本記事では、PayPayカードのメリット・デメリットをまとめているので参考にしてください。
- TOP
- おすすめクレジットカード
- PayPayカードのメリット・デメリットを解説!キャンペーン情報も紹介
PayPayカードは、カード利用額に応じてPayPayポイントが貯まるクレジットカードです。
キャッシュレス決済サービス「PayPay(以下、PayPayアプリ)」との連携に優れています。
普段からPayPayアプリやYahoo!のネットサービスを利用している方は、所有しておいて損はないクレジットカードです。

また、見逃せないお得なキャンペーン情報も紹介していきます。
PayPayカードの基本情報

PayPayカード | |
---|---|
券面 |
![]() |
入会資格 |
・日本国内在住の満18歳以上(高校生除く)の方 ・本人または配偶者に安定した継続収入がある方 ・本人認証が可能な携帯電話を所有している方 |
国際ブランド | Visa・Mastercard®・JCB |
年会費 (税込) |
永年無料 |
家族カード年会費(税込) | 永年無料 |
利用可能枠 | 公式サイトに記載なし |
ポイントプログラム | PayPayポイント |
ポイント還元率 | 1.0%〜5.0% |
締め日/支払い日 | 月末/翌月27日 |
旅行傷害保険 | ー |
ショッピング保険 | ー |
ETCカード年会費(税込) | 550円 |
ETCカード発行枚数 | 最大5枚まで |
電子マネー |
・PayPayアプリ ・Apple Pay |
申し込み〜クレジットカードが届くまでの期間 | 発行手続き完了後、1週間~10日程度 |
出典元 : PayPayカード
PayPayアプリとの連携で使い勝手が向上する
PayPayカードは、PayPayアプリを利用している方におすすめのクレジットカードです。
通常ポイント還元率は1.0%なので、カード利用額100円(税込)ごとにPayPayポイントが1ポイント貯まり、Yahoo!ショッピングやLOHACOでのネットショッピングの場合はポイント還元率が最大5.0%になります。
貯めたPayPayポイントは、PayPayアプリやYahoo! サービスなどで1ポイント=1円として使えます。
PayPayアプリ経由でPayPayカードに申し込むと、審査終了後すぐにバーチャルカードが発行され、すぐにネットショッピングで利用できるようになります。
また、PayPayカードは「PayPayあと払い」との連携にも優れています。
PayPayあと払い利用分は、毎月PayPayカードの利用合計金額と一緒に引き落とされるので非常に便利です。

年会費も無料で所有しやすい点もPayPayカードのメリットの1つとして挙げられます。
参考PayPayカードの評判は?特典やメリット・デメリットも
2025年1月以降、他社のクレジットカードはPayPayで使用できなくなる予定
現在、PayPayアプリはPayPayカード以外の他社クレジットカードを登録して決済に利用することができます。
しかし、2023年6月22日の発表によると「2025年1月以降はPayPayカード/PayPayゴールドカード以外のクレジットカードでPayPayアプリの決済ができなくなる」予定となっています。
ココに注意
現在、PayPayアプリでの決済にPayPayカード、PayPayカードゴールド以外のクレジットカードを登録している方で、2025年1月以降も引き続きPayPayアプリをクレジットカードで利用したい方は、PayPayカード、またはPayPayカードゴールドが必要になるので注意が必要です。
家族カードを発行できる
PayPayカードは、2022年4月から家族カードを発行できるようになりました。
一方、PayPayカードゴールドは家族カードの発行が始まっておらず現在準備中です(2023年夏以降を予定)。
PayPayカード 家族カード|申し込み対象
生計を同一にする配偶者、親、子ども(18歳以上、高校生を除く)に限ります。
出典元 : PayPayカード
参考PayPayカードは怖い?メリット・デメリットを徹底解説!
条件達成でPayPayポイント還元率が最大5.0%にアップ
PayPayカードはYahoo!ショッピング、LOHACOでのネットショッピングで利用すると、ポイント還元率が通常の1.0%から最大5.0%にアップします。
PayPayカード特典 |
PayPayポイント:1.0% |
---|---|
ストアポイント | PayPayポイント:3.0% |
PayPayカード支払いポイント | PayPayポイント:1.0% |
出典元 : PayPayカード

PayPayポイントを効率よく貯められるというPayPayカードの特徴は、PayPayアプリやYahoo!のサービスをよく利用する方にとっては、大きなメリットになるといえるでしょう。
PayPayカードのお得な新規入会キャンペーン

PayPayカードの新規入会キャンペーンは、申し込み方法によって3種類にわかれますが、付与されるPayPayポイントが最大5,000円相当であることは共通しています。
PayPayあと払い登録とプラスチックカードの新規同時発行・利用で最大5,000円相当のPayPayポイントをプレゼント

キャンペーン期間 | 2023年5月1日〜終了日未定(終了1ヵ月前に告知) |
---|---|
対象者 |
・PayPayアプリ/PayPay内Webの専用申し込みページより新規で申し込みの方 ・PayPayあと払い登録(バーチャルカード)とPayPayカード(プラスチックカード)同時発行の方 |
特典内容 | PayPayポイントを最大5,000円相当プレゼント |
条件 |
ショッピング利用額の10%のPayPayポイントを 申込翌々月から毎月最大1,000ポイント、 5ヵ月で合計最大5,000ポイントプレゼント |
対象期間 | 申込月を含む6ヵ月目の末日まで |
出典元 : PayPayカード
申し込み前に知っておくべきPayPayカードのデメリット

PayPayポイントを効率よく貯められるPayPayカードですが、デメリットも5つ挙げられます。
PayPayカードのデメリット
- 旅行保険やショッピングガード保険が付帯していない
- 旧ヤフーカード会員は新規入会キャンペーンの対象外
- PayPayアプリやYahoo!のサービスを利用しない方にはメリットが少ない
- PayPayカードゴールドに切り替えると家族カードが発行できない
- ETCカードの年会費が有料
ここでは、PayPayカードのデメリットについて、詳しく解説していきます。
参考PayPayカードを持つデメリットとメリットは?リアルな評判も含めて解説
旅行保険やショッピング保険が付帯していない
PayPayカードには、旅行保険やショピングガード保険は付帯していません。
旅行保険やショッピングガード保険が必要な場合は、PayPayカードではなく、PayPayカードゴールド会員になることをおすすめします。
PayPayカードゴールドには国内・海外の旅行保険やショッピングカード保険が付帯していますが、家族カード会員は保険・補償の対象外となります。

クレジットカードに手厚い付帯保険を求めている場合は、他社のクレジットカードに入会する方がよいでしょう。
PayPayカードゴールドの付帯保険
◆『国内旅行保険(利用付帯)』
担保内容 | 保険金額 |
---|---|
死亡・後遺障害 | 5,000万円 |
入院保険金日額 | 5,000円 |
通院保険金日額 | 2,000円 |
出典元 : PayPayカード
◆『海外旅行保険(自動付帯)』
担保内容 | 保険金額 |
---|---|
死亡・後遺障害 | 1億円 |
傷害治療費用 | 200万円 |
疾病治療費用 | 200万円 |
賠償責任 | 5,000万円 |
携行品損害 | 30万円(免責金額3,000円) |
救援者費用 | 200万円 |
出典元 : PayPayカード
◆『ショッピングガード保険(利用付帯)』
項目 | 概要 |
---|---|
年間補償限度額 |
300万円 ・自己負担額 1事故あたり3,000円 |
補償内容 |
PayPayカードゴールド会員がPayPayカードゴールドを利用して購入した商品の破損、盗難、火災などで損害を被った場合の補償 ・購入日から90日以内 ・1点1万円以上の商品が対象 |
出典元 : PayPayカード
PayPayカードゴールドの旅行保険は、本会員のみの適用です。
家族カード会員は補償の対象外になるので注意しましょう。
旧ヤフーカード会員は新規入会キャンペーンの対象外
PayPayカードの新規入会キャンペーンは、旧ヤフーカード会員は対象外となっています。
新規入会を検討している旧ヤフーカード会員にとっては、PayPayカードをお得に作ることができないのは大きなデメリットになるでしょう。
PayPayアプリやYahoo!のサービスを利用しない方にはメリットが少ない
PayPayカードは利用額100円につき1ポイント貯まるため、ショッピングでPayPayポイントを貯めやすいカードです。
しかし、貯めたPayPayポイントはPayPayアプリやYahoo!のサービスで利用するポイントのため、それらのサービスを利用しない方にとってはPayPayカードを作るメリットはあまりないといえるでしょう。
PayPayカードゴールドに切り替えると家族カードが発行できない
PayPayカードは家族カードを発行することができますが、PayPayカードゴールドは家族カードの発行を行っておらず、2023年夏以降に受付を開始する予定と発表されています。
家族カードを発行しているPayPayカード会員がPayPayカードゴールドに切り替えようとした時に、家族カードが発行できなくなるのはデメリットといえるでしょう。
-
PayPayカードゴールドの家族カードは、現在準備中(2023年夏以降予定)です。
出典元 : PayPayカード
ETCカードの年会費は550円(税込)かかる
PayPayカード会員が発行できるETCカードの年会費は、1枚あたり550円(税込)です。
他社が発行するクレジットカードの中には、年会費無料でETCカードを複数枚発行できるものもあります。

ETCカードが複数枚必要になる場合は、年会費が膨らむPayPayカードではなく、他社のクレジットカードを検討してみることをおすすめします。
参考PayPay(ペイペイ)にクレジットカードを登録して支払う方法──メリット・デメリットも解説
PayPayカードにある6つのメリット

デメリットに続いて、PayPayカードのメリットを紹介します。
PayPayカードにある6つのメリット
- Yahoo!ショッピング・LOHACOでの利用はポイント還元率が最大5.0%
- 最短7分でクレジットカードを利用可能
- 番号レスでセキュリティ性が高い
- 残高チャージをせずにPayPayアプリを利用可能
- ポイントの有効期限は無期限
- 年会費が永年無料
上記6つのメリットは、PayPayカードのデメリットをカバーするのに十分な内容といえるでしょう。
それぞれ順を追って詳しく解説していきます。
Yahoo!ショッピング・LOHACOでの利用はポイント還元率が最大5.0%

PayPayカードは、Yahoo!ショッピング・LOHACOで利用するのが最もお得です。

ポイント還元率は、上限はあるものの最大5.0%にアップします。詳細は下記をご覧ください。
付与特典・付与率 | 利用場所 | 付与対象 | 付与時期 | |
---|---|---|---|---|
PayPayカード特典 | PayPayポイント:1% | クレジット加盟店 | クレジット利用分 | 月末までの利用分は翌月15日ごろ |
Yahoo!ショッピング・LOHACOで PayPayカード払い |
PayPayポイント:3% |
・Yahoo!ショッピング ・LOHACO |
対象金額に対するクレジット利用分 | 購入日の翌週から3週間経過後の水曜日 |
ストアポイント | PayPayポイント:1%分 |
・Yahoo!ショッピング ・LOHACO |
対象金額に対するクレジット利用分 | 購入日の翌週から3週間経過後の土曜日 |
出典元 : PayPayカード
最短7分でクレジットカードを利用可能
PayPayカードは、申し込みから審査完了まで最短7分です。
クレジットカードが手元に届くまでの期間の目安は1週間~10日程となります。
申し込み時に口座登録をしておけば、審査完了後すぐにクレジットカード情報を確認できます。Yahoo!ウォレットの「通常使うお支払い方法」に自動でPayPayカードが登録されるので、クレジットカードが手元に届く前にインターネットショッピングやYahoo!ウォレットが使用できるサービスなどで PayPayカードが利用可能になります。
ココに注意
21時30分~翌10時までの申し込みは翌日12時以降の審査となるため、PayPayカードを急いで作りたい場合は、申し込む時間帯に注意しましょう。
残高のチャージをせずにPayPayアプリを利用可能
PayPayあと払いは、1ヵ月分の支払いを翌月にまとめられるPayPayアプリで可能な決済方法の1つです。
PayPayあと払い利用額は、PayPayカード利用額と一緒に毎年口座から引き落としされるので便利です。
ポイントの有効期限は無期限
PayPayポイントの有効期限は無期限なのも嬉しいポイントです。
-
Q
「PayPayポイント」に有効期限はありますか?
-
A
有効期限はございません。
出典元 : PayPay
無期限なのでせっかく貯めたPayPayポイントが失効するリスクから解放されます。
ショッピングの支払いに使用したり、ポイント運用で投資の疑似体験をしたりと、好きなタイミングで効率よく使うことができます。

ポイントの使い道が豊富なのは、ポイ活を楽しんでいる方にとっても大きなメリットです。
参考PayPayカード(ペイペイカード)のポイント還元率は?キャンペーンや審査情報まで先取り
年会費が永年無料
PayPayカードの年会費は永年無料で特別な条件はないため、維持コスト0円でPayPayカードを所有できます。PayPayカードを所有しておくだけでも、デメリットはないでしょう。

生活費の支払いはクレジットカードがおすすめ?得するクレジットカードの選び方を解説

PayPayカードの申し込み〜カードを受け取るまでの流れ

PayPayカードの申し込みは5分で完了します。
申し込みの流れは、以下の3ステップです。
PayPayカードの申し込みの3 ステップ
- ①必要情報を入力する
- ②審査の完了
- ③クレジットカードを受け取る
PayPayカードは、PayPayカード公式サイトのほかにも、PayPayアプリやソフトバンク / ワイモバイル公式サイト専用ページからの申し込みが可能です。
ココに注意
どこからPayPayカードに申し込むかによって、新規入会キャンペーンの適用条件が異なるため注意が必要です。

PayPayカードの申し込み方法を解説!審査から発行までに何日かかる?

①必要情報を入力する
PayPayカードの申し込みページにアクセスし、個人情報(名前・住所・勤務先など)や引き落とし口座といった必要情報を入力します。
引き落とし口座は、後日郵送で設定することも可能です。
しかし、申し込み時に口座を登録しておくと、PayPayカードの審査終了後すぐにインターネットショッピングを利用することができます。

登録する金融機関の口座情報がわかるキャッシュカードや通帳を準備して申し込むとよいでしょう。
②審査の完了
21時30分~翌10時までの申し込みを除き、PayPayカードの審査は最短2分で完了します。
PayPayアプリ経由でPayPayカードに申し込んだ方は、審査完了後にバーチャルカードがPayPayアプリ上で発行されます。
クレジットカードを受け取る
PayPayカードのプラスチックカードは、審査完了後1週間から10日程で手元に届く予定です。
申し込み時に口座を設定していない場合、カード受取時に本人確認書類(写真付き)が必要になるので注意しましょう。
本人確認書類(写真付き)
・運転免許証 ・運転経歴証明書 ・日本国旅券(パスポート)※1 ・個人番号カード(マイナンバーカード) ・官公庁の身分証明書 ・外国人登録証明書 ・在留カード ・特別永住証明書 ・小型船舶操縦免許証 ・身体障碍者手帳 ・療育手帳 ・精神障害者保健福祉手帳 ・離島住民割引運賃カード(沖縄県内の市町村が発行するものに限る)
※1 日本国旅行券(パスポート)は、所持人記入欄が設けられており、かつ、住所が記載されているものに限ります
出典元 : PayPayカード

公共料金の支払いはクレジットカードがおすすめ!還元率の高いお得なクレジットカード7選

PayPayカードの審査難易度について

PayPayカードの申し込み条件
申し込み条件
・日本国内在住の満18歳以上(高校生除く)の方
・本人または配偶者に安定した継続収入がある方
・本人認証が可能な携帯電話を所有している方
出典元 : PayPayカード
PayPayカードは、高校生を除く満18歳以上から申し込みが可能です。
また、本人に収入がなくても配偶者に安定した継続収入があれば申し込めることから、審査難易度は高くはないと考えられます。
解約後の再申し込みができる
PayPayカードを解約しても、2~3日あければ再度申し込むことは可能です。
ただし、新規入会時と同様に審査があり、クレジットカード解約後の再申し込みは、審査が厳しくなるといわれているため注意が必要です。
ココがポイント
以前PayPayカードを利用していた方でも、再申し込み時に必ず審査に通過できる保証はないので、よく考えて解約するようにしましょう。

初心者向けおすすめクレジットカード8選|初心者でも失敗しない選び方

PayPayカードのメリット・デメリットに関してよくある質問

Q:PayPayカードとPayPayカードゴールドはどちらがおすすめですか?
PayPayカードとPayPayカードゴールドは、PayPayポイントを貯めている人にとってはどちらもお得なクレジットカードです。
年会費の有無や家族カードが必要かどうかで申し込むクレジットカードを選ぶとよいでしょう。
以下は、PayPayカードとPayPayカードゴールドとで比較したものです。
PayPayカード | PayPayカードゴールド | |
---|---|---|
券面 |
![]() |
![]() |
年会費(税込) | 永年無料 | 11,000円 |
国際ブランド | Visa・Mastercard®・JCB | Visa・Mastercard®・JCB |
PayPayポイント還元率 |
1.0% 最大5.0% |
1.5% 最大10.0% |
デザインの種類 | よこ型 / たて型 | よこ型 |
ETCカード年会費(税込 | 550円 | 無料 |
家族カード | あり | なし(2023年夏以降に発行開始予定) |
Yahoo!プレミアム特典 | ー |
・Yahoo!プレミアムの特典を使い放題 ・Yahoo!トラベルでの利用でいつでも+5% ・対象店舗で5%戻ってくる会員限定PayPayクーポンプレゼント! |
海外旅行保険 | ー | 最高1億円 |
国内旅行保険 | ー | 最高5,000万円 |
ショッピングガード保険 | ー | 最高300万円 |
国内主要空港ラウンジ | ー | 無料 |
出典元 : PayPayカード
Q:PayPayカードとPayPayカードゴールドを比較して、それぞれのデメリットは何ですか?
PayPayカードとPayPayカードゴールドと比較して、PayPayカードのデメリットは保険が付帯していないこと、ETCカードに年会費がかかること、ポイント還元率が低いことなどが挙げられます。
一方、PayPayカードゴールドのデメリットは家族カードを発行できないこと、年会費が11,000円(税込)かかることなどが挙げられます。

年会費無料でゴールドカードは持てる?おすすめゴールドカードを徹底解説!


ポイント還元率が高いおすすめゴールドカードを徹底比較!

Q:PayPayカードゴールドのメリットはなんですか?
PayPayカードゴールドのメリット
・新規入会キャンペーンの条件達成で最大7,000円相当のPayPayポイントがプレゼントされる
・海外旅行は最高1億円、国内旅行は最大5,000万円の旅行保険が付帯している
・ショッピングガード保険として年間最大300万円の補償が受けられる
・国内とハワイの主要空港で空港ラウンジを無料で利用できる
・ETCカードの年会費が無料になる
・Yahoo!プレミアムの全特典が使い放題になる
Q:PayPayカードがおすすめな人、不向きな人の特徴が知りたい
おすすめな人 | 不向きな人 |
---|---|
・PayPayポイントを活用できる人 ・PayPayアプリやYahoo!のサービスを日頃から頻繁に利用している人 ・お得なクレジットカードを所有したい人 |
・手厚い付帯保険を求めている人 ・旅行によく行く人 ・PayPayアプリやYahoo!のサービスを利用していない人 |

PayPayカードの最大のデメリットは、保険が付帯していない点です。
旅行保険が付帯していないため、PayPayカードで旅行代金を支払っても万が一の際に役立つ補償は受けられない上に、ショッピング保険も付帯していないため、購入した商品に破損や盗難などの被害が生じても補償されません。
デメリットはありますが、PayPayポイントを効率よく貯められるのがPayPayカードのメリットです。普段からPayPayポイントを貯めてショッピングや運用を楽しみたい方には、PayPayカードはおすすめのクレジットカードだといえるでしょう。

ポイント還元率の高いクレジットカード11選!コスパ最強なのはどのカード?


【最強はどれ?】ANAマイルが貯まるおすすめのクレジットカード16枚を徹底比較!

PayPayカードのメリット・デメリットまとめ

本記事では、PayPayカードの基本情報とメリット・デメリットを紹介しました。
PayPayカードは、普段からPayPayアプリやYahoo!のサービスを利用している方なら、所有しておきたいクレジットカードです。
ポイント還元率が高く、日常のカード利用でPayPayポイントが貯まります。
PayPayカードでは、現在お得な新規入会キャンペーンを実施中です。
PayPayカードとPayPayカードゴールドのメリット・デメリットを比較の上、どちらが自分に適したクレジットカードなのか検討してから申し込むとよいでしょう。

女性におすすめのクレジットカード16選!20代〜40代別の選び方のポイントとは?


クレジットカード研究歴10年。クレジットカードを使いこなすクレカマイスターASOです。クレジットカード発行歴20枚以上、現在5枚保有。ポイント高還元率・その他特典やキャンペーンのお得さを求めて、様々なクレジットカードについて日々研究中。もっと早く知りたかったクレジットカードのお得なおすすめ情報を発信していきます。