11月1日(水)<11月4日(土)再放送>


出演者



紹介予定のイベント
ミュージカル『チャーリーとチョコレート工場』 ※先行予約有り
-
2024年1月27日(土)~2月4日(日)
フェスティバルホールミュージカル『チャーリーとチョコレート工場』が、堂本光一主演により日本版初上陸!
1964年に出版されて以来、世界的なベストセラーとして読み継がれているロアルド・ダールの児童文学『チョコレート工場の秘密』。ジョニー・デップ主演、ティム・バートン監督による映画化では、独創的な世界観が世界的に大ヒットしました。ミュージカル版は、2013年にイギリスで初演を迎え、週間チケット売り上げが過去最高を記録するなど大きな反響を得たのち、アメリカ・ブロードウェイから全米ツアー、そしてオーストラリアなど世界各地でも上演。今回、念願の初上演となる日本版は、翻訳と演出に東京2020パラリンピック開会式でも大きな注目を集めたウォーリー木下、主演のウィリー・ウォンカ役に堂本光一、共演陣には観月ありさ、鈴木ほのか、芋洗坂係長、岸祐二、彩吹真央、小堺一機の豪華な顔ぶれが集結!
『決定版!女性画家たちの大阪』
-
-
12月23日(土) ~ 2024年2月25日(日)
大阪中之島美術館 4階展示室商都に咲いた浪華の女性日本画家 その活躍を一堂に紹介!
約百年前の大阪では多くの女性日本画家が活躍しました。大正元年(1912)に島成園(しませいえん)が20歳で文展に入選すると、その成功に触発された木谷千種(きたにちぐさ)や生田花朝(いくたかちょう)なども官展に入選を重ねます。また、美人画や歴史風俗画に加えて、江戸時代から大阪に興隆した南画(文人画)の分野においても、河邊青蘭(かわべせいらん)や融紅鸞(とおるこうらん)などが実力を発揮しました。成功を収めた女性画家は、自らの画業を追求するにとどまらず、後進の女性を育成するため画塾を開きます。門下生たちも師に続いて公募展や塾展に挑み、大阪の女性画家の裾野はさらに広がりました。
本展では、「島成園と浪華の女性画家」展(2006年)の開催を端緒とする調査研究に、近年の新たな成果を加えて、全国的にも注目を集めた50名を超える近代大阪の女性日本画家の活動を約150点の作品と関連資料でご紹介します。お稽古事や趣味にとどまらず、画家として社会的な成功を夢見た女性たちを育んだ、大阪という都市の文化的な土壌についても考える機会とします。
注目のエンタメニュースをお届け!『ひょピックス』
-
注目のエンタメニュースをお届けするコーナー『ひょピックス』!今週は「櫻坂46」から独占メッセージ到着!
『スケボーのまち まつばら Street Sk8 Cup in Matsubara』
-
11月11日(土)、12日(日)
まつばらマルシェの会場で開催するのは、一般参加のスケーターがジャムセッション形式で得意なトリック(技)を競い、MCが会場を盛り上げるベストトリックコンテスト!デモンストレーションには、松原市出身で東京五輪2020の金メダリスト・西矢椛選手、池慧野巨選手、平松凱選手などの国内トップボーダーも参加し、圧巻のスケボーテクニックを披露します。MCには数々のイベントを仕切ってきた第一人者の宮島大介が参戦!YouTubeでスケボーの魅力を発信する中澤克哉(LEAPS)らが審査員を務め、イベントを盛り上げます。我こそは!というスケートボーダーの皆さんのエントリーをお待ちしています。ベストトリックコンテストに参加し、豪華賞品をゲットしてください!
『昭和レトロカー万博2023』
-
11月19日(日)
大阪・舞洲スポーツアイランド 空の広場400台を超える“夢のクルマ”が大集合!
大好評につき、今年で5回目の開催となる『昭和レトロカー万博』。普段はなかなか見ることのできない歴史的な名車や、希少な絶版車両などの展示をはじめ、車両やパーツ、グッズなどのフリーマーケットもございます!クルマ好きの方々に満足いただけるのはもちろん、初めてレトロカーに触れる方々にとっても魅力を感じることができるイベントです。