クレジットカードによって、交換レートの比率が異なるため、「どのクレジットカードを持つべきか?」しっかり見極めることをおすすめします。
- TOP
- 女性向けクレジットカード
- 女性におすすめのクレジットカード15選!選び方やポイント・注意点を解説!
買い物や旅行など、1枚持っていればさまざまな場面で活躍してくれるクレジットカード。
特に女性にとっては、よく利用するお店などでポイント還元率が高くなるクレジットカードも数多くあります。また、女性特有の疾病に特化した保険を付帯するクレジットカードもあるので、持っていて損はないでしょう。
とはいえ、今までクレジットカードを持ったことがない人も少なくありません。女性向けクレジットカードには時に心強い味方になる反面、注意しておかなければならないポイントもあります。
この記事では女性におすすめのクレジットカードの特徴や年代別の選び方、クレジットカードを持つ上での注意点を解説し、女性におすすめのクレジットカードを15枚紹介していきます。
ぜひ参考にしてみてください。
女性がクレジットカードを持つメリット

キャッシュレス化が日本でもますます進んでいく中で、コンビニやネットショップなど様々な支払いでクレジットカードを利用する機会は増えています。
クレジットカードを持つメリットは様々ですが、ここでは女性がクレジットカードを持つ代表的な3つのメリットについて解説します。
- ポイントの有効活用が可能
- 手持ちの現金がなくても良い
- 持っていると様々な場面で便利
ポイントの有効活用が可能
クレジットカードを持つ代表的な魅力は、支払い額に応じてポイントが還元されることです。
ポイント還元率は、それぞれのクレジットカードによって異なります。また、貯めたポイントはギフト券と交換したり、他のポイントへの移行やマイル交換など、様々な活用方法があります。
さらに、女性向けクレジットカードは、百貨店や商業施設といった普段からよく利用する買い物施設との相性を考慮して作られているものが多く見られます。そのため、提携するお店でクレジットカード決済をすると、通常よりもポイント還元率が高くなるなど、何かしらの優待を受けられるのです。
最近ではカフェやショッピングモールと提携したクレジットカードも存在しており、現金で決済をするよりもお得になることも珍しくありません。
貯まったポイントはマイルや商品券に交換できるほか、普段のお買物で1ポイント=1円のように現金と同じ感覚で使用することもできます。また、貯まったポイントを上手く活用することで、支払う金額は同じでも普段よりワンランク上のサービスを堪能する…なんてことも夢ではありません。
クレジットカードのポイントに関する注意点
ただし還元されたポイントには、有効期限が設定されているものもあります。

関連記事生活費の支払いはクレジットカードがおすすめ?得するクレジットカードの選び方を解説
手持ちの現金がなくても良い
結婚や出産、子育てといったライフイベントによる生活の変化が男性よりも大きい女性にとって、クレジットカードは強い味方になるでしょう。家族構成にもよりますが、30代や40代の女性は人生でもっともお金のかかる時期といっても過言ではありません。
なぜなら、学生時代や20代のときとは違い、出費が大きくなるシーンも徐々に増えてきます。なかには家や車のローン、子育ての費用を負担している女性や、美容やファッションなどにお金をかけている女性もいるでしょう。
また結婚をした場合、配偶者の人付き合いによってはさらに出費がかさむことも珍しくありません。特に配偶者がある程度の役職や地位を持っていると、交際費だけでもかなりの出費額になることもあるといわれています。
つまり、30代や40代の女性は、学生時代や20代のときよりも出費が増える傾向にあります。
出費が増えてくる中で、「欲しいものがあるけど、給料日前だから手元に現金がない…」などという悩みを持つ女性も少なくありません。
手元に現金がない場合でもクレジットカードがあれば、後払いというかたちで解決することができます。
そして、クレジットカードにはライフイベントに合った特典やサービスが付帯されているものもあります。現金払いだけを続けていても、生活ができないわけではありません。
クレジットカード生活はメリットたくさん!
クレジットカードが1枚あれば、現金で生活するよりもポイントを貯めることで、クレジットカードの特典やサービスを活用して、よりお得な生活を実現できる可能性があります。
持っていると様々な場面で便利
キャッシュレス化が加速している中で、QRコード決済やクレジットカード決済は年代や性別を問わず徐々に浸透しつつあります。「使ったお金の額が見えないから無駄遣いしそうで怖い」という声もわからなくはありませんが、実際に様々な場面で現金非対応の決済も増えてきています。
現金に完全非対応というわけではありませんが、ネットショッピングなどがその一例です。決済時には銀行口座振込という方法も、一応選択できます。しかし、銀行口座振込の場合は、振込が確認できてからしか商品の発送が行われません。早く商品が手元に届いてほしい人にとって、このタイムロスはかなり痛手です。
また、多くのインターネットサービスなどを中心に実施されているサブスクリプションでは、決済はクレジットカードのみという対応が一般的です。つまりクレジットカードを持っていないと、サブスクリプションサービスを受けられないことがあるのです。
急な出費や手元に現金がない場合でも、クレジットカードがあれば決済できます。

特にクレジットカードは必要ないと考えている女性にとっても、クレジットカードを持っていればプラスに働くことも少なくありません。
女性におすすめのクレジットカードとは?

ひと口にクレジットカードといっても、さまざまな種類があります。その中でも特に女性におすすめのクレジットカードは、次のような特徴を持っています。
- ポイント還元率の高さ
- デザイン性の良さ
- 女性特有の特典
参考女性におすすめのクレジットカード9選!20代〜の年代別人気クレカも紹介
ポイント還元率の高さ
クレジットカードを持つにあたって、ポイント還元率は注目すべきポイントです。
ポイント還元率が高いカードであれば、貯まったポイントを現金感覚で使用できます。クレジットカードで貯まるポイントは1ポイント=1円として利用できるケースがほとんどですが、特定の条件を満たすと、このポイントがどんどん貯まっていくようになっています。
ただし、ポイント還元率の高いクレジットカードを持っていても、実際にポイント還元率が高くなる使い方をしなければ意味がありません。
具体的には、あまり利用しない店舗でポイント還元率が高くなるクレジットカードを持っていても、恩恵を受ける機会が少なくメリットをあまり感じられません。よく利用する店舗でポイント還元率が高くなるクレジットカードを選ぶのが最適です。

つまり、クレジットカードを選ぶ場合には、ポイント還元率の高さと合わせて、自身がよく利用する店舗やネットショッピングで使えるかどうか確認することをおすすめします。
貯まったポイントの種類によっては、使いたいお店やネットショッピングで使えないものもあります。貯まったポイントを別のポイントに交換する方法もありますが、手数料がかかったり交換率が悪くなる場合もあるので、事前に確認しておきましょう。
女性がクレジットカードを選ぶときのポイント
貯まったポイントを現金感覚で利用できるクレジットカードであれば、ポイントが無駄になることがないのでおすすめです。
デザイン性の良さ
一般的にクレジットカードというと、シンプルなデザインのカードを連想する人も少なくありません。
実際にブラックやシルバーといった、どちらかと言うと男性ウケするデザインのものが多いのも事実です。女性らしいデザインのカードといわれても、一般的なクレジットカードではなかなか見つけるのが難しいかもしれません。
しかし、女性向けクレジットカードの中には赤やピンクをはじめとする女性を意識したデザインによるクレジットカードも存在します。ほかにも、キャラクターがデザインされたオリジナルのクレジットカードもあります。
デザインが異なるだけで使える機能は変わりません。お気に入りのデザインがあり、自身のライフスタイルに合っているカードであれば、ぜひデザインにも注目してクレジットカードを選ぶことをおすすめします。
女性がデザイン重視でクレジットカードを選ぶときの注意点
デザインにこだわりすぎて、上限額や特典などを見落とさないように注意しましょう。
女性特有の特典
女性向けのクレジットカード最大の特徴でもあるのが、女性が受けるサービスや、女性特有の疾病に対する保険が付帯していることです。
一部のクレジットカードでは、提携している美容室やネイルサロン、エステサロンの料金を対象のクレジットカードで決済することでポイント還元率がアップするものもあります。
また、決済するだけではなく、特定の方法で予約をすることでポイント還元率がアップする場合もあります。うまく活用すれば、普段の決済よりもお得にポイントを貯められるかもしれません。
さらに、ポイントという形での還元だけではありません。年会費が掛かる場合もありますが、付帯している特典によっては、エステサロンやヨガ教室などで使用できる優待券やプレゼント企画に応募できるキャンペーンなどもあります。
特典重視でクレジットカードを選ぶのも楽しいかもしれません。
女性特有の疾病に対応した保険や補償を付帯しているクレジットカードもあります。もし生命保険の加入を迷っている場合は、クレジットカードに付帯している保険や補償などのサポート情報を詳しくチェックしてクレジットカードを選ぶのもおすすめです。
さらに詳しく
クレジットカードの付帯保険に加入する際には、一般的な保険よりも割安で加入できることも珍しくありません。女性特有の疾病について心配がある方は、一般的なクレジットカードよりも女性向けのクレジットカードを持つことでより安心を得られる場合もあるでしょう。
【年代別】女性のおすすめのクレジットカードの選び方

クレジットカードは幅広い年代で持つことができます。特にこだわりがなく、どんなカードでも良ければ保有できる可能性は高くなります。
しかし、クレジットカードを所有する年代によって、おすすめするクレジットカードの特徴が少しずつ異なります。
ここでは、20代、30代、40代、50代に分けて女性におすすめのクレジットカードの選び方を詳しく解説します。
20代は年会費中心
初めてクレジットカードを持つという方が多い20代は、特に年会費に注目をしましょう。学生や社会人、アルバイトなど社会的な立場はさまざまですが、収入が安定していないためにクレジットカードの年会費が負担になることも珍しくありません。クレジットカードの年会費は、できるだけ節約可能なクレジットカードを選ぶ方が良いでしょう。
カードによっては年会費の設定はあるものの、特定の条件を満たすことで翌年の年会費が無料になるものもあります。また初年度だけ年会費無料というものもあり、事前確認は必須です。
20代女性がクレジットカードを選ぶときのポイント
ポイント還元率の高いクレジットカードや特典、サービスが充実しているクレジットカードもありますが、まずはカードの維持費である年会費に注目して、クレジットカードを探してみることをおすすめします。
おすすめ関連記事20代女性におすすめのクレジットカードを徹底比較!
30代はポイント還元率の高さ
生活の基盤や方向性が定まってくる30代になると、ポイント還元率に注目するようになります。収入も安定し、ステータスの高いクレジットカードを持つ女性も出てくるでしょう。特にキャリアウーマンとしてのステータスを必要とする人は、年会費がかかってもランクの高いカードを持つ傾向があります。
家庭や子育てで出費が増える女性も多く、何かにつけてポイントを貯める機会が多くなってくるでしょう。少しでもお得に日常の買い物をするためにも、ポイント還元率の高いクレジットカードを持つのがおすすめです。あわせて、自身の生活の中でよく利用するお店やネットショッピングでポイント還元率が高いクレジットカードを選ぶのを忘れてはいけません。
30代におすすめなのは、百貨店や商業施設と提携したクレジットカードです。年会費はかかる場合も多いですが、その分特典やサービスが豊富で元を取れるものも少なくありません。また、30代になると質の高い商品を購入するために百貨店に足を運ぶ機会も増えてきます。
ライフスタイルにもよりますが、百貨店や商業施設と提携したクレジットカードを使って、よりお得に買い物したいという30代女性も多いでしょう。
40代は女性に嬉しい特典
40代になると、女性特有の疾病を含め、健康状態を気にする方も多くなるでしょう。自分のことではなかったとしても、周囲で健康状態に関する不調を訴える人が増えると、不安を抱える人も少なくありません。
特に乳がんに関しては、40代から罹患する数値が高くなっていると国立研究開発法人がん研究センターの調査結果で示されています。
(公式サイト:国立研究開発法人がん研究センター「がんの統計2021」)
クレジットカードの中には女性特有の疾病に対する備えがなされているものがあります。そのため40代の女性は、そのような女性に嬉しい特典が付帯しているクレジットカードを選ぶのがおすすめです。
また、子どもの成長や大きな買い物をするタイミングでもあるため、クレジットカードを選ぶ際には利用上限額にも注目するのがポイントです。突然高額の支払いが発生しても、限度額を気にすることなく決済できるのはありがたいと感じるでしょう。
50代は年会費と特典のバランス
50代になってくると、年会費無料のクレジットカードでは特典が不足気味に感じる人も増えてくるでしょう。子育てや大きな買い物が済んだ人も徐々に現れはじめ、自分の時間を満喫できる人も増えてきます。
そんな50代女性におすすめのクレジットカードは、年会費と特典のバランスが取れたクレジットカードです。観劇が趣味の人は観劇の優待券が特典として用意されているものや、旅行が趣味の人は旅行傷害保険が付帯されたものを選択するのがおすすめです。
旅行傷害保険が付帯されているクレジットカードに関しては、補償額が高めに設定されているものがおすすめです。中には同行者分も補償対象になるクレジットカードもあるため、自分の旅行スタイルと照らし合わせて慎重に検討するようにしましょう。
また、仕事柄出張で飛行機を使う機会が多い人は、使用するクレジットカードを見直して、マイルが貯まりやすいクレジットカードに変更するのも良いかもしれません。
なぜなら、マイルが貯まりやすいクレジットカードを選択すれば、貯まったマイルで航空券代や宿泊先の費用に充てることができます。年会費とのバランスが重要ですが、どうしても年会費無料のクレジットカードでは付帯特典のボリュームが少なくなりがちなので、慎重に検討しましょう。
女性向けクレジットカードの注意点

女性向けクレジットカードには、いくつかの注意点があります。代表的なものは次の3点です。
- 過去の信用情報によっては作れない
- 世帯年収が審査に影響する場合がある
- 一般向けのクレジットカードがほとんど
すべてではありませんが、クレジットカードを作る上では知っておきたい注意点ばかりです。
過去の信用情報によっては作れない
過去に家賃の滞納や借金の返済が滞ったことがある方は、信用情報を根拠にクレジットカードが発行できない場合があります。ほかにも車や家のローンに加えて分割払いしている携帯電話の料金も、信用情報に影響を与えることがあるため注意が必要です。
自身の信用情報を確認するには、CIC(割賦販売法・貸金業法指定信用情報期間)や全国銀行個人信用情報センター、JICC(指定信用情報機関 株式会社日本信用情報機構)にて開示請求をし、資料を取り寄せる必要があります。クレジットカードの申請に際して必要なものではありませんが、自身の信用情報がどうなっているのかを事前に確認したい場合は、取り寄せておくと良いでしょう。
手続き方法は機関によって異なるため、必要な方はそれぞれのホームページで確認しておきましょう。
世帯年収が審査に影響する場合がある
クレジットカードに申し込む場合、個人および世帯の年収が審査に影響します。これは返済能力があるかどうかを判断するために必要なことで、著しく収入が低かったり、安定した収入がない場合はクレジットカードの審査に通過しないこともあるのです。
専業主婦でまとまった収入がない場合は、配偶者の世帯年収によって判断されるのが一般的です。返済能力が申請者自身ではなく、世帯収入を支える配偶者で判断されるパターンです。もし配偶者の年収が低い場合は、クレジットカードの審査で落とされてしまう可能性もあるため注意しましょう。
また、配偶者の信用情報もクレジットカードの審査に影響があります。もし配偶者が過去に延滞や未払いを頻繁に行っていた場合、クレジットカードが発行できないケースも珍しくありません。クレジットカードの発行に際して、個人の信用情報は非常に重要な決め手となるのです。
なお、信用情報で未払いや延滞の回数が少ない場合はそれほど心配する必要はないでしょう。明確な回数は示されていないものの、一般的に4回以上の場合はクレヒス(クレジットカードの利用履歴)で金融事故として扱われ、新規クレジットカードの発行ができないこともあります。
一般向けのクレジットカードがほとんど
大きな問題になることはありませんが、女性向けのクレジットカードは、ステータスの高いクレジットカードは少なく、一般向けのものが主流になっています。
ステータスのあるクレジットカードを持ちたいと考えている女性の場合は、女性向けのクレジットカードではなく、ハイクラスのクレジットカードを中心に情報収集することをおすすめします。
ハイクラスのクレジットカードは、持っているだけであこがれの対象になるものです。ハイクラスのクレジットカードに関しては不要論もありますが、ステータスの高いクレジットカードは特典や補償内容が一般のクレジットカードとは良い意味で異なります。年会費や初年度登録料がかかるなど、維持費もそれなりにかかりますが、ビジネスシーンなどで使用するのにあこがれている人も多いでしょう。
前述の通り、女性向けのクレジットカードにはステータスの高いクレジットカードが見受けられません。ハイクラスのクレジットカードの場合は必然的に女性を意識した特典もなくなる傾向にあるので、女性向け特典が必要ないという方は一般を対象としたハイクラスのクレジットカードの発行をおすすめします。
逆に、ハイレベルな特典や優待サービスを求めない方は、女性に嬉しい特典が付帯した女性向けクレジットカードでも十分かもしれません。
自分のクレジットカードの使用方法をよく検討して、自分のライフスタイルに合うクレジットカードを選ぶようにしましょう。
女性におすすめのクレジットカード15選

ここからは女性におすすめのクレジットカード15枚をそれぞれ詳しく解説していきます。微妙に特徴が異なるため、どのカードが自分に合っているのか?慎重に検討しましょう。
JCBカード W plus L

「JCBカード W plus L」は、申し込み対象年齢が39歳以下ですが、39歳までに入会すれば40代以降も年間費無料で利用できる女性におすすめのクレジットカードです。
通常の疾病だけでなく、女性特有の疾病による入院や手術費用を手頃な保険料で手厚くサポートしてくれる女性に特化した保険に加入できるのがメリットです。
また、友達と会う際などにスターバックスをよく利用される女性にもおすすめです。
スターバックスやセブンイレブンなど、JCBオリジナルシリーズパートナー店での利用はポイント還元率が最大11倍にもなるので、普段の生活で立ち寄る店をよりお得に利用することができます。
年会費 | 永年無料 |
---|---|
還元率 | 0.2%~1.1% |
国際ブランド | JCB |
申し込み可能年齢 | 18歳(高校生を除く)~39歳 |
楽天PINKカード

「楽天PINKカード」は、ピンクを基調にした4種類のカードデザインがあるのが魅力です。飲食店や映画館の優待サービスはもちろん、カスタマイズ特典として月額330円(税込)のサービス料を払うと「楽天グループ優待サービス」も受けられ、楽天市場での買い物500円オフや、楽天トラベルでの予約1,000円オフなど、楽天グループのサービスがよりお得に利用できるようになります。
海外旅行傷害保険も付帯されており、旅行好きの女性にもおすすめのクレジットカードです。
年会費 | 永年無料 |
---|---|
還元率 | 1.0%~3.0% |
国際ブランド | Visa / Mastercard / JCB / AMEX |
申し込み可能年齢 | 18歳以上(高校生を除く) |
三井住友カード(NL)
.png)
「三井住友カード(NL)」の「NL」とはナンバーレスを表しています。カード番号や有効期限が記載されていないクレジットカードなので、クレジットカードのセキュリティ面が不安な女性におすすめです。
セブンイレブンなどのコンビニエンスストアやマクドナルドでタッチ決済を利用した場合、ポイント還元率が最大5%までアップするので、日常生活でお得に使えるクレジットカードでもあります。
年会費 | 永年無料 |
---|---|
還元率 | 0.5〜5.0% |
国際ブランド | Visa / Mastercard |
申し込み可能年齢 | 18歳以上(高校生を除く) |
イオンカード セレクト

「イオンカード セレクト」は、主にイオングループで買い物をすることが多い女性におすすめのクレジットカードです。
イオングループ以外で利用するとポイントの還元率は0.5%ですが、全国のイオン、イオンモール、ダイエー、マックスバリュなどイオングループの対象店舗で利用するとポイント還元率は常時2倍の1.0%になります。
貯まったポイントは、イオングループの店舗やWAONポイント加盟店での支払いや、商品への交換に利用できます。
年会費 | 永年無料 |
---|---|
還元率 | 0.5〜1.0% |
国際ブランド | Visa / Mastercard / JCB |
申し込み可能年齢 | 18歳以上(高校生を除く) |
ライフカード Stella

「ライフカード Stella」は、海外・国内の旅行傷害保険など、様々な付帯保険が充実しているクレジットカードです。海外旅行の情報収集、ホテル・レストランの予約などをサポートしてくれる海外アシスタンスサービス「LIFE DESK」も利用できるので、便利で安心な海外旅行の強い味方になってくれます。
希望者には子宮がんや乳がんの無料検診クーポンもプレゼントされるなど、女性の健康をサポートしてくれる特典も満載のため女性におすすめのクレジットカードです。
年会費 |
初年度:無料 2年目以降:1,375円(税込) |
---|---|
還元率 | 0.1~2.5% |
国際ブランド | JCB |
申し込み可能年齢 | 18歳以上(高校生を除く) |
エポスカード

「エポスカード」は、ファッションビルのマルイで有名な丸井グループの傘下にあるエポスカードが発行しているクレジットカードです。
ポイントアップサイト「たまるマーケット」を経由してクレジットカードを利用した場合、ポイントが2〜30倍になるため、ネットショッピングを利用することが多い女性におすすめです。
「たまるマーケット」にはドラッグストアやネットスーパーもあるため、日常生活に必要な買い物でもポイントを貯めることができます。
年会費 | 永年無料 |
---|---|
還元率 | 0.5〜15.0%(※エポスポイント30倍は一部ショップに限ります。) |
国際ブランド | Visa |
申し込み可能年齢 | 18歳以上(高校生を除く) |
dカードGOLD

「dカード ゴールド」は、ドコモのケータイ(スマホ)やドコモ光などを利用している女性におすすめのクレジットカードです。
ドコモのケータイ(スマホ)やドコモ光の料金をdカードGOLDで支払うと、ポイント還元率が10%になるなど、ドコモのユーザーにメリットが大きいカードですが、ドコモユーザー以外でもポイントを貯めやすいおすすめのクレジットカードでもあります。
年会費がやや高額なものの、旅行傷害保険などの付帯サービスが充実しているのが最大の特徴です。女性限定というわけではありませんが、通常ポイント還元率が高く、貯まったポイントが使いやすいため、女性におすすめしたいクレジットカードです。
年会費 | 11,000円(税込) |
---|---|
還元率 | 1.0%~10.0% |
国際ブランド | Visa / Mastercard |
申し込み可能年齢 | 満20歳以上(学生を除く) |
ライフカード|Barbieカード

ライフカードの「Barbieカード」は、1959年にデビューしたバービー人形とコラボレーションしたクレジットカードです。毎月2,000円以上(税込)をカード決済するだけで自動的にバービーグッズが当たるプレゼント抽選に応募できるという特典がついています。
また、ピンクリボン運動を応援しており、希望者には乳がん検診の無料クーポンがプレゼントされます。デザインのかわいさだけでなく、補償も充実した女性におすすめのクレジットカードです。
年会費 | 永年無料 |
---|---|
還元率 | 0.1%〜2.5% |
国際ブランド | Visa |
申し込み可能年齢 | 18歳以上(高校生を除く) |
「リクルートカード」

ポイント還元率が1.2%〜と非常に高いクレジットカードなので、クレジット決済を頻繁に利用する女性におすすめのクレジットカードです。
じゃらんやホットペッパービューティーなどのリクルートが提供するサービスでクレジットカードを利用した場合は、最大4.2%のポイントが還元されます。
ホットペッパーで予約する機会が多い方や、クレジットカードを選ぶポイントとしてポイント還元率を何よりも重視する女性には特におすすめです。
年会費 | 永年無料 |
---|---|
還元率 | 1.2〜4.2% |
国際ブランド | Mastercard /Visa/JCB |
申し込み可能年齢 | 18歳以上(高校生を除く) |
セゾンローズゴールド・アメリカン・エキスプレス®・カード

「セゾンローズゴールド・アメリカン・エキスプレス®・カード」は、毎月1回スターバックスドリンクチケット500円分がプレゼントされるほか、利用金額に応じてスタンプが貯まり、貯まったスタンプに応じて嬉しいプレゼントが届くクレジットカードです。
月会費980円(税込)を支払う必要はありますが、女性に嬉しい特典が充実したおすすめのクレジットカードです。
月会費 | 980円(税込) |
---|---|
還元率 |
0.1%〜3.0% ※「セゾンポイントモール」を経由してネットショッピングすればポイント最大30倍 |
国際ブランド | AMEX |
申し込み可能年齢 | 18歳以上(高校生を除く) |
au PAYカード

「au PAYカード」は、KDDIが提供する女性におすすめのクレジットカードです。auユーザー以外でも発行可能で、ローソンなどで使えるPontaポイントが効率よく貯まります。
海外でも安心して使用できるほか、お買い物保険も付帯されているので、万が一の破損や盗難によって受けた損害も補償されます。
年会費 | 実質無料※年に1回以上の利用で年会費無料 |
---|---|
還元率 | 1.0〜16.0% |
国際ブランド | Visa / Mastercard |
申し込み可能年齢 | 18歳以上(高校生を除く) |
エムアイカード プラス

「エムアイカード プラス」は、百貨店の三越伊勢丹グループが発行している女性におすすめのクレジットカードです。オンライン入会による即日発行が可能で、指定の三越伊勢丹グループ百貨店内のカードカウンターに行くと約60分で受け取ることができます。
ポイント還元率は4段階に分かれており、年間の買い物額によって翌年のステージが変わります。貯まったポイントは提携するほかのポイントにも交換可能です。
年会費 |
初年度:無料 2年目以降:2,200円(税込) |
---|---|
還元率 | 0.5%〜10.0% |
国際ブランド | Visa / AMEX |
申し込み可能年齢 | 18歳以上(高校生を除く) |
ルミネカード

「ルミネカード」は、その名のとおりルミネやニュウマンでの買い物がいつでも5%オフになるなど、ルミネやニュウマンでよく買い物をする女性におすすめのクレジットカードです。
またJR東日本が運営するショッピングサイト「JRE MALL」で買い物をすると、ポイント還元率が3.5%になります。
Suicaの定期券機能を付帯できるため、普段の交通機関利用でもポイントが貯まります。
年会費 |
初年度:無料 2年目以降:1,048円(税込) |
---|---|
還元率 | 0.5%〜3.5% |
国際ブランド | Visa / Mastercard / JCB |
申し込み可能年齢 | 18歳以上(高校生を除く) |
セブンカード・プラス

「セブンカード・プラス」は、電子マネー「nanaco」の機能を搭載した女性におすすめのクレジットカードです。
ディズニーデザインはJCBブランドのみ発行可能であるため、国際ブランドにこだわりがない人はJCBブランドを選べばディズニーデザインのクレジットカードを持つことができます。
また、キャンペーンが豊富で常時お得なキャンペーンを開催しています。公式ホームページで最新情報をチェックしておきましょう。
年会費 | 永年無料 |
---|---|
還元率 | 0.5%〜1.5% |
国際ブランド | Visa / JCB |
申し込み可能年齢 | 18歳以上(高校生を除く) |
セゾンカードインターナショナル

「セゾンカードインターナショナル」は、最短即日で発行されるクレディセゾンのスタンダードカードです。ポイントは有効期限なしの永久不滅ポイントで、ポイントを使った投資の疑似体験もできます。
電子決済やオンラインショッピングにも対応しており、幅広いシーンで利用できるセゾンカードの入門編カードとして、初めてクレジットカードを持とうと考えている女性におすすめです。
年会費 | 永年無料 |
---|---|
還元率 |
0.1%〜3.0% ※「セゾンポイントモールを経由したネットショッピングでポイント最大30倍!」 |
国際ブランド | Visa / Mastercard / JCB |
申し込み可能年齢 | 18歳以上(高校生を除く) |
まとめ

女性向けのおすすめクレジットカードとして、15枚紹介しましたが、気になるカードはありましたか?
女性のライフステージに合わせた特典や補償の数々は、女性向けクレジットカードならではのものばかりです。
クレジットカードは作りすぎても管理が大変になりますが、クレジットカードがないとキャッシュレス化が進む現代社会では非常に不便です。
まだクレジットカードを持っていない方、これから新生活を迎えるにあたってクレジットカードを作ろうと思っている方はぜひ検討してみてください。

40代女性におすすめのクレジットカード10選|恥ずかしくないクレジットカードは?得する選び方


初心者向けおすすめクレジットカード8選|初心者でも失敗しない選び方

クレジットカード関連のおすすめ記事

クレジットカード研究歴10年。クレジットカードを使いこなすクレカマイスターASOです。クレジットカード発行歴20枚以上、現在5枚保有。ポイント高還元率・その他特典やキャンペーンのお得さを求めて、様々なクレジットカードについて日々研究中。もっと早く知りたかったクレジットカードのお得なおすすめ情報を発信していきます。