のちのち後悔しないよう、慎重に退会するかどうかを検討することが大切です。
- TOP
- おすすめ転職エージェント
- ハタラクティブの退会方法と退会前に検討すべきポイントを解説
本記事では、ハタラクティブの退会方法を解説します。
ハタラクティブの退会手続きは非常に簡単ですが、退会を検討する理由によっては、退会しなくても問題を解消し、安心して利用を続けられる可能性があります。

ハタラクティブは専用のフォームで退会できる

ハタラクティブの退会方法は、下記の2つの方法から選べます。
ハタラクティブの退会方法
- 専用フォームからオンラインで退会手続きをする
- 担当のキャリアアドバイザーに伝える
推奨されているのは、専用フォームからの退会です。
さらに詳しく
一方、担当のキャリアアドバイザー(以下、担当者)に伝えたいことがある方は、メールで退会を直接伝えることでもハタラクティブを退会できます。
参考ハタラクティブ退会前に確認しておきたい必須事項|解約・登録解除方法も解説
専用フォームからオンラインで退会手続きをする
ハタラクティブの退会は、「サービス退会フォーム」を利用するのがおすすめです。
「電話番号」「メールアドレス」「停止理由」の3つの必要事項に入力して送信するだけで、簡単に退会手続きを申し込めます。

出典元:ハタラクティブ

なお、退会手続きの申し込みから完了するまでに、最大5営業日かかるとのことです。
-
退会手続きがすべて完了するまでに、最大5営業日のお時間を頂戴する場合があります。
出典元:ハタラクティブ
参考ハタラクティブの退会方法と解約前に確認すべき3つのポイント
担当のキャリアアドバイザーに伝える
担当者に退会する旨をメールで伝えて、ハタラクティブの退会手続きを進めてもらうこともできます。
担当者に退会とは別に伝えたいことがあるという方におすすめの退会方法で、退会の手続きを担当者にお願いする際のメールの例文を2つ紹介します。
◆退会理由 | ハタラクティブで転職先が決まった |
---|---|
メール例文 |
件名:ハタラクティブ退会手続きのお願い▲▲(自分の名前) 本文:ハタラクティブ ●●様(担当者の名前) いつもお世話になっております。 この度、●●様のおかげもあって転職先を決めることができました。つきましては、ハタラクティブを退会させていただければと思います。 ●●様には、熱心にサポートをしていただき、大変感謝しております。本当にありがとうございました。 末筆ながら、●●様の今後のご活躍を心よりお祈り申し上げます。 ――――――――――――――――――――署名(自分の名前) |
◆退会理由 | 転職活動を中止する |
---|---|
メール例文 |
件名:ハタラクティブ退会手続きのお願い▲▲(自分の名前) 本文:ハタラクティブ ●●様(担当者の名前) いつもお世話になっております。▲▲です。 このたび、諸事情により転職活動を中止することになりました。つきましては、ハタラクティブの退会をさせていただきたく思います。 手厚いサポートをしてくださり、誠にありがとうございました。 重ねて、●●様にはご尽力いただいたのにも関わらず、このような決断をすることになり、大変申し訳なく思っております。 転職活動を再開する予定は、今のところございません。 しかし、もし今後転職活動を再開することがあれば、ぜひ●●様にサポートをお願いできれば幸いです。 末筆ながら、●●様の今後のご活躍を心よりお祈り申し上げます。 ――――――――――――――――――――署名(自分の名前) |
担当者に退会の旨を伝えるときは、メールの目的である「退会する意思」を伝えた上で、感謝の言葉を伝えるのがベターです。
ココに注意
仮に、担当者への不満がハタラクティブの退会理由であっても、お互いが嫌な思いをしないように、不満を記入するのは控えましょう。
本音と建前を意識し、ポジティブに退会を伝えるのがよいでしょう。
参考ハタラクティブが退会できない?良い解約理由・登録解除方法・メール送信先を紹介!
ハタラクティブを退会した方が良いケースと検討すべきケース

ハタラクティブの主な退会理由
- 転職先が決まった
- 転職活動を中断する
- 他の転職エージェントに乗り換えたい
- 担当者との相性が良くなかった
- 応募したいと思える求人を紹介してもらえない
ハタラクティブの退会を検討する理由はさまざまです。
しかし、退会理由の多くは、転職活動を終えたこととサービスに対して何らかの不満を持ったことのどちらかに分けられます。

退会理由によっては、ハタラクティブを退会せずに対処することが可能です。
参考ハタラクティブの退会方法まとめ|メールや電話退会の手順や注意点
転職先が決まった
転職先が決まった場合は、ハタラクティブを退会しても問題ありません。
ハタラクティブは、20代向けの求人を主に扱う転職エージェントで、第二新卒や既卒向けの未経験者歓迎求人を豊富に扱っている一方、公開求人を見る限り、キャリアアップに適した求人はほとんど見当たりません。

2度目以降の転職活動では、ハタラクティブを利用するメリットは少ないと言えます。
大手転職エージェントや業界特化型の転職エージェントの方が、ハタラクティブよりも経験を活かせる求人を多く保有しているためです。
以上のことから、転職先が決まったらハタラクティブを退会してもよいでしょう。
転職活動を中断する
担当者からの連絡やハタラクティブからのメールを停止できるため、転職活動を中断する場合は、ハタラクティブを退会することをおすすめします。
再び転職活動を始める際に、ハタラクティブに再登録をする必要はありません。
さらに詳しく
退会前の担当者、もしくは、ハタラクティブに転職活動を再開する旨の連絡を入れれば、転職サポートを再開してもらえます。
-
再登録は必要ありませんので、担当のキャリアアドバイザーへご連絡ください。もし連絡先がわからない場合は0120-979-185(平日9:00~18:00)へご連絡お願いいたします。
出典元:ハタラクティブ
他の転職エージェントに乗り換えたい
他の転職エージェントを利用した方がより良い転職活動ができると感じたのなら、ハタラクティブを退会した方がよいでしょう。
転職エージェントは、基本的なサポート内容こそ同じですが、転職支援実績やサポート対象者、保有求人の傾向は、サービスごとに異なります。

相性の良い転職エージェントを利用することが重要です。

第二新卒におすすめの転職エージェント13選!|第二新卒が転職に有利ってホント?

担当者との相性が良くなかった
ハタラクティブをはじめとする転職エージェントは、担当者を指名することはできないため、相性が悪い / 質が低いキャリアアドバイザーが担当者になってしまうことがあります。
相性が悪い / 質が低いキャリアアドバイザーとは?
・話をしづらい
・性格が合わない
・転職活動に対する考えが合わない
・アドバイスが腑に落ちない
・連絡へのレスポンスが遅い
・ミスマッチの求人を紹介される
・選考対策の精度が低い
担当者と相性が悪いからといって、必ずしもハタラクティブを退会する必要はありません。
ココがポイント
ハタラクティブに担当者の変更を希望している旨を連絡すれば、対応してもらえて、担当者が変われば、状況改善に期待できます。
応募したいと思える求人を紹介してもらえない
ミスマッチの求人を紹介されてしまう場合、まずは下記の2点を確認します。
- レジュメに漏れなく職歴や実績、スキルを記入しているか
- 希望条件を明確に伝えているか
ハタラクティブの求人紹介は、面談内容をもとに提供されます。
希望条件が明確に伝わっていなかったり、市場価値と希望条件が不釣り合いだったりする場合、ミスマッチだと感じる求人を紹介されることがあります。
レジュメを見直し、希望条件を明確に伝えても状況が改善されない場合は、試しに他の転職エージェントにも登録してみるのがおすすめです。
「他の転職エージェントでは良い求人を紹介してもらえたのに、ハタラクティブでは紹介してもらえない」という場合は、担当者の変更、もしくは、ハタラクティブを退会し、転職活動を進めるとよいでしょう。
ココに注意
一方、他の転職エージェントでも応募したいと思える求人を紹介してもらえない場合は、何かしらの問題があります。
担当者と面談をし、良い求人を紹介してもらうためのアドバイスをもらって、改善していくことが必要です。

第二新卒は転職が難しい?第二新卒で転職を成功させる秘訣を解説

まとめ

ハタラクティブの退会方法について解説しました。
ハタラクティブは、第二新卒や既卒向けの求人をメインに扱っているため、キャリアアップを目指す場合をはじめ、2度目以降の転職活動には不向きです。
次回の転職活動時に利用する可能性が低いことから、ハタラクティブで転職先が決まったら、退会しても問題ありません。
仮にハタラクティブを再利用するときは、すぐにサポートを再開してもらえます。
しかし、退会を検討する理由が担当者への不満である場合は、退会する前に担当者の変更を申し込み、状況の改善を図ってみるとよいでしょう。
※本記事に記載の内容は、すべて2023年9月現在の情報です。

ハタラクティブの口コミ・評判から分かったサービスの特徴を詳しく解説


人材ベンチャー企業に入社し、転職エージェントとして多くの人の転職を支援。その後、複数の転職エージェント事業の立ち上げに参画。現在は、転職サービスの運営をしながら、知見を活かしてキャリアアドバイザーとして転職希望者のキャリア相談に応じる。