5月8日(木)大阪・関西万博EXPOホール「シャインハット」公開収録の様子をお届け!
2025/05/10

『おかべろ』は、とあるテレビ局近くのダイニングバーを舞台に、常連客のナインティナイン・岡村隆史と店主のNON STYLE・石田明、そしてアシスタントの橋本和花子(カンテレアナウンサー)が、有名人から“ここだけ”の話を引き出すトークバラエティー。
たくさんのお客さんの中で行われた公開収録のオープニングアクトは、ナインティナイン・岡村とNON STYLE・石田が8年ぶりに再結成した漫才ユニット“OKA STYLE”が1日限りの漫才を披露するところから始まった。岡村は「めっちゃくちゃ緊張しました」と話し、石田からは「1回のネタ合わせで本番に臨んだ」と驚きの発言が…。
1組目のゲストは、“大阪・関西万博の顔”として万博の魅力を伝える“2025年日本国際博覧会アンバサダー”を務め、オフィシャルテーマソング「この地球(ほし)の続きを」を歌唱しているコブクロ。【コブクロ大阪・関西ヒストリーマップ!】で2人の出会いからストリートライブを経て今に至るまでのコブクロゆかりの地を振り返っていくはずが…。2人の記憶と見解が見事に異なり、「小渕(健太郎)はこう言うてますけど、実際は!」と黒田が訂正すれば、「いやいや、黒田(俊介)の記憶は…」と小渕がすかさずカウンター。
2組目は“シークレットゲスト”!突如の暗転に観客席からサプライズ登場したのは、なにわ男子・藤原丈一郎、大西流星とAぇ! group・末澤誠也、小島健に観客から黄色い歓声が沸き上がった。万博会場ができる前に夢洲でパフォーマンスを行っていた、なにわ男子とAぇ! groupの【大阪・関西万博バージョン年表】でデビュー前から現在までを振り返る。なにわ男子とAぇ! groupがロケの過酷さに違いがあったことが判明。さらに、藤原が「アイドルなのでキラキラワードをすぐに言えます」と大西、末澤、小島が巻き込まれおもしろハプニングが起こる。
最後の3組目のゲストは、岡村、石田と同じ所属事務所のハイヒール・モモコ、なるみ、アインシュタイン・稲田直樹、銀シャリ、バッテリィズ。一同は、観客席に飴(アメ)をまいて会場を大いに盛り上げた。関西のお笑いを代表する芸人が集結し、後世に残したい【世界に誇りたい!写真で振り返る関西お笑いスター万博】を開催。ハイヒール・モモコは幼少期の写真とエピソードを発表すると、なるみが即ツッコミを入れ、さらに稲ちゃんの衝撃写真に会場騒然。そして、【関西人の取り扱い説明書】では、銀シャリ、アインシュタイン・稲田、バッテリィズも先輩に負けないテッパントークを披露。後には、この収録前に臨んだ万博パビリオンロケでテンションMAXになっている間寛平と村上ショージが登場し、収録をさらに盛り上げた。
公開収録の後に、ナインティナイン・岡村隆史とNON STYLE・石田明が囲み取材に参加。
公開収録を終えた岡村は「コブクロさんの結成の話で、本当はこうだったんだみたいな。すごい貴重なお話もしてもらえました。万博のこの雰囲気がそうさせたのか。なんかね、いつもと違いました」と話し、石田は「ゲストのみなさん違うパターンなんすけど、自分からパンチを打ってくれる方が多かったです」と楽しんだ様子。さらに、オープニングアクトの“OKA STYLE”の漫才について石田は「ネタに入るまで‟何か自由にやるわ”みたいな感じで(岡村さんが)言うてたんですけど、何も(アドリブを)入れてこなかったので(岡村さんを)二度見しました」と驚いたことを明かす。岡村は「(石田さんの)一応先輩ですから。石田さんには前半ゆっくり行くって言っていたのに、頭が真っ白になってしまい、すぐに本ネタに入ってしまいました」と緊張していたことを明かした。
<ナインティナイン・岡村隆史、NON STYLE・石田明 コメント全文>
●3組のゲストと公開収録を終えていかがでしたか。
石田:ゲストのみなさん違うパターンなんすけど、自分からパンチを打ってくれる方が多かったです。
岡村:コブクロさん面白かったですね。ちょっとイメージ変わったかもしれません。すごいなんかウソつきで…(笑)。(エピソードを盛る、という意味で)盛師でしたけど…(笑)。
コブクロさんの結成の話で、本当はこうだったんだ、みたいな。すごい貴重なお話もしてもらえました。万博のこの雰囲気がそうさせたのか。なんかね、いつもと違いました。
石田:僕は昔、三宮でストリート漫才をやっていた時にコブクロさんもストリートライブをやっていた話も出来たので良かったです。
岡村:コブクロとNON STYLEが同じ場所にいたのもなんかいいですよね。なにわ男子、Aぇ! groupもやっぱ達者でしたね。面白い話も全部してくれはるし。
石田:各々の対比がしっかりしてました。
岡村:なにわ男子、Aぇ! groupがグループをちゃんと分かっていて。バランスも(よかった)。3本目も全部掘り下げていっておもしろかったですね。本当楽しかったですね、3本とも。
石田:僕は寛平師匠を止めに入っていたんですけど、エンジンがかかって完全に無視されました。相当しゃべりたかったんですね。
岡村:『おかべろ』収録じゃなくて、ライブみたいな感じでお客さんに飴をまいたりしてましたんで。
石田:万博に来られたっていうのは良かったなと思いました。万博やからこそ、寛平師匠も(テンションが)上がっていたかもしれないですね。やっぱ僕らの世代よりも(前の大阪万博を知っている)世代の方のほうが万博に対する思いが強いですね。
岡村:(お客さんも)「寛平ちゃん。寛平ちゃーん」言うてて、すごくよかったですね。
●『おかべろ』オープニングアクト“OKA STYLE”いかがでしたか。
石田:ネタに入るまで何か自由にやるわみたいな感じで(岡村さんが)言うてたんですけど、何も(アドリブを)入れてこなかったので(岡村さんを)二度見しました。
岡村:何て言うんすか…、漫才恐怖症というか漫才何年もやっていませんので。(石田さんの)一応先輩ですから、石田さんには前半ゆっくり行くって言うてたら、頭が真っ白になってしまって本ネタに入ってしまいました。
石田:僕、ほんまめっちゃリアルに(岡村さんを)二度見しました。
岡村:会場も大きな会場でしたし、たくさんのお客さんが入っていて石田さんが「ここの劇場はこういう感じです」っていうのを聞いてまたグッとなって、(舞台に)出て行ってお客さんの拍手やセンターマイクを見たらもう何もかもが吹っ飛んで、覚えたネタだけやろうとやってしまいました。
石田:(岡村さんの)鉄板ネタのサンパチマイクを(自分の身長の高さに)下ろすくだりはしなかったんですね。
岡村:いや、(舞台に)出る前までやろうと思った。
石田:下げるのにちょうどいい。僕からするともうすでに低かったけども、でもさらにこう下げることで面白くなるって鉄板のネタあるじゃないですか…。
岡村:石田さん…。僕はM-1取ろうとか思ってないですよ(笑)。
石田:俺も思ってないですよ(笑)。
岡村:そこの時期はとうに過ぎたんで。漫才の点数つけるのやめてください。でも緊張しましたけど、久々にお客さんの前で漫才という形をとらせてもらったのはええ緊張感もあって、楽しかったです。皆さんの笑顔も見られたんで。
●お2人でまた別の機会で漫才を披露する予定はありますか。
岡村:勘違いしたらあかんなと思ったんですけど、僕にも相方がいてお互いコンビをやっているので。本当なら、NON STYLEみたいに漫才もやらなあかんのですけどね。漫才やりますよっていう時に極度の緊張状態に陥ってしまうというか、そういう部分がちょっとありますので…。だから石田さんみたいな漫才を知り尽くしてる人に指導してもらいながらやるほうが僕的には楽です。この先ナインティナインとしてネタをやるかどうかは分からないんですけれども、本当に頭痛くなるんですよ。漫才が終わってから頭痛いねんって大吉くん(博多華丸・大吉)に言ったら「漫才の脳になっているんだよ。僕は漫才やるときに頭痛くなる」って言っていたんで…。本当に(漫才)やりたくないんですよ(笑)。でも、吉本に居てる限りは、お客さんの前で面白いことするっていうのは自分の中ではやらなあかんことやと思っているんで、石田さんには協力していただいています。
石田:僕は、常にナインティナインの漫才を書く準備はできているんで。
岡村:NSCの時からお世話になってる先生に1つ漫才のネタを書いてもらってすぐに石田さんに渡して、これを訂正してくれと頼みました。歳を重ねてから営業に行って漫才ができるように一本だけでもネタを持っときたくて。
石田:GOさえ出ればすぐ書きます。
岡村:この先どうなるかわからないんですけども、吉本にいる限りは(ナインティナインの)2人でお客さんの前で、できる日があればやりたいなと思って準備だけしておこうっていう気持ちはもちろんあります。
●番組情報
【タイトル】『おかべろ』
【出演者】岡村隆史(ナインティナイン)、石田明 (NON STYLE)、
橋本和花子(カンテレアナウンサー)
コーナー出演:間寛平、村上ショージ
【放送日時&ゲスト】
コブクロ
6月7日(土)午後2時2 8 分~2 時57 分放送(関西ローカル)
※関東地区 フジテレビ は、6 月8 日(日)深夜2 時50 分~3 時20 分放送
なにわ男子・藤原丈一郎、大西流星、Aぇ! group・末澤誠也、小島健
6月14日(土)午後2 時28 分~2 時57 分放送(関西ローカル)
※関東地区 フジテレビ は、6月15日(日)深夜2 時50 分~3 時20 分放送
ハイヒール・モモコ、なるみ、銀シャリ、アインシュタイン・稲田直樹、バッテリィズ
前編:6月21日(土)午後2 時28 分~2 時57 分放送(関西ローカル)
※関東地区 フジテレビ は、6月29日(日)深夜2 時50 分~3 時20 分放送
後編:6月28日(土)午後2 時28 分~2 時57 分放送(関西ローカル)
※関東地区 フジテレビ は休止
公開収録の放送は1ヵ月限定TVerで見逃し配信が決定 https://tver.jp/series/srdel5f3ag
※公開収録のため、放送内容につきまして内容が変わる可能性がございます。予めご了承ください。
公式HP:https://www.ktv.jp/okabero/
公式TikTok:https://www.tiktok.com/@okabero_ktv