万博楽しんでいますか??
2025.07.02
大阪・関西万博はずいぶん盛り上がってきましたね!連日賑わっていて平日でもかなりの人出です!
6月の『ゴーゴー体操』は万博会場からお届けしました。(カンテレ公式YouTubeでもご覧いただけます)
皆さんが入場する前の朝7時台に万博のあちこちで体操の撮影をしました。

パビリオンの前で掃除をしたり、準備をされている人たちもちらほらいましたが、ほとんど人がいないのでゆっくり撮影できました。
大屋根リングの上も気持ちよかったですよ!!
こちらは、カンテレサテライトスタジオです。スペースは狭いですが、とってもいいデザインでしょう?
丸い窓からは大屋根リングが見えます。左側のところはクロマキー(グリーンバックの合成)を使って映像を重ねていますので広くみえます。

これは、万博内で使える”パーソナルモビリティ”。ゆっくり走るので高齢者にも安心です。無料ですが、使用は4時間以内という規定があるそうです。
万博デザインで、車輪も目玉がくるくる回るのがチャームポイント!!赤と青と白!この組み合わせはやっぱりいいですね!!
赤と青の服で来られている方もいました。
先日家族で訪れましたが、私のオススメはNTTとパソナのパビリオンです。
並ぶのが大変な方は、コモンズ館はいかがでしょうか?それぞれの国が工夫して文化財や特産物を展示していて楽しいですよ!!

さて、カンテレでは『3000人の吹奏楽』というイベントを60年以上続けてきて、2023年にファイナルを迎えましたが、この万博で復活しました!
『Daiwa House presents いのち輝く吹奏楽』です。堀田篤アナと司会をしました。6月8日にEXPOホールシャインハットで行われ、各団体が順番に公開リハーサルと本番を繰り返す形で、朝から晩まで!長丁場だったので田中友梨奈アナも一部司会に入ってもらいました。

会場いっぱいに吹奏楽の迫力ある演奏が響き渡り、感動でした!!万博で演奏したことが、きっと生涯の思い出になることでしょう。
今回は特別に大阪交響楽団の皆さんとプロフィギュアスケートの村上佳菜子さんもゲストとして登場されました。
クラシカル・サクソフォン奏者の須川展也(すがわのぶや)さんが演奏と指揮を担当されて圧巻のステージでした。
フィナーレは箕面自由学園高等学校の吹奏楽部やチアの皆さんとのコラボもありましたよ。
万博の取り組みは、7月20日(日)朝6時30分~7時放送の「カンテレ通信」後半で取り上げます。
また、この模様を含めた特別番組『初恋クラシック(仮)』は、8月23日(土)午後2時57分から放送されます。是非ご覧ください。



万博ではまだまだ様々な催しが行われます!
10月13日(月)まで開催されているので、どうぞ貴重な機会を楽しんでくださいね!!
暑いので日が落ちてからもオススメです。夜景がきれいで暑さもいく分マシです。朝一杯の牛乳は熱中症予防に良いとお医者様に聞きました。栄養と睡眠をしっかりとって、経口補水液があると安心ですね。また、無料の冷水給水所が数十か所設置されているので、マイボトルを持参されるのもよいですよ。
私は万博サクヤヒメ会議のシンポジウムや、7月27日(日)に西ゲート近くのEXPOアリーナで行われる交流盆踊りに箕面のよさこいチームで出演予定です。暑さに負けず盛り上がろう!!