日本シリーズ第7戦で阪神タイガースがオリックスとの激闘を制し、38年ぶりに日本一を決めました。59年ぶりの「関西ダービー」、最後の最後まで熱い声援を送り続けた、歴史的な1日のファンの様子を取材しました。
一夜明けた大阪・梅田の阪神百貨店では勝利を祝うセールが始まりました。 日本一になった高揚感からか、開店前にはおよそ2000人が列を作り、いつもより40分早く店の扉が開きました。みなさん、次々と買い物かごにお目当ての商品を入れていきます。
中でも人気だったのは日本一のロゴが入った人気洋菓子店のバームクーヘン。 開店からわずか1時間足らずで売り切れとなりました。 他にも日本一を記念するワインや「38年ぶり」にちなみ、3800円のスイーツ、380万円の高額な虎と龍の置物まで取り揃えられています。
【セールに来たファン】
「日本一のパッケージのバームクーヘンを絶対買おうと思って、ほぼ全種類買っちゃいました」
【セールに来たファン】
「ほとんど寝不足でそのまま朝を迎えたようなもので。これで全国で経済効果で盛り上がればと思います」
さらに、8階にあるタイガースショップでは多くの人が訪れたため、建物の外にまで列が…
【ショップに来たファンは】
「ロゴの入ったのを目的に。筆箱とボールです」
【ショップに来たファンは】
「お父さんの好きなようなもの買いに来た」
ただ、こちらの店では日本一グッズの製造が間に合っておらず、18日から販売を始める予定です。
一方、兵庫県尼崎市の商店街では「祝・日本一」の文字が掲げられ、全国各地から集まったファンが喜びを分かち合いました。
【訪れたファン】
「38年ぶりの日本一ということで、この子も生まれて家族で阪神ファンなので見に来ました。きのうで7カ月になりました。日本一の日に7カ月になりました」
商店街では6日から優勝セールが行われていて、こちらのメガネ店では380円で380本のスポーツサングラスを売り出したところ、わずか3時間半で売り切れに。 宝石店では39万8千円のジュエリーを半額で売り出していました。
【店主は】
「『私きょうは遠くから来たんやで』と言われて感謝です。来年も勝って関西圏を盛り上げましょう」
■“日本一”の瞬間を熱く見守ったファン
関西ダービー最終戦。 その歴史的な瞬間を記憶に刻もうと、たくさんの人がいつもより熱く試合を見守っていました。
神戸市のサウナでは、熱ーい場所でアツーい戦いを見届けようと裸の男たちが集結しました!
堺市に住む島袋さん一家。母はオリックス、父と息子は阪神ファンの家族です。
【母・麻子さん】
「オリックスの合言葉の“全員で勝つ”を実現してくれると思うんで」
【父・毅さん】
「第5戦で逆転した時に興奮してぶつけて血が出ました」
関西各地でファンが見守る中、試合が動いたのは4回でした。ランナー1、2塁のチャンスに…ノイジー選手のスリーランホームランで阪神が先制します!
「よっしゃいった!いけ!いけいけ!やった!」
さらに、5回ワンアウト1.2塁のチャンスに2番・中野選手。 この当たりが、ダブルプレーかと思いきや…ビデオ判定の結果、アウトの判定がセーフに。
「よしよしよし、そらセーフよ」
これで一気に流れをつかんだ阪神は、続くバッターからの3連打で、リードを6点に広げました! この展開に、阪神ファンのボルテージはマックス!一方…オリックスファンは神妙な面持ちです。
そしていよいよ… 「あと1球! あと1球!」
阪神タイガースが、38年ぶりの日本一を決めました!神戸市のサウナでは、阪神日本一を祝ってビールかけが行われました。
「やったーやったぞー!日本一や!ほんとに阪神ファンでうれしかったですサイコー!」
【父・毅さん】
「うれしいです苦しかったもんね。今までリーグ優勝しても日本一なれないときもあったし、オリックスもよかったね」
【母・麻子さん】
「阪神の勢いがすごかったから、その勢いが怖かったけど、最後いい試合見られてホームランもよかった」
■岡田監督「ファンの人もゆっくり休んでほしい」
優勝から一夜明け、岡田彰布監督は阪神電鉄の社長に報告をしました。
【岡田彰布監督】
「就任して1年目でリーグ優勝を目指してスタートした。日本一まで勝ち取ることができて、オーナーからも感謝の言葉、ねぎらいをもらった。本当に1年間(ファンから)たくさんの声援をもらって、ありがたく思うし、ファンの人も優勝の余韻に浸ってゆっくり休んでほしい」
(関西テレビ「newsランナー」 2023年11月6日放送)