質の高い求人だけでなく、希少な専門職の求人も見つかると評判です。
- TOP
- おすすめ転職エージェント
- doda Xの評判は悪い?口コミで分かったサービスのメリット・デメリットを徹底解説

出典:doda X
doda X(旧:iX転職)は、ハイクラス求人に特化している転職サイトで、主に市場価値の高いミドル世代・シニア世代向けの求人を保有しています。

【doda Xの評判】
良い評判 |
・ハイクラス求人に特化している ・希少なポジションや専門職の求人が豊富 ・じっくりと転職活動に励める |
---|---|
悪い評判 |
・20代向けの求人が見つかりにくい ・相性の悪いヘッドハンターがいる ・スカウトが来なかった |
本記事では、利用者からの口コミ評判を紹介すると共に、doda Xが提供するサービスのメリット・デメリットについて詳しく解説していきます。
運営会社 | パーソルキャリア株式会社 |
---|---|
おすすめの年代 | 30~50代 |
求人エリア | 全国・海外 |
公開求人数 | 35,255件 |
非公開求人数 | 非公開 |
ヘッドハンター数 | 約4,000人(※2022年11月時点) |

dodaの評判は良い?悪い?口コミから分かったサービスの特徴を徹底解説

doda Xの良い口コミ・評判から分かった利用するメリット

doda Xは知名度の高い転職サイトで、ネット上には多くの口コミや評判が投稿されています。
doda Xの良い評判の中からピックアップしたのは、下記の3点です。
doda Xの良い評判・口コミ
- ハイクラス求人に特化している
- 希少なポジションや専門職の求人が豊富
- じっくりと転職活動に励める

利用者がdoda Xのどのようなところをメリットに感じたのかを紹介します。
良い評判・口コミ①ハイクラス求人に特化している
-
ハイクラスな転職サイトのため求人数は多くないと思いましたが、他社サイトと比較して質の高い求人が多いと感じました。希望求人の設定をしっかりと行っておけば、検討違いのスカウトもなくなります。
引用元 : 転職アンテナ
doda Xの公開求人は、大半が年収600万円〜で、年収800万円以上のハイクラス求人は、公開求人の約9割を占めます。
ココがポイント
ハイクラス求人の見つけやすさは、利用者からも評判で、転職サイトであるdoda Xは、公開求人に自由に応募できます。
「ヘッドハンティングサービス」でヘッドハンターとの接点を持てたり、「求人紹介サービス」で、doda Xの求人紹介担当者からスカウトを受け取れたりできるのも特徴です。

doda Xは、転職サイトでありながら転職の可能性を広げることができます。
良い評判・口コミ②希少なポジションや専門職の求人が豊富
-
専門職や管理職などのハイレベルな求人が多いと感じました。ヘッドハンターからスカウトが来るので、自分の市場価値を測るものさしにもなりました。現職は給与面に不満があったので、希望していた通りに年収も上がり、求人に掲載されていた以上の良い条件で内定をもらうことができました。
引用元 : 転職アンテナ
「希少性の高い求人を扱っている」という評判が、ネット上に投稿されています。
doda Xの強みは、管理職やCFOといった企業における重要なポジションや、クリエイティブ職・専門職の希少なハイクラス求人を豊富に保有していることです。

公式サイトには、「希少なハイクラス求人に出会える」との記載があります。
ココがポイント
スカウトサービスを利用すれば、重要ポジションやクリエイティブ職・専門職の非公開求人を紹介してもらえます。
良い評判・口コミ③じっくりと転職活動に励める
-
オファーから面接、そして採用前の条件交渉までストレスなく進行できました。こちらの細かい要望も的確に対処してもらい、当時の仕事と平行しながら無理なく転職活動ができました。
引用元 : みんなの転職「体験談」
ココに注意
doda Xは転職サイトであり、転職エージェントのように担当者が付くわけではありません。
自分の考えや状況を判断し、マイペースに転職活動を進めることができます。
また、一般的な転職サイトと違い、doda Xはサポートを受けることも可能であり、忙しい方でも、余裕を持って転職活動を進められます。
悪い口コミ・評判から分かったdoda Xのデメリット

doda Xの悪い評判は、良い評判と比べて少ない印象です。
しかし、ハイクラス転職に特化していること、そしてリニューアルしてから日が浅いことなどが理由と考えられるデメリットがあることが分かりました。
doda Xの悪い評判・口コミ
- 大手転職サイトと比べて求人数が少ない
- 相性の悪いヘッドハンターがいる
- スカウトが来なかった

ここでは、doda Xの悪い評判の原因について解説します。
悪い評判・口コミ①大手転職サイトと比べて求人数が少ない
-
大手のような求人数はありませんが、今以上のキャリアを目指しているならぴったりのサイトだと思います。活動中にはサポートも受けられ不明点も気軽に相談できて、仕事をしながらの転職でも安心して利用できました。
引用元 : 転職アンテナ
doda Xは、2022年10月にiX転職から名称をリニューアルしました。
また、ミドル世代・シニア世代向けのハイクラスに特化した転職サイトということもあり、幅広いニーズに対応可能な大手転職サイトと比べると、保有している求人数は少ないです。
ただし、ハイクラス求人以外は紹介されないというメリットがあります。
ココがおすすめ
キャリアアップを目的に転職活動を進めている方にとって、厳選されたハイクラス求人のみを保有しているdoda Xは魅力的な転職サイトです。
悪い評判・口コミ②相性の悪いヘッドハンターがいる
-
職務経歴書の書き方において、自己PR文をどれくらい織り交ぜるかどうかの目安で、私とヘッドハンターの方の考えが一致せず、自身の希望を通しにくかったのは、文章作成の意味で、合点がしにくかったです。
引用元 : みんなの転職「体験談」
doda Xでは、自分1人で転職活動を進められるだけでなく、ヘッドハンターや求人紹介担当者から求人を紹介してもらうこともできます。
ココに注意
ヘッドハンターや求人紹介担当者は、転職活動をサポートしてくれる存在ですが、相性が合わなかったり、サポート力に満足できなかったりすることがあります。

ネット上にも、サポートに関しては良い評判と悪い評判の両方が投稿されていました。
サポートに不満を感じたら、見切りを付けて他の求人に応募したり、他社の転職サイトにも登録したりして対処するとよいでしょう。
悪い評判・口コミ③スカウトが来なかった
-
登録して2~3カ月ぐらい経つのですが、全然スカウトが来ない。あまりにも来ないので、他社に切り替えました。
引用元 : Career Theory
ハイクラス転職を成功させるためには、一定以上の市場価値が必要です。
市場価値がハイクラス求人に満たしておらず、ヘッドハンターや求人紹介担当者から転職成功の可能性が低いと判断された場合、doda Xでヘッドハンティングサービスや求人紹介サービスを利用しても、スカウトを受け取れません。
資格を取得したり、マネジメント経験を積んだりして市場価値を高めて再挑戦する、または、他社の転職サイトと併用するなどしてスカウトの受信数を増やす努力が必要です。

スカウトが来ないときは、希望年収を下げてみることもおすすめします。
転職活動にdoda Xの利用をおすすめする方の特徴とは

doda Xの評判や保有求人の特徴をもとに、doda Xの利用をおすすめする方の特徴をあげると下記になります。
【doda Xをおすすめする人】
- マネジメント経験のあるミドル世代、シニア世代の方
- 専門職で一定以上のスキルと実績のある方
- じっくりと転職活動を進めたい方
- 年収600万円以上のキャリアアップ転職を目指している方
- 転職サポートを受けたい方
doda Xの公開求人は、年収600万円以上のものが大半です。
20代では経験しにくいマネジメント経験を必須とする求人が多いことから、一定のキャリアを積んでいるミドル世代、シニア世代向けのハイクラス転職サイトであると考えられます。
また、転職サイトでありながら、求人に応募することでヘッドハンター、もしくは求人紹介担当者から転職サポートを受けられるのがdoda Xの特徴です。

転職活動をどう進めるかを判断し、その時々で最適な転職活動ができます。
参考doda Xの評判を独自調査|登録前に知っておきたいメリット・デメリット
doda Xが提供しているサービスの特徴

doda Xは転職サイトですが、一般的な転職サイトは異なる下記の特徴があります。
doda Xの特徴
- 「ヘッドハンティングサービス」と「求人紹介サービス」を利用できる
- 年収800万円以上のハイクラス求人に特化
- 「プラチナスカウト」と「ダイヤモンドスカウト」で内定獲得に期待が持てる
doda Xの特徴について詳しく解説します。
「ヘッドハンティングサービス」と「求人紹介サービス」を利用できる
doda Xは、自分で求人を探して応募するという基本的な利用方法だけでなく、「ヘッドハンティングサービス」と「求人紹介サービス」を利用して、効率良くマッチング率の高い求人を得ることができます。
ヘッドハンティングサービス
doda Xに登録しているヘッドハンターは、約4,000人(※2022年11月時点)で、それぞれがdoda Xとは異なるハイクラス求人を保有しています。

ヘッドハンティングサービスを利用することで、より多くの求人を得ることが可能です。

出典元 : doda X
ヘッドハンターは、求人の紹介と応募に加え、企業との面接日調整や選考結果の通知、条件交渉といった転職活動の一連の流れをトータルでサポートしてくれます。
求人紹介サービス
求人紹介サービスは、doda Xの求人紹介担当者からスカウトを受け取ったり、公開求人の中から自分で選んだ求人に応募したりできるサービスの総称です。

出典元 : doda X
doda Xの求人紹介担当者は、企業1社につき1人付いているため、複数の求人に応募すると、複数人の求人紹介担当者と連絡を取れるようになります。
ココがポイント
doda Xの求人に応募した場合、採用紹介担当者からの転職サポートを受けられます。
年収800万円以上のハイクラス求人に特化
doda Xの公開求人の9割が年収800万円以上のハイクラス求人で、業界を代表する大手企業の求人も数多く保有しています。

出典元 : doda X
キャリアを活かしてハイクラス転職の実現を目指している方や、企業の重要なポジションに興味がある方は、doda Xに登録することをおすすめします。

有名企業のハイクラス求人に出会える可能性が高いです。
参考doda X(旧:iX転職)は評判悪い!?口コミとサービス特徴を徹底解説!
「プラチナスカウト」と「ダイヤモンドスカウト」で内定獲得に期待が持てる
doda Xのスカウトには、「プラチナスカウト」と「ダイヤモンドスカウト」という特別なスカウトが2種類あります。
「プラチナスカウト」 | ヘッドハンターが、企業戦略に関する重要なポジションにふさわしいと判断した求職者に送信するスカウトです。公開求人よりもハイクラスな求人となっています。 |
---|---|
「ダイヤモンドスカウト」 | doda Xが高く評価する一部のヘッドハンターのみが送信できる特別なスカウトです。プラチナスカウトよりも希少性が高い求人の情報を得られます。 |
プラチナスカウトとダイヤモンドスカウトは、どちらもハイクラスな求人が中心です。
人材の採用は、企業で順次行われています。
ココがポイント
スカウトを受け取ってすぐに求人がクローズしてしまうこともあるため、プラチナスカウトやダイヤモンドスカウトを受け取ったら、早めの返信がおすすめです。
登録前に知っておきたいdoda Xの注意点

doda Xはハイクラス転職サイトのため、サービスを活用できる人材は限られます。
下記の注意点を把握した上でdoda Xに登録するとよいでしょう。
doda Xの注意点
- 即戦力人材でなければ内定獲得が難しい
- 情報過多になる恐れがある
- ミスマッチの求人が届くこともある
ここでは、doda Xの注意点について紹介します。
即戦力人材でなければ内定獲得が難しい
doda Xの公開求人を見て分かる通り、ハイクラス求人は、高度なスキルや実績、マネジメント経験を求めるものがほとんどです。

doda Xで転職を成功させるカギは、即戦力であるかどうかです。
参考doda X(旧:iX転職)の評判は?サービスの特徴やおすすめの人を徹底解説
情報過多になる恐れがある
doda Xは、求人を探したり、紹介してもらったりできるのが魅力です。
しかし、doda Xには約4,000人のヘッドハンターが登録しており、さらに企業1社ごとに1人の求人紹介担当者が付くため、応募状況によっては、同時に複数のヘッドハンターや求人紹介担当者とのやり取りが発生します。
転職活動のスケジュールを管理しなければ、情報過多となる恐れがあります。
ミスマッチの求人が届くこともある
求人紹介担当は、求職者の登録情報を参考にスカウトを送っています。
ココに注意
転職エージェントのように面談をするわけではないため、どうしてもスカウトにはミスマッチの求人が含まれます。
希望に合った求人が紹介されない場合は、職務経歴書の見直しや他の転職サイトへの登録を検討するのがおすすめです。

転職サイトを併用することで、マッチング率の高い企業と出会える可能性が高まります。
転職活動は複数の転職サービスを併用するのがおすすめ

複数の転職サービスを併用するのは、転職活動における基本的なテクニックです。
転職サービスは、各社独自のサービスを展開するなど、特定の強みがあります。
さらに詳しく
保有している求人も異なるため、複数の転職サービスを併用することは、転職先の選択肢を広げることにも繋がり、キャリアにとってもプラスになります。
転職サービスは、大きく「転職サイト」と「転職エージェント」がありますが、両者のサービス内容の主な違いは下記のとおりです。
「転職サイト」 | 「転職エージェント」 | |
---|---|---|
転職サポート | ✕ | ◯ |
求人への応募 | 24時間自由に応募可能 | 担当者が紹介した求人のみ応募可能 |
セミナー | ✕ | ◯ |
アフターフォロー | ✕ | ◯ |

転職サービスを複数利用する主なメリットは4点あります。
複数の転職サービスを併用するメリット
・各サービスが保有する求人を網羅できる
・目的に応じてサービスを使い分けられる
・求人やサービスの質を比較できる
・相性のサービスが見つかる可能性が高まる
転職サービスの登録は無料です。
まずは5社程度の転職サービスに登録し、サービスや求人を比較して、最終的に2社〜3社に絞って利用するとよいでしょう。

転職エージェントは複数に登録するべき?複数登録する理由と併用の注意点を徹底解説!

参考doda X(旧:iX転職)の評判は良い?悪い?ビジネスモデルや口コミを徹底調査!
doda Xの登録から内定獲得までの流れ

doda Xを利用した転職活動の流れは、下記の5つのステップになります。
転職の流れ
- 公式サイトから会員登録をする
- 求人を選ぶ / スカウトを受け取る
- ヘッドハンターと面談を行う
- 求人に応募する
- 内定
各ステップについて、順を追って解説します。
公式サイトから会員登録をする
doda X公式サイトにある「会員登録はこちら」から会員登録をします。
会員登録は、必要項目(氏名・メールアドレス・パスワード)を入力するだけです。
さらに詳しく
「ヘッドハンティングサービス」と「求人紹介サービス」を利用するかどうかも会員登録時に個別に決められます。

会員登録完了後、マイページ上で職務経歴書を作成します。
求人を選ぶ / スカウトを受け取る
doda Xの公開求人から応募する求人を探します。
24時間、好きなタイミングで求人の閲覧・応募が可能です
求人紹介サービスを利用する方は、求人紹介担当者からスカウトが届きますが、スカウトは必ずしも返信する必要はありません。
ココに注意
興味のある求人を見逃さないよう注意が必要です。
ヘッドハンターと面談を行う
ヘッドハンティングサービスを利用する方は、職務経歴書を作成後、ヘッドハンターから非公開求人を中心としたスカウトが届くようになります。
doda Xのヘッドハンターは、人材紹介に在籍しているキャリアアドバイザーです。
紹介された求人の中で気になったものがあった場合は、転職エージェントと同じように、ヘッドハンターとの面談が必要となります。
面談は、市場価値の分析や希望条件の明確化、転職活動のスケジュール立案などを目的として行われるものです。

最近では、電話やオンラインで行われるのが一般的です。
doda Xでの面談について
求人に応募する
興味のある求人が見つかったら、応募書類を用意して応募します。
ヘッドハンティングサービス経由で応募する場合はヘッドハンターが、求人紹介サービス経由で応募する場合はdoda Xの求人紹介担当者が応募を代行してくれます。
応募する求人企業の平均は21.4社
中途採用を実施している企業は、求める人材が明確であるため、マッチング率が高くても内定を必ず得られるわけではありません。
積極的に応募することが大切です。
「平均応募社数」に関するアンケート調査結果
dodaが行った2023年に公開した「平均応募社数」に関するアンケート調査結果では、内定を獲得するまでに応募した求人企業数は、平均21.4社となっています。

出典元 : doda
内定
書類選考に通過したら、面接に進みます。
面接日はヘッドハンターや求人紹介担当者が代行してくれるため、面接希望日を共有しておくだけで大丈夫です。
無事に内定を獲得したら、労働条件を確認し、内定を受諾する前であれば、企業との条件交渉が可能です。

労働条件や入社日がまとまり次第、内定を受諾したら転職活動の終了となります。

IT・Webエンジニアにおすすめの転職エージェント11選!未経験向けも紹介

よくある質問

本記事の最後に、doda Xについてよくある質問に回答していきます。
doda Xのサービスは無料ですか?
doda Xの転職サービスは基本無料です。
doda X 専属サポーターとの対話サービスである「doda X キャリアコーチング」のみ有料のサービスとなっています。
在籍している会社にバレることなくdoda Xを利用できますか?
doda Xは、企業が求職者の職務経歴書を閲覧したり、スカウトを送ったりすることはなく、必ずヘッドハンターや求人紹介担当者を通じてスカウトが送られます。

そのため、在籍している会社にdoda Xの利用がバレることはありません。
年齢制限はありますか?
doda Xに年齢制限はなく、誰でも登録することができます。
-
年齢に制限は設けておりません。また、ハイクラス人材における転職成功者は、年齢とは無関係です。
出展元 : doda X
ただし、公開求人は、20代だと得にくいマネジメント経験や一定のスキル・実績を求めるハイクラスなものが多いことから、doda Xはミドル世代・シニア世代向けのサービスに力を入れていると考えられます。

20代でもハイクラス転職は実現できる?おすすめの転職エージェントと活用方法を徹底解説!

退会方法を教えてください
doda Xの退会方法を下記にまとめました。
-
1
マイページのメニューにある「登録設定」をクリック
-
2
「休会・退会手続き」をクリック
-
3
「退会」を選択
退会手続きは、完了するまでに約1週間ほどかかり、退会後、再度利用するには新規会員登録が必要です。
将来的に再度doda Xを利用する可能性がある方は、退会ではなく、すべてのサービスを停止した状態で会員情報や職務経歴書が保持される「休会」をおすすめします。

休会であれば、サービスの再開もスムーズです。
まとめ

利用者の口コミ・評判から分かった、doda Xのサービスの特徴を紹介しました。
doda Xは、転職サイトでありながら、転職サポートを受けられるという特徴があります。
状況に応じて計画的に転職活動を進められるのが強みであり、ハイクラス転職サイトであるdoda Xを活用できる人材は限られます。
一定の市場価値があり、年収アップやキャリアアップを目的に転職活動を始める方は、doda Xに登録し、求人を閲覧してみるとよいでしょう。
※本記事の情報は、すべて2023年8月15日現在のものです。
※掲載している口コミが正しい情報とは限りません。

【20代~50代まで】転職エージェント11社を徹底比較!年齢別におすすめをご紹介します!


人材ベンチャー企業に入社し、転職エージェントとして多くの人の転職を支援。その後、複数の転職エージェント事業の立ち上げに参画。現在は、転職サービスの運営をしながら、知見を活かしてキャリアアドバイザーとして転職希望者のキャリア相談に応じる。