ぬげばわかる
2023.09.22
公園に
「くつをぬいで」
と書いてあるコーナーが。

屋外なのに土足禁止とは
一体どういうことなのか?
実はこれ
足つぼマッサージ👣

そこには
おびただしい数の
さまざまな形をした
青い石がずらり!

屋外なのに「ぬいで」というのも納得。
でなきゃ足の裏が刺激されない。
くつをぬいで歩くと
青い突起がツボを直撃!
痛くて、気持ちいい♡
ツボにはまった!?
使わないけど・・・
2023.09.15
最近、気のせいか
使えない公衆電話を
よく目にする。
この公衆電話には
「故障中」の貼り紙が。

だれもが
スマートフォンを持ち
お金を持たなくても
支払いができる時代。
日常生活で
公衆電話にコインを入れて
電話をする人は
ほとんどいないだろう。
でも、いざというときのために
そこにいてほしいのが公衆電話だ。
早く元気になってほしい。
一方こちらは
今年4月に撮った
別の公衆電話の写真。

使用する人も
ほとんどいないだろうに
やけに大きな「使用不可」のアピール。
その後は
すっかり忘れていたが
もう復活したかな?
と思って見に行ったところ
そこには!

もう姿はなかった・・・
なんだか、心細くなった。
お達者で
2023.09.08
自転車で商店街に出かけたとき
古びた四角い箱のような
マシーンを発見。
上部にコインの投入口があり
「20円」と書いてある。

正面には
大きなメーターと
ダイヤルのようなつまみ。
脇には黒いホース?

その正体は
ロボットみたいな
自転車の空気入れ!

白い部分には
「自動空気入」
と書いてある。
読めるかな?

もちろん現役!
十円玉を2枚入れ
ホースをタイヤにつなぐと
機械がうなりをあげて
メーターの針が振れ
タイヤはパンパンに。
いつまでも
元気でいてほしいなあ。
夏から秋へ
2023.08.31
残暑はまだまだ厳しいが
早朝はもう秋の気配。
日の出前にベッドを抜け出し
河川敷を自転車で走った。
早起きは三文の徳というが
まさにその通りかもしれない。
そのとき目にした
すばらしい光景を
何枚か写真におさめた。
📷静かな一本道

にぎやかだった
セミの声も、もうきこえない。
何といっても涼しい!
📷焼けてゆく東の空

刻々と変化する空の色は
まさにマジックアワー!
カメラを向けていると
散歩していた男性に
「後ろもすごいよ」
と声をかけられた。
なんだろうと振り返ると
📷西の空にはレインボー

なんと見事なアーチ!
夏から秋への虹のかけ橋🌈
早起きは”三枚”の徳!?