4月23日(水)<4月26日(土)再放送>



出演者



紹介予定のイベント
ミュージカル『ダンス オブ ヴァンパイア』 ※チケット予約
-
7月4日(金)~12日(土)
梅田芸術劇場メインホールヴァンパイアも人間も、舞台も客席も一つになって、興奮が最高潮に達する、オンリーワンな魅力を放つミュージカル『ダンス オブ ヴァンパイア』。日本では2006年の初演以来、2009年、2011年、2015年、2019年と、5演も再演を重ねる超人気演目となりました。
クロロック伯爵は、最強・不動の山口祐一郎と、山口が親しみをもって「息子!」と接する、ヴァンパイア役が運命づけられたような、城田優のWキャスト!サラはフランク莉奈・中村麗乃、アルフレートは太田基裕・寺西拓人、マグダは青野紗穂、シャガールは芋洗坂係長、レベッカは明星真由美、ヘルベルトはジュリアンと魅惑の新キャストが大集結し、クコール役は初演以来、幕間のクコール劇場が好評を博す駒田一、ヴァンパイア・ダンサー=伯爵の化身は、佐藤陽介・加賀谷一肇。アブロンシウス教授は新キャスト・武田真治が演じます。
6年ぶりの『ダンス オブ ヴァンパイア』その永遠の魅力と、進化にご期待ください!!
『逆境回顧録 大カイジ展』
-
4月5日(土)~5月11日(日)
大阪南港ATCギャラリー血沸き肉躍る、悪魔的狂宴……!!ギャンブル漫画の金字塔「カイジ」シリーズ史上最大の展覧会「逆境回顧録 大カイジ展」の開催が決定っ…・!!
初公開を含む原画展示や「鉄骨渡り」「焼き土下座」の圧倒的フォトスポットなど「カイジ」シリーズの世界を悪魔的に堪能できる展示が大集結…・!!
さらに、目玉展示として帝愛裏カジノのパチンコ一発台「沼」フォトスポットをクラウドファンディングで制作…・!!
行かなくてどうするっ……!!大カイジ展に行く為に生きなくてどうするっ……!!
特別展「昆虫 MANIAC」
-
7月12日(土)~9月23日(火・祝)
大阪市立自然史博物館 ネイチャーホールようこそ MANIACなムシの世界へ!
昆虫は、地球上で報告されている生物種の半数以上となる約100万種を占める最大の生物群です。
ほとんどは体長1cmにも満たない小さな生物ですが、体のつくりから行動、能力にいたるまで、その多様性は驚くほど高く、変化に富んでいます。
世界にはまだ見ぬ昆虫が無数に存在しており、身近な環境にすら将来の新種や新発見が眠っています。
本展では、国立科学博物館の研究者による、マニアックな視点と研究者セレクトのマニアックな昆虫標本、最新の昆虫研究を織り交ぜ、カブトムシやクワガタムシといったおなじみの昆虫はもちろん、クモやムカデなどを含む「ムシ※」たちのまだ見ぬ驚きの多様性の世界に迫ります。
『うたの☆プリンスさまっ♪ Shining Oracle』
-
4月23日(水)~5月12日(月)
大丸ミュージアム<梅田>(大丸梅田店15階)本展は、「うたの☆プリンスさまっ♪」と「オラクルカード」を掛け合わせた、展示+体験型のイベントです。
11人のメッセンジャーがあなたを導き、よりよい毎日を送るためのアドバイスを伝えてくれるでしょう。
当イベントは、体験型のイベントとなっています。メッセンジャーの中から1名を選び、会場内を回ります。
ガイダンスに従い、展示内にあるチェックポイントでオラクルカードの中から11枚のカードを選びましょう。
その選択により、今のあなたに必要なものが何かを診断することが出来ます。
あなたにとって、素敵なひとときとなりますように……。
注目のエンタメニュースをお届け!『ひょピックス』
-
注目のエンタメニュースをお届けするコーナー『ひょピックス』!今週は「FIVE NEW OLD」&「冨岡愛」から独占メッセージ到着!
『カンテレ キッズフェス』
-
5月3日(土・祝) ~ 6日(火・振休)
カンテレ扇町スクエア アトリウム/なんでもアリーナ関西テレビ1階に、かわいい子ども服ブランドが大集結!
おしゃれママたちのSNSで話題沸騰の子ども服ブランドによるポップアップストアをGWの4日間限定でオープン!普段はオンライン限定のブランドも出店するので、「このブランド、気になっていたけどサイズがわからなくて買えなかった…」という方も、会場でサイズを選びながら購入いただけます!
さらに、巨大なエアー遊具や親子三世代で楽しめる縁日も!お母さんがポップアップストアでお買い物をしている間、子どもたちは遊んで待つことができるので、家族全員で楽しい一日を過ごせます!
~浜松国際ピアノコンクール日本人初優勝記念~
『鈴木愛美ピアノ・リサイタル』 ※チケット予約
-
4月29日(火・祝)
箕面市立文化芸能劇場 大ホール2024年11月に開催された『第12回浜松国際ピアノコンクール』で日本人初優勝を遂げたピアニスト鈴木愛美。
この『浜松国際ピアノコンクール』は、世界三大コンクールの1つである『フレデリック・ショパン国際コンクール』覇者のチョ・ソンジンやラファウ・ブレハッチをはじめ、世界に羽ばたくトップアーティストを多数輩出している世界的なピアノコンクールです。
直木賞と本屋大賞のダブル受賞を果たした恩田陸の小説『蜜蜂と遠雷』のモデルとなったコンクールとしても有名です。
この『浜松国際ピアノコンクール』優勝がきっかけで、世界各地で演奏が熱望される中、彼女の出身地である大阪・箕面市でのリサイタルが実現。
凱旋公演として、コンクールでも演奏したハイドンをはじめとした、彼女が今もっとも聴いていただきたいと選んだプログラムを披露します。