また腰をやってしまいました!
2025.07.04

(生成AIによる、腰を痛めた40代女性のイラスト)
初めてぎっくり腰をやったのは、30代前半だったと思います。
それから2年に1度くらいのサイクルで繰り返していたのが、
40代になって1年に1度になり、今回、とうとう半年という短い期間で、
ぶり返してしまいました。
半年で!というのはちょっと良くないなと思い、
整形外科でレントゲンを撮って診察してもらいました。
先生はレントゲンを見て、「年相応の加齢です。」とおっしゃいました。
そうですか、年相応なら、これは仕方のないことだ。
先月、また一つ年を重ねたところでした。

こんな骨も老化している私に、今年もキュートなケーキをプレゼントしてくれる
ケーキ屋さんのお友達。
「万博バージョンは今年だけだから」とミャクミャクコラボにしてくれました!

喜んでいる私。
今年も、年相応の加齢と闘いながら、元気に生きていこうと思います。
腰が治ったら、①姿勢を正す②腹筋を鍛える③腰を伸ばすストレッチをする
先生からのご指導を忘れないようにします!
ほんっとに、記憶力も年相応、いやそれ以上に衰えているから、気を付けないと!
今年もよろしくお願いします!
大量発生
2025.07.02
みなさん、万博には行かれましたか?
我が家は、5月末に行きました。すっっっごく疲れました。
次は、夕方から行きたいなと思っています。

子供が、学童保育で、ミャクミャクの折り方を習ってきて、
家で、大量に作っています。私も子供に習って折ってみたら、
なんだか楽しくて、色違いのみならず、
サイズ違いも作りました。

まだいける?どこまでいける?
2025.06.04
5年以上前にコンビニで買ったサングラス。
特別大切にしていたわけでもなかったけれど、
なかなか丈夫で、長いこと日差しから守ってもらいました。
とうとう、右の柄がブラーンとなりまして、
買い替えの時期が来たなと思っておりましたが…

小1の娘が「お母さん、直しておいたから」と渡してくれました。
う、うん。いけるかいけないかでいうと、余裕でいけますよ。
さっきも、このサングラスを付けてナレーションスタジオまで歩きました。
そうか、買い替えるのはまだ早いか。
一体どこまで壊れたら、買い替えの時期なのかしら?
難しいわ。
すごく楽しかったウェルチルフェスタの思い出
2025.05.19
私は、3つのステージの進行をお手伝いしたんだけど、どれも、めちゃくちゃ興味深く前のめりになりました!
①AGF提供の番組「わたしの珈琲時間」の公開収録があり、NON STYLEの石田明さんと女優でタレントの乙葉さんがゲストで登壇されました。石田さんと乙葉さんって最高コンビじゃないですか?優しさと面白さを兼ね備えた、めちゃくちゃ素敵な珈琲時間になりました。
②表情筋研究家で有名な、間々田佳子さんが顔の筋肉の使い方をレクチャー!すぐにできて、お金もかからない、自分が頑張れば、顔面も応えてくれるんだ、やるぞ~~~!という気持ちになりました。
③NSCの講師、そして構成作家としてご活躍中の野々村友紀子さん。野々村さん流「言いたいことの上手な伝え方」についてお話いただきました。もうね、心に刺さるお話ばかりで、本当に勉強になりました。
他にも楽しくてためになるステージがたくさんでした!
来年もあるのかな~?ありそうでしたら、来年こそ事前にブログで告知するね!
大阪関西万博、いよいよ開幕~
2025.04.14

在阪民放5局同時生放送! EXPO2025 大阪・関西万博 開幕前日SP
に、パビリオン中継で参加しました!
左から
MBS 中野広大アナ
KTV 藤本景子(私)
YTV 佐藤佳奈アナ
TVO 前田拓哉アナ
私は、テレビ大阪の前田アナとペアでした。
真面目で、積極的で、より良い中継にしたいという気持ちが伝わってきて、
私も、勉強させていただきました。
他局の方とご一緒できる機会は、本当に楽しい!
また、みんなご一緒出来たら嬉しいな!

EXPO をみんなで表現しました!!!見えるかな???EXPO!!!
春ですね
2025.04.07

この春、下の子が、小学生になりました。
もう、こんな風に抱っこするサイズじゃないんですけどね、
ぽかぽかして眠い~って。
スマホ撮影なのに、すっごく綺麗に撮っていただいて、
2025春の記念になりました!
大阪マラソン2025
2025.03.07

大阪マラソン2025、とっても楽しかったです!
この写真は、お天気の片平さんが撮ってくれたものです。
12キロくらいのところで、片平さん親子が応援してくれていました。
もう、すっごく嬉しくて、生き別れの弟を見つけたくらいのテンションで駆け寄りました!

家族も、妹親子も、わざわざ大阪に応援に来てくれて、これが想像以上に励みになりました。
沿道からの応援の声も、めっちゃ元気をもらいました。
ボランティアスタッフさんや、ランナーみんなを応援してくれる方たちの声で、
こんなに頑張れるんだって、知ることができて、幸せでした。

この写真は30キロ超えた付近の坂を上ったところ。
30キロからの坂は、ほんっとに大変!登り切ったことろに子供たちが待っていると
連絡あったから、行くしかなかったのも良かった。
初めてのマラソンの結果は、
37.4キロの関門を時間内に通過できず、リタイアとなりました。
あと5キロだった~~~
ペース配分とか、トイレにいくタイミングとか、改善点がしっかりみえたので、
今後に生かしていけたらと思いました。

チーム兵動の一員として参加させていただき、
素敵な仲間たちと、最高の思い出ができました。
兵動大樹さん(矢野・兵動)
荻野晋吾さん(くるくるコミック)
笑福亭大智さん(落語家)
稲見周平さん(作家)
阪上 光さん(ディレクター)
私と兵動さん以外の4人は、みんな完走!!!
素晴らしい~!!!
大きい声では言えないんだけど
2025.02.14
2月24日の大阪マラソンに、『チーム兵動』のメンバーとして、エントリーしています!
メンバーは、兵動大樹さん、くるくるコミックの荻野晋吾さん、落語家の笑福亭大智さん、兵動さんがやっている番組のディレクターさん、兵動さんのラジオの構成作家さん、と私の6人チームです。
番組の密着があるわけでもなく、トレーナーさんがついてくれるわけでもなく、ただただ兵動さんを中心に集まったメンバーです。人生で、マラソンにエントリーする日が来るとは思ってもいませんでした。
昨年末までは、順調に調整できていたのですが、 (もう言い訳するよ)先月ぎっくり腰してから、思うように走れてない練習不足なので、完走は諦めています。無理したらいかん、40代後半での無理は、体に一生関わると思うから!
大阪の街を、たくさんのランナーのみなさまと、気持ちよく、楽しく走りることを目標に頑張ります!

(生成AIによるイメージ画像)
それは、疲れが原因じゃなくて…
2025.02.07
二日連続、久しぶりにあった、別々の友達に、
「どうしたの?大丈夫?疲れてるね。目が落ち窪んでるよ」と言われました。
あのね、
この顔は、
『疲れ』ではなくて、
【老い】なのよ!!!
ギャ~~~~~~~~

(生成AI による、イメージ画像です)
アナウンサー朗読会 追加オンエア情報
2025.01.21
1月22日 水曜日 深夜2時51分~ (関西ローカル)
アナウンサー朗読会の再放送がありますよ!
見逃した方いらっしゃったら、録画予約お願いします!
起きているのは厳しいド深夜です。
わたくしは出演しておりませんが、ナレーションで参加しています。
