ウクライナの子供が悩む「言葉の壁」 留学生たちが母国語の教材を作成 避難先での学びをサポート
(写真ギャラリー 7/32)
記事にもどる
『水が途絶えた』神戸の街 消火最優先にしても水は出ず 燃える家を見つめる人 「水の耐震化」全国で課題【震災30年つなぐ未来へ】 2025年01月14日
『しあわせ運べるように』突然10分でできた歌 語り継ぐ震災の記憶 震災を知らない世代・山之内すずさんが訪ねる【震災30年つなぐ未来へ】 2025年01月14日
迫られた「命の選別」トリアージがなかった時代「分からなかった」医師 震災知らない山之内すずさんが聞く【震災30年つなぐ未来へ】 2025年01月14日
『水が途絶えた』神戸の街 消火最優先にしても水は出ず 燃える家を見つめる人 「水の耐震化」全国的な課題【震災30年つなぐ未来へ】 2025年01月14日
「成人の日」あべのハルカスでは振袖階段上り 京都では20歳舞妓さんが踊り披露 神戸では大合唱 2025年01月14日
あの日『落ちなかったバス』運転手の男性「忘れたらあかんことなんかな」今も待ち受けはあの日の写真【震災30年】 2025年01月14日
特集一覧