリットです。

後払いのID決済(ApplePayを含む)もポイント還元率2倍(1.0%)の対象となっていることも注目すべきポイントです。
◼メリット③ポイントUPモールでの利用でポイント還元率アップ
「ポイントUPモール」とは、三井住友カード運営のオンライン専用ショッピングモールです。

ポイントUPモールを経由して買い物することで通常ポイントの最大20倍(10%)ものポイントを貯めることができるため、三井住友カードを契約しているならば利用しないと損と言えるでしょう。
◼メリット④セキュリティー面が手厚く安心感がある
「三井住友カード(NL)」は名前の通り、券面にカード番号の記載がないナンバーレスのカードです。
そのため、他人にカード番号を盗み見される心配がなく、セキュリティー面が安心です。

カード番号や情報はVpassアプリで確認できるので、手元にカードがなくても確認することができるのもメリットと言えます。
◼メリット⑤活用しやすいVポイントが貯まる
Vポイントとは、SMBCグループ共通のポイントで、三井住友銀行の各種サービスや三井住友カードを利用することで貯めることができます。
「1ポイント1円」に相当するVポイントは、国内外問わずVisaが利用できるお店であればどこでも使用することができる利便性の高いポイントです。

「三井住友カード(NL)」「三井住友カード」を含めた一般カード・ゴールドカードにおいては、200円の利用につき1ポイント貯まる仕組みとなっています。
参考三井住友カード (NL)の特徴・メリット|年会費無料で対象コンビニ・マクドナルドの還元率最大5%!
三井住友カードのデメリット
三井住友カードのデメリットをあげるとするならば、下記の通りです。
- ポイント還元率が通常0.5%と比較的低水準
- 選べる国際ブランドが「Visa」か「Mastercard」のみ
◼デメリット①ポイント還元率が通常0.5%と比較的低水準
三井住友カードは通常のポイント還元率が0.5%と一般カードの中でも比較的低水準であり、ポイントを多く貯めて活用したい人にとっては物足りなさを感じる可能性があります。

生活費の支払いはクレジットカードがおすすめ?得するクレジットカードの選び方を解説

◼デメリット②選べる国際ブランドが「Visa」か「Mastercard」のみ
選べる国際ブランドが「Visa」か「Mastercard」の2択に限られていることから、JCBやアメリカン・エキスプレス、ダイナースクラブなど国際ブランドの選択肢が複数ある方が望ましい人にとっては、他のクレジットカードを選ばざるをえません。
ただし、VisaとMastercardは複数ある国際ブランドの中でも圧倒的世界シェアを占めています。
一般的にクレジットカードの契約や利用が初めての場合には、VisaやMastercardが向いているとされているため、三井住友カードの利用で不便さを感じることはないでしょう。

初心者向けおすすめクレジットカード8選|初心者でも失敗しない選び方

三井住友カードの発行の流れ

最後に三井住友カードの発行までの流れをご紹介します。
三井住友カードはカードの種類によって審査にかかる時間が異なりますが、とりわけ審査が早い(最短5分)とされる「三井住友カード(NL)」の場合は即時発行・利用が可能です。
「三井住友カード」については、即時発行・利用は不可であるため、クレジットカードが到着するまでの日にちを見込したうえで早めに申込みをすることが大切です。

以降では『「三井住友カード(NL)」の即時発行・利用の手順』と『通常のカード発行手順』についてご紹介します。
即時発行の場合の手順について(「三井住友カード(NL)」)
即時発行・利用が可能な三井住友カード(NL)ですが、現物のクレジットカードが届くまで1週間程度かかります。
それなのに三井住友カード(NL)が即時発行・利用が可能な理由は、手元にカードの現物がなくても審査に通過さえしていれば、専用アプリ「Vpass」を通してカード番号などの情報が確認でき、すぐに利用を開始できるためです。
三井住友カード(NL)の申込みから審査を経て即時利用するまでの手順は下記の通りです。

通常発行の場合の手順について
申込みから通常の発行手順については下記の通りです。

Webで申込みをし、審査に通過した場合にクレジットカードが自宅に発行されます。

三井住友カードビジネスオーナーズゴールドのメリットとデメリット、比較を交えて徹底解説!

まとめ

こちらの記事では、主に「三井住友カード(NL)」や「三井住友カード」をはじめとした三井住友カードの審査のポイントや発行手順についてお伝えしました。
三井住友カードは銀行系クレジットカードであることから、セキュリティー面において高い信用力がある人気のクレジットカードです。
カードの申込み審査にかかる時間はカードの種類や申込み内容によって異なりますが、ナンバーレスタイプの「三井住友カード(NL)」であれば最短5分で審査完了し翌日発行。「三井住友カード」であれば最短申込み日の翌営業日に審査・発行が完了します。
年会費は、三井住友カード(NL)が無料であり、三井住友カードは、インターネット申込みで初年度年会費が無料です。いずれのクレジットカードも複雑なサービス内容ではないため、クレジットカードを初めて作る方におすすめです。
まずはお試しに三井住友カードの一般カードを利用してみてはいかがでしょうか。
ただし、他クレジットカードとの重複申込みがないようにくれぐれも注意してください。

マイルが貯まるクレジットカードおすすめ7選!ANAマイル・JALマイル向けの2つで厳選紹介

ゴールドカード関連記事

クレジットカード研究歴10年。クレジットカードを使いこなすクレカマイスターASOです。クレジットカード発行歴20枚以上、現在5枚保有。ポイント高還元率・その他特典やキャンペーンのお得さを求めて、様々なクレジットカードについて日々研究中。もっと早く知りたかったクレジットカードのお得なおすすめ情報を発信していきます。