宝塚歌劇団の劇団員が急死した問題について14日に開かれた会見で、歌劇団の木場健之理事長は、一連の問題の責任をとり辞任すると発表しました。
ことし9月、兵庫県宝塚市で宝塚歌劇団・宙組に所属する劇団員の女性(当時25)が死亡しているのが見つかりました。自殺とみられます。
この問題で歌劇団は14日に会見を開き、外部の弁護士による調査チームの報告書を公表。過密なスケジュールなどで、劇団員に心理的負荷がかかっていた可能性は否定できないなどとして、安全配慮義務を果たせていなかったと謝罪しました。一方で、ハラスメントやいじめの事実については確認できなかったとしました。
「指導内容・方法については社会通念に照らして不当とは言えない。ハラスメントに該当するようなやりとりは見当たらず、個人へのラインへのいじめやハラスメントという事実は確認できなかった」(宝塚歌劇団 井場睦之理事・制作部長)
この会見で宝塚歌劇団・木場健之理事長は一連の問題の責任をとり、辞任すると発表しました。 木場理事長は会見で次のように謝罪の言葉を述べました。
「謹んで哀悼の意を表し、遺族の皆様に大切なご家族を守れなかったことを深くお詫び申し上げます。今後、遺族の皆様に誠心誠意、対応して参ります。ファンの皆様、関係者の皆様に多大なるご心配・ご迷惑をおかけし、深くお詫びします」
後任の理事長には、12月1日付で阪急電鉄の取締役・創遊事業本部副本部長の村上浩爾氏が就くことを阪急電鉄が発表しました。
(関西テレビ 2023年11月14日)