紙芝居、新しいお話、アップしました!
2022.05.10
新しい紙芝居『たっくんそとにでる』をアップしました☆彡
たっくんシリーズは第2弾になります!
YouTubeでカンテレアナ読み聞かせチャンネルでも、
カンテレアナウンサーチャンネルでも、見ることができます♪
安全安心なカンテレ読み聞かせチャンネル、ぜひ登録してみてください!
服部君が新たに加わったことで、さらに楽しく見てもらえるものになってます。
ミイラ展、こわおもしろいです。
2022.03.23
神戸市立博物館で開催中の、大英博物館ミイラ展。
実際にそこにあるミイラのCTスキャンの解析画像は、なんとなく怖くもあり、
その画像から読み取れた、古代の人々の暮らしは興味深くもあり、
ドキドキとワクワクが詰まった展覧会です。
神戸市立博物館は、立地条件もよく、おしゃれな街並みを楽しみながら、
デートコースの一つに加えていただいてもいいかも!
展覧会のチケットの半券を提示すると、お得なことがある、
博物館隣の『TOOTH TOOTH』で帰りに何か食べて帰るなんて、
最高なコースです。TOOTH TOOTH大好き。タルト最高!
あ~TOOTH TOOTHに行きたい。ついでにミイラ展もう一度行こうかな…

会場内には、その場で写真を撮ることができる、フォトブースがあって、
子供に大人気のキャラクターと一緒に思い出の写真が撮れるのも楽しい!
私のように大人が一人で撮ったっていいんですよ!!!
データダウンロードもできます!
もうすぐ春休み!
いろんなところに行って、子供の知的好奇心を刺激したい~
ぜひ、春のお出かけの候補に、メモしておいてください。
なんもいえね~
2022.02.16
3歳の下の子に
「ママ~、これな~んだ?」と聞かれた

こちらが答える間も与えず
「ママの背中~~~~」にこっ
純粋な心からの言葉だから…
ママの太っちょをいじったわけでもないから…
なんもいえね~~~
(冬季ですが、オリンピック期間ということで、懐かしのフレーズ使わせていただきました)
今年からピーチケパーチケに参加させていただいています!
2022.02.15

そんな訳で、イベントのロケなども行かせてもらって、
いろいろな文化芸術に触れ、日々刺激をいただいております。

2月5日から、神戸市立博物館で始まっている、大英博物館ミイラ展、迫力が凄かったのです。
どの辺りがすごかったのか、また改めて書きます。
エジプト風な衣装を準備していただき、マスクまで飾っていただきました。
申し訳ない…
新年明けましておめでとうございます(#^.^#)
2022.01.04

本年もよろしくお願いいたします。
アナウンサー朗読会のテレビ放送があるよ!
2021.12.17


遊び方が不安になりました
2021.12.13

子供がお気に入りのアニメの、パトロールしてくれる犬たち…
いつも3歳の娘が、ぶつぶつ物語を作りながら自分で動かして遊んでいるのだけれど、
ふと見ると、こんな状態で放置されていました。
何があった?大丈夫か?これはなにかのSOSではないか?
ふと心配になったある日の思い出。
コレクター福富太郎の眼
2021.12.10

お茶目な学芸員さんと、名画のまねっこして、パシャリ♪
年末年始の休みはありますが、1月16日までやってます!
カンテレと扇町公園の間にあるよ!2回目★
2021.12.09


今日はこれを買いましたよ。とっても美味しかったです。
SHOP STOP というアプリをダウンロードして、扇町のお店を探してクリックして、
割引クーポン探して使おう!!!
京都国立近代美術館にて
2021.12.09

京都国立近代美術館で、
が、開催されています。
デザインとかファッションとか、インテリアとか、
いろんなタイプの可愛いが詰まった展覧会です。
個人的には、展示を見終わってからの、ショップが可愛くてキュンキュンします。

ピーチケパーチケのロケで学芸員さんにお話を聞きながら観て回ると、
上野リチさんという一人の女性の生き様にも驚かされたり、
共感したり尊敬したり、いろんな楽しみ方がある展覧会であることがよく分かりました。
年末年始お休みありますが、1月16日まで開催予定です、ぜひ足をお運びくださいませ♪