活動日記

秋季リーダー研修 講座③

講座③は対面とオンラインを併用して、キャンプソングの練習を行いました。みんなでキャンプソングを歌うのは久しぶりで、やっぱり声を合わせて思い切り歌うのは楽しいなと感じました。自宅からオンラインで参加していた人も、手拍子や手の振りで一緒に参加してくれていたので良かったです。キャンプソングは何度も歌うことで覚えていくものだと思うので、今日練習した曲を次の研修でも積極的に歌っていきたいです。【記:うっちー(3回生リーダー)】

コロナでキャンプ中に歌うことが少なくなっていたけど、今回の講座を通して、キャンプソングはあったかくていいなと改めて思いました。歌詞や音程を忘れていた曲もあったので、復習できてよかったです。「世界中の子どもたちが」という曲の手話をマスターしたので、今後のキャンプで機会があれば披露したいです。【記:スワン(2回生リーダー)】

先輩方に教えてもらいながら、一緒に歌うのはとても楽しかったです。歌うことで自然と笑顔になれるなと感じました。元々知っている曲もあれば、知らない曲もたくさんあったので、たくさん練習して様々な場面で歌っていきたいです。【記:新入生リーダー】

子どもなかよし広場 第3回

11月22日(日)に子どもなかよし広場を開催しました。
今月はセンチュリーユースオーケストラのお兄さん、お姉さんによるファミリーコンサートがありました。紙コップで手作りしたマラカスを鳴らしたり、演奏に合わせて身体を動かしたり、楽しいコンサートとなりました。
そのほか、ディスゲッターやつりっこ、クリスマスオーナメント作りなど親子で楽しめるブースもたくさんありました。

担当リーダーより
♪コロナ禍での開催でしたが、子どもたちが安全に楽しい時間を過ごせるように気を配りながら運営することができたと思います。久しぶりに子どもたちと関わる時間になってよかったです。

♪ファミリーコンサートがとても楽しかったです。子どもたちだけではなく、親御さんたちもリズムに乗って楽しんでくれていて、いい雰囲気のなかよし広場になりました。

コンサート出演者より
♪子どもたちが演奏に合わせて踊ったり、リズムを打ってくれたり、一緒に楽しむことができてよかったです。コロナ禍での演奏となりましたが、拍手をいただけることがとても嬉しく、人前で演奏できることが幸せでした。ありがとうございました。

 ~中止のお知らせ~
次回は、12月13日(日)に開催を予定しておりましたが、新型コロナウイルス感染症の急拡大による大阪府からの外出自粛要請に伴い、中止することといたしました。
急なご案内となり大変申し訳ございませんが、何卒ご理解の程よろしくお願い申し上げます。



秋季リーダー宿泊研修 in信太山

11月14日~15日、大阪市立信太山青少年野外活動センターで、今年度初めての宿泊研修を行いました。野外炊飯やキャンプファイヤー、安全管理講座など、対面でしか学べないことをを詰め込んだ1泊2日で、実りのある研修になりました。

◆初めて宿泊研修に参加して、自分のためになることや学びたかったことが体験できました。最初の黒鳥山公園での散策やキャンプファイヤーでは、先輩方が考えたゲームで心から楽しみ、体を動かすことができました。同じ班になった先輩方は色々と気にかけて下さり、分からないことは優しく教えてくださいました。私も先輩方のような頼もしいリーダーになれるように頑張ります。【記:新入生リーダー】

◆新入生は積極的に話しかけてくれる人が多かったです。「研修の前日はお腹が痛くなるくらい緊張した」という話を聞いて、自分たち以上に緊張しているのだと思い、緊張が少しでもほぐれるよう心掛けました。「実際に子どもがいたら、自分が理解しておかなければいけない」という意識の高い発言もあり、とても嬉しかったです。今後、新入生たちともっと仲を深めて、関テレの活動を盛り上げていきたいと思います。【記:こめこめ(2回生リーダー)】

◆今回は後輩に伝えたいことがたくさんあったので、積極的に関わることを心掛けました。特に2回生のことは心配で、春の事業が中止になり、十分に準備ができないまま後輩が入ってきたので、不安な部分が多かったと思うのですが、話を聞いてあげることで少しは解消できたかなと思います。新入生は楽しんで参加してくれている印象だったので、これからもそのモチベーションのまま頑張ってほしいです。反省点もありましたが、リーダー同士でたくさん話すことで、それぞれの様々な気持ちや考えを知ることが出来たのでよかったです。残りの活動でも、後輩のことを真剣に考えて、41期生らしく伝えていきたいです。【記:うっちー(3回生リーダー)】

秋の自然であそぼう!!デイキャンプ 冒険の秋コース

11月8日(日)神戸市のしあわせの村で、小学校1年生~6年生を対象としたデイキャンプを実施しました。広大な芝生の広場で走り回ったり、トリム園地というアスレチック場で遊んだり、秋の風を感じながらサイクリングをしたり、とても中身の詰まった1日になりました!

**参加者の感想**

◆さいしょのゲームのアブラハムは知っていたけど楽しかった。お昼ごはんのカレーはとってもおいしかった。アスレチックはいかだが楽しかった。サイクリングは坂があったのでむずかしかった。(小3男子)

◆リーダーVS子どもでこおりおにをしたのが楽しかったです。わたしはリーダーを3人もつかまえました。サイクリングでリーダーをぬかして、早く走ったのも楽しかったです。(小3女子)

◆サイクリングで、坂をのぼるのはとてもつかれたけど、下りはこがなくても進んでいったので、楽で、風が気持ち良かったです。アスレチックは、長いすべり台でお尻がかゆくなったけど、1番楽しかったです。(小4男子)

◆リーダーのお兄さんやお姉さんがいっぱい話しかけてくれたので、みんなとなかよくなることができました。アスレチックは、みんなでカネ(鐘)をさがしながら楽しみました。またみんなとキャンプにいきたいです。(小2女子)

秋季リーダー研修 講座②

国際TA協会教育部門教授のあべともこ先生より、「自分を知る、他人を知る」をテーマにお話をしていただきました。今回は全員ZOOMでの受講で、私は新入生と顔を合わすのが初めてだったので緊張していましたが、グループに分かれて、自分のことを話したり相手の話を聞くことで一気に笑顔になれたので、人とコミュニケーションを取ることの楽しさや大切さを身をもって感じました。共通の話題がないから沈黙するのではなく、相手を知ろうとする姿勢を持ち続け、まずは話をしてみることを心掛けていきたいです。【記:いっちゃん(4回生リーダー)】

今回初めて話す先輩や同期の子ばかりで、何も知らない状態から始まったのに、グループワークを通じて、その人の情報をたくさん知ることができました。相手との共通点を見つけようと積極的に話していると、必然的に会話も盛り上がったので、共通点を見つけることは大切だと気付けました。キャンプで何歳も離れた子どもと関わるのは難しそうですが、共通点を見つけ仲良くなり、子どもに話しやすいと思ってもらえるようなリーダーになりたいです。また現在、大学のオンライン授業で話す時に、直接会わないしあまり仲良くなれないだろうと諦めていましたが、自らが積極的に話すことでオンライン上でも友達を作ることは可能だなと感じました。これからの授業で挑戦してみます。【記:新入生リーダー】

秋の自然であそぼう!!デイキャンプ 収穫の秋コース

11月1日(日)奈良県にある農業公園 信貴山のどか村で、小学1年生~6年生を対象としたデイキャンプを実施しました。
午前中には、レクリエーションで班のメンバーと交流をし、午後からはさつまいも掘りとみかん狩りをしました。秋の自然と味覚を満喫した1日となりました。

**参加者の感想**

◆芋ほりをする時に、どんな芋が掘れるのかなとすごくドキドキしたり、美味しそうなみかんを探すのに苦労したけど、取ったみかんを食べてみたらふつうの何倍も美味しかった!
(小3男子)

◆みかん狩りのときに、みかんの皮のごみ箱を探していたら、班の仲間が見つけて僕の代わりに捨ててくれたのがうれしかった。(小4男子)

◆さつまいも掘りが楽しかったです。みかんを食べてすっぱいのとあまいのがあったよ。(小1女子)

◆友だちがたくさんできたのでよかったです。(小4女子)

◆電車の中でなぞなぞやクイズをして楽しかった。バスの中から見た景色がきれいだった。(小4男子)

◆とても楽しかったので、またキャンプに行きたいです!(小4男子)