本記事では、アメックスプラチナの特典やメリット / デメリットを、他社のクレジットカードとの比較を交えて解説していきます。
アメリカン・エキスプレスのプラチナ・カード®(以下、アメックスプラチナ)は、ステータス性とラグジュアリーな特典が魅力のクレジットカードです。
他社のクレジットカード所有者の中にも、アメックスプラチナに憧れている人は数多くいます。
しかし、実際に所有できるのは143,000円(税込)という高額な年会費を無理なく支払えることを前提に、アメックスプラチナの審査に通過した人のみです。

アメックスプラチナの基本情報と入会特典

アメックスプラチナの基本情報と入会特典は以下の通りです。
プラチナ・カード® | |
---|---|
券面 |
![]() |
発行会社 | American Express |
国際ブランド | American Express |
年会費 (税込) |
143,000円 |
家族カード年会費 |
4枚まで無料 ※家族カードはプラスチック製です。 |
利用限度額 | 一律の制限なし |
締め日 / 支払い日 |
・20日前後 / 翌月10日 ・1日前後 / 同月21日 ・5日前後 / 同月26日 ※口座振替金融機関等によって個別に設定 |
ポイント還元率 | 0.5~3.0% |
海外旅行傷害保険 | 最高1億円 |
国内旅行傷害保険 | 最高1億円 |
ショッピング保険 | 年間最高500万円まで |
電子マネー |
・Apple Pay ・タッチ決済(コンタクトレス決済) |
ETCカード |
年会費無料 ※発行手数料として935円(税込)がかかります。 |
アメックスプラチナでは、入会特典として利用金額に応じて合計100,000ポイントがプレゼントされるお得なキャンペーンを実施中です。
入会特典|合計100,000ポイントの詳細
- 入会後3ヵ月以内に合計150万円以上のカード利用で85,000ボーナスポイント
- 通常利用で15,000ボーナスポイント
※1)入会特典で得られるポイントはメンバーシップ・リワードのポイントです。
※2)ポイント加算対象外の加盟店ならびに200円=1ポイントとして換算される加盟店、年会費等のポイント加算対象外となる利用分が一部あります。
参考アメックスプラチナに“年会費14万3000円”の価値はあるのかを検証!
アメックスプラチナの特徴と付帯特典

アメックスプラチナの特徴
・申し込みにインビテーションは不要
・24時間365日コンシェルジュサービスを利用できる
・メタル製のカード
・家族カードを4枚まで無料で発行できる
・レストラン特典と旅行関連の特典が充実している
・メンバーシップ・リワード・プラスへの加入でポイント還元率がアップする
ここでは、上記にあげたアメックスプラチナの7つの特徴のうち、「申し込み」「コンシェルジュサービス」「家族カード」「レストラン特典 / 旅行関連の特典」「メンバーシップ・リワード・プラス」について見ていきます。
アメックスプラチナはインビテーションがなくても公式サイトから申し込める
アメックスプラチナは、ステータス性が非常に高いクレジットカードです。
以前はアメックスゴールド所有者の中からインビテーションを受け取った人のみ申し込みできるシステムでしたが、現在ではインビテーション不要で公式サイトから直接申し込めます。
検討しているならアメックスプラチナに申し込むべき?
信用情報に問題がなく高い年収を得ている方なら、アメックスのクレジットカードを作るのが初めてであっても、アメックスプラチナの審査を通過するケースは少なくありません。

アメックスゴールドの特典の魅力とは?年会費と審査基準についても徹底解説!

24時間365日対応のコンシェルジュサービスを利用できる
アメックスプラチナ会員は、「プラチナ・コンシェルジェ・デスク」を利用できます。
クレジットカードに関する問い合わせはもちろん、航空券や宿泊施設の手配、レストラン予約、ギフトサービスなどの要望に24時間365日対応してくれます。
プラチナ・コンシェルジェ・デスクの評判は上々です。
「日本未発売の商品を購入したい」「一般公開されていない文化財を拝観したい」など、アメックスプラチナ会員からの非日常体験の相談や要望に関しても可能な限りサポートしてくれます。

プラチナ・コンシェルジェ・デスクは、アメックスグリーンやアメックスゴールドにはない、アメックスプラチナだけのサービスです。
アメックスプラチナはステータスを示すメタル製のクレジットカード
アメックスプラチナはメタル製のプラチナ・カードとなっています。
一般的なプラスチックのカードよりも高いステータスを示してくれます。
基本カード会員は、メタル製の「プラチナ・カード」とは別に、プラスチック製の「セカンド・プラチナ・カード(通称、ACカード)」を無料で自動的に発行できるのもポイントです。
プラチナ・カードとセカンド・プラチナ・カードのカード番号は異なります。
セカンド・プラチナ・カード番号での引き落とし口座の登録はできません。

アメックスでは、プラチナ・カードをメインカードとして使用することを推奨しています。
プラチナ・カード〈メタル製〉とは、基本カード会員様へお届けする、メタル製のプラチナ・カードです。メインカードとしてご利用ください。引き落とし口座のご登録はこちらのカード番号のみ可能です。
出典元:American Express
アメックスプラチナのレストラン特典と旅行関連の特典
アメックスプラチナの特典は非常に手厚く充実しています。
特にレストランや旅行関係の特典は、特別な体験を後押ししてくれると高い評価を得ています。
年会費に見合った特典を利用できるのは、アメックスプラチナを所有する大きなメリットです。
以下に、レストラン特典と旅行関連の特典をまとめました。
【レストラン特典】
2 for 1ダイニング by 招待日和 | 国内外のレストラン約250店舗で、所定のコースメニューを2名以上で予約 / 利用すると、1名分のコース料金が無料となります。 |
---|---|
KIWAMI 50® | 年間約50店舗以上ラインナップされる予約困難なレストランや、数々の賞を受賞したレストランを毎月優先的にオンライン予約できます。 |
出典元:American Express
【旅行関連の特典】
フリー・ステイ・ギフト | カード更新時に、全国50以上の対象ホテルで1泊利用できる無料のペア宿泊券がプレゼントされる継続特典です。2泊以上の予約でレストランやスパで付けるホテルクレジット(5,000円分)が付くホテルも多数あります。 |
---|---|
ファイン・ホテル・アンド・リゾート | 世界1,200ヵ所以上のホテルやリゾート施設が参加するプラチナ会員限定の特別優待プログラム。空室状況により、アーリーチェックインや部屋のアップグレードが受けられ、滞在中の朝食は2名分までサービスされます。 |
アメリカン・エキスプレス・ グローバル・ラウンジ・コレクション |
世界130ヵ国500空港、1,200ヵ所以上のラウンジを利用できます。 アメックス直営の「センチュリオン・ラウンジ」や「デルタ・スカイクラブ」のようなエアラインの提供するラウンジ「プライオリティ・パス・ラウンジ」などの登録制サービスが利用可能です。 |
ホテルメンバーシップ | 通常は年間宿泊実績が必要となる「Marriott Bonvoyゴールドエリート」「ヒルトン・オナーズ・ゴールドステータス」「Radisson Rewards Premiumステータス」「SEIBU PRINCE CLUB~プリンスステータスサービス プラチナメンバー~」といった高級ホテルの上級会員資格を、アメックスプラチナの特典として得ることができます。 家族カード会員も対象になるホテルもあります。 |
プラチナ・カード・アシスト | 海外旅行中にトラブルがあった際、プラチナ・カード・アシスト専用ホットラインに連絡すれば24時間いつでも日本語でサポートしてくれるので安心です。 世界中どこからでも無料で通話できます。家族カード会員も対象です。 |
旅行傷害保険 | 国内旅行傷害保険:最高1億円、海外旅行傷害保険:最高1億円の補償が自動付帯します。 |
出典元:American Express
メンバーシップ・リワード・プラスに登録すればポイント還元が最大3.0%
アメックスプラチナ会員は、通常年間3,300円(税込)のオプションサービス「メンバーシップ・リワード・プラス」に無料で登録できます。
メンバーシップ・リワード・プラスに登録することで、ポイントの有効期限が無期限になり、ポイント移行/ポイント交換レートもアップするので非常にお得です。
また、追加で「対象加盟店ボーナスポイントプログラム(無料)」に登録すると通常0.5~1.0%のポイント還元率が最大3.0%になり、日常使いでポイントが貯まりやすくなります。
アメックスプラチナ会員なら「海外利用ボーナスポイントプログラム(無料)」の登録も可能
アメックスプラチナ会員であれば、「対象加盟店ボーナスポイントプログラム」に加え、外貨建ての利用におけるポイント還元率が最大3.0%になる「海外利用ボーナスポイントプログラム(無料)」の登録も可能です。
参考『アメックスプラチナカード』の驚くべき特典・付帯保険について解説!
アメックスプラチナを所有することで得られる6つのメリット

アメックスプラチナ会員になることのメリットとして、主に以下の6つがあげられます。
アメックスプラチナのメリット
- 有名ホテルの上級会員資格を得られる
- 高級レストランのコースメニューを1名分無料で楽しめる
- 世界1,200ヵ所以上のラウンジを利用できる
- メンバーシップ・リワード・プラスに無料で登録できる
- 付帯する保険サービスが手厚い
- 家族カードを無料で4枚作れる
それぞれ詳しく解説します。
参考アメックスプラチナの特典が最強すぎてコスパ抜群!使ってわかったデメリット・メリット
メリット・特典①有名ホテルの上級会員資格を得られる
ホテルの上級会員になると、部屋の無料アップグレードやレイトチェックアウトをはじめとするVIP待遇を受けられますが、上級会員になるためには年間数十日の宿泊など、いわゆる「ホテル修業」が必要です。
しかし、アメックスプラチナ会員なら、ホテル修業をせずに有名ホテルの上級会員になれます。
以下は、アメックスプラチナ会員がホテルで受けられる主なメンバーシップ特典です。
ホテル | 会員ランク | 主な特典 |
---|---|---|
ヒルトン・オナーズ | ゴールドステータス |
・客室の無料アップグレード ・朝食無料サービス ・客室内およびロビーのWi-Fi無料 |
Marriott Bonvoy | ゴールドエリート |
・客室のアップグレード ・レイトチェックアウト ・滞在時の利用で25%のボーナスポイント |
Radisson Rewards | Platinumステータス |
・ホテル内レストランの飲食代金10%割引 ・アーリーチェックイン、レイトチェックアウト ・客室の無料アップグレード |
SEIBU PRINCE CLUB | プラチナメンバー |
・朝食無料サービス ・レイトチェックアウト ・宿泊/ゴルフプランのベストレート保証 |
アメックスプラチナ会員になるだけで、無条件で各ホテルのVIP待遇が受けられるのは、年会費をカバーして余りあるメリットです。
1泊ペア無料宿泊券がもらえる嬉しいアメックスプラチナ継続特典
アメックスプラチナの継続特典は、「フリー・ステイ・ギフト」です。
毎年のカード更新時に対象ホテルの1泊ペアの無料宿泊券がプレゼントされます。
利用できるのは全国50以上のホテルです。
ホテルの一例
・ハイアット リージェンシー 京都
・ホテルオークラ東京ベイ
・ザ・プリンス パークタワー東京
・ヒルトン小田原リゾート&スパ
・横浜ベイシェラトン ホテル&タワーズ
・ウェスティン ルスツリゾート
・シェラトン・グランデ・トーキョーベイ・ホテル
・コートヤード・バイ・マリオット大阪本町
・グランドプリンスホテル広島
・沖縄プリンスホテル オーシャンビューぎのわん
出典元:American Express
フリー・ステイ・ギフトの宿泊予約時に2連泊以上すると、ホテル内で使用できるホテルクレジット(5,000円分)がプレゼントされます。(※一部ホテルは対象外)
メリット・特典②高級レストランのコースメニューを1名分無料で楽しめる
「2 for 1ダイニング by 招待日和(以下、招待日和)」は、国内外約250以上の店舗で所定のコースメニューを2名以上で予約して利用すると、1名分のコースメニューが無料となります。
利用回数は1店舗につき半年に1回までです。
具体的には、1年をA期間(4月1日~9月30日)とB期間(10月1日~3月31日)に分け、それぞれの期間で1店舗あたり、合計1年で2回利用できるシステムとなっています。
異なる対象店舗であれば、招待日和を回数制限なく利用できます。

高級レストランで食事をする機会が多い方は、招待日和を効率良く利用することで年会費143,000円(税込)をカバーできるお得な食体験が楽しめます。
参考アメックス・プラチナはこうやって年会費の元を取る!デメリットもあるが実用的でメリットの高い1枚
メリット・特典③世界1,200ヵ所以上のラウンジを利用できる
アメックスプラチナには、世界130ヵ国500空港、1,200ヵ所以上のラウンジを利用できる「アメリカン・エキスプレス・グローバル・ラウンジ・コレクション」が付帯しています。
ココがポイント
プライオリティ・パスで利用できるラウンジに加え、アメリカン・エキスプレスが運営しているアメックスプラチナ / アメックスビジネスプラチナ会員用のラウンジ「センチュリオン・ラウンジ」やエアラインが運営する「デルタ・スカイクラブ」などが利用可能です。
センチュリオン・ラウンジにはファミリールームやワークスペースも用意されていて、食事をしたりバーでお酒を楽しんだりできます。
同伴者の利用可能人数や条件はラウンジによって異なります。

アメリカン・エキスプレス・グローバル・ラウンジ・コレクションによって、搭乗前の時間を有意義に過ごせます。
アメックスプラチナは旅行関連の特典が充実している
もともとは運送業や旅行業からスタートしたアメリカン・エキスプレスは、旅行関連の特典が充実しているのが強みです。
アメリカン・エキスプレス・グローバル・ラウンジ・コレクションも十分に魅力的ですが、それ以外にも海外旅行中のトラブルに日本語で24時間365日サポートしてくれるホットライン「プラチナ・カード・アシスト」や自宅~空港間のスーツケース / ゴルフバッグを無料で配送してくれる「手荷物無料宅配サービス」など、充実した特典が付帯しています。

旅行傷害保険は、国内外とも最高1億円の補償が適用されるので、安心して旅行に行けます。

マイルが貯まるクレジットカードおすすめ7選!ANAマイル・JALマイル向けの2つで厳選紹介


【最強はどれ?】ANAマイルが貯まるおすすめのクレジットカード16枚を徹底比較!

メリット・特典④メンバーシップ・リワード・プラスに無料で登録できる
アメックスグリーン会員 / アメックスゴールド会員は、「メンバーシップ・リワード・プラス」に登録できますが、年間3,300円(税込)の参加費がかかるのがネックになります。
一方、アメックスプラチナ会員は無料でメンバーシップ・リワード・プラスに登録できます。
メンバーシップ・リワード・プラスの特典
・ポイントの有効期限が無期限になる
・「対象加盟店ボーナスポイントプログラム」と「海外利用ボーナスポイントプログラム」に無料登録すれば、ポイント還元率が最大3.0%になる
・ポイント移行 / 交換レートがアップ
アメックスカードを利用する度に貯まるポイントは、さまざまな使い方ができます。
ポイントの主な使用例
・マイルに交換
・提携ホテル / ポイントサービスや電子マネーのポイントに交換
・カード決済時の支払い
・カード利用代金への充当
・商品券・Eクーポンや各種アイテム、体験サービスとの交換
出典元:American Express
アメックスプラチナ会員はメンバーシップ・リワード・プラスに無料で登録できるので、メインカードとして日々利用すれば、賢くポイントを貯められます。

ポイント還元率が高いおすすめゴールドカードを徹底比較!

メリット・特典⑤付帯する保険 / 安心サポートの内容が手厚い
クレジットカードの付帯特典で欠かせないのが保険 / 安心サポートです。
アメックスプラチナは、高いステータスにふさわしい充実した内容となっています。
以下に主な保険 / 安心サポートをまとめました。
保険/安心サポート | 限度額 | 説明 |
---|---|---|
ホームウェア・プロテクション |
・購入日から6ヵ月:購入金額の100% ・6ヵ月超から1年:購入金額の90% ・1年超から2年:購入金額の80% ・2年超から3年:購入金額の70% ・3年超から4年:購入金額の60% ・4年超:購入金額の50% |
現在所有している商品が 偶然の事故で損した場合、 購入代金の50~100%を保証してくれます。 アメックスプラチナでの購入の有無に 関係なく、保証を受けられるのが嬉しいポイントです。 |
ショッピング・プロテクション | 年間最高500万円まで |
アメックスプラチナで購入したほとんどの商品について、 購入後90日以内の破損/盗難などの損害を 年間最高500万円まで補償してくれます。 免責金額は、1事故につき1万円です。 |
リターン・プロテクション |
・1商品につき最高3万円まで ・年間最高15万円まで |
アメックスプラチナで購入した商品の 返品にショップが応じてくれない場合、 購入日から90日以内であれば 購入代金を補償してカードに 返金してくれます。 |
キャンセル・プロテクション | 年間最高50万円まで |
旅行やコンサートに行けなくなった際に キャンセル費用などの損害を補償してくれます。 自己負担額は「1,000円」または 「キャンセル費用の10%に相当する額」の いずれか高い方。 |
スマートフォン・プロテクション |
最高10万円 ※保険期間は1年間 (4月1日より1年間) |
所有するスマートフォンが 破損や水濡れした場合 などの修理代金を保険期間中、 支払限度額まで補償します。 対象は、事故発生時に購入後24ヵ月以内 のスマートフォンで、通信料を直近3ヵ月以上 アメックスプラチナで支払っていること。 |
個人賠償責任保険 | 最高1億円 |
偶然の事故によって他人に対して法律上の賠償 責任が生じた場合、1事故につき最高1億円の保険金が支払われます。 |
旅行傷害保険 |
▼海外旅行 基本カード会員:最高1億円 家族カード会員:最高1億円 ▼国内旅行 基本カード会員:最高1億円 家族カード会員:最高1億円 |
旅行先で事故にあったり、 怪我をしたり、 所持品を盗まれた場合などに、 国内外とも最高1億円の旅行障害保険 が適用されます。 |
出典元:American Express
参考アメックス・プラチナはこうやって年会費の元を取る!デメリットもあるが実用的でメリットの高い1枚
メリット・特典⑥家族カードを無料で4枚作れる
家族カードは1枚まで無料発行可能というクレジットカードが多い中、アメックスプラチナは家族カード(プラスチック製)を4枚まで無料で作れます。
仮に5人家族のアメックスプラチナ会員が家族全員に家族カードを作った場合、1枚あたりの年会費は実質28,600円(税込)となります。

これは、アメックスゴールドの年会費31,900円(税込)よりも安い金額です。
参考プラチナ・カード – 家族カードのご案内|クレジットカードはアメリカン・エキスプレス(アメックス)
アメックスプラチナにある2つのデメリット

アメックスプラチナのデメリットとしてあげられるものは2つあります。
アメックスプラチナのデメリット
- 年会費が高い
- サービスや特典の変更が度々ある
デメリットの内容を詳しく見ていきます。
参考アメックスプラチナの豪華特典を総まとめ!審査通過に必要な年収や乱発の噂についても紹介
デメリット①アメックスプラチナは年会費が高い
アメックスプラチナの年会費は143,000円(税込)です。
ラグジュアリーな体験、充実した補償サービスがあるとはいえ、クレジットカードとしては高額な年会費といえます。
年収によっては、アメックスプラチナを所有するだけで大きな負担です。
アメックスプラチナは年会費が高いと感じたら
「現在の年収で年会費が負担にならないように、プラチナカードを所有したい」という方は、アメックスプラチナと同等の特典が受けられる他のクレジットカード会社が発行するプラチナカードを検討するのも良いでしょう。

年会費無料でゴールドカードは持てる?おすすめゴールドカードを徹底解説!

参考年会費約14万円は決して高くない!?アメックスプラチナの特典
年会費が安く特典が充実しているクレジットカード比較表
アメックスプラチナのような高いステータス性を有するクレジットカードは、年会費も高く、年収によっては所有すること自体が負担になります。
他社のプラチナカードを見てみると、アメックスプラチナと同等の特典がありながらも年会費が低く設定されているクレジットカードもあります。
一例として、おすすめのプラチナカード2枚を紹介します。
セゾンプラチナ・アメリカン・エキスプレス®・カード | ラグジュアリーカード(ブラックカード) | |
---|---|---|
券面 |
![]() |
![]() 出典元:LUXURY CARD |
国際ブランド | American Express | Mastercard |
年会費 (税込) |
22,000円 | 110,000円 |
家族カード年会費 (税込) |
3,300円 | 27,500円 / 枚 |
利用限度額 | 公式サイトに記載なし | 公式サイトに記載なし |
締め日 / 支払い日 | 10日締め翌月4日払い | 5日締め当月27日払い |
ポイント還元率 | 0.75〜1.0% | 1.25% |
海外旅行傷害保険 | 最高1億円 | 最高1億2千万円 |
国内旅行傷害保険 | 最高5,000万円 | 最高1億円 |
ショッピング保険 | 年間最高300万円まで | 年間最⼤300万円まで |
コンシェルジュサービス | 〇 | 〇 |
電子マネー |
・Apple Pay ・Google Pay ・iD ・QUICPay |
・Apple Pay ・モバイルSuica・PASMO ・PayPay ・d払い ・楽天ペイ ・auPay ・QUICPay |
・「セゾンプラチナ・アメリカン・エキスプレス®・カード」

クレディセゾンがアメックスと提携して発行しているプラチナカードです。
年会費は22,000円(税込)と、アメックスプラチナの約1/7の金額に設定されています。
1,000円の利用でJALマイレージバンクのマイルが10マイル貯まる「SAISON MILE CLUB」や、全国のロフトで月末の金土日は5%OFFでショッピングできる会員限定の優待日が毎月設けられるなど、日常使いに最適なサービスを展開しているのが特徴です。
ポイントは有効期限がない「永久不滅ポイント」なので、カードの利用頻度が低い方でも長期間の利用で豪華賞品と交換することもできます。
\最大13,000円相当のポイント/
セゾンプラチナ・アメリカン・エキスプレス®・カード新規入会+条件達成で、最大13,000円相当のポイントをプレゼント!
セゾンポイントモール経由のネットショッピングでポイント還元率が最大30倍!
セゾンプラチナ・アメリカン・エキスプレス®・カードのお申し込み
(公式サイトへ)

セゾンプラチナアメックスの特徴やメリットを徹底解説!

・「ラグジュアリーカード(ブラックカード)」

ラグジュアリーカード(ブラックカード)は、アメックスプラチナと同様に材質にメタルを採用している高いステータス性が魅力のクレジットカードです。
ポイント還元率は1.25%となっています。
クレジットカードにありがちな複雑なポイントプログラムを省き、すべての利用に対して均等にポイントを高還元するシンプルなポイントシステムが、利用者から高い評価を集めています。
ラグジュアリーカード(ブラックカード)の特典
特典に目を向けてみると、24時間365日対応可能な「コンシェルジュ」や対象レストランを予約するとリムジンでのお迎えをしてくれる「ラグジュアリーリムジン」など、ラグジュアリーカードならではの魅力的なサービスが豊富に揃っています。

究極の1枚のクレジットカードはどれ?1枚に絞るメリットと注意点を解説!

デメリット②サービスや特典の変更が度々ある
アメックスプラチナは、特典やサービスが度々変更されます。
廃止と新設によって、ブラッシュアップされ続けているとも取れますが、これまでには改悪と感じられる変更もありました。
廃止される特典 / サービスは、基本的には利用者の少ないものといわれています。

生活費の支払いはクレジットカードがおすすめ?得するクレジットカードの選び方を解説

アメックスプラチナの審査通過に必要な年収はいくら?

アメックスプラチナを含むアメックスカードの審査条件は非公表です。
ただし、公式サイトには以下の条件が明記されています。
審査対象となる方 | 審査対象にならない方 |
---|---|
・日本国内に居住している ・安定した収入がある方 ・年金受給者 |
・パート / アルバイトの方 |
気になるのは審査対象となる年収の基準です。
アメックスプラチナの審査通過に必要な年収について
公式サイトには、残念ながら審査対象となる年収の基準についての記述はありませんが、アメックスプラチナ会員になるためには143,000円(税込)という高額な年会費を無理なく支払えるだけの安定した年収が必要なのは明らかです。
とはいえ、ネット上のクチコミには、年収400万円程なのにアメックスプラチナのインビテーションが届いたというものや、新卒2年目で審査に通過したというものもあります。
高いステータス性を有するアメックスプラチナですが、年収だけではなく過去の利用実績なども加味された審査基準が設定されていると考えられます。
そのため、年収が低いから諦めようとしていた方であっても、アメックスプラチナ会員になれる可能性は十分あります。
一般的に審査落ちする方の主な特徴は以下の通りです。
- 過去の利用実績がなく、年収が低い
- 総量規制を超える借金がある
- クレジットカード利用代金や借金の滞納歴がある
- 同時期に複数のクレジットカードに申し込んでいる
- 収入が安定していない
- 申し込み内容に不備がある
- 本人確認 / 在籍確認が取れない
年収が申し分ない方でも信用情報や勤務先など、さまざまな要因で審査落ちすることがあります。
信用情報とは
信用情報とは、クレジットやローンの契約や申し込みに関する情報のことで、客観的な取引事実を登録した個人の情報です。そして、この信用情報は、クレジット会社が顧客の「信用」を判断するための参考資料として利用されます。そのため、信用情報には人種や思想、保健医療、犯罪歴などの項目は、一切含まれません。(引用元:CIC「信用情報とは」)
なお、審査落ちしても再度申し込みが可能です。
アメリカン・エキスプレスでは、再申し込みは前回の申し込み日から6ヵ月以上経過している場合に対応するとしています。
前回のお申込日より6ヵ月以上経過している場合、再度お申し込みいただけます。
出典元:American Express

アメックスゴールドの審査に通る年収や属性は?審査基準を解説

参考参考『アメックスプラチナカード』の驚くべき特典・付帯保険について解説!
アメックスプラチナとアメックスビジネスプラチナカードを比較

アメックスプラチナは個人向けの他に、法人向けの「アメリカン・エキスプレス®・ビジネス・プラチナ・カード」も発行しています。
以下は、アメックスプラチナとアメリカン・エキスプレス®・ビジネス・プラチナ・カードを比較したものです。
年会費やポイント還元に関しては同じですが、国内旅行傷害保険の補償額や利用可能サービスは大きく異なります。
アメックスプラチナ | アメックスビジネスプラチナ | |
---|---|---|
券面 |
![]() 出典元:American Express |
![]() 出典元:American Express |
年会費 (税込) |
143,000円 | 143,000円 |
家族(追加)カード年会費 (税込) |
4枚まで無料 |
4枚まで無料 ※5枚目以上は1枚につき年会費13,200円 |
利用限度額 | 一律の制限なし | 一律の制限なし |
締め日 / 支払い日 |
・20日前後 / 翌月10日 ・1日前後 / 同月21日 ・5日前後 / 同月26日 ※口座振替金融機関等によって個別に設定 |
・20日前後 / 翌月10日 ・1日前後 / 同月21日 ・5日前後 / 同月26日 ※口座振替金融機関等によって個別に設定 |
ポイント還元率 | 0.5~3.0% | 0.5~3.0% |
海外旅行傷害保険 | 最高1億円 | 最高1億円 |
国内旅行傷害保険 | 最高1億円 | 最高5,000万円 |
コンシェルジュサービス | 〇 | ✕ |
秘書サービス | ✕ | 〇 |
ビジネスサポート | ✕ | 〇 |
ショッピング・プロテクション | 年間最高500万円まで | 年間最高500万円まで |
ホームウェア・プロテクション | 購入額の50~100% | ✕ |
個人賠償責任保険 | 1事故につき最高1億円 | ✕ |
フリー・ステイ・ギフト | 〇 | 〇 |
アメックスプラチナとアメックスビジネスプラチナを比較すると、年会費は同じにも関わらず、アメックスビジネスプラチナは利用できるサービスや特典が少ないように思えます。
しかし、利用できないサービスの多くは個人向け、プライベート向けのものです。
アメックスビジネスプラチナのココがポイント
アメックスビジネスプラチナは、クラウドソーシングでの仕事依頼やシェアオフィス / コワーキングスペースの利用、社員も利用できる福利厚生サービス「クラブオフ」への入会など、ビジネスサポートが充実しています。
法人や個人事業主でビジネスシーンでの利用を目的としてクレジットカードを作るのなら、アメリカン・エキスプレス®・ビジネス・プラチナ・カードの方がおすすめです。

セゾンプラチナビジネスアメックスの特典・審査・メリットを解説!コスパ最強の法人カード


セゾンプラチナアメックスとセゾンプラチナビジネスアメックスの違いを徹底比較!どっちがお得?

アメックスプラチナについてよくある質問

【Q】アメックスプラチナは年収の高い方が審査に有利ですか?
一般的に年収の高い方ほど審査が有利に進みます。
ステータスが高いクレジットカードなら尚更です。
しかし、年収が低い方でもネット上にはアメックスプラチナが発行されたというクチコミもあります。
一概に年収だけが審査結果を決める要素ではないようです。

ステータス重視で選ぶ30代におすすめのゴールドカードはこの3枚!その他にもおすすめクレカを紹介

【Q】アメックスプラチナの審査に通るには具体的にどのくらいの年収が必要ですか?
アメックスプラチナを所有することができる明確な年収は公開されていません。
ココに注意
ネット上では「年収500〜600万円以上が目安」などの書き込みや記事が見られますが、公式サイトには記載はないので、まずは申し込んでみるのがおすすめです。
参考アメックスプラチナカードの審査通過には年収条件とは?審査通過に必須の条件を解説!
【Q】アメックスプラチナの限度額はいくら?
アメリカン・エキスプレスのカードは、一律の限度額の設定はされておらず、個別設定となっています。
アメリカン・エキスプレスのカードは、一律のご利用可能枠を設けておりません。ご利用可能枠は、個々のカード会員様のご利用状況やお支払い実績などによって異なります。
出典元:American Express
【Q】申し込み~カードが届くまでの日数は?
公式サイト「よくある質問」によると、発行までにかかる期間は1〜3週間です。
期間が前後することもあります。

カードの利用予定がある方は余裕を持って申し込むことをおすすめします。

本当におすすめのゴールドカード10選!それぞれの特徴に合わせて解説

まとめ

アメックスプラチナは、高いステータスと機能性を兼ね備えたクレジットカードです。
審査のハードルが非常に高いイメージがありますが、クチコミを参考にするのであれば、一定の年収があれば審査に通過することができます。
年収に自信がない方は、まずはアメリカン・エキスプレス®・グリーン・カードやアメリカン・エキスプレス®・ゴールド・カードに申し込むのもおすすめです。
利用実績を積んで信用を上げればインビテーションが届くので、年収が低くてもアメックスプラチナ会員になれるチャンスを得られます。

クレジットカード最強の2枚はどの組み合わせがベスト?2枚持ちのメリットを徹底解説


本当におすすめできるクレジットカード17選!申し込むべき理由や上手な活用方法も解説


クレジットカード研究歴10年。クレジットカードを使いこなすクレカマイスターASOです。クレジットカード発行歴20枚以上、現在5枚保有。ポイント高還元率・その他特典やキャンペーンのお得さを求めて、様々なクレジットカードについて日々研究中。もっと早く知りたかったクレジットカードのお得なおすすめ情報を発信していきます。