本記事では、type女性の転職エージェントの口コミ・評判から分かったサービスの特徴や注意点などについて詳しくまとめました。
- TOP
- おすすめ転職エージェント
- type女性の転職エージェントの評判は?口コミから分かったメリット・デメリットを紹介
type女性の転職エージェントは、25年以上の転職支援実績がある転職エージェントで、女性の転職や再就職のサポートを専門としています。
働く女性ならではの悩みを気軽に相談できると口コミでも評判ですが、実際にtype女性の転職エージェントを利用するのなら、メリット・デメリットを把握しておくことをおすすめします。

【メリット】type女性の転職エージェントの良い口コミ・評判

type女性の転職エージェントの良い口コミ・評判を見てみると、利用者がサービスのどのようなところを評価しているのかが分かります。
type女性の転職エージェントを利用するメリット
- 多様な働き方ができる求人が見つかる
- 女性目線に立ったサポートが受けられる
- 企業情報を共有してくれる

type女性の転職エージェントが、女性求職者から評価されているポイントを解説します。
良い口コミ・評判①多様な働き方ができる求人が見つかる
タイプ女性の転職エージェントは女性目線に合わせた求人が多く、他の転職エージェントと比べても「女性管理職」から「未経験OK」や「育児と両立」「産休育休活用例」など、女性ならではの様々な条件に合わせて企業を探せました。
タイプ女性の転職エージェントは勤務時間や休日など、仕事とプライベートの両立がしやすい求人が多いのも魅力的でした
引用元 : すべらない転職
type女性の転職エージェントが保有している求人は、ワークライフバランスが取りやすいものや女性管理職がいる企業、福利厚生が整備されている企業のものなど、女性が長く働くのに最適なものが揃っています。
ココがポイント
女性向けの求人を厳選して保有し、紹介してくれるのは、type女性の転職エージェントを利用する大きなメリットです。
良い口コミ・評判②女性目線に立ったサポートが受けられる
女の転職typeはサービス名通り、女性に特化した転職サイトで、条件検索やコンテンツが女性ならではの希望・悩みを網羅していて非常に有用なサイトだと思います。また、掲載されている求人は総じて登録する価値が高いと感じました。
引用元 : 転職アンテナ

type女性の転職エージェントは、転職経験のあるキャリアアドバイザーが在籍しています。
知識と経験を兼ね備えたキャリアアドバイザーによるサポートは、「相談しやすい」「親身になってくれる」と口コミでも評判です。
type女性の転職エージェントのキャリアアドバイザー
女性の転職やキャリアの悩みに理解のあるキャリアアドバイザーが在籍しており、親身になって転職活動を手厚くサポートしてくれます。
良い口コミ・評判③企業情報を共有してくれる
type女性の転職エージェントの良かった点は、「企業の情報を詳しく教えてくれた」ところです。
例えば、求人票だけでは分からない「企業が求めている人材」なども教えてもらえて、面接時に自己アピールとして参考になりました。
引用元 : イーデス
type女性の転職エージェントでは、求人企業の内情も把握しています。
紹介求人に関する詳しい情報を共有してくれるため、応募するかどうかの判断がしやすく、納得して転職活動を進められます。
さらに詳しく
また、求人票も情報が充実していると利用者から評判で、業務概要や労働条件に加え、「社風」や「求める人物像」などの情報が掲載されています。
参考type女性の転職エージェントの評判は?利用の流れも解説
【デメリット】type女性の転職エージェントの悪い口コミ・評判

良い評判に続いて、type女性の転職エージェントの悪い口コミ・評判から分かった、サービスのデメリットとなる部分は下記の3つです。
type女性の転職エージェントのデメリット
- 希望とマッチしない求人を紹介されることがある
- ミドル・シニア向けの求人は少ない
- サポートはスピード感に欠ける
type女性の転職エージェントのデメリットを、対処法を交えて解説します。
悪い口コミ・評判①希望とマッチしない求人を紹介されることがある
担当者さんが定期的に仕事を案内してくださるのですが、勤務地や条件が合わない場合もあり、最後はハローワークで自分で仕事を見つけました。ただし丁寧な対応はしていただいたので、直接的に転職へは結びつかなかったものの良い印象は受けました。
引用元 : 転職hub
ネット上には、「ミスマッチの求人を紹介された」という悪い口コミがいくつか投稿されており、type女性の転職エージェントの評判を下げているようです。
ミスマッチの求人ばかり紹介されたときは、そのままにせず、担当のキャリアアドバイザー(以下、担当者)にミスマッチの部分を指摘するとよいでしょう。
認識のズレが解消され、紹介求人のマッチング率向上に期待できます。
参考type女性の転職エージェントの評判・口コミが気になる?女性の転職支援に強い理由
悪い口コミ・評判②ミドル・シニア向けの求人は少ない
どこの転職サイトでも同じようなものですが、やはり40歳を超えると事務職では難しいです。あなたに関心のある企業というメールも来ますが、首都圏の事務職希望なのに、介護や清掃、営業、なぜか四国の惣菜屋の店員なんていうのも、希望とは外れすぎててはぁ?という事も。
引用元 : みん評
「ミドルやシニア向けの求人が少ない」という評判もありました。
type女性の転職エージェントの公式サイトには、多数のコンテンツがありますが、コンテンツの多くは20代〜30代前半向けのものです。
トップページにあるコンテンツも20代の方向けとなっています。

出典元 : type女性の転職エージェント
以上のことから、type女性の転職エージェントは、20代・30代の女性を主な対象として転職サポートを提供しているものと考えられます。

40代以降の方は、求人数の多い大手転職エージェントに登録するとよいでしょう。
悪い口コミ・評判③サポートはスピード感に欠ける
とにかくレスポンスが遅い求職中はとにかくスピードが大事相手に合わせたスピード感がほしいです
引用元 : みん評
希望する転職時期が明確な方の場合、担当者のレスポンスが遅いと、転職時期に遅れが生じてしまったり、余計な焦りを感じたりしてしまいます。
キャリアアドバイザーは、1人で複数人の求職者を担当することが一般的であるため、転職時期が明確な求職者を優先的にサポートする傾向があります。
転職希望時期がある方は、担当者に明確にその旨を伝えるとよいでしょう。

希望を伝えてもレスポンスが遅い場合は、他の転職エージェントへの乗り換えを検討することをおすすめします。
参考type(タイプ)女性の転職エージェントの評判は?女性なら登録して損は無し!
type女性の転職エージェントの特徴とサービスの利用をおすすめする方

type女性の転職エージェントの利用は、20代・30代の女性におすすめです。
保有求人数は大手転職エージェントに比べて少ないものの、女性が働きやすい企業の求人を厳選して保有しており、再就職からキャリアアップまで、幅広く対応しています。

出典元:type女性の転職エージェント
【type女性の転職エージェントの基本情報】
運営会社 | 株式会社キャリアデザインセンター |
---|---|
サービス | 転職エージェント |
拠点 | 東京 |
求人エリア | 全国・海外 |
公開求人数 | 10,962件 |
非公開求人数 | 18,723件 |

下記に該当する方は、type女性の転職エージェントに登録するとよいでしょう。
type女性の転職エージェントをおすすめする方
-
仕事と家庭の両立ができる職場を探している方
-
キャリアアップを目指している方
-
女性が活躍している企業を探している方
-
転職希望エリアが一都三県の方
type女性の転職エージェントは求人数の少なさがウィークポイントであるため、転職の可能性を広げたい方は、他の転職エージェントにも登録し、紹介される求人数を増やすことをおすすめします。
転職エージェントは無料で利用でき、退会も自由です。
ココがおすすめ
求人数の多い転職エージェントに登録した上で、type女性の転職エージェントと併用すれば、理想の転職先を見つけられる可能性が高まります。
参考type転職エージェントの評判は?女性向けとの違いと口コミも解説
複数の転職エージェントを併用する際のポイント

ここでは、複数の転職エージェントに登録して併用する際に知っておきたい下記のポイント・注意点を解説します。
転職エージェントを併用するポイント
- 転職エージェントの基本サービス
- 登録する転職エージェントの選び方
- 転職エージェントを併用する際のメリット・デメリット
いくつの転職エージェントを併用できるかは、転職活動に割ける時間で異なります。
ココがポイント
まずは5社程度に登録し、求人や担当者との相性を比較した上で最終的には2社〜3社に絞って利用するとよいでしょう。
参考type女性の転職エージェントの評判は?ひどい?特徴や登録方法、面談の流れや注意点を徹底解説
転職エージェントの基本サービス
転職エージェントの基本的なサポート内容は、各社共通しています。
転職エージェントの主なサポート内容
・キャリアカウンセリング
・求人の紹介と応募
・選考対策(書類添削、面接対策)
・面接日程の調整
・内定後の条件交渉
・転職先入社日の調整
大部分のサポート内容は共通しているものの、各社ともに独自のイベントやセミナーを開催していたり、ターゲットとする層が違っていたりします。
保有している求人も異なるため、相性には良し悪しがあるのが一般的です。

転職の目的や希望条件とマッチした求人を保有している転職エージェントを見つけることが、転職成功のカギとなります。
参考女性の転職なら【女の転職type】-女性の転職サイト満足度No.1
登録する転職エージェントの選び方
転職エージェントは、大まかに「総合型」と「特化型」に分かれます。
【総合型】 | あらゆる業種・職種の求人を保有しています。求人数が比較的多いのが特徴です。 |
---|---|
【特化型】 | 特定の業界や条件の求人のみを専門的に扱っています。求人数は総合型よりも少ないものの、独占求人が多い傾向にあります。 |
type女性の転職エージェントは、女性に特化した転職エージェントです。
特化している分、求人数は少なくなります。
希望している業界や職種がある方は業界特化型の転職エージェントに、業種・職種を問わず幅広く求人を探している方は総合型の転職エージェントに登録し、type女性の転職エージェントと併用するのがおすすめです。
転職エージェントを併用する際のメリット・デメリット
転職エージェントの併用には、メリットとデメリットがあります。
メリット |
・紹介される求人や担当者との相性を比較できる ・マッチング率の高い求人をより多く紹介してもらえる ・目的によって使い分けができる ・ミスマッチの企業に転職するリスクを軽減できる |
---|---|
デメリット |
・スケジュールが埋まりやすい ・応募した求人企業の管理が必要 ・担当者とのやり取りが必然的に増える |
複数の転職エージェントに登録したら、それぞれの担当者に応募した求人企業とスケジュールを伝えることで、管理の負担が軽減します。

転職エージェントは複数に登録するべき?複数登録する理由と併用の注意点を徹底解説!

type女性の転職エージェントが支持される3つの理由

type女性の転職エージェントは、25年以上の転職支援実績があり、年間10,000名以上(※2022年度実績)にキャリアカウンセリングを実施しています。
良い評判と悪い評判があるものの、安心して利用できる転職エージェントですが、多くの女性から支持されている理由としては、下記の3点があげられます。
type女性の転職エージェントが支持される理由
-
女性が働きやすい求人のみを厳選して紹介してくれる
-
女性目線に立ったサポートを提供してくれる
-
転職活動に役立つイベントやセミナーを定期開催している
女性向けの求人のみを保有している点、そして女性の転職支援実績のあるキャリアアドバイザーが在籍している点がtype女性の転職エージェントの強みです。
再就職サポートにも対応しています。

転職・再就職を目指している女性は、type女性の転職エージェントに登録し、キャリアアドバイザーに相談してみるのがおすすめです。

type転職エージェントの評判は?口コミから分かった特徴やメリット・デメリットを徹底解説

登録前に知っておきたいtype女性の転職エージェントの注意点

type女性の転職エージェントには、いくつか注意点が存在します。
type女性の転職エージェントの注意点
- 保有求人が関東エリアに集中している
- 専門職のサポートは受けにくい
- 公開求人を選んで自由に応募することはできない
上記の注意点を把握せずに登録すると、満足のいく求人が得られなかったり、サポートに不満を感じたりする恐れがあります。
保有求人が関東エリアに集中している
全国の求人を保有しているとしている転職エージェントであっても、保有している求人数は、拠点のあるエリアに集中します。
type女性の転職エージェントの拠点は東京のみで、保有求人数も関東エリアに集中しています。
ココに注意
地方エリアでの転職を検討している方は注意が必要です。
求人のエリア | 公開求人数 | 非公開求人数 |
---|---|---|
東京都 | 9,433件 | 16,325件 |
神奈川県 | 800件 | 1,565件 |
埼玉県 | 313件 | 389件 |
千葉県 | 336件 | 365件 |
type女性の転職エージェントの保有している求人の総数は29,684件です。

出典元 : type女性の転職エージェント
一都三県の求人だけで保有求人全体の約9割を占めており、地方・海外の求人はエリアによって0件〜30件程となっています。

【20代~50代まで】転職エージェント11社を徹底比較!年齢別におすすめをご紹介します!

専門職のサポートは受けにくい
type女性の転職エージェントのキャリアアドバイザーは、領域ごとの担当制ですが、専門職を担当するキャリアアドバイザーは在籍していません。
専門スキルや知識を必要とする業種・職種への転職を希望している方は、満足の行くアドバイスを得られない恐れがあります。

別途、業界特化型の転職エージェントに登録するとよいでしょう。

IT・Webエンジニアにおすすめの転職エージェント11選!未経験向けも紹介

公開求人を選んで自由に応募することはできない
転職エージェントは、担当者が紹介された求人の中から応募するものを選ぶのが基本で、応募も担当者が代行して行います。
公開求人の中から自由に選んで応募することはできませんが、公開求人に気になる求人があったときは、担当者に相談可能です。
ココに注意
ただし、キャリアやスキルなどから総合的に判断し、応募不可とされることもあります。

気になった求人へ積極的に応募したい方は、別途転職サイトへの登録が必要です。
type女性の転職エージェントを利用した転職活動の流れ

type女性の転職エージェントへの登録から内定獲得までの流れを紹介します。
具体的な転職活動の流れは、下記の通りです。
type女性の転職エージェントでの転職活動の流れ
- (1)会員登録をする
- (2)担当者とのキャリアカウンセリング
- (3)求人の紹介と応募
- (4)企業との面接
- (5)内定の獲得
type女性の転職エージェントを利用した転職活動の流れをステップごとに紹介します。
(1)会員登録をする
type女性の転職エージェントの公式サイトから会員登録をします。
必要事項を入力していくだけで登録が完了します。
会員登録時の必要事項
・現在の就業状況
・直近の就業形態
・経験社数
・転職希望時期
・直近の経験職種
・直近の年収
・氏名
・性別
・最終学歴
・お住まいの都道府県
・生年月日
・電話番号
・メールアドレス
・ログインパスワード

会員登録後、キャリアカウンセリングの案内がtype女性の転職エージェントから届きます。
(3)求人の紹介と応募
担当者から紹介された求人の中から、応募するものを決めたら応募書類(履歴書・職務経歴書)を作成しますが、応募書類は担当者が添削してくれるため、書類作成が苦手な方でも安心です。

応募書類が完成したら、担当者が求人に応募してくれます。
(4)企業との面接
書類選考に通過すると、面接に向けて面接対策が始まります。
面接対策は、企業情報の共有と模擬面接を行うサービスで、企業情報をインプットした上で行う本番さながらの模擬面接を通じて、ビジネスマナーの確認や想定問答の練習を繰り返し、面接通過率の向上を目指します。
十分な面接対策を実施し、企業との面接に臨みます。

なお、面接日の調整は担当者が代行してくれるため、面接希望日を担当者に共有しておくだけで大丈夫です。
(5)内定の獲得
面接の結果は担当者から伝えられます。
内定を得られなくても、フィードバックをもらって次に活かすことができるのが、転職エージェントを利用するメリットの1つです。
無事に内定を獲得したら、内定承諾書にサインをして転職活動の終了となります。
ココがポイント
内定を承諾する前であれば、企業との条件交渉が可能で、交渉も担当者が代行してくれます。

第二新卒におすすめの転職エージェント13選!|第二新卒が転職に有利ってホント?

よくある質問

本記事の最後に、type女性の転職エージェントに関してよくある質問に回答します。
よくある質問
- Q:入社後に産休に入る可能性があってもサポートは受けられる?
- Q:「女の転職type」との違いは?
- Q:退会方法は?
Q:入社後すぐに産休に入る可能性があってもサポートは受けられる?
出産を考えている方であっても、サポートを受けることが可能です。
type女性の転職エージェントのサポート対象について
type女性の転職エージェントでは、出産・育児後も長く勤めることが前提であれば転職ができる可能性があるとしているものの、入社後1年~2年は新しい職場に慣れ、ポジションを確率するための期間とすることを推奨しています(※詳細)。
Q:「女の転職type」との違いは?
女の転職typeは「転職サイト」で、type女性の転職エージェントを運営しているキャリアデザインセンターが提供しているサービスです。
type女性の転職エージェントとのサービスの違いを以下にまとめました。
「type女性の転職エージェント」 | 「女の転職type」 | |
---|---|---|
面談 | ◯ | ✕ |
求人紹介 | ◯ | △(スカウトサービス) |
求人の応募代行 | ◯ | ✕ |
書類添削 | ◯ | ✕ |
面接対策 | ◯ | ✕ |
面接日調整 | ◯ | ✕ |
条件交渉 | ◯ | ✕ |
アフターフォロー | ◯ | ✕ |
女の転職typeには、転職サポートの提供はありませんが、掲載されている求人を自由に閲覧・応募ができます。

マイペースに転職活動を進めたい方におすすめのサービスです。
Q:退会方法は?
退会方法
マイページにログインする
マイページ最下段にある「サービスの退会」をクリックする
「退会する」をクリックする。
退会後、個人情報について質問があるときは、下記の連絡先に連絡をします。
個人情報相談窓口
株式会社キャリアデザインセンター
個人情報保護管理室/個人情報保護管理責任者
〒107-0052 東京都港区赤坂3‐21‐20 赤坂ロングビーチビル
電話:03‐3560‐1611
メール:privacy@type.jp
まとめ

ネット上にある利用者からの口コミ・評判から、type女性の転職エージェントの特徴を解説しました。
type女性の転職エージェントには良い評判と悪い評判があり、利用することに不安を持つ方もいると思います。
しかし、type女性の転職エージェントは25年以上の転職支援実績があり、年間10,000名以上にキャリアカウンセリングを実施している評判の良い転職エージェントで、安心してサービスを利用できます。
また、女性の転職サポートを専門とする転職エージェントは少ないです。
転職を検討している女性は、評判を気にせずtype女性の転職エージェントに登録してみるとよいでしょう。

転職の可能性を広げたい方は、複数の転職エージェントを併用するのが効果的です。
※本記事の情報は、すべて2023年9月現在のものです。
※本記事に掲載している口コミ・評判は、情報が正しいとは限りません。

人材ベンチャー企業に入社し、転職エージェントとして多くの人の転職を支援。その後、複数の転職エージェント事業の立ち上げに参画。現在は、転職サービスの運営をしながら、知見を活かしてキャリアアドバイザーとして転職希望者のキャリア相談に応じる。