【ご来場に際してのお願い】
新型コロナウイルス等の感染症対策にご協力をお願いいたします。
・入場時の検温
・滞留人数のコントロールによる入場制限
・マスク着用
ご来場の皆様にはご不便をおかけしますが、ご理解とご協力をお願いいたします。
- カンテレフレンズ会員はチケットが当日料金より100円割引で
- カンテレフレンズ会員の方は、会員サイト内の『わけあって絶滅しました。展』ページを会場のチケット販売窓口で提示していただくと、 当日料金より100円割引でご入場いただけます。(対象:会員1名を含む4名まで)
公式 Twitter/Instagram
開催内容
シリーズ累計90万部突破︕⼤⼈気図鑑が『わけあって絶滅しました。』シリーズが初の⼤型展覧会化で登場!
「やさしすぎて絶滅」「デコリすぎて絶滅」え!?そんなことで?!と驚きの理由で絶滅したいろいろな⽣き物たちを⾒て、遊んで、学ぼう。
わけあって絶滅 しました。とは?
絶滅ブームの火付け役!
2018年7月に発売となった『わけあって絶滅しました。』は、「アゴが重すぎて絶滅したプラティベロドンさん」「デコりすぎて絶滅したオパビニアさん」など、驚きの理由で絶滅していった動物たちが、自らその絶滅理由を語る大人気図鑑で、発売直後から大きな話題となりました。2019年に第2弾『続 わけあって絶滅しました。』、2020年に第3弾『も~っと わけあって絶滅しました。』、そして本展が開催する22年夏にはシリーズ初の絵本『わけあって絶滅しましたけど、すごいんです。』の発売も決定し、シリーズ累計発行部数90万部突破のベストセラーです。

監修 今泉忠明、著者 丸山貴史
見 どころ




©サトウマサノリ / © ウエタケヨーコ
かんしょうのーと
「絶滅 クイズ」のこたえ
Q1ウ
Q2ウ
Q3ア
- 主催
- アジア太平洋トレードセンター、関西テレビ放送、東映
- 後援
- 大阪市、大阪市教育委員会、堺市教育委員会、大阪市私立保育連盟
- 特別協力
- (一財)進化生物学研究所、東京農業大学
- 協力
- ダイヤモンド社、東海大学自然史博物館、サンシャイン水族館、福井県立恐竜博物館、長崎バイオパーク、野鳥彫刻家 内山春雄、アクアマリンふくしま、海洋堂、山階鳥類研究所、京都府立大学、和歌山大学教育学部、北海道むかわ町、むかわ町穂別博物館、TCA東京ECO動物海洋専門学校 (順不同)
- 監修
- 動物学者 今泉忠明、図鑑制作者 丸山貴史
お問い合わせ
わけあって絶滅しました。展 事務局
06-6615-5556