そこで本記事では、VIASOカードの審査に関する情報をまとめました。
- TOP
- おすすめクレジットカード
- VIASOカードの審査とお得な利用方法を徹底解説!
三菱UFJニコスが発行しているVIASOカードは、貯まったポイントを自動でキャッシュバックしてくれる機能「オートキャッシュバック」が好評のクレジットカードです。
この機能に加えて、海外旅行傷害保険やショッピング保険も付帯しています。
年会費永年無料で特典や機能も充実しているVISASOカードは、コスパの良さが魅力的なクレジットカードですが、審査に通るか不安に感じている人もいるのではないでしょうか。

VIASOカードの基本情報

カード名称 | 「三菱UFJカード VIASOカード」 |
---|---|
券面 |
![]() |
入会資格 |
18歳以上で本人または配偶者に安定した収入のある方、 または18歳以上で学生の方(高校生を除く) |
国際ブランド | Mastercard® |
年会費 | 無料 |
家族カード年会費 | 無料 |
利用可能枠 |
・一般:10万~100万円 ・学生:10万〜30万円 |
ポイントプログラム | VIASOポイントプログラム |
ポイント還元率 | 0.5%〜12.5%(1ポイント=1円換算) |
海外旅行傷害保険 | 最高2,000万円 |
国内旅行傷害保険 | ー |
ショッピング保険 | 年間限度額100万円 |
ETCカード年会費(税込) |
無料 ※新規発行手数料:1,100円 |
電子マネー |
・モバイルSuica ・楽天Edy ・SMART ICOCA ・Apple Pay |
出典元:三菱UFJニコス
VIASOカード最大の特徴は、貯まったポイントを自動でキャッシュバックしてくれる機能「オートキャッシュバック」です。
ポイントが失効するのを防げるため、ポイントの交換作業が面倒な方におすすめです。
また、VIASOカードは最短翌営業日に発行できます。
申し込みから数日〜1週間程度で手元に届くのも人気の理由です。

デザインは、ピーコックグリーンとダークグレーから選べます。

ポイントは利用代金1,000円につき5ポイント貯まります。
ポイント還元率は0.5%で、貯まったポイントは1ポイント=1円でオートキャッシュバックされます。
ネットショッピングの際にPOINT名人.comを経由すればポイントが最大25倍になる以外に、ETC・携帯 / PHS・インターネット利用料金の支払いでカードを利用するとポイントが2倍になるなどのポイントアップサービスも用意されています。
入会キャンペーン
1:入会から3ヵ月後末日までに会員専用WEBサービスに登録し、ショッピングで15万円以上利用すると8,000円をキャッシュバック
2:「1」を満たした会員が登録型リボ「楽Pay」に登録すると2,000円をキャッシュバック

合計で1万円のキャッシュバックが得られるお得なキャンペーンです。

三菱UFJニコスが発行しているおすすめのクレジットカード5種類を徹底紹介!

VIASOカードの審査難易度は低い

クレジットカードの審査を受けるには、申込資格を満たしている必要があります。
VIASOカードの申込資格は以下の通りです。
-
18歳以上で本人または配偶者に安定した収入のある方、または18歳以上で学生の方(高校生を除く)
出典元:三菱UFJニコス
VIASOカードの審査基準に関して、発行元の三菱UFJニコスは公表していません。
しかし、18歳以上の学生(高校生を除く)や主婦に加え、配偶者に安定した収入があれば無収入の方でも申し込めることから、VIASOカードの審査難易度は低いと考えられます。
ココに注意
いくら難易度が低いとはいえ、本人や配偶者に安定した収入がない場合や、金融事故を起こした経験がある場合には審査に落ちる可能性もあるので注意が必要です。
参考三菱UFJカード VIASOカードの審査を通過するには?申込前後のチェックポイント4つを徹底解説
VIASOカードの審査を通過するためのポイント

VIASOカードの審査を通過するためのポイント
- キャッシング機能は「なし」で申し込む
- 多重申し込みはしない
- 固定電話番号も入力する
上記はVAISOカードに限らず、すべてのクレジットカードの審査で有効とされています。
それぞれ詳しく解説していきます。
キャッシング機能は「なし」で申し込む
キャッシング機能は、クレジットカードでお金を引き出す機能です。
ショッピングで利用する枠とは別にキャッシング枠が設けられます。
クレジットカードを申し込む時にキャッシング枠を希望すると、審査難易度は確実にアップします。
VIASOカードの場合は、発行された後でもキャッシング機能を追加することが可能です。

入会審査に通過する可能性を上げたい方や審査に不安がある方は、キャッシング機能なしで申し込むのがおすすめです。
参考VIASOカードの審査は厳しい?審査基準と審査に落ちる原因とその対策を解説
多重申し込みはしない
同じ期間に複数のクレジットカードに申し込むことを「多重申し込み」と呼びます。
クレジットカードの申し込み状況は信用情報機関に登録されるため、カード会社は審査の段階で多重申し込みの有無を把握できます。
「入会キャンペーンを目当てにしているのではないか?」と心象が悪くなったり、不正利用を疑われたりするので、入会審査には不利に働きます。
ココに注意
多重申し込みをしても良いことがないので、多重申し込みにならないように注意しましょう。
固定電話番号も入力する
カード会社が審査で知りたいのは、支払能力の有無と申込者の信用度です。
カード会社は、信用情報機関に登録された信用情報や申し込み時に入力する必要事項を参考に、申込者をスコアリングしているといわれています。
固定電話は簡単に電話番号を変えることができない連絡手段です。
固定電話の番号があることで信用度が高まり、審査におけるスコアアップが期待できます。

固定電話を引いている方は、携帯番号と合わせて記入しておくようにしましょう。
参考三菱UFJカード VIASOカードは本当にお得?デメリットも含めて紹介
VIASOカードの審査に落ちてしまう主な3つの原因

審査難易度は低いと考えられるVIASOカードですが、必ず審査に通過できるという保証はなく、審査に落ちてしまう人もいます。
VIASOカードの審査に落ちてしまう原因として挙げられるのは、主に以下の3つです。
審査に落ちる原因
- クレジットヒストリーに問題がある
- 申告内容が事実と異なる
- 支払い能力が低いと判断される
では3つの審査に落ちる原因を説明していきます。
クレジットヒストリーに問題がある
クレジットヒストリーとは、クレジットカードの利用履歴のことです。
信用情報機関に登録されており、支払い遅延などのトラブルがない良質なクレジットヒストリーは支払い能力の高さと信用度の証明となるため、審査で有利に働きます。
一方、支払い遅延や自己破産といった金融事故があると、「支払い能力がない」もしくは「支払い能力が著しく低い」と判断されるため、カードの審査には不利に働きます。
信用情報機関によって信用情報の保存期間は異なります。
VIASOカードを発行する三菱UFJニコスが加盟している信用機関は株式会社シー・アイ・シー(CIC)と株式会社日本信用情報機構(JICC)です。

CICとJICCは、クレジットヒストリーの保存期間を契約期間中および契約終了後5年以内としています。
ココに注意
他社とのクレジットカード契約中、もしくは契約終了後でも過去5年の間に金融事故を起こしていると、審査に落ちてしまう可能性が高くなります。
思い当たる節がある方は、CICとJICCに情報開示請求をしてみることをおすすめします。
500円〜1,500円(税込)程度の手数料で開示してもらえます。

VIASOカードに申し込む前に確認しておくと、審査への不安が軽減するでしょう。
申込内容が事実と異なる
クレジットカードの申し込みには、さまざまな情報を入力する必要があります。
審査を少しでも有利に運ばせようと故意に年収や勤続年数などを偽って申し込むと、審査に通らなくなります。
万が一審査に通過しても、入会後に虚偽が発覚すると会員資格を失うケースもあるようです。
以下は、VIASOカードの会員規約から抜粋したものです。
-
2.以下の各号のいずれかに該当したときには、本人会員は、当社の請求により、前項第3号、第4号ならびに第5号のア、イおよびウの債務につき期限の利益を喪失し、当該債務全額をただちに支払うものとします。
(1)本人会員の入会申込時の申告または第23条に基づく届出の内容が虚偽であったとき
出典元:三菱UFJニコス
ココに注意
虚偽の入力をしても決して得することはありません。些細なことと思って、間違った情報を申告しないように注意しましょう。
参考三菱UFJカードVIASOカードのメリット・口コミや評判!年会費・審査やキャンペーン内容を徹底解説
支払い能力が低いと判断される
カード会社は、審査で信用度とともに支払い能力の有無を確認しています。
VIASOカードの申込資格
VIASOカードの申込資格は「18歳以上で本人または配偶者に安定した収入のある方、または18歳以上で学生の方(高校生を除く)」です。
クレジットカードは代金後払いのサービスで、「支払い能力」は後日約束通りに代金を支払えるかどうかの能力を意味します。
支払い能力は年収や借入額などから総合的に判断されますが、本人・配偶者とも収入がない場合や18歳以上で無職の場合などは、審査に落ちる可能性があるので注意しましょう。

初心者向けおすすめクレジットカード8選|初心者でも失敗しない選び方

VIASOカードの申し込み〜カードが発行されるまでの流れ

カード発行までの流れ
- (1)公式サイトからVIASOカードに申し込む
- (2)会員規約に同意した上で、必要事項に記入する
- (3)本人確認書類をアップロードする
- (4)引き落とし口座を設定する
- (5)審査が開始される
- (6)審査結果が通知される
- (7)VIASOカードが発行される
申し込んでからVIASOカードが発行されるまでの大まかな流れは上記の通りです。
VIASOカードは申し込みから最短翌営業日にカードが発行されます。

手元に届くまでの目安は3日〜1週間程度です。
VIASOカードを所有する4つのメリット

VIASOカードは、カードを使ってポイントが貯まると手続き不要でオートキャッシュバック(1ポイント=1円)されるのが特徴です。
面倒なポイント交換作業の必要がなくなり、ポイント失効も防ぐことができます。
そんなVIASOカードの主なメリットは以下の4つです。
VIASOカードのメリット
- 年会費が無料
- オートキャッシュバック
- 海外旅行傷害保険とショピング保険が付帯している
- 最短翌営業日に発行される

VIASOカードのメリットを1つずつ解説し、気になるポイントプログラムについてもまとめておきます。

公共料金の支払いはクレジットカードがおすすめ!還元率の高いお得なクレジットカード7選

参考VIASOカードの審査、ポイント、入会特典など解説。締め日は?
年会費が無料
VIASOカードは本会員・家族会員ともに年会費が無料です。
維持費がかからないので、余計な出費を抑えられます。
ココがポイント
無条件で年会無料のため、VIASOカードを作っても金銭的な負担になることはありません。
オートキャッシュバック
クレジットカードを利用すればポイントが貯まります。
貯まったポイントは商品やギフト券と交換できるだけでなく、他社のポイントサービスに移行できるのがクレジットカードを所有する楽しみの1つです。
しかし、ポイントの管理が面倒に感じる人も少なくないようです。
VIASOカードは貯まったポイントを自動でキャッシュバックしてくれるので、面倒なポイントの管理をする必要がないのが魅力です。
ポイントはショッピング利用代金1,000円で5ポイント貯まります。
入会日を基準に1年間ポイントが蓄積され、還元月に1ポイント=1円でキャッシュバックされる仕組みです。
還元月にカード利用額の請求がある場合はポイント分で自動的に差し引き、請求額を超えるポイントについては引き落とし口座に振り込まれます。

以下の利用に関しては、VIASOポイントプログラムの対象外となるので注意が必要です。
-
・「楽天Edy」チャージ利用分
・「モバイルSuica」利用分
・「SMART ICOCA」利用分
・「nanacoクレジットチャージ」利用分
・「au PAY残高チャージ」
・「ウェブマネー」
・「JAL Global WALLET クレジットチャージ」利用分
・「auかんたん決済 au WALLETチャージ」利用分
・「モバイルICOCAチャージ」利用分 ほか
出典元:三菱UFJニコス
また、オートキャッシュバックは保有ポイントが1,000ポイント以上の場合に限ります。1,000ポイント未満の場合には、還元月のタイミングで自動消滅するので注意が必要です。
海外旅行傷害保険とショッピング保険が付帯している
VIASOカードは年会費無料のクレジットカードですが、海外旅行傷害保険とショッピング保険が付帯しています。
- 海外旅行傷害保険
項目 | 補償内容 |
---|---|
傷害による死亡・後遺障害 | 最高2,000万円 |
障害・疾病による治療費用限度額 | 100万円 |
賠償責任限度額 | 2,000万円 |
救援者費用限度額 | 100万円 |
携行品損害限度額 |
1旅行につき20万円 ※自己負担額:1事故につき3,000円、保険期間中100万円限度 |
出典元:三菱UFJニコス
- ショッピング保険
項目 | 補償内容 |
---|---|
年間補償限度額 |
100万円 ※自己負担額:1事故につき3,000円 |
出典元:三菱UFJニコス
VIASOカードの海外旅行傷害保険とショッピング保険は利用付帯です。

旅行代金や商品の代金をVIASOカードで支払うことで適用されます。
最短翌営業日に発行される
VIASOカードは、最短翌営業日に発行されます。
申し込んでから手元に到着するまでの目安は3日~1週間程度です。

メガバンク系のカードでありながら手元に説くまでの期間が短いため、すぐにクレジットカードを作りたいという利用者の人気を集めています。
VIASOカードのポイントを効率よく獲得する方法

VIASOカードのポイントはショッピング利用代金1,000円につき5ポイント貯まります。
1ポイント=1円なので実質ポイント還元率は0.5%とやや物足りないと感じるかもしれません。
しかし、使い方によっては最大12.5%のポイントを得られます。
VIASOポイントプログラムの主なポイントアップ条件は以下の通りです。
ポイントアップ条件
- 特定加盟店の利用でポイント2倍
- POINT名人.comを経由しての買い物でポイント最大25倍

お得にVIASOカードを利用する方法を詳しく解説します。
特定加盟店の利用でポイント2倍
携帯電話やスマートフォン、インターネットプロバイダーの利用料金をVIASOカードで支払うとポイントが2倍になることに加え、ETCカードで通行料金を支払うことでもポイント2倍が適用されます。
支払対象を以下にまとめました。
支払い対象 | |
---|---|
通行料金 | ETC |
携帯電話・スマートフォン | au・NTTドコモ・ソフトバンク・ワイモバイル |
インターネットプロバイダー | Yahoo! BB・OCN・au one net・BIGLOBE・So-net・ODN |
出典元:三菱UFJニコス
VIASOカードのETCカードは年会費無料です。

ただし、新規発行手数料として1,100円(税込)がかかります。
参考【ETCカード】三菱UFJニコスVIASOカードで魅力のポイント高還元&自動キャッシュバック
POINT名人.comを経由しての買い物でポイント最大25倍
POINT名人.comは、会員限定のポイントアップモールです。
ネットショッピングをする際にPOINT名人.comを経由して買い物するだけで最大25倍のポイントが還元されます。
初めてPOINT名人.comを利用する方は、キャンペーンポイントとして基本ポイントの15倍のポイントがプレゼントされるので非常にお得です。
POINT名人.comには有名なショップがたくさん登録されています。
【登録されているネットショップの一例】
ネットショップ | ポイント倍率 |
---|---|
楽天市場 | 2倍 |
Yahoo!ショッピング | 2倍 |
じゃらんnet | 3倍 |
DHCオンラインショップ | 5倍 |
ベルメゾンネット | 5倍 |
ニッセンオンライン | 7倍 |
adidas ONLINE SHOP | 10倍 |
京都・宇治 伊藤久右衛門 | 15倍 |
サンスターオンラインショップ | 17倍 |
ダイレクトテレショップ | 21倍 |
登録されているショップの数は370以上(2023年4月時点)です。
頻繁に利用しているネットショップをPOINT名人.com経由で利用するだけで、ポイント還元率がアップします。
VIASOポイントとは別にショッピングサイトのポイントも獲得できるので非常にお得です。
ネットショッピングをする際は忘れずに利用したいサービスです。
なお、POINT名人.comを利用するには、「MUFGカードWEBサービス」に登録する必要があります。

VIASOカードが届いたら、すぐに登録しておくようにしましょう。

女性におすすめのクレジットカード16選!20代〜40代別の選び方のポイントとは?

よくある質問

本記事の最後にVIASOカードについてよくある質問に回答します。
【Q】VIASOカードの特徴は?
VIASOカードは、貯まったポイントを自動でキャッシュバックしてくれる機能「オートキャッシュバック」が最大の特徴です。
1年間蓄積されたポイントが入会月によって決まる対象月にキャッシュバックされます。
キャッシュバックは1ポイント=1円で換算されます。
キャッシュバックの還元月にカードの請求がある場合は、請求金額からキャッシュバック金額分が差し引かれます。

カードの請求がない場合や、請求額から差し引いて余ったポイント分は登録している引き落とし口座に現金で振り込まれます。

生活費の支払いはクレジットカードがおすすめ?得するクレジットカードの選び方を解説

【Q】メリット・デメリットはなんですか?
VIASOカードのメリットは、貯まったポイントを自動でキャッシュバックしてくれる機能「オートキャッシュバック」です。
ポイント管理の手間を省けます。
デメリットは、保有ポイントが1,000ポイント未満の場合、オートキャッシュバックの対象外となって還元月に自動消滅してしまう点です。
ココがポイント
また、国内旅行傷害保険は付帯していないので、クレジットカードに充実した保険を求める場合はVIASOカードではなく、海外・国内とも旅行傷害保険が付帯しているほかのクレジットカードを検討してみることをおすすめします。

ポイント還元率の高いクレジットカード11選!コスパ最強なのはどのカード?

【Q】締め日と支払日はいつですか?
VIASOカードの締め日は毎月15日、支払日は翌月10日です。
金融機関が休業日の場合は翌営業日に引き落としとなります。
【Q】審査は厳しい?
VIASOカードの入会対象は、18歳以上で本人もしくは配偶者に安定した収入がある方、もしくは学生の方(高校生を除く)です。
18歳以上の学生(高校生を除く)や主婦に加え、配偶者に安定した収入があれば無収入の方でも申し込めることから、VIASOカードの審査は厳しくないと考えられます。
ココに注意
ただし、本人・配偶者ともに全くの無収入だったり、クレジットヒストリーに金融事故があったりする場合は、審査に落ちる可能性があるので注意が必要です。

年会費無料でゴールドカードは持てる?おすすめゴールドカードを徹底解説!

まとめ

VIASOカードについて解説しました。
VIASOカードは年会費無料でオートキャッシュバックが特徴のクレジットカードです。
ポイント管理が不要な点、そして、最短翌営業日にカードを発行してくれる点などが幅広い層に支持されています。

18歳以上(高校生を除く)なら入会できるので、初めてのクレジットカードとしてもおすすめです。
※本記事の内容は、すべて2023年6月1日現在のものです。

本当におすすめできるクレジットカード17選!申し込むべき理由や上手な活用方法も解説


クレジットカード研究歴10年。クレジットカードを使いこなすクレカマイスターASOです。クレジットカード発行歴20枚以上、現在5枚保有。ポイント高還元率・その他特典やキャンペーンのお得さを求めて、様々なクレジットカードについて日々研究中。もっと早く知りたかったクレジットカードのお得なおすすめ情報を発信していきます。