カンテレの一階に、新たなフォトスポット誕生です!
2023.02.06

カンテレ一階に、ドラマ罠の戦争のフォトスポットが登場しました。
友達同士、あれやこれやとポーズを変えてみるも良し

自分なりの罠顔を作ってみるもよし、

草彅さん側の「ハマっているのは、お前か、俺か」の
アンサー顔「ハマっているのは、私です。」を模索するもよし。
楽しみ方色々です。

フォトスポット…顔はめパネルって呼んじゃうところだった!
危ない危ない。
一気に観光地感が増すことろだった!
あ、それも素敵じゃない!
大阪の観光がてら寄っていただけたら、とても嬉しいです!
ドラマ、ドキドキワナワナ、すごく面白いです!
ぜひ、顔は、いや、フォトスポットと共に、お楽しみくださいませ♪
遅くなりました、すいません。
2023.01.30

今年もよろしくお願いします。
今週のピーチケパーチケで、高知県に行っています。
写真は、坂本龍馬さんとの2ショットです。目線はもらえませんでした。残念。
今年こそ、ちゃんと思い出の写真を撮って、
たくさんブログに残したいと思います。
今年のサンタ事情②☆8歳編☆
2022.12.15
うちの8歳の息子は、昨年から、「サンタの家への侵入経路」が気になって仕方ありません。
なぜ、リビングの真ん中にプレゼントを置けるのか?玄関のカギはどうなっている?窓のカギはどうなっているのか?一体、我が家のセキュリティーはどうなっているんだ?!
という考えから、夜中に勝手に入ってくるサンタに多少の恐怖心を抱いています。
それに加え今年は妹が、「サンタさん怖いから、サンタさんからのプレゼントなんていらない!」なんていうものだから、【プレゼント欲しい】でも【夜中の侵入者怖い】の狭間で揺れ動いてました。
(兄の心の声)~このままでは、サンタさんなんていらないという妹のせいで、来てくれない可能性もあるぞ、どうしよう、妹を説得しなくては…~
そして兄は閃いた☆
「妹ちゃん!妹ちゃん!大丈夫だよ、サンタさん家に来たら怖いでしょ、だから、今年は置き配にしてもらえるように、お母さんから頼んでもらおう!そしたら、サンタは家にも入ってこないし、プレゼントももらえるよ!!!」
ほ~、なるほど、そうですね。
今の時代、そんなことも可能なんでしょうかね。
確認しておきます。
今年のサンタ事情☆4歳編☆
2022.12.13
うちの、4歳の娘は、サンタクロースという、会ったことも見たこともないおじいちゃんを恐れている。
娘からすると、そのおじいちゃんは、自分がいい子にしているかどうか、外でも家でもどこからか監視しているらしい、怖い、いったいどこから見ているんだ?!と怯えている。
私が、「そんなこと言っていると、プレゼントもらえないよ」というと、
『サンタさんからのプレゼントなんていらない!欲しいものはじぃじに買ってもらうから!!!』
との返事。…うむ、それがよろしい。
次回予告、サンタを怖がるのは兄の影響か⁉妹以上に怖がりの兄は、サンタを克服できるのか?!
舞台『砂の城』を観劇しました!
2022.11.10
ピーチケパーチケでご一緒させていただいている、
中山優馬さん主演の舞台「砂の城」を観に行きました。
想像以上に、ストーリーは、かなり業が深く、胸が苦しくなりましたが、
舞台でしか表現できない部分が多くあり、
お~~~~~~~~~~~~~~って感じです。
見応えあります!!!
上演中なので、ネタバレみたいになってもいけないのですが、
ピーチケのスタジオでも、優馬くんが主人公テオのことを、
「なかなかのクズ男だ」みたいな風に言っていたのですが、
舞台を見て驚きました。なかなか、なかなかなかの男でした。
優馬君の演技には鬼気迫るものがあり、怖かったな~
いつもすごく穏やかな好青年なのに、すごかったな~
13日日曜日まで、福島のABCホールで上演中です!

本当に怖いから、それ。
2022.11.08
昨日の夜8時くらいに、娘4歳が、廊下で、私に
「ねえ、お母さん。いま、誰かトコトコトコってベッドの部屋に入っていったんだけど。わたし怖いよ。」
って言ってきました。
心の中では、(いやいやいや、その話を聞いたお母さんもめちゃくちゃ怖いんですけど~)
と、動揺しまくっていましたが、平静を装い、寝室をチェックして、
「ほら、誰もいない、気のせいだよ。ママといたら大丈夫だから」と、返事しました。
何だったんだろう…
“トコトコトコ”っていうとき、人差し指と中指で、人の足に見立てて動かしてたのも、
なんか怖かったな~。
運動会の季節
2022.10.14
今年、下の子の幼稚園は、運動会がありましたが、
上の子の小学校は、まだ感染拡大防止のため、
学年ごとのダンスのみ、1時限だけ見に行くという形でした。
旗を使ったダンスで、ピシッと決めてました。
あ~みんな揃ってる、指先まで伸びている、感動の嵐。
帰ってきたら抱きしめよう。泣いちゃうかも。
「ただいま~」
『お帰り~~~~』
「水筒と帽子と上着持って帰るの忘れた」
『ん、そうか』
涙、引っ込んだ。
今年もやります!!!アナウンサー特番!!!
2022.09.22
フェルメールと17世紀オランダ絵画展
2022.08.31
天王寺公園内にある、大阪市立美術館で開催中の
フェルメールと17世紀オランダ絵画展に行ってきました。
札幌会場での展示も観に行かせてもらったのですが、
不思議なくらい、また違った雰囲気で、初めての作品たちのような
新鮮な感動がありました。
し、か、も、今回はさらに気持ちが上がるネイルも挑戦しちゃいました!


ネイルサロン マリーネイルズ近鉄あべのハルカス店と
フェルメールと17世紀オランダ絵画展がコラボして、
爪に、窓辺で手紙を読む女を、手書きで再現してくれるのです!!!
私は中指に、隠されていたキューピッド、
親指に、窓辺で手紙を読む女を描いていただきました。
凄いのよ、その技術が、すごいのですよ!
ぜひ、可愛いネイルで、展覧会遊びに行ってみてください♪
夏休みが終わった今からが、特にゆっくり見られる期間だと思われます。
気候も過ごしやすくなってきましたしね。
てんしば、ハルカス、楽しく過ごせる場所も近いし、
また行きたいな~~~。

美術館って、本当にいい空間ですよね。
作品をいい状態で保存するために、
ちょっとひんやりしてて、心地よい。
寒がりの方は、一枚羽織るものあった方がいいと思います♪
(特別な許可を得て館内で撮影させていただきました)
わけあって絶滅しました。展
2022.08.05

今年の夏休み、一押しイベント!
わけあって絶滅しました。展に、行ってきました!
もうね、大人も童心にかえって大興奮ですよ。
写真の大きななまけものは、“メガテリウム”
無敵すぎて絶滅したらしいです。
詳しくは、イベント会場もしくは書籍を読んでみて♪
また、会場には、子どもたちが参加できるゲームや、
ティラノサウルスが飛び出して見えるVR双眼鏡など、
体験スペースもあるので、夏休みの思い出になること間違いなし!