11月15日(水)<11月18日(土)再放送>


出演者



紹介予定のイベント
『昭和レトロカー万博2023』
-
-
11月19日(日)
大阪・舞洲スポーツアイランド 空の広場400台を超える“夢のクルマ”が大集合!
大好評につき、今年で5回目の開催となる『昭和レトロカー万博』。普段はなかなか見ることのできない歴史的な名車や、希少な絶版車両などの展示をはじめ、車両やパーツ、グッズなどのフリーマーケットもございます!クルマ好きの方々に満足いただけるのはもちろん、初めてレトロカーに触れる方々にとっても魅力を感じることができるイベントです。
『マリコとオペラ!~作家・林真理子が誘う魅惑のオペラ~』※先行予約有り
-
-
2024年2月25日(日)
兵庫県立芸術文化センター KOBELCO大ホール一曲の名曲は人生を謳い、一冊の名作は人生を語る--。
音楽と本のすてきな出会いをテーマに、音楽を愛する作家をゲストに迎え、すてきな音楽と、魅惑のトークを楽しむ、贅沢なひととき。昨年11月に開催された「マリコとオペラ!~作家・林真理子が誘う魅惑のオペラ~」が音楽の殿堂・兵庫芸術文化センターに再び帰ってきます。スペシャル・ゲストは、日本を代表する人気作家・林真理子さん。林さんは、無類のオペラ愛好家としても知られ、2017年10月に初演された作曲家三枝成彰初のオペラ・ブッファ『狂おしき真夏の一日』(演出:秋元 康、美術:千住博)では、はじめてのオペラ台本も手がけ、オペラ作家デビューも果たしました。本コンサートは、林さん自らがセレクトした、ファンにはまさに夢のようなスペシャル・プログラムでお届けします。林さんの気楽で軽妙なおしゃべりと、日本を代表するオペラ歌手たちによる珠玉のオペラ・アリアとともに、その魅惑の世界を心ゆくまでお楽しみ下さい。
注目のエンタメニュースをお届け!『ひょピックス』
-
注目のエンタメニュースをお届けするコーナー『ひょピックス』!今週は「ヤバイTシャツ屋さん」&「吉澤嘉代子」から独占メッセージ到着!
『ベルリン ・フィルハーモニー管弦楽団 来日公演』
-
11月19日(日)
フェスティバルホール世界最高峰のオーケストラ、ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団、4 年ぶりの来日公演が決定。1957年の初来日公演以来、これまでに 23 回の日本公演を実施。ヘルベルト・フォン・カラヤンをはじめ、小澤征爾、クラウディオ・アバド、マリス・ヤンソンス、サイモン・ラトル、そして前回来日時のズービン・メータ指揮により、その時代の最高峰の響きを日本で奏でてきました。今回は、2019 年ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団首席指揮者・芸術監督に就任し、既に揺るぎない信頼関係を築くキリル・ペトレンコとの待望の初来日公演となります。日本での外来オーケストラ公演史に刻まれる今年度最注目の公演を、ぜひ会場でご堪能ください。
『決定版!女性画家たちの大阪』
-
12月23日(土) ~ 2024年2月25日(日)
大阪中之島美術館 4階展示室商都に咲いた浪華の女性日本画家 その活躍を一堂に紹介!
約百年前の大阪では多くの女性日本画家が活躍しました。大正元年(1912)に島成園(しませいえん)が20歳で文展に入選すると、その成功に触発された木谷千種(きたにちぐさ)や生田花朝(いくたかちょう)なども官展に入選を重ねます。また、美人画や歴史風俗画に加えて、江戸時代から大阪に興隆した南画(文人画)の分野においても、河邊青蘭(かわべせいらん)や融紅鸞(とおるこうらん)などが実力を発揮しました。成功を収めた女性画家は、自らの画業を追求するにとどまらず、後進の女性を育成するため画塾を開きます。門下生たちも師に続いて公募展や塾展に挑み、大阪の女性画家の裾野はさらに広がりました。
本展では、「島成園と浪華の女性画家」展(2006年)の開催を端緒とする調査研究に、近年の新たな成果を加えて、全国的にも注目を集めた50名を超える近代大阪の女性日本画家の活動を約150点の作品と関連資料でご紹介します。お稽古事や趣味にとどまらず、画家として社会的な成功を夢見た女性たちを育んだ、大阪という都市の文化的な土壌についても考える機会とします。
『DARYL HALL and The Daryl’s House Band with Special Guest TODD RUNDGREN ダリル・ホール アンド ザ・ダリルズ・ハウス・バンド ウィズ スペシャルゲスト トッド・ラングレン』
-
11月21日(火)
Zepp Namba数多のヒット曲数はデュオ歴代一位“ホール&オーツ”の中心人物ダリル・ホールと、世界最高峰のメロディメーカーかつ数々の著名アーティストの名プロデューサートッド・ラングレンとの夢の共演がついに日本で実現!
ダリル・ホールは、ニューヨーク出身のジョン・オーツと72年にコンビを組み、『ホール・オーツ』でデビュー。
75年に「サラ・スマイル」(76年)がヒットし、ソウル感覚溢れるスタイルで第一線に踊り出る。その後、次々に大ヒットを記録し、史上最高の売り上げを誇るデュオとして、一世を風靡。2014年にはロックンロールの殿堂入りを果たしている。H&Oとしての来日公演も多く、日本でもいまだ高い人気を博している。
トッド・ラングレンは、美しく切ないメロディを作り出すメロディメーカー。ソングライターとしてだけでなく、ニューヨーク・ドールズ、グランドファンク・レイルロード、XTCやバッドフィンガー、ジェシ・ウィンチェスターやザ・バンド、他にもホール&オーツなど数々の有名バンド・アーティストのプロデュースを行ったプロデューサー兼マルチプレイヤー。
『宮崎ひなた暮らし移住相談会』
-
11月18日(土)
カンテレ扇町スクエアなんでもアリーナ「生まれ育った故郷へ帰りたい」「趣味を楽しみながらゆったりと暮らしたい」そんな想いを頂いている方々の、移住への不安や疑問など、全てお答えします。
東京・大阪・福岡の3会場にて移住相談会を開催致します。ゲストスピーカーのトークショーや宮崎県シンボルキャラクター「みやざき犬」のパフォーマンスも!
入場無料で来場者プレゼントもご用意!是非、お気軽にお越しください。