Let It Be !
2023.12.08
ビートルズの曲が流れる店で
仲間と飲んでいるとき
メニューを掲載したボードに
「長なすのトロトロ焼きなす」
と書いてあるのを発見した。

おや?
一文の中に「なす」×2・・・
もしかするとこれって
最後の「なす」がない方が
スッキリするかも?
試しに消すとこんな感じ(写真に加筆)

これで十分ではないか?
店主に提案したところ
最後の「なす」を消して
「トロトロ焼き」にすると
「焼きなす」のイメージが
伝わらないのではないかと言う。
な~、な~、な、なるほ~ど~♪
確かにこれは
「トロトロ焼き」
というメニューではないのだ。
店主はあくまで、長なすを使った
トロトロの「焼きなす」を
提供しているのだ!
ふと見ると
まな板の上には
これから調理される
長なすが横たわっていた。

店主のなすがままに
Let It 焼きなすBe ♫
ゆるくないキャラ
2023.11.29
まゆをつり上げて
雷親父のような形相で
四方八方に光を放つ
謎のキャラクターを発見。

雷に打たれたように
少年がのけぞって倒れ
野球帽が飛んでいる。
手も足も出さずに
この現象を引き起こすとは
すごいパワーと言わざるをえない。

おそらく昭和時代に
子どもたちに警告するために
生み出されたキャラクターだろう。

高圧の電気を使う施設の柵で
にらみを利かせていた
絶対に近づきたくない
このキャラクター。
もしかして
雷親父そのものか!?
水辺をめぐる
2023.11.22
このところ水辺に親しんでいる。
琵琶湖の西岸の堅田にある
浮御堂を初めて訪れた。

近くには
琵琶湖の水産物を扱う店があり
素敵なのれんがかかっていた。

また酒蔵もあり
11月に出す新酒を
瓶に詰める作業におわれていた。

一方
琵琶湖から流れた水がたどりつく
水都大阪の八軒家浜から出る
屋形船にも乗った。

夕方6時に出航し
大川をゆったりめぐった。
大きな歓声が上がったのが
ライトアップされた大阪城が
見えたとき。
水上からのスマホでの撮影なので
これが限界だが美しかった。

ちなみに
琵琶湖の水面の高さは
大阪湾の水面から
およそ86メートルで
大阪城の一番高いところと
ほぼ同じだということを知った。
大阪城の天守閣の上に
浮御堂が乗っかっている・・・
そんな様子を想像しながら
写真を撮った📸
自画自賛
2023.11.08
2本のバット

5本指のグローブ

赤いボール

この3つを使って
私が表現したもの
それは

日本シリーズ第7戦の日の
アナウンス部の行動予定表の日付。
2023年11月5日(日)は
野球の最強チームを決めるのに
ぴったりな日だったと
自画自賛!?