カンテレTIMES

【R-1優勝者特番】史上最年少王者・友田オレが送る『歌い続けて42年 風間和彦1時間SP』!

2025/06/13

オフィシャルサイト:https://www.ktv.jp/kazamakazuhiko-sp
R-1グランプリ』公式HPhttps://www.r-1gp.com/
R-1グランプリ』公式Xhttps://x.com/R1GRANDPRIX
R-1グランプリ』公式TikTokhttps://www.tiktok.com/@r_1gp2025
R-1グランプリ』公式YouTubehttps://www.youtube.com/@r-1641


今年3月8日(土)に開催された、史上最大の“ピン芸日本一決定戦”『R-1グランプリ2025』(カンテレ・フジテレビ系全国ネット)。芸歴3年目、23歳(大会開催当時)の友田オレがR-1グランプリ史上最年少の優勝を果たした。そんな友田の優勝を記念した特別番組『R-1 王者友田オレ特番 歌い続けて42年 風間和彦1時間SP』が、6月22日(日)深夜0時55分から、カンテレ・フジテレビ系全国ネットにて放送される。
R-1グランプリ決勝当日、ファーストステージで友田が披露したのは、キャラクター“風間和彦”に扮(ふん)して歌う「辛い食べ物節」。「苦節42年で、第68回 全日本演歌大賞を受賞したベテラン演歌歌手」という独特の設定を持ち、強烈なインパクトを残した。
そこで、この番組では「風間和彦が実際にこの世に存在していて、彼の歌手デビュー42年を記念する音楽番組があったとしたら…?」という“もしも”の話を放送。風間はどんな家に住み、どんな人生を歩んできたのか?人気歌手との意外な交友関係や豪華な歌のコラボ、42年ぶりの新曲制作も…?風間の知られざる実態を明らかにする“妄想ドキュメント歌番組”を、1時間お届けする。

そして今回、大人気マルチクリエーター・こっちのけんとがゲスト出演し、彼の大ヒット曲「はいよろこんで」で風間と歌唱コラボすることが明らかになった。風間とこっちのけんとは、今回のコラボが初共演。やや緊張した面持ちのこっちのけんとに対し、風間はフランクに話しかける。
なんでも今回のコラボは、風間から話を持ち掛けたそう。こっちのけんとを高く評価する風間だが、あまり最新の流行をつかめていないようで…、「【風間】きみなら紅白(NHK紅白歌合戦)行けるんじゃないかと思うよ!」「【こっちのけんと】あ、もう去年(2024年)の紅白に…出てます…。」と、どこかずれた、ぎこちない会話を繰り広げる。
そんな二人だが、歌唱コラボが始まると雰囲気は一変。風間が普段のどっしりとした歌声からは想像できないような、のびやかな合いの手を披露し、こっちのけんとのテンションも急上昇。すっかり打ち解けていく。
歌で仲を深めた二人。果たして風間とこっちのけんとが歌う「はいよろこんで」は、どんな仕上がりになっているのか? 


他にも、番組には豪華なゲストが出演。
“演歌の貴公子”として人気を集める紅白演歌歌手・山内惠介が、風間のもとに駆け付ける。実はデビューしたばかりの売れない時期、風間は山内の実家に住まわせてもらっており、幼い山内を可愛がっていたという…。ともに演歌歌手で、風間の芸歴と山内の年齢は同じ42年。不思議な縁を持つ先輩・後輩コンビが、山内の代表曲「紅の蝶」を熱唱!

また、アイドルグループ・ラフ×ラフとの異色コラボも。ラフ×ラフが近夏に配信リリースする新曲「夏の覚悟を今決めろ!」は、友田オレが作詞を手掛けたことで話題となっている。友田オレ×風間和彦の共演が、思わぬ形で実現することに!

そして、邦人男性クラシック・ピアニストとして史上初の武道館公演を実現したほか、国内外の音楽団との共演を含め、年間100本以上の音楽活動を展開する清塚信也が出演。彼の演奏で番組がスタート!
日本屈指のピアニストによる「辛い食べ物節」ピアノアレンジに合わせ、風間が朗々と歌い上げる!

豪華ゲストたちと一夜限りのコラボを果たした風間。「辛い食べ物節」以外の音楽に触れ、音楽性の幅をぐっと広めた彼は、ついに42年ぶりとなる新曲を制作することに!
新曲の内容は、6月22日(日)深夜0時55分から放送される『R-1 王者友田オレ特番 歌い続けて42年 風間和彦1時間SP』で公開。

こっちのけんととのコラボ収録を終え、風間和彦の扮装を解いた友田オレは、改めて今回のコラボについて「本当に…恐れ多いなと。こんな茶番につき合っていただいて…(笑)」と恐縮した様子で振り返る。「企画会議で “いっちゃいましょう!”みたいな空気になって。“こっちのけんとさんにオファーしました”(と後日スタッフから報告され)“いや…ちょっとやめてくれ”と思っちゃいました(笑)」と明かした。
しかし実は、こっちのけんとも、『R-1グランプリ』優勝前から友田オレのファンだという。「接点はないけどいつか会いたいな~と思っていたら、まさかの友田さん側からオファーをいただいて。夢がかなってよかったです」と答えた。
一緒に歌った感想を聞かれ、こっちのけんとは、風間が醸し出す独特な雰囲気を賞賛。「『はいよろこんで』も曲調のバックグラウンドは“風間風”で、めっちゃ似合っていましたよ。MVから出てきた人みたいでした(笑)」と話した。友田は「僕は癖のある歌い方で歌ったんですが、けんとさんのボーカルを引っ張っていく力もあって、意外とスムーズに、バチっとはまりました」と手ごたえを感じた様子だった。


コメント全文

Q. 歌唱コラボを終えた感想や、お互いの印象を教えてください。

友田オレ
今回(こっちのけんとが)話を引き受けてくださって、本当に…恐れ多いなと。こんな茶番につき合っていただいて…(笑)。僕も何回も聞いていた曲でコラボできるのがすごく楽しみでしたし、実際歌ってみて興奮しました。気持ち良かったっすね。

こっちのけんと
いやぁ、めっちゃ似合っていましたよ。「はいよろこんで」も曲調のバックグラウンドは“風間風”というか…。MVから出てきた人みたいでした(笑)。

友田オレ
僕も癖のある歌い方で歌ったんですが、けんとさんのボーカルを引っ張っていく力もあって、意外とスムーズに、バチっとはまりました。

 

こっちのけんと
歌うまいっすよね、マジで…。僕も友田さんのことを、最初はYouTubeで見て。「どうにかできたはず」っていうネタでめちゃくちゃ笑って、友田さんの動画を全部見て、そしたらR-1で優勝されて。“うわ、優勝してはるやん”って(笑)。
僕がラジオをやっていて、ゲストの案の中にもずっと友田さんが居ました。接点はないけどいつか会いたいな~と思っていたら、まさかの友田さん側からオファーをいただいて。「ぜひ」と答えました。

友田オレ
本当ですか、良かった~。内心はドキドキしてました。
企画会議で(スタッフの)皆さんがいるから、ちょっとこっちも強気になるというか(笑)“いっちゃいましょう!”みたいな空気になって。で、後日「こっちのけんとさんにも一応オファーしました」(とスタッフから報告され)“いや…ちょっとやめてくれ”と思っちゃいました(笑)。

こっちのけんと
いやいやそんなそんな…“うまいこと釣れた”(という反応)になるかと思っていました。“なんかあいつ、食いついてきたぞ”って(笑)。

友田オレ
いやいやとんでもないです(笑)!本当にすごい完成度になりました。

 

Q. 「はいよろこんで」は、今まで“風間和彦”としては歌ったことのないジャンルだと思いますが…
友田オレ
そもそも、風間が「辛い食べ物節」しか歌ってないんですけどね(笑)。

こっちのけんと
なんなんですかそれ(笑)。

Q. 「辛い食べ物節」では出てこないようなフレーズもたくさん出てきましたが、「ここが難しかった」「印象に残った」など、ありますか?

友田オレ
ハイテンポな曲を普段からあまり歌わないので、そこが挑戦でした。

こっちのけんと
“友田オレ”としても珍しいですよね。

友田オレ

そうなんです!普段から演歌調のものが多いので。

Q. これが新ネタにつながる、なんてことは…

友田オレ
うわー! でも、確かに。新しいジャンルを拓けた感じがしますね。

こっちのけんと
(新ネタができれば)誇りだなぁ…。それで言うと、「Let Me Show You THE まごころ」ていうコンビで…

友田オレ
うわ!漫才ね、僕がやってる!

こっちのけんと
2人のネタは結構ポップじゃないですか。「はいよろこんで節」みたいな…そっちの方が合うかもと思います。

友田オレ
そうですね…そこまで知ってくださって(笑)、ネタの提案までしてくださって…。

こっちのけんと
めっちゃ面白いんですよ。知らない人、めっちゃ見て欲しい。一回目は分からなくて「なんだ?」ってなって、その日の夜に頭の中をよぎる、ちょっと時差のある笑いです。

友田オレ
ありがとうございます、すごくうれしいです。

 

Q. こっちのけんとさんは、今回風間さんを意識した衣装ということで。今回の歌唱コラボを通じた感想はございますか。

こっちのけんと
僕もまさかお会いできるとは思ってなかったので…夢が叶ってよかったです。(友田オレは)僕が好きな雰囲気をお持ちで。令和らしさもあるのに、昭和らしいというか。僕も“こっちのけんと”として意識している部分があるので。爪とかは令和だけど、スーツはちょっと昭和を意識しました。

友田オレ
上手く融合されているファッションですよね、ほんとにすごい…。

 

Q. 友田オレさんは、こっちのけんとさんの楽曲についてどう思いますか?

友田オレ
最近、最新曲の「けっかおーらい」とか、「それもいいね」とか聞いています。中毒性があって、歌詞に込められたメッセージとかがすごく、曲調とは裏腹にすごく繊細で。“もう1回じっくり味わえる”っていう部分も好きです。

こっちのけんと
「2度食べて、2度目の方がおいしい」を意識しています。めっちゃうれしいです。

友田オレ
自分のネタもそういうとこあって。

こっちのけんと
わかる~。ちょっと似ているとこがあると思っていて。
僕も曲を作った後、タイトルをつけるタイミングで結構悩むんです。「けっかおーらい」は、歌詞の中で「けっかおーらい」ってひらがなで書いているところもあれば、「月下往来」と漢字で書いているところもあって、どっちをタイトルにしよう…みたいな。(友田オレも)自分と同じような悩み方をしたことあるんだろうなって思います。“「友田オレ」の「オレ」はカタカナなんかい!”っていう(笑)。センス的な何か、多分似た感性を持っているんだろうなと思います。“音頭”っていうときもあれば“節”って言う時もあって、その辺もこだわりがあるんだろうなと。

 

Q. 「辛い食べ物節」が42年を迎えたということで…カセットテープやCDの時代からの曲です。SNSや配信が主流となる今、「辛い食べ物節」が生き残っていくには。

こっちのけんと
そもそも…リリースってされているんですか。

友田オレ
これが…リリースされるんですよ。演歌のクラウンレコードから。

こっちのけんと
え!?まじのところから!?ちゃんと演歌として取り扱ってるんですね!?じゃあレコーディングとかも…

友田オレ
もう録り終わりました。

こっちのけんと
ええ…(笑)、じゃあ本当にここから40年間…。

友田オレ
そうなんですよ!プロデューサーに純烈のリーダー・酒井さん。

こっちのけんと
酒井さんが!?いろんなすごい人が巻き込まれている…(笑)。

友田オレ
レコーディングをし直したんで、まずはそれをみんなに聞いてもらうところからスタートして。酒井さんのちょっと息もかかっているんだぞというのもアピールして(笑)。

こっちのけんと
そうですね、純烈とともにまた長く。気がついたら友田さんが温泉地で歌っている可能性もありますね(笑)。

――「辛い食べ物節」もね。

友田オレ
それ風間としてですよね(笑)。僕として行きたいです(笑)!

一回、やったことがあるんです。野外の営業で、“カバーします”って歌って。そういう広め方もあるかな。

こっちのけんと
“本人がカバーをし続ける”っていう2本目の道が…(笑)。いいな~僕もやろうかな。何年後かに(芸名を)“あっちのけんと”とかにして、“「はいよろこんで」をカバーさせていただきます”みたいな(笑)。

――その時はその時でまた友田さんとのコラボを。

友田オレ
ぜひ!

こっちのけんと
どんどんややこしくなる(笑)。いろんなキャラクターが出ますね。

友田オレ
パラレルワールドですね(笑)。


番組情報
<タイトル>
『R-1 王者友田オレ特番 歌い続けて42年 風間和彦1時間SP』

<放送日時>
6月22日(日)深夜0時55分~1時55分(24時55分~25時55分)放送(カンテレ・フジテレビ系全国ネット)
<出演者>
主演:友田オレ
コラボアーティスト:清塚信也「辛い食べ物節~ピアノバージョン~」
こっちのけんと「はいよろこんで」
山内惠介「紅の蝶」
ラフ×ラフ「夏の覚悟を今決めろ!」 ほか

今、あなたにオススメ

Recommended by