カンテレSDGs出前授業
カンテレSDGs出前授業の
4つのポイント
-
2022年度から従来の出前授業を「SDGs出前授業」に名称変更し、SDGs教育・啓発を目的に、対話しながら深く学び、未来の社会にどう貢献できるかを継続して、考える事が出来るワークショップ形式の授業。
-
SDGsに関する話題から、みなさんの学校にぴったりの題材が選べる!事前視聴で、どこに着目して制作されたかを調べ、理解を深める。
-
カンテレのアナウンサーや報道記者に直接質問ができる!より多角的な視点で学べる。
-
カンテレアナウンサーの対話力向上のための授業も!
こんな方におすすめ
-
身近な題材を取り上げて、SDGsが生徒に関係していることを知ってほしい
-
テレビ局がどのようなプロセスで情報を届けているのか知りたい
-
作品の背景を知ることで情報編集の方法を身につけたい
-
ただ聞くだけではなく、生徒が調べて考える授業がしたい
-
対話力アップの方法について、プロのノウハウを知りたい!
お申し込み方法
SDGsを扱った番組コンテンツを教材として、メディアリテラシーを学びます。ご関心のある学校は、募集要項をご覧になり、題材(カンテレアーカイブ特集一覧から一つの特集)を選んで、応募フォームからお申し込みください。
過去のSDGs出前授業 オンライン体験も参考にご覧ください。
2023年度
カンテレSDGs出前授業 募集要項
-
実施期間
2023年5月1日~2024年2月中旬頃(授業のある平日)
-
募集期間
2023年2月14日~
-
授業内容
授業内容、講師の人選は学校の要望にもとづき、相談をして決定いたします。
リモートでの授業にも対応いたします。 -
学校数
2023年度は、最大10校まで。
(※応募多数の場合は、申請いただいた応募フォームの内容を確認して、担当者で選考会議を行い、ご連絡を致します。) -
募集対象
近畿2府4県と徳島県の小学5年生~大学生、専門学校生
-
ご応募にあたってのお願い
・出来る限り多くの生徒・学生の皆さんに出前授業を行いたいと考えておりますので、クラス単位ではなく学年単位(150名程度まで)でのご応募を優先させていただきます。学校内での事前調整をお願い致します。・後日、出前授業の模様を当社ホームページ「SDGs出前授業オンライン体験」に掲載致しますので、掲載にご協力いただける学校を優先させていただきます。(説明会にて詳細をご説明いたします。)・当社の趣旨をご理解いただいた学校を優先させていただきます。
-
応募方法
下の「申し込む」ボタンからフォームに記入してお申し込みください。
-
その他
実施費用は無料です。
授業の内容によりPCを使っての説明等を行いますので、TVモニター等の機材の貸し出しをお願いする場合がございます。
※授業内容の報告を写真とともに関西テレビのSDGsサイト内に掲載します。
また、動画を撮影し、番組で放送させていただく場合があることをご了解ください。
-
問い合わせ先
関西テレビ放送
コーポレート局 総務部内
「カンテレSDGs出前授業」担当
TEL:06-6314-8189 (月~金曜 午前10時~午後6時/祝日除く)
FAX:06-6314-8089
E-MAIL:csr@ktv.co.jp