4月6日(水)<4月9日(土)再放送>





出演者




紹介予定のイベント
『生で聴く“のだめカンタービレ”の音楽会』※先行予約有り
-
-
7月30日(土)・7月31日(日)
兵庫県立芸術文化センター KOBELCO大ホールコミック「のだめカンタービレ」の連載開始20年を記念して、国民的人気を誇るクラシック音楽コメディが、待望の新装版となって登場!新装版発売記念企画として、初めてのだめのコミックを読んだ方にもお楽しみいただけるような企画を揃えました。1日目は「桃ヶ丘編の名曲集」と題して「のだめカンタービレの音楽会」初登場曲や、のだめといえば!のベートーヴェンの交響曲第7番より第1楽章をお届けします。2日目はのだめがシュトレーゼマン指揮でデビューしたコンサートを完全再現した、豪華プログラムをお楽しみください。
ドレスデン国立古典絵画館所蔵『フェルメールと17世紀オランダ絵画展』
-
-
2022年7月16日(土)~9月25日(日)
大阪市立美術館本展の注目作品である17世紀のオランダ絵画の巨匠ヨハネス・フェルメールの《窓辺で手紙を読む女》は、窓から差し込む光の表現、室内で手紙を読む女性像など、フェルメールが自身のスタイルを確立したといわれる初期の傑作です。 本展では、この修復過程を紹介する資料とともに、大規模な修復プロジェクトによってキューピッドが姿を現した《窓辺で手紙を読む女》の当初の姿を、所蔵館であるドレスデン国立古典絵画館のお披露目に次いで公開します。 所蔵館以外では世界初公開となります。 また、ドレスデン国立古典絵画館が所蔵するレンブラント、メツー、ファン・ライスダールなど、17世紀オランダ絵画の黄金期を彩る珠玉の名品約70点もあわせてご紹介します。
『大英博物館ミイラ展 古代エジプト6つの物語』
-
-
2月5日(土) ~ 5月8日(日)
神戸市立博物館“歴史の殿堂”が誇る至宝 約250点が来日!大英博物館からミイラがやってくる!!大英博物館から6体のミイラが来日します。CTスキャンを用いた画像解析によって、ミイラの謎を解き明かし、古代エジプト人の生活や文化を紹介します。展示される6体のミイラは、年齢や性別、社会的立場や暮らしていた時代も様々です。彼らはどのような人生を送ったのちにミイラとして残ったのか-?CTデータをもとにした高精度の映像や、「食」「健康」「音楽」「家族」などのテーマに沿った展示物を交え、各ミイラの6つの物語を展開します。2019年に日本人が率いる日本エジプト合同の調査隊が発見し、現在も調査が続いているサッカラ遺跡のカタコンベ地下集団墓地を実寸大の部分模型で再現するなど、日本独自の展示も行います。
注目のエンタメニュースをお届け!『ひょピックス』
-
-
注目のエンタメニュースをお届けするコーナー『ひょピックス』!今週は、『Da-iCE』&『KANA-BOON』から独占メッセージが到着!
日中国交正常化50周年記念 『兵馬俑と古代中国~秦漢文明の遺産~』
-
3月25日(金) ~ 5月22日(日)
京都市京セラ美術館 本館北回廊2階日中国交正常化50周年記念!実物大の兵馬俑による隊列展示や日本初公開となる貴重な出土品など約200点を紹介する展覧会!日中国交正常化から50年となる2022年、死後の皇帝を守り続けてきた兵馬俑が来日、古代中国の歴史に焦点をあてます。 本展では、秦漢両帝国の中心地域である関中かんちゅう(現在の陝西せんせい省)の出土品を中心に、日本初出の一級文物ぶんぶつ(最高級の貴重文物を指す中国独自の区分)を含めた約200点をダイナミックに展示。 戦国時代の極小の騎馬俑が、始皇帝陵では等身大の兵馬俑となり、また漢代皇帝陵では小さな兵馬俑に変化した歴史の不思議を実際の遺物で観察することができます。 また始皇帝陵や漢の皇帝陵と、エジプトのピラミッドとの類似性に注目し、衛星画像から東西の古代の陵墓の謎も探求。新たな視点も加えた興味深い展覧会となっています。
『祝祭大狂言会2021』※番組内予約有り
-
-
4月10日(日)
フェスティバルホールフェスティバルホールの春を彩る、野村家三代による「祝祭大狂言会」を2022年4月に開催!世界に誇る日本の伝統芸能「狂言」が2年ぶりにフェスティバルホールに登場します。人間国宝・野村万作を筆頭に、テレビやCMなどでも大活躍の野村萬斎、野村裕基ほか一門が出演。多彩な演目を、フェスティバルホールの大空間を生かした「祝祭大狂言会」ならではの演出でお送りします!冒頭には野村萬斎による演目解説付き!狂言に馴染みのない方でも十分にお楽しみいただけます。野村家三代、一門による笑いの芸能「狂言」をどうぞお見逃しなく!
ミュージカル『スワンキング』※先行予約有り
-
2022年7月1日(金)~3日(日) オリックス劇場
“狂王”ルートヴィヒ二世と、“天才”ワーグナー。ヨーロッパ史を揺るがせた二人の愛憎を描いたミュージカルがここに誕生!若さと美貌を持ち合わせたバイエルン国王・ルートヴィヒ二世は音楽と建築をこよなく愛するあまり破滅的浪費を繰り返した“狂王”。 リヒャルト・ワーグナーは天才的な作曲家でありながら借金と女性関係に生涯苦しんだ最低男。そんなワーグナーの人格を嫌悪しながらも、才能に心酔していたルートヴィヒ二世。二人の愛憎関係からインスピレーションを受けミュージカル化の構想を温めてきたG2が、今作の脚本、詞、演出を務め、更にミュージック・ステージ『ショーガール』や映画『ザ・マジックアワー』『清須会議』など三谷幸喜作品を多数手がける荻野清子が音楽を書き下ろし、新作オリジナルミュージカルの傑作を生み出す。作曲家・ワーグナーの才能を崇める美貌の青年王・ルートヴィヒ二世に、本作でミュージカル初主演となるA.B.C-Z橋本良亮が挑戦。ルートヴィヒ二世から寵愛を受け、オペラに全てを捧げた天才作曲家・ワーグナーを、俳優として輝かしい経歴を誇る名優・別所哲也、天才ピアニスト・リストの娘であり、ワーグナーの才能に憧れ大胆な行動を起こすコージマを、梅田彩佳が演じる。さらに、渡辺大輔、関西ジャニーズJr.の今江大地、牧田哲也、夢咲ねねという実力派キャストが集結!