2月1日(月)
出演
内容
となりの人間国宝さん
今回からしばらくの間
「我が街にこんな国宝さんがいてますよ~」という噂を聞きつけて、会いに行きます!
[山科(やましな)]
都市部にアクセスのよい住宅街
1903年竣工 日本最古の鉄筋コンクリート橋がある
また、地下鉄東西線・山科駅及び、京阪電鉄京津線(大津線) / 京阪山科駅が近くにある
インフォメーション
-
Lion CAFE(ライオン・カフェ)<ちょい悪イメージの男性が使いやすい噂のカフェ>
住所:京都府京都市山科区竹鼻竹ノ街道町74 アースビル3F
TEL:050-5487-1120
・旬をほおばる、いちごパフェ
→あまおう、紅ほっぺ、あわゆきと三種類のイチゴが楽しめる可愛い季節限定パフェ
・ショコラストロベリー スフレパンケーキ
→三枚目まで美味しく食べてもらうために考案したフワッフワなパンケーキ
・パティシエ(店長・ご主人)・小林群さん、(奥さん)・香里さん -
<どんな時でも楽しむ元寮管理人(野球部監督)と元寮母さん>
【となりの人間国宝さん】
◇「野球に人生をかける」:ご主人・冨田俊明さん、奥さん・麗子さん -
鎌倉焼カレー マニベ<鎌倉名物焼きカレーが山科で復活!!>
住所:京都府京都市山科区西野八幡田町5-12
【となりの人間国宝さん】
◇「マニベ」:西みち代さん
本日のオススメ3
<テーマ>
「この冬食べたい!大人のショコラスイーツ」
お店情報
-
The Market<ホテル特製ブラウニー>
住所:大阪府大阪市浪速区元町2-3-25 Fairfield BY MARRIOTT(フェアフィールド・バイ・マリオット 大阪難波)
TEL:06-6649-4111(代表)
※時短営業中! -
京都祇園 仁々木 祇園本店(きょうとぎをん ににぎ ぎおんほんてん)<ショコラマロン>
住所:京都府京都市東山区祇園町北側347-115
TEL:075-541-2120
[公式HP]http://ninigi.co.jp/
※期間限定!
※紹介商品が売切れ次第、販売終了!
※HPからも購入可!
-
Le Bonheur Paris(ル・ボヌール・パリス)<モエルーショコラ>
住所:兵庫県芦屋市松ノ内町4-6 芦屋パレエレガンス
TEL:0797-78-6222
※時短営業中!
産地の奥さんごちそう様!
<産地>
兵庫県 南あわじ市
~産地メモ~
[白菜]
みずみずしくて低カロリー、ビタミンやミネラルをバランスよく含む健康食材
12~2月中旬くらいが収穫最盛期
葉が隙間なくしっかり詰まっているのが新鮮で良質
レシピ
-
水いらず♪ 白菜のトマトチーズ鍋
1 白菜をはずし、水でサッと洗う
2 白菜・豚バラ肉を交互に重ねる
3 約2~3cm幅に切り、タジン鍋に敷き詰める(勿論、普通の土鍋でも可)
4 トマト缶・鶏ガラスープ・ピザ用チーズ・黒胡椒を加える
5 あとは、火にかけて煮込むだけ -
玉葱スープのロール白菜
1 白菜(巻く用)を外し、水でサッと洗う
2 白菜の芯の部分(タネ用)を、粗みじん切りにする
3 ボウルに、[2]の白菜の芯、みじん切りした人参、豚ミンチ・卵・すりおろし生姜・パン粉・牛乳・鶏ガラスープ・塩胡椒を混ぜ合わせる
4 白菜(巻く用)を電子レンジで加熱(600W→10分)
~point~
・ラップはふわりと上にのせるだけ
5 [3]のタネをのせて巻き、つまようじでとめる
6 鍋に水・コンソメ・ロール白菜を入れて加熱
7 電子レンジ(600W→15分)にかけた玉葱と、牛乳・塩胡椒をミキサーにかける
8 [7]の玉葱スープを鍋に加えて煮込む -
白菜でかさまし炒飯
1 白菜を粗みじん切りにする
2 フライパンにゴマ油をひいて煎り卵を作り、取り出しておく
3 同じフライパンに、更にゴマ油をひき、粗みじん切りしたにんにく・生姜を加熱
4 [3]に、豚ミンチを加え、炒めて塩胡椒する
5 [4]に、[1]の白菜・ご飯(少量でOK)を加える
6 塩麹を少量加える
7 皿に盛り付け、[2]の煎り卵、紅生姜をトッピング -
白菜ステーキ
1 白菜を1/6または、1/8で縦切りする
2 フライパンに、ゴマ油をひいて両面焼く
3 水少々を加えて蒸し焼きし、取り出す
4 同じフライパンで、粗みじん切りしたにんにく、細長くカットしたベーコン、小分けしたシメジ、2~3mm幅にカットした椎茸を炒め、塩胡椒する
5 ボウルに、水・みりん・塩麹を加えて混ぜ合わせ、[4]のフライパンに加えてひと煮たちさせる
6 [5]に、水溶き片栗粉を加え、とろみをつける
7 [3]の焼いた白菜に、[6]のあんをたっぷりかける -
白菜のチヂミ
1 白菜を粗みじん切りにする
~point~
・葉の部分も芯の部分も関係無く、全部!
2 [1]の白菜、細かく切った人参、ツナ・卵・小麦粉・片栗粉・水・白ダシを混ぜ合わせる
3 フライパンに、ゴマ油をひいて焼く
4 ぽん酢にマヨネーズを加えて -
白菜にゅうめん
1 白菜を1~2cm幅でカット
2 鍋に、昆布ダシを熱し、[1]の白菜を入れる
3 食べやすい大きさにカットした鶏モモ肉、かつお節を[2]の鍋に加える
4 更に、そうめんを“湯がかず”加える
5 仕上げに、鶏ガラスープを加える