大阪府立大正白稜高等学校

SDGs出前授業
オンライン体験

2022年10月7日 大阪府立大正白稜高等学校

大阪府立大正白稜高等学校
はじまる
出会う・知る
関西テレビのアナウンサーが、相手(視聴者)に伝わりやすい、「言葉のプロとして実践している『話し方や質問の仕方』などのコミュニケーション方法」を分かりやすく説明します。

講師 岡安譲アナウンサー
岡安譲 | アナウンサー | 関西テレビ放送 カンテレ (ktv.jp)

今年度6回目のSDGs出前授業は、大阪府立大正白稜高等学校でプレゼンテーション技法という科目を学習する2年生7人が対象です。
講師は前回の花園中高等学校と同じく、岡安譲アナウンサーで、進学や就職など生徒の皆さんの将来に役立つ自己紹介の方法を分かりやすく説明します。
気づく・見つける
児童、生徒の皆さんと一緒に質疑応答やグループワークなどを通じて、対話力向上につなげます。

生徒の皆さんは、最初に一人ひとりが自分の好きなことなどについて簡単なスピーチを行なった後、岡安アナウンサーがレクチャーとアドバイスをします。そしてそれぞれがもう一度、自分の好きなことや、会いたい人などをテーマに自己紹介につながるスピーチをします。まずは3人の生徒さんの「ビフォー・アフター」です。
続いては4人の生徒さんの「アフター」です。
振り返る
授業が終わっての、児童・生徒、先生、講師の感想です。