7月22日(火)

ゲスト

西村和彦
岡田圭右(ますだおかだ)
アルコ&ピース
西村和彦、岡田圭右(ますだおかだ)
アルコ&ピース

内容

京都市の区の魅力大調査SP

京都市に11ある区の魅力を徹底調査するシリーズの第3弾!今回は「中京区」「右京区」「北区」の3区にスポットを当て、区民に聞いたとっておきの自慢を発表!ほかの区には負けないそれぞれの魅力を、ゲストの岡田圭右、アルコ&ピース、そして京都といえばこの人!故郷をこよなく愛する京都出身俳優・西村和彦とともに深掘りしていく。

最初に調査するのは「中京区」。京都を代表する繁華街・四条河原町をはじめ、京都三条会商店街、寺町京極商店街などがある中京区は、話題のショップやグルメが集結する流行の発信地!その中から、区民のみならず観光客からも熱い注目を浴びている最新グルメを紹介する。烏丸御池にある複合施設「新風館」で話題を集めているのは、オシャレなカフェでいただける“映える”ひんやりスイーツ。野菜やフルーツなどをふんだんに使った、カラフルで華やかな見た目が評判を呼び、SNSで大バズりしているらしく…。「まるで芸術」と女性客をうっとりさせている、暑さを癒やす冷たいごちそうとは?ほか、中京区にたくさんあるという“有名チェーン店の第一号店”もリサーチ!「めっちゃ懐かしい!」と西村も思わず声をあげた1930年創業の○○専門店など、京都で長年愛される老舗が登場する!

続いては「右京区」。区民がこぞってあげた自慢は、京都屈指の観光スポット「嵐山」があること!国内外から訪れる観光客で大にぎわいのエリアには、京都ならではのこだわりグルメが味わえる新店も続々誕生しているという。なかでもインバウンドに大人気なのが、昨年11月にオープンしたラーメン店。看板のラーメンは、1杯なんと2800円!このお値段の理由は、いかにも京都らしい和の高級食材を2つも使っているからで…。外国人観光客が、日本で食べたラーメンの中で「一番おいしい!」と大絶賛!料亭クオリティーの食材を惜しみなく注ぎ込んだ超ぜいたくラーメンの全貌が明らかに!さらに、「松竹撮影所」「東映京都撮影所」と有名な映画やドラマを生み出してきた2つの撮影所があることも右京区の自慢。超大物俳優から当番組でおなじみの“あの人”まで、スターたちをとりこにしてきた老舗和菓子店が登場!誰もが知る有名時代劇に登場したという、そのネーミングもユニークな人気商品とは?

ラストは「北区」。高級住宅街として知られる「北山エリア」は、静かで落ち着いた雰囲気。オシャレなお店が多いことも区民の自慢で、特に充実しているのがパン屋さん。それぞれに個性的なおいしいパン屋さんがしのぎを削る“パン激戦区”なのだ。そこで、区民オススメのお店を大調査!食事パンもスイーツ系も「どれもおいしい!」と評判なのは、カフェが併設された人気ベーカリー。めちゃくちゃ売れているクロワッサンには製法にこだわりが。なんと生地を○○するためだけに作られた専用の部屋があるらしく…。また、歴史あるグルメな名店が多いのも北区の特徴。明治30年創業の京都を代表する洋食店や、ヤマヒロも「ここは世界一!」と味に太鼓判を押す、昭和14年創業の行列店を紹介する!
メッセンジャー黒田、西村和彦、岡田圭右(ますだおかだ)
アルコ&ピース、山本浩之、東野幸治、メッセンジャー黒田、西村和彦、岡田圭右(ますだおかだ)
アルコ&ピース、山本浩之