そこで本記事では、ビズリーチの利用が会社にばれるのを防ぐ方法をまとめました。
- TOP
- おすすめ転職エージェント
- ビズリーチの登録が会社にばれるのを防ぐ!企業ブロック設定とばれない方法を徹底解説

ビズリーチは、ハイクラス転職を目指す求職者から絶大なる支持を集めています。
キャリアアップや年収アップを目指す求職者にとって、ビズリーチは登録しておくべき転職サイトの1つといっても過言ありません。
しかし、サービスを活用するには、個人情報や職務経歴の登録が必須のため、「会社にばれるのでは?」と不安を抱く人も少なくないようです。

この記事で伝えたいこと
- ビズリーチはハイクラス転職に特化している転職サイト
- サービスの利用には一定以上の市場価値が必要
- 会社にばれることなくビズリーチは利用できる
- 企業ブロック設定忘れに注意
- 転職エージェントとの併用で転職の可能性が広がる
ビズリーチの特徴と仕組み

ビズリーチは、ハイクラス特化型転職サイトです。
年収1,000万円を超える求人が、保有求人全体の3分の1以上を占めています。
サービスの特徴となるのが、「入会審査」と「有料プラン」です。
ビズリーチでは、入会審査通過者のみサービスを利用できます。
一定以上の市場価値があると判断されなければ、ビズリーチを利用することはできないという意味です。
また、無料プランと有料プランとで利用できるサービス内容が異なります。
ココに注意
一部を除く求人応募やヘッドハンターへの相談などのサービスは、有料プランでのみ利用可能です。
参考ビズリーチの評判は最悪?悪質・ばれるという口コミ、年収アップのコツを徹底調査
プラチナスカウトが内定獲得率を高めている
ハイクラス転職は、企業が求職者に求めるスキルや経験のレベルが高く、内定獲得の道は険しいといわれています。
しかし、ビズリーチのサービスでポイントとなるのが「プラチナスカウト」で、ハイクラス転職実現の可能性を飛躍的に高めてくれます。
プラチナスカウトを受けると、企業との面接もしくはヘッドハンターとの面談が確約されます。
書類選考がなく、事前にマッチング率を考慮した上で送付されるため、他社と比べて短期間での内定獲得も可能です。
実際にビズリーチでの転職成功者の約70%がプラチナスカウトきっかけで内定を得ています。
-
ビズリーチでの転職成功者の約70%がプラチナスカウト経由ということをご存じですか。プラチナスカウトは、企業やヘッドハンターが職務経歴書を見て、「会いたい」と思う(思った)方のみに送っているため、高い転職成功率になっているといえます。
出典元:ビズリーチ
ビズリーチでは、プラチナスカウトの受信数アップが転職成功の鍵を握ります。

なお、プラチナスカウトは無料プランでも利用可能です。

ビズリーチの評判は悪い?口コミからわかる登録するメリット・デメリットを解説!

ビズリーチに登録してもばれる心配はしなくても大丈夫

ビズリーチへの登録時に、氏名や生年月日などの個人情報を入力します。
会社にばれるのではないかという声があるのもこのためです。
しかし、ビズリーチが採用側(企業・ヘッドハンター)に公開する職務経歴書は、求職者が求人に応募したり、ヘッドハンターに返信しない限り、氏名・生年月日が開示されることはありません。

個人を特定することは難しいため、会社にばれる心配はほぼないといえるでしょう。
参考個人情報について|選ばれた人だけのハイクラス転職サイト【ビズリーチ】
会社にばれることなくビズリーチを利用する5つの方法

個人情報は開示されないものの、職務経歴は採用側に公開されます。
職務経歴から類推されやすい方など、ビズリーチの利用が会社にばれるリスクはゼロではありません。

「会社にばれるのは絶対に防ぎたい」という方は、以下の方法で不安を解消できます。
会社にばれることなくビズリーチを利用する方法
- 企業ブロック設定に会社を登録する
- ヘッドハンターブロックを設定する
- 職務経歴書に勤務先を記載しない
- スカウトへの返信を匿名で行う
- 職務経歴書を非公開にする
それぞれ詳しく解説します。
企業ブロック設定に会社を登録する
企業ブロック設定は、特定の企業に対して職務経歴書を非公開にできるサービスです。
勤務先やグループ会社、取引先など、自分と関係のある会社を登録しておくことで、会社にばれるのを防ぐことができます。
転職したくない企業を登録しておくのも効果的です。
企業ブロック設定は、会員ページの「設定」メニューから行います。
登録できる企業数に上限はありません。
ココに注意
ビズリーチと取引のない企業は企業ブロック設定できないため、企業検索で表示されない場合は、定期的なチェックで新たに取引登録されていないか確認する必要があります。
参考ビズリーチの登録は会社にばれる?ばれてしまう理由や上手な使い方・注意点を紹介
ヘッドハンターブロックを設定する
企業と同様、ヘッドハンターもブロック可能です。
ヘッドハンターのブロックは、個別ページ下部にある「このヘッドハンターをブロックする」をクリックするだけで完了します。
ブロックしたヘッドハンターの確認方法
ブロックしたヘッドハンターは、会員ページの「設定」にある「ヘッドハンターブロック一覧」から確認できます。
職務経歴書に勤務先を記載しない
職務経歴書には勤務先も表示されます。
勤務先を非公開にすることはできないものの、「国内大手ITコンサルティングファーム」など、具体的な事業内容を社名の代わりに登録することは可能です。
ビズリーチでは、社名を公開する方がスカウトされる可能性が高まると解説しています。
-
企業名の公開を希望されない場合は、企業名を記載せず、具体的な事業内容、業種、資本、規模等が分かる内容を登録してください。なお、企業名を公開した方がスカウトを受ける確率は高まる傾向があります。
出典元:ビズリーチ
転職の成功確率を上げるためには、企業ブロック設定を利用した上で勤務先を公開する方法をおすすめしますが、気になる方は勤務先社名の有無でスカウト数を比較してみるのも良いでしょう。
スカウトへの返信を匿名で行う
スカウトメッセージへの返信をすると、個人情報が公開されるのがデフォルトの設定です。
個人情報を非公開にしておきたい場合は、メッセージ記入欄下にある「名前を表示」「連絡先を表示」のチェックを外す必要があります。

ビズリーチに登録したのにスカウトが来ない!原因と対処法を徹底解説

職務経歴書を非公開にする
ビズリーチでは職務経歴書を非公開にすることも可能です。
職務経歴書を非公開にすれば会社にばれることはなくなりますが、スカウトが来なくなるというデメリットもあります。
ビズリーチでは、企業やヘッドハンターに料金を課しています。
他の転職サイトとは異なり、職務経歴書を元にマッチングを熟考されたスカウトメッセージを受け取れるのが特徴です。
ココがポイント
会社にばれる心配がなくなるメリットとスカウトが受け取れなくなるデメリットのどちらを優先させるのか、求職者は自らの転職活動についてよく考えてから設定する必要があります。
参考【注意】ビズリーチを使うと会社にばれる?【解決策も合わせて解説】
会社に転職活動がばれるのはビズリーチ以外に原因がある

必要な設定を間違えずに行っていれば、ビズリーチの利用が会社にばれることはありません。
もしばれることがあるとすれば、原因はビズリーチ以外にあると考えられます。
具体的な例としてあげられるのは以下の5つです。
ビズリーチ以外で会社にばれる原因
- 職場でビズリーチを閲覧する
- 同僚に転職の相談をする
- 会社の近くでヘッドハンターと面談をする
- SNSで転職活動のことを投稿する
- 残業をしなくなる
上記の注意点について順を追って解説していきます。
転職活動が会社にばれる原因①職場でビズリーチを閲覧する
不用意に職場でビズリーチを閲覧したり、スカウトメッセージを確認することが、会社に転職活動がばれる1番の原因です。
社内で転職活動のうわさが広まると、責任感のある仕事を任せてもらえなくなったり、社内評価が下がる恐れがあります。
これは「近い将来に退社する人」と思われるためです。
会社から付与されているデバイスでビズリーチを閲覧するのも、ばれる原因になりやすいようです。
社員の閲覧サイトやメール内容をモニタリングしている会社もあるといわれています。
周囲に誰もいない空間であっても、ビズリーチのサイトを閲覧する場合は個人所有のデバイスを使う方が安全です。

会社にばれるのを防ぐためには、仕事とプライベートを完全に切り離し、転職活動はプライベートの時間に行うことが最も重要です。
参考ビズリーチ登録は会社にばれる?登録だけも問題ない?注意点を徹底解説!
転職活動が会社にばれる原因②同僚に転職の相談をする
転職活動に行き詰まると、つい同僚に相談したくなるものです。
しかし、それは転職活動をしていることを自ら打ち明けているようなものです。
場合によってはすぐに社内で転職活動をしていると噂が立ちます。

転職活動の相談をするなら、勤務先とは無関係の家族・知人・友人相手にするのをおすすめします。
同僚に話すのは、転職先の内定をもらってからにしましょう。
転職活動が会社にばれる原因③会社の近くでヘッドハンターと面談をする
ビズリーチで転職活動を進めていくと、ヘッドハンターと面談をする機会もあります。
面談場所を会社の最寄駅近辺に指定するのは避ける方が無難です。
面談している姿を同僚や仕事の関係者に見られるリスクがあります。

ヘッドハンターと面談をする場合は、会社から離れた場所を指定するようにしましょう。
単純なことですが、会社にばれる可能性を下げるのに効果的です。
転職活動が会社にばれる原因④SNSで転職活動のことを投稿する
上司や同僚と繋がっているSNSで転職関連の話題を発信するのはNGです。
「転職するの?」と思われてしまいます。
ココに注意
気軽に投稿できるSNSだからこそ、投稿内容は意識的に選ぶ必要があります。
転職活動が会社にばれる原因⑤残業をしなくなる
転職活動を始めると、職務経歴書のブラッシュアップやスカウトメッセージの確認、選考対策などで時間が取られるために、仕事を早く切り上げたくなるものです。
しかし、いつも残業していた人が定時で帰るようになると、「副業してるのかな?」「転職するのかな?」と疑われる可能性があります。
仕事に対する姿勢の変化に周囲は敏感といわれています。

転職活動を始めても、仕事に対する姿勢は変えないように注意しましょう。
参考ビズリーチに登録するとばれる?会社にばれずに安心して使う方法を解説!登録だけでもすべき理由
ビズリーチは転職エージェントと併用するのがおすすめ

転職エージェントは、転職サポートを受けられる無料のサービスです。
ビズリーチと併用するだけで転職活動の効率化が図れます。
【ビズリーチと転職エージェントのサービスの違い】
「ビズリーチ」 | 「転職エージェント」 | |
---|---|---|
求人紹介 | スカウトメールで紹介 | キャリアアドバイザーから紹介 |
非公開求人 | 非公開 | あり |
面接確約スカウト | あり | なし |
書類添削 | ヘッドハンターによる | あり |
面接対策 | ヘッドハンターによる | あり |
セミナーの開催 | なし | あり |
条件交渉代行 | ヘッドハンターによる | あり |
入社日の調整 | ヘッドハンターによる | あり |
サポート期間 | なし | あり |
料金(税込・30日間) |
・スタンダードステージ:無料 ・プレミアムステージ:5,478円 ※App Store決済の場合は5,500円 |
無料 |
転職サポートの面では、ビズリーチよりも転職エージェントの方が充実しています。
キャリアアドバイザーやコンサルタントといった転職サポートのプロが担当者としてサポートしてくれるので、転職活動に対する不安を払拭することができます。
また、独占求人も保有しているため、転職活動の可能性を広げることもできます。
ビズリーチにはプラチナスカウトがあり、書類選考なしでハイクラス転職を実現できるのが最大の強みです。

転職エージェントとビズリーチ、双方を活用することで転職成功の可能性が高まります。

【20代~50代まで】転職エージェント11社を徹底比較!年齢別におすすめをご紹介します!

何社の転職エージェントに登録するべき?
転職エージェントは一般的に2〜3社程登録しておくのがおすすめです。
転職エージェント各社は基本的なサービス内容に差はありませんが、転職を有利に進めるWEBツールやセミナーなど、それぞれ独自のサービスを展開しています。
また、保有している求人も異なります。
ココがポイント
ビズリーチと複数の転職エージェントを利用すれば、転職活動に十分なサポートと求人情報が期待できます。
転職エージェントの選び方
ビズリーチがハイクラス求人に特化しているように、転職エージェントにも総合型や特化型がありますが、各社それぞれに強みがあります。
転職の目的や転職したい業界に強い転職エージェントを見つけることが大切です。
また、キャリアアドバイザーやコンサルタントが担当者となる以上、性格の不一致や相性が合わないなどのトラブルも少なからず生じるものです。

登録前に担当者の変更方法を確認しておくと安心です。

IT・Webエンジニアにおすすめの転職エージェント11選!未経験向けも紹介

よくある質問

本記事の最後に、ビズリーチに関してよくある質問に回答していきます。
【Q】ビズリーチの審査に通過するコツは?
ビズリーチの審査基準は非公開です。
ハイクラス求人に特化していることから、一定以上の市場価値が求められます。
求人を見てみると、マネジメント経験や専門スキルや知識を必須とするものが数多くあります。
そのため、30代以上のビジネスパーソンが対象と考えられます。
ココがポイント
審査を通過するには、直近年収が同世代の平均年収を超えている、ビジネスレベルの英語力がある、国家資格を保有しているなど、自身の市場価値の高さを示すことが重要です。

ビズリーチの審査に落ちた原因と対処法を解説!

【Q】会社にばれた時はどうすればいい?
すでに転職の意思が固まっている場合は、素直に認めてしまうことをおすすめします。
転職理由が会社への不満だったとしても、自身のキャリアにとってポジティブな理由で転職することを伝えておくと、理解を得られやすくなるでしょう。
一方、転職するかどうか悩んでいる、もしくは転職時期が未定の人は「登録してみただけです」とはぐらかすのも1つの手段です。
ココに注意
在籍している会社に転職活動を知られると、仕事を任されなくなったり、昇進できなくなったりするなど、ネガティブバイアスが働く場合もあるので注意が必要です。

20代でもハイクラス転職は実現できる?おすすめの転職エージェントと活用方法を徹底解説!

参考ビズリーチはばれる?利用登録が勤務先にばれずに使う方法を徹底解説!
まとめ

ビズリーチは、ハイクラス転職を目指す求職者には、登録しておいて損はない転職サイトです。
しかし、会社にばれる可能性はゼロではないので、ビズリーチに登録したら勤務先・グループ企業・取引先を必ず企業ブロック設定しましょう。それだけで、リスクを回避できます。
また、ビズリーチは基本的に転職サポートがない転職サイトという位置づけのサービスです。
転職に不安がある人や忙しくて転職活動に割ける時間が限られている人は、転職エージェントとの併用をおすすめします。

転職の目的に合ったサービスを上手に活用すれば、転職成功の可能性が高まります。

ハイクラス転職を目指す30代が知っておくべき会社が求めるレベルと転職活動のポイント


30代におすすめの転職エージェント14選|選び方や利用のコツ・注意点も紹介


人材ベンチャー企業に入社し、転職エージェントとして多くの人の転職を支援。その後、複数の転職エージェント事業の立ち上げに参画。現在は、転職サービスの運営をしながら、知見を活かしてキャリアアドバイザーとして転職希望者のキャリア相談に応じる。