1月6日(水)<1月9日(土)再放送>






出演者





紹介予定のイベント
『連載完結記念 約束のネバーランド展』
-
-
2021年3月17日(水)~4月5日(月)
大丸ミュージアム<梅田>(大丸梅田店15階)2016年の連載開始直後から、緻密なストーリーラインとファンタジックで独特な魅力を放つ作画で注目を集め、多くのファンを獲得してきた『約束のネバーランド』。連載完結を記念した展覧会の開催が決定いたしました!“約ネバ”の世界に存分に浸れる空間の中で数々の名シーンを展示いたします。会場では連載開始前の秘蔵資料なども公開し、衝撃の第1話から感動の最終回までの軌跡を辿ります。作品の世界観に合わせた原画展示と創作の裏側に迫る様々な資料で、“約ネバ”の魅力にどっぷりハマることができる展覧会です。
命を繋ぐ祈りのヴァイオリン イタリア・クレモナの病院屋上から世界に届けた感動の調べ
『横山令奈 ヴァイオリン・リサイタル&トークショー』
-
-
2021年1月21日(木)
箕面市立メイプルホール 大ホール2020年4月に、イタリア北部クレモナの新型コロナウイルス患者への治療の最前線となった病院屋上から演奏したクレモナ在住の日本人ヴァイオリニスト、横山令奈。医療従事者への感謝と患者たちが再び音楽を楽しめる日が来るよう祈りを込めたという、演奏の様子が世界中に配信されて、大きな感動の渦を巻き起こしました。そこで演奏された名曲、モリコーネ作曲“ガブリエルのオーボエ”や、祈りと愛の曲の数々を彼女の地元箕面市の皆さんにお届けします。また今のヨーロッパにおける演奏家達の現状や、箕面市への想いについてのトークショーも同時開催。さらに、横山令奈の妹で同じくヴァイオリニストの横山亜美によるヴァイオリン・ミニ講座など、盛りだくさんの内容をお楽しみください!今回の『ピーチケ』では、番組特別チケット予約を受け付けます!この機会をお見逃しなく!
舞台『ぼくの名前はズッキーニ』
-
2021年3月19日(金)~21日(日)
COOL JAPAN PARK OSAKA TTホール2002年にフランスで発刊されるや世界中でベストセラーとなった小説「ぼくの名前はズッキーニ」。孤独な少年ズッキーニが、母を亡くしてひきとられた養護施設で仲間や彼を見守る大人たちと出会い、厳しい現実の中でも前を向いて生きようとする姿は、国境や世代をこえて多くの人の心を動かしました。小説を原作に制作された映画アニメーション版は世界中の名だたる映画賞を席捲。そして2021年、この傑作小説を世界で初めて日本で舞台化することが決定しました!脚本・演出にはノゾエ征爾を迎え、主人公・ズッキーニを辰巳雄大(ふぉ~ゆ~)が演じます。ぜひご期待ください!
注目のエンタメニュースをお届け!『ひょピックス』
-
-
兵動大樹記者と、取材デスクのピーコが注目のエンタメニュースをお届けするコーナー『ひょピックス』!登場するピーコ&兵動のイラストは桜 稲垣早希画伯の渾身の作品。今週は、『超特急』&『sumika』を直撃!
『ヨーロッパの宝石箱 リヒテンシュタイン侯爵家の至宝展』
-
2021年1月30日(土)~ 3月28日(日)
あべのハルカス美術館世界で唯一、侯爵家(君主)が国名となっているリヒテンシュタイン。スイスとオーストリアにはさまれた小国ながら世界でも屈指の規模を誇る個人コレクションを有し、その華麗さが宝石箱にもたとえられ世界の注目を集めています。 本展では、ルーベンスやクラーナハ(父)、ヤン・ブリューゲル(父)を含む侯爵家秘蔵の油彩画と、東洋と西洋の交流の歴史を示す陶磁器など、合わせて126点を展示します。 ヨーロッパの宝石箱、珠玉のコレクション。 宮廷空間を優美に飾った、絵画と陶磁器の共演をお楽しみください。
『オスロ』
-
2021年3月3日(水) ~ 7日(日)
兵庫県立芸術文化センター 阪急 中ホール2017年トニー賞 演劇作品賞し、数々の演劇賞を総なめにしてアメリカ演劇界を席巻した話題作『オスロ』。ニューヨークからロンドン、そしていよいよ日本初演!主演は、舞台やミュージカルで圧倒的な存在感と確かな演技力で魅せる坂本昌行。共演は、安定した演技と華のあるしなやかさをもつ元宝塚トップスター・安蘭けい、映画・ドラマ・舞台とジャンルを問わず活躍し、幅広い役を硬軟自在に演じ分ける福士誠治、A.B.C.-Zのメンバーとしてライブ、バラエティー番組にも出演、俳優としてはドラマ、舞台にと躍進している河合郁人が務めます。1993年、世界中の注目が集まるなか、イスラエルとパレスチナの指導者たちは握手を交わした。両代表が初めて和平交渉に合意した、【オスロ合意】が成立した歴史的な瞬間だ。この奇跡の瞬間までに、何が行われていたのか。道程に大きく寄与した一人の男と、彼の熱意に突き動かされた人々の五ヶ月を描いた人間ドラマ。リスクを冒す価値はある 成功すれば、世界を変えることになる!