本記事では、JCBゴールドエクステージへの申し込みを検討している方に向けて、カードの特徴やキャンペーン情報などを詳しくまとめました。
- TOP
- おすすめクレジットカード
- JCBゴールドエクステージの特徴とメリット・デメリットを解説
JCBゴールドエクステージは、20代限定のゴールドカードで、お得な年会費で充実した特典が付帯しています。
初回更新でJCB ゴールドに切り替えられる点も人気の理由です。

【JCBゴールドエクステージのおすすめポイント】
- 年会費3,300円(税込)で所持できる
- 国内の主要ラウンジの利用が無料
- 十分な旅行傷害保険が付帯
- Oki Dokiポイントが貯まりやすい
- JCB ゴールドに切り替えられる
JCBゴールドエクステージの基本情報・詳細

カード正式名称 | 「JCB GOLD EXTAGE」 |
---|---|
券面 |
![]() |
入会資格 |
20歳以上29歳以下で、本人に安定継続収入のある方 ※学生は申し込み不可 |
国際ブランド | JCB |
年会費(税込) |
3,300円 ※初年度年会費無料 |
家族カード年会費(税込) |
1枚目:無料 2枚目以降:1,100円 |
利用可能枠 | 公式サイトに記載なし |
ポイントプログラム | Oki Dokiポイント |
ポイント還元率 |
0.75%〜10.0% ※1ポイント=5円換算 |
海外旅行傷害保険 | 最高5,000万円 |
国内旅行傷害保険 | 5,000万円 |
ショッピング保険 | 最高200万円 |
ETCカード年会費 | 無料 |
電子マネーその他の追加カード |
・QUICPay™ ・Apple Pay ・Google Pay™ |
カード発行スピード | 最短3営業日 |
出典元 : JCB
JCBゴールドエクステージを所持する5つのメリット

メリット①他社ゴールドカードと比べて年会費が圧倒的に安い
JCBゴールドエクステージの年会費は3,300円(税込)ですが、初年度年会費は無料となっています。
下記は、人気のゴールドカードの年会費を比較したものです。
【ゴールドカードの年会費比較】
ゴールドカード | 年会費(税込) |
---|---|
「JCBゴールドエクステージ」 | 3,300円※初年度無料 |
「JCBゴールド」 | 11,000円※初年度無料 |
「SAISON GOLD AMERICAN EXPRESS® CARD」 | 11,000円※初年度無料 |
「楽天プレミアムカード」 | 11,000円 |
「dカード GOLD」 | 11,000円 |
JCBゴールドエクステージは、国際ブランドであるJCBが発行するプロパーカードでありながら、他社の人気ゴールドカードと比べても年会費が非常に安く設定されています。

20代限定ではあるものの、付帯保険や空港ラウンジ特典も付帯しており、コストパフォーマンスが抜群です。
参考JCBゴールドエクステージのメリット&インビテーションについて解説
メリット②国内とハワイの主要な空港ラウンジを無料で利用できる
JCBゴールドエクステージは、JCB ゴールドと同様の空港ラウンジ特典が付帯しています。
国内の主要空港ラウンジとハワイにあるダニエル・K・イノウエ空港のラウンジを無料で利用可能です。
都道府県 | 空港 | 利用できるラウンジ |
---|---|---|
北海道 | 旭川空港 | LOUNGE 大雪(TAISETSU) |
新千歳空港 | スーパーラウンジノースラウンジ | |
函館空港 | ビジネスラウンジ「A Spring」 | |
東北 | 青森空港 | エアポートラウンジ |
秋田空港 | ROYALSKY LOUNGE | |
仙台国際空港 | ビジネスラウンジ「East side」 | |
関東 | 成田空港 第1ターミナル | IASS EXECUTIVE LOUNGE(アイ・エー・エス・エス エグゼクティブ ラウンジ)1 |
成田空港 第2ターミナル | IASS EXECUTIVE LOUNGE(アイ・エー・エス・エス エグゼクティブ ラウンジ)2 | |
羽田空港 第1ターミナル |
POWER LOUNGE CENTRALPOWER LOUNGE NORTH POWER LOUNGE SOUTH |
|
羽田空港 第2ターミナル |
エアポートラウンジ(南) POWER LOUNGE CENTRAL POWER LOUNGE NORTH | |
羽田空港 第3ターミナル |
Sky Lounge SKY LOUNGE SOUTH | |
中部・北陸 | 富士山静岡空港 | YOUR LOUNGE |
中部国際空港セントレア | プレミアムラウンジ セントレア | |
新潟空港 | エアリウムラウンジ | |
富山空港 | ラウンジ「らいちょう」 | |
小松空港 | スカイラウンジ白山 | |
近畿 | 大阪国際空港(伊丹空港) | ラウンジオーサカ |
関西国際空港 |
カードメンバーズラウンジ「六甲」 カードメンバーズラウンジ「アネックス六甲」 カードメンバーズラウンジ「金剛」 |
|
関西国際空港 | KIXエアポートカフェラウンジ NODOKA | |
神戸空港 | ラウンジ神戸 | |
中国・四国 | 岡山空港 | ラウンジ マスカット |
広島空港 | ビジネスラウンジ もみじ | |
出雲空港 | 出雲縁結び空港エアポートラウンジ | |
山口宇部空港 | ラウンジ「きらら」 | |
高松空港 | ラウンジ 讃岐 | |
徳島空港 | エアポートラウンジ ヴォルティス | |
松山空港 |
ビジネスラウンジ スカイラウンジ |
|
高松空港 | ブルースカイラウンジ | |
九州・沖縄 | 福岡空港 |
ラウンジTIME /ノース ラウンジTIME / サウス ラウンジTIMEインターナショナル |
北九州空港 | ラウンジ ひまわり | |
佐賀空港 | Premium Lounge さがのがら。 | |
長崎空港 | ビジネスラウンジ「アザレア」 | |
大分空港 | ラウンジ くにさき | |
熊本空港 | ASO | |
宮崎ブーゲンビリア空港 | ブーゲンラウンジひなた | |
鹿児島空港 | スカイラウンジ 菜の花 | |
那覇空港 | ラウンジ華~hana~ | |
ハワイ | ダニエル・K・イノウエ国際空港 | IASS HAWAII LOUNGE |
出典元 : JCB
年会費の安いクレジットカードは、無料で空港ラウンジを利用できる特典が付帯していなかったり、特典が付帯していても無料で利用できる空港の数が少なかったりします。
一方、JCBゴールドエクステージ会員が無料で利用できる空港は38空港であり、JCB ゴールドと同じ数の空港を無料で利用できます。

旅行好きや出張の多い20代におすすめのクレジットカードです。
メリット③旅行傷害保険とショッピング保険が付帯
JCBゴールドエクステージは、年会費の安さを考えると非常に充実した内容の旅行傷害保険・ショッピング保険が付帯しています。
【海外旅行傷害保険】
保険の種類 | 保険金額 |
---|---|
「傷害死亡 / 後遺障害」 | 最高5,000万円 |
「傷害治療」 | 1回の事故につき200万円限度 |
「疾病治療」 | 1回の病気につき200万円限度 |
「賠償責任」 | 1回の事故につき3,000万円限度 |
「携行品損害」 |
1旅行中50万円限度保険期間中100万円限度 ※自己負担:1回の事故につき3,000円 ※携行品1つあたり10万円限度 |
「救援者費用(1年間の限度額)」 | 200万円限度 |
出典元 : JCB
【国内旅行傷害保険】
保険種別 | 保険金額 |
---|---|
「傷害死亡/後遺障害」 | 最高5,000万円 |
「入院保険金日額」 ※8日以上の治療から対象 |
5,000円事故日から180日限度 |
「手術保険金」 ※8日以上の治療から対象 |
入院日額×倍率(10倍、20倍または40倍) 1事故につき1回限度 |
「通院日額」 ※8日以上の治療から対象 |
2,000円事故日から180日以内90日限度 |
出典元 : JCB
【ショッピングガード保険】
保険種別 | 保険金額 |
---|---|
海外 |
200万円限度 ※自己負担:1回の事故につき3,000円 |
国内 |
200万円限度 ※自己負担:1回の事故につき3,000円 |
出典元 : JCB
メリット④ポイント還元率がいつでも1.5倍!ポイント最大20倍の優待店も

出典元 : JCB
JCBカードの通常のポイント還元率は0.5%(※1ポイント=5円換算)です。
JCBゴールドエクステージは、入会から3ヵ月間は獲得ポイントが3倍に、入会から4ヵ月以降は1.5倍になります。
ポイント還元率にすると、0.75%〜1.5%で、ポイント還元率が優遇されているだけでなく、JCB ORIGINAL SERIESパートナー(優待店)では、いつでも獲得ポイントが2倍〜20倍にアップします。
下記に、JCB ORIGINAL SERIESパートナーから一部を抜粋しました。
JCB ORIGINAL SERIESパートナー | 獲得ポイント倍率 |
---|---|
Amazon.co.jp | 3倍 |
セブンイレブン | 3倍 |
ローソン | 3倍 |
ドミノ・ピザ | 2倍 |
スターバックス | 10倍〜20倍 |
ビックカメラ | 2倍 |
ニッポンレンタカー | 6倍 |
成城石井 | 3倍 |
イトーヨーカドー | 3倍 |
AOKI | 5倍 |
ブリヂストンスポーツオンラインストア | 2倍 |
JCB ゴールドと比べて通常のポイント還元率が優遇されているJCBゴールドエクステージは、Oki Dokiポイントを効率良く貯められるのが特徴です。
Oki Dokiポイントは、キャッシュバックや景品交換など、さまざまな使い道があります。

JCBゴールドのメリット・デメリットから優待や審査基準についても徹底解説

メリット⑤初回更新後にJCB ゴールドに切り替えられる

出典元 : JCB
JCBゴールドエクステージは、入会から5年後の初回更新時、自動的に「JCB ゴールド」へ切り替わるのが特徴です。
JCB ゴールドは、JCBゴールドエクステージよりも付帯保険や特典の内容が充実しています。
また、JCB ゴールド会員が特定の条件を満たすことで、招待制のクレジットカード「JCB ゴールド ザ・プレミア」のインビテーションを受け取れることから、クレジットカードにステータスを求める方からの人気が高いです。
ココがポイント
JCBゴールドエクステージ会員になれば、早い人で20代のうちにステータスの高いJCB ゴールド会員、またはJCB ゴールド ザ・プレミア会員にステップアップできます。

JCBゴールド ザ・プレミアはプラチナ並みの特典?メリットと招待される条件を解説

JCBゴールドエクステージには2つのデメリットがある

JCBゴールドエクステージは、さまざまなメリットがありますが、入会するにあたって下記の2点の注意点を把握しておく必要があります。
JCBゴールドエクステージのデメリット
- 更新前に解約すると手数料が発生する
- 付帯保険は利用付帯
JCBゴールドエクステージのデメリットについて解説します。
デメリット①更新前に解約すると手数料が発生する
EXTAGEカード特約に、JCBゴールドエクステージを有効期限まで継続している会員に限り、本来発生するカード発行手数料を免除するものとの記載があります。
JCBゴールドエクステージの有効期限は5年です。
ココに注意
JCB ゴールドに切り替わる前にJCBゴールドエクステージを解約すると、カード発行手数料として、本会員および家族会員1名につき2,200円(税込)が発生してしまいます。
デメリット②付帯保険は利用付帯
JCBゴールドエクステージの付帯保険は、すべて利用付帯です。
旅行代金や商品の代金をJCBゴールドエクステージで支払っていない場合、トラブルに遭っても保険の適用外となり、補償を受けられません。

年会費無料でゴールドカードは持てる?おすすめゴールドカードを徹底解説!

JCBゴールドエクステージの口コミ・評判

良い口コミ・評判
JCBゴールドエクステージは、お得な年会費で充実した特典が付帯している20代限定のゴールドカードです。
そこで実際にJCBゴールドエクステージの良い口コミや評判について紹介します。
JCBカードなのに3,000円という割安な年会費で所有することが出来るという点に惹かれて選びました。また、値段が安いにもかかわらずポイント還元が充実していたり空港のラウンジも通常のゴールドカードと同様に使用することが出来るというのは大変素晴らしいです。
引用元 : マネ会
JCB最高峰のザ・クラスへのステップになるプロパーのカードであるということです。ゴールドエクステージ→ゴールド→ゴールドプレミア→ザ・クラスとステップアップの楽しみがあります。
引用元 : 価格.com
若い内からゴールドカードを使って見栄を張っておきたいとおもったから作りました。使いやすいし、若い20代の人間にはいいですよ。
引用元 : MINKABU Choice
悪い評判・口コミ
JCBゴールドエクステージの良い評判や口コミを紹介しましたが、一部下記のような評判もあります。
30歳越して更新の前に解約しました。
若い時から作っているので、JCBには一般ゴールドに切り替わる際に解約を踏みとどまらせる何か特別感を出してほしかった。EXTAGEが取れるだけで年会費が上がる感覚(実際は一般ゴールドにしかない特典はある)なので、継続はしないかな。
引用元 : 価格.com
就業時間中に在籍確認の電話がありました。内容として名前、住所、生年月日等の個人情報を聞かれるだけです。同僚の目もあることから、在籍確認の電話は遠慮してほしいところではあります。
引用元 : クレファン
JCBゴールドエクステージについてよくある質問

Q:JCBゴールドエクステージのメリット・デメリットは?
メリット |
・年会費が安い ・ポイント還元率が優遇されている ・国内の主要な空港ラウンジを無料で利用できる ・充実した内容の保険が付帯している ・初回更新でJCB ゴールドに切り替わる |
---|---|
デメリット |
・初回更新前に解約するとカード発行手数料がかかる ・旅行傷害保険とショッピングガード保険は利用付帯 |
Q:JCBゴールドエクステージは30歳以降も利用できる?
JCBゴールドエクステージの申し込み資格は、20歳〜29歳以下の方であり、30歳以上の方は、JCBゴールドエクステージへの申し込みはできません。
しかし、JCBゴールドエクステージの有効期限は5年であるため、20代の時に入会した場合、有効期限内に30歳代になる会員に関しては、そのままJCBゴールドエクステージを利用し続けることができます。
さらに詳しく
例えば、28歳でJCBゴールドエクステージに入会した会員は、33歳までJCBゴールドエクステージを利用可能です。

ステータス重視で選ぶ30代におすすめのゴールドカードはこの3枚!その他にもおすすめクレカを紹介

Q:JCBゴールドエクステージの申し込み資格は?
本会員の申し込み資格
JCB公式サイトでは、JCBゴールドエクステージの申し込み資格を「20歳以上29歳以下で、ご本人に安定継続収入のある方」としています。
解釈が難しいのが「安定継続収入」です。
JCB公式サイトには、JCBカードにおける雇用形態ごとの申し込みの可否を明らかにしておらず、JCBゴールドエクステージの入会対象が、正社員のみなのか、アルバイト・パートも対象なのかを知ることはできません。

20歳〜29歳で収入のある方は、JCBゴールドエクステージに申し込んでみるとよいでしょう。
家族会員の申し込み対象
JCBゴールドエクステージの家族会員の申し込み対象は、「生計を同一にする配偶者・親・子供(高校生を除く18歳以上)の方」となっています。
Q:JCBゴールドエクステージは学生でも申し込める?
JCBゴールドエクステージは、学生の申し込みは不可となっています。
-
学生の方はお申し込みになれません。
出典元 : JCB
Q:JCBゴールドエクステージに他のデザインはある?
JCBゴールドエクステージには、「通常デザイン」と「ディズニー・デザイン」の2種類のデザインがあり、申し込み時にどちらのデザインでカードを発行するか選択できます。

出典元 : JCB
「通常デザイン」と「ディズニー・デザイン」の違いはデザインのみです。
付帯する特典や保険に違いはありません。
Q:JCBゴールドエクステージとJCB ゴールドとの違いは?
JCBゴールドエクステージとJCB ゴールドとの大きな違いは、「年会費」「付帯保険」「付帯特典」「発行スピード」の4つです。
カード正式名称 | 「JCB GOLD EXTAGE」 | 「JCB ゴールド」 |
---|---|---|
入会資格 |
20歳以上29歳以下で、本人に安定継続収入のある方 ※学生は申し込み不可 |
20歳以上で、本人に安定継続収入のある方 ※学生は申し込み不可 |
年会費(税込) |
3,300円 ※初年度年会費無料 |
11,000円 ※初年度年会費無料 |
海外旅行傷害保険 | 最高5,000万円 | 最高1億円 |
国内旅行傷害保険 | 最高5,000万円 | 最高5,000万円 |
国内・海外航空機遅延保険 | ✕ | 2万円〜4万円限度 |
JCBスマートフォン保険 | ✕ |
年間最高50,000円 ※1事故につき自己負担額10,000円 |
ショッピング保険 | 最高200万円 | 年間最高500万円 |
カード発行スピード | 最短3営業日 | 最短5分 |
出典元 : JCB

JCB ゴールドには、JCBゴールドエクステージに付帯していない「グルメ特典」や「トラベル特典」などの優待サービスも付帯しています。
まとめ

JCBゴールドエクステージは、入会するメリットが非常に多いです。
JCBゴールドエクステージは、ポイント還元率の高さや付帯保険の内容などを総合的に見て、数あるゴールドカードの中でトップクラスのコストパフォーマンスを誇ります。
初回更新時、JCB ゴールドへ自動的に切り替わるのも魅力の1つです。
20代限定のクレジットカードのため、申し込み対象年齢の方は、JCBゴールドエクステージに申し込むことをおすすめします。
※本記事の情報は、すべて2023年8月27日現在のものです。
※掲載している口コミの情報は、正しいとは限りません。

ポイント還元率が高いおすすめゴールドカードを徹底比較!


クレジットカード研究歴10年。クレジットカードを使いこなすクレカマイスターASOです。クレジットカード発行歴20枚以上、現在5枚保有。ポイント高還元率・その他特典やキャンペーンのお得さを求めて、様々なクレジットカードについて日々研究中。もっと早く知りたかったクレジットカードのお得なおすすめ情報を発信していきます。