出演者
番組紹介
8月25日(日)
ご意見ピックアップ
『カンテレ通信』では皆様からのご意見をお待ちしています。番組でご意見が採用された方には、月曜日よる10時から放送しているドラマ「マウンテンドクター」などの、カンテレ特製グッズを差し上げます。
『newsランナー』(メール/60代/男性)
-
いまだに“空飛ぶクルマ”という報道をされていますが、やっぱりそろそろその呼び方はやめませんか?どう見ても、一般の人がイメージするクルマとは、ほど遠いものだと思います。一番困るのが、このような報道の時に、子ども達から「これ、何でクルマなん、どこがクルマなん、タイヤもないやん」とか言われて、きっちり答えられないことです。どう見ても、乗用のドローンかミニヘリコプターのように思います。作ってる側がどのような名称にされても構わないと思いますが、たくさんの眼や耳に入るテレビの報道で、その呼び方をするのは、もうふさわしくないように感じます。
-
報道センターの回答
“空飛ぶクルマ”がニュースで使われるようになったのは、2018年8月以降で、経済産業省が万博に向けて強化する先端技術のひとつとして、「ドローン」と「飛行機」の間に位置づけられる移動手段を「空飛ぶクルマ」と呼称してからです。海外では「eVTOL (イーブイトール)」、日本語の正式名称で「電動垂直離着陸機」と呼ばれますが、政府の正式文書では今も「空飛ぶクルマ」という言葉が使われています。「空飛ぶクルマ」の明確な定義はありませんが、ニュースでは視聴者に伝わりやすい言葉として採用しています。
-
コメンテーターから
わかぎゑふさん
確かに、空飛ぶ“ドローン”ですね(笑)。ただ、SFブームだった60年代とか70年代とかに“空飛ぶクルマ”というものにあこがれた世代の人たちが、(この呼び名を)お付けになったのではないかと思いますので、そろそろ変えられたらいかがでしょうか。
飯田豊さん
ご意見をくださった方は、(自動車との)外見の違いを問題にされていると受け取りました。ただ、昭和の黒電話と現在のスマートフォンは似ても似つかないんですけど、いまではどちらも“電話”と呼ぶことに違和感は無くなっていると思います。(空飛ぶクルマが)実用化されたら、同じように違和感が無くなるかもしれませんが……とはいえ、漢字の「車」は、車輪の形に由来する象形文字ですので、カタカナ(=「クルマ」)に置き換えられているとはいえ、簡単に納得できないのも当然かなと思います。万博の目玉としては広く知られているのですが、そこでうまくいくのかどうかという話にとどまっていて、その先の“実用化のイメージ”が定着していないので、齟齬が生じているのかなと思っています。
『プロ野球中継』(メール/50代/男性)
-
いつも楽しい放送を届けてくださり、ありがとうございます。今日の野球放送を見ていて、びっくりしたことがあったので、どうしても伝えたくてメールさせていただきました。いつもサブチャンネルへの切り替えは【リモコンの上ボタンを押すか、数字を入れて…】など、やり方が面倒くさく、TVのメーカーや機種ごとによってやり方が異なっており、「もっと簡単にできて統一したら使いやすいのに」と、東京オリンピックの頃からずっと思っていました。それが【dボタンの赤ボタン1つで切り替えられます】と表示されており、試してみたらあっさりできたことに感動してしまいました。いままで僕が知らなかっただけかも知れませんが、こういう便利な機能を知らない人も多いと思います。もっとみんなに知らせてもらいたいと思います。
-
放送推進センターの回答
ご指摘のあった“赤ボタンによるサブチャンネルへの切り替え”については、6月15日の『プロ野球中継』で初めて実施しました。データ放送の仕組み自体は、 “テレビ放送全体の共通仕様”なのですが、“どのような機能を組み込むのか”については、放送局ごとに決めることができます。赤ボタンでサブチャンネル、青ボタンでメインチャンネルへと切り替える機能も、“カンテレのデータ放送コンテンツ”により動作するもので、今回の『プロ野球中継』では通常出しているデータ放送コンテンツとは別のものを作成して組み込みましたので、この機能が常時あるわけではありません。これからもカンテレでは“見やすく使いやすい放送”を目指して、機能を生かしたサービスを考えていきます。
-
コメンテーターから
わかぎゑふさん
私もこの間、初めて赤ボタンを押して感動しました。いままで、(サブチャンネルへの切り替えを)あきらめたこともあったんですよ。わかんないから「もういいや」っていうこともあったんです。ぜひ、(この仕組みを)続けていただきたいです。
飯田豊さん
僕は普段は、電子番組表を操作するときくらいしか色ボタンを使うことが無く、わかぎさんと同じで、サブチャンネルに切り替えようとしても毎回手間取るので、いまのお話を聞いて本当に画期的だと思いました。データ放送の基本的な仕様は、インターネットが普及するよりも前に考えられていたわけで、いまでは多くの情報が手元のスマートフォンで簡単に入手できるようになっています。だからデータ放送は、見方によっては古い技術なんですけど、まだまだ新しい可能性がありそうだなと思いました。さっき電子番組表のことを申し上げましたけど、テレビ画面は一覧性が強みで、画面が小さいスマートフォンではなかなか同じようには見られないですよね。ただ、いまの電子番組表は、新聞のテレビ欄に比べると、まだ見にくいこともあるので、もっともっと使いやすくなればいいのに、と思っています。
カンテレEYE
インフォメーション
次回予告
-
『カンテレ通信』は皆様のご意見をお待ちしています。
次回の『カンテレ通信』は、2024年9月15日(日)あさ6時30分放送です。