東京パラリンピックへの出場を決めた全盲の柔道家が大阪にいます。
58歳、3度目のパラリンピック挑戦なのですが、コロナで先が見えない中、厳しい練習を続ける理由。
そこには家族の存在がありました。
自宅で少年を背中に乗せ、腕立て伏せをする男性。
【東京パラリンピック柔道男子100キロ級代表・松本義和選手】
「次やる自信ないわ」
【松本選手の長男・瑛太さん】
「行けるって行けるって」
【松本義和選手】
「あかん!」
長男の瑛太さんを相手にトレーニングをしているのは、松本義和さん、58歳です。
【松本選手の長男 瑛太さん】
「銅メダル見せた?」
【松本義和選手】
「触るな!お前が触ったらゴチャゴチャになる」
棚から何かを探そうとする瑛太さんを制した松本選手。
【松本義和選手】
「じゃーん。これが銅メダルやね。シドニーの」
松本選手は、2000年シドニーパラリンピックの銅メダリストです。
大阪市西成区の柔道場の前に到着した松本選手。
【松本義和選手】
「あれ、あ、(入口が)反対や」
「こんばんは」
アテネ以来17年ぶりに、東京パラリンピックの出場を決めました。
しかし、緊急事態宣言でほとんどの道場が閉鎖され、小さな道場を何とか確保して練習を続けていました。
パラリンピック本番の時には、59歳になっています。
【松本義和選手】
「家帰って1時間も経ったら腰も伸びへんと、家でこんなんですよ」
■高校生で緑内障…20歳で全盲に。パラリンピックへの出場が自分を変えた「あと一回だけ出たい」
松本選手は高校生の時に緑内障を発症。
次第に視力が落ち、20歳で全盲になりました。
盲学校で柔道に出会い、38歳で出場したシドニーと、次のアテネが全てを変えました。
【松本義和選手】
「パラリンピックに行った時に選手たちがものすごく前向きに、自分のことは自分でする。 車いすの人達も少々の段差あっても『行ってまえ』と。そういう姿を見ているとこっちも元気をもらえる。楽しかったですよ。もう一度、もうあと一回だけ出たいって思ってしまったのが、この歳までなってしまいました」
どこへでも1人で出かける松本選手。
鍼灸師としての顔も持っています。
【患者の女性】
「海外(の選手)ってすごい?」
【松本義和選手】
「すごい。すごいよ」
【患者の女性】
「応援してるで。ただケガの無いようにね」
【松本義和選手】
「今でもケガだらけや。きょうも腰えらい調子悪いのに」
他人へのマッサージは上手なのですが…いつも通う整骨院の治療は苦手なようです。
【クラモト整骨院・蔵本昇院長】
「松本選手の体ですか。ボロボロですよ」
【松本義和選手】
「人生はつらいです」
【クラモト整骨院・蔵本昇院長】
「頑張ってください!」
コロナの影響で実戦の機会もなくなりました。
なかなか試合の勘を取り戻せません。
このまま本番を迎えることに焦りの色が浮かびます。
ジムが閉鎖されても、自宅でのトレーニングで傷だらけの体を追い込み続けました。
ある日の松本家の食卓。
【松本選手の長男 瑛太さん】
「頂きます」
【松本義和選手】
「なかなかうまい」
シドニーパラリンピックの後に妻・愛さんと結婚し、アテネの後には2人の子供たちが誕生しました。
【松本選手の妻・愛(ちか)さん】
「まっちゃんトマトがなかなかやな」
皿のミニトマトを箸で掴もうとするも、悪戦苦闘する松本選手。
【松本義和選手】
「トマトが動きよる」
【松本選手の長男・瑛太さん】
「生きてんねん」
【松本選手の妻・愛(ちか)さん】
「9時の方向に逃げて行ったな」
過酷な練習の合間の家族との時間。
【松本選手の妻・愛(ちか)さん】
「練習が十分できない状況やから、かなりストレスが溜まっていると思うんですよね。しんどいやろなと思うけど、私も大してフォローできてないです。ご飯を作ることぐらいです」
■パラ中止の声の高まりを心配…「試合をさせて」 最高の舞台で家族への恩返しを
パラリンピックの延期で先が見えない日々を家族と乗り越えてき松本選手。
しかし…
【ニュースの音声】
「大阪府の吉村洋文知事は、新たに599人の新型コロナウイルスの感染者が確認されたことを…」
松本選手は、パソコンの音声でのニュースのチェックが日課ですが、感染拡大を伝えるニュースが連日続きます。
パラリンピックの中止を求める声が大きくならないか、松本さんは危惧しています。
【松本義和選手】
「パラリンピック目指して出来ることはやっています。僕は例え観客がゼロになろうと大会自体が小さくなろうと何しようと、試合をさせてくれと言いたい」
この日、松本選手と瑛太さんが向かった先は、小さな公園でした。
この1年間、自宅に籠りがちな松本選手を、幾度となく瑛太さんが連れ出し、気晴らしを兼ねて一緒にトレーニングをしてきたのです。
去年3月にパラリンピック延期が決まってから続く険しい道のり。
【松本義和選手】
「自分が目指して頑張ってきたという姿を見せたい。自分が目指したものに対して、そこで試合をする姿を周りに見て欲しい。家族にも見て欲しい。勝った姿を見せたいですね」
最高の舞台で、妻と2人の子供、すべての周りの人に恩返しができることを信じています。
カンテレ「報道ランナー」(4月7日放送)