8月27日(日)

ご意見ピックアップ

関西テレビに寄せられた視聴者の皆様からのご意見・お問い合わせを紹介し回答する「ご意見ピックアップ」のコーナー。今回は「韓国・北朝鮮の人の名前は漢字ではなくカタカナで表記してほしい」とのご意見にお答えします。

『カンテレ通信』では皆様からのご意見をお待ちしています。番組でご意見が採用された方には、月曜夜10時放送のドラマ『転職の魔王様』の特製グッズを差し上げます。

『FNN Live News days』 (電話/男性)

  • 韓国人の男が逮捕されたニュースで、アナウンサーは「キム・○○容疑者」と読んでいましたが、テロップでは「金○○容疑者」と、漢字で出していましたよね。これは関西テレビだけではないのですが、テロップも「キム・○○容疑者」とカタカナ表記すべきではないですか。「金正恩」も漢字ではなく、「キム・ジョンウン」とカタカナで表記すべきだと思います。

  • 報道センターの回答

    関西テレビでは現在、韓国・北朝鮮の方の名前については、原則として現地読みをしています。漢字のある名前は漢字表記をしていますが、漢字のない名前や、カタカナ表記が定着している場合は、画面上もカタカナ表記としています。これは FNN(フジニュースネットワーク)の統一した方針に基づいています。

  • コメンテーターから

    佐藤卓己さん
    一応これは「相互主義」ですね。韓国で日本人の名前は日本語風な読み方をされているわけだから、私たちが韓国・北朝鮮の人の名前を呼ぶときは、現地音に忠実に読むのは、相互主義の立場からすれば当然だろうと思います。ただ実際に「漢字の名前があるときには、漢字で使う」とは言っても、もともとベトナムだって漢字文化圏だったわけですからね。ベトナムの人の名前が漢字で書いてあるのをテレビで見たことが無いから、そのあたりもかなり様々な例外はあると思います。一方で中国の場合は、そもそもピンインで、この発音をふつうの日本人が四声(シセイ)を含めて正しく発音できるのかどうか。それはかなり難しいし、中国でも日本人の名前は中国風の読み方をしているので、これも「相互主義」で仕方がないのかなと思います。だから当然、習近平主席は「しゅうきんぺい」と日本語読みでいいと思うけど、韓国の尹錫悦大統領は「ユン・ソンニョル」と現地音により近い発音をするのがやはり「相互主義」の立場から言えば正しいでしょうね。

    わかぎゑふさん
    私は、このご意見の方みたいに、「韓国の人は全部カタカナ表記でいい」と思うんですけど。一方で中国の人は、スポーツ好きの立場から言わせてもらいますと、世界大会では日本だけが漢字読みをしていて、「李選手が、李選手が」って言ってるけど、実際には(世界では)違う呼び方の名前だったりするので、表彰式の時なんかには、(呼び方が異なるから)全然違う人が出てきている感じがするんですね。だから、世界での発音に会わせた方がいいと思います、たとえ漢字で書いてあったとしても。

カンテレEYE

関西テレビの番組を中心に、メディアリテラシー、メディアはどのように発信しているのか、そして視聴者はそのメッセージをどう読み解き、それらとどうつきあっていけばいいのかについての情報を提供している「カンテレEYE」のコーナー。今回は、大阪南港で開催中の体験型イベント「絶体絶命!?キミたちのサバイバル」について、ご紹介します。カンテレと出版社、アトラクション制作会社が手を組み、実現した注目のイベントの舞台裏をお伝えします。
飛行機からのサバイバル体験を用意
飛行機からのサバイバル体験を用意
VRで巨大な昆虫と戦うサバイバル
VRで巨大な昆虫と戦うサバイバル
スタジオゲストはイベント事業部・大場雅
スタジオゲストはイベント事業部・大場雅

インフォメーション

次回予告

  • 『カンテレ通信』は皆様のご意見をお待ちしています。

    次回の『カンテレ通信』は、2023年9月17日(日)あさ6時30分放送です。