5月5日(金)

ゲスト

IMALU
IMALU

ロケゲスト

浅越ゴエ(ザ・プラン9)

番組内容

世界にひとつかも?個性あふれる“レアネーム”を持つ関西人が続々登場!「テレビ界初ちゃう?」と横山も前のめり!?関西歌うまナンバーワンの座をかけてスナックのママが激突!人気料理研究家が頂上対決!!常識を覆す“時短レシピ”でプロの技を競う!

小倉優子、蛍原徹、盛山、(一人あけて)横山裕、リリー、くっきー!
横山裕、リリー、くっきー!、中間淳太
盛山、横山裕、リリー
気になるアレの“イチバン”を調査する人気企画「ちまたのナンバーワン」!今回は3つのナンバーワンを徹底リサーチする。

最初に調べるのは「レアネーム」のナンバーワン。時代が昭和から平成に移ったころから、他人とあまり被らない個性的な名前をわが子につけるのはもはやジョーシキに!そんななかで近年増えている、ほかにはない漢字の組み合わせや読み方などを駆使したレアネームを持つ関西人を街角アンケートで大発掘していく。横山を「めっちゃかっこええやん!」と目を見張った、勇ましさを象徴するあの生き物を表す漢字を冠した名前や、「どヤンキーが来る?と勘違いされる」という威勢がよすぎるレアネームなど、もしかすると世界でただひとつかもしれないユニークな名前が続々!そんななか、ゲストのIMALUが「なぜこの漢字をこう読む?って驚いた!」と迷わずナンバーワンに選んだ、初見ではなかなか読めないびっくりレアネームとは?
小倉優子、蛍原徹
横山裕
続いては、「歌うまスナックママ」のナンバーワンを調査。スナックのお楽しみのひとつといえば“カラオケ”。多くのお客さんとのデュエットをこなしてきたママは「歌がうまいはず!」との仮説を立てた当番組が、歌うまナンバーワンを決する白熱のカラオケバトルを決行する!番組スタッフが関西のさまざまなエリアのスナックを直撃し、ママにカラオケのおはこソングを披露してもらう大リサーチを実施。採点機で90点を超える高得点をたたき出した歌うまママがナンバーワンの座をかけて激突する!決戦の場となった大阪・京橋のスナックに集結したファイナリストは、圧倒的声量と美声を誇る野田阪神代表のたえママ、魅惑の昭和歌謡でお客さんのハートをわしづかみにする京橋代表の教子ママ、そして、もともとは歌手志望だったという本格派、北新地代表の八木ママの3名!「めっちゃおもろい!テレビ界でこんなん初めてちゃう?」と横山も思わず引き込まれた熱い歌うまバトルを制したのは、果たしてどのママなのか?

さらに、2人の人気料理研究家が熾烈(しれつ)なバトルを繰り広げる「料理の手際のよさ」ナンバーワン決定戦も!対決するのは、レシピ本が累計250万部超えのみきママと、簡単おいしいレシピがSNSでバズりまくりのジョーさん。制限時間の30分の間にどちらも得意な“時短レシピ”でとにかく料理を作りまくり、何品完成させることができるかでプロの手際のよさを競い合う。使用するのはどこの家庭にもある身近な食材。そのラインアップはバトルが始まるまで秘密にされているため、その場でメニューを組み立てる瞬発力も問われるが…。調理の前にいきなりお湯を沸かし始めたのはジョーさん!その裏に隠された戦略とは?一方のみきママは、レンチンだけで作るフライパン必須のあのメニューや、意外な食材で仕上げる“揚げない天ぷら”など常識破りの時短レシピを連発!2人のスゴ技にリポーターの浅越ゴエは驚がくするばかりで…。火花を散らした料理バトルの勝者とは?
中間淳太、くっきー!
リリー、くっきー!、中間淳太
中間淳太

料理の手際のよさ レシピ

  • ジョーさん。
    ●手作りドレッシングの時短カルパッチョ

    <材料>
    ・ぶりの刺身 150g
    ・A ポン酢 大さじ2
    ・A オリーブオイル 大さじ2
    ・A チューブにんにく 2cm
    ・万能ねぎ 3~4本

    <作り方>
    (1):Aを混ぜ合わせる。
    (2):万能ねぎは3~4本cmに切る。
    (3):ぶりの刺身に(2)をそえ、(1)をかける。ねぎをブリで巻きながら食べる。

    【時短ポイント】
    ・ねぎはお皿の上で直接キッチンバサミで切る。

    手作りドレッシングの時短カルパッチョ
  • ●オニオングラタンスープ

    <材料>
    ・玉ねぎ 3/4個
    ・バター 10g
    ・小麦粉 10g
    ・バター(炒め用) 10g
    ・塩 2つまみ
    ・ハーフベーコン 4枚
    ・顆粒コンソメ 小さじ1
    ・お湯 500ml
    ・粉チーズ 小さじ2

    <作り方>
    *ケトルでお湯を沸かしておく
    (1):バターをレンジに10~20秒かけて溶かし、小麦粉と混ぜておく。
    (2):玉ねぎを薄切りにしたらラップして600Wのレンジで3分加熱する。
    (3):バターを鍋に溶かしたら、(2)の玉ねぎ、塩を加えて炒める。
    (4):キッチンバサミなどでベーコンを切って加えてさらに炒め、顆粒コンソメ、お湯を加えて煮る。
    (5):(1)を加えてとろみがつくまで混ぜながら加熱する。

    【時短ポイント】
    ・玉ねぎは繊維を断つように切ると早く火が通る。
    ・平皿にのせると電子レンジの加熱時間が短い。
    ・レンチン玉ねぎで炒める時間を短縮。
    ・熱湯で煮込み時間も短縮。

    オニオングラタンスープ
  • ●レンチンポテサラ

    <材料>
    ・じゃがいも 2個
    ・玉ねぎ 1/4個
    ・マヨネーズ 適量
    ・顆粒コンソメ 小さじ1/2
    ・味噌 小さじ1
    ・こしょう 1振り

    <作り方>
    (1):じゃがいもは皮ごと洗い、大きめに切ったラップに包んで600Wのレンジで4分30秒加熱する。
    (2):ラップの上からつぶす。
    (3):オニオングラタンスープの玉ねぎを水気をしぼってから加え、マヨネーズ、顆粒コンソメ、味噌を加えて混ぜ合わせる。

    【時短ポイント】
    ・新じゃがは皮をむかずに調理。

    レンチンポテサラ
  • ●生ハムのユッケやっこ

    <材料>
    ・生ハム 7~8枚
    ・絹豆腐 1丁
    ・塩昆布 2つまみ
    ・ごま油 小さじ2
    ・卵黄 1個
    ・しろすりごま 1つまみ

    <作り方>
    (1):生ハムを細長く切る。
    (2):絹豆腐に(1)の生ハム、塩昆布をのせ、卵黄、しろすりごまを乗せたら、ごま油をかける。

    生ハムのユッケやっこ
  • ●しらすとブロッコリーのワンパン和風パスタ

    <材料>
    ・水 500ml
    ・スパゲティ 1束(100g) (茹で時間7分以下)
    ・冷凍ブロッコリー 3~4房
    ・A しらす 大さじ4
    ・A こしょう 2振り
    ・A 和風顆粒だし 小さじ1/2
    ・A しょうゆ 小さじ2
    ・B チューブにんにく 2cm
    ・B 粉チーズ 小さじ1
    ・B 塩、こしょう 1つまみ
    ・B ごま油 適量

    <作り方>
    (1):20cm程度の鍋に水を入れ、強火にかける。
    (2):火にかけながらスパゲティを半分に折って入れる。
    (3):冷凍ブロッコリー、Aを加える。
    (4):箸などでかき混ぜながら水分がなくなってくるまで加熱し、Bを加えて味をととのえる。

    【時短ポイント】
    ・パスタは茹でながら味付け。

    しらすとブロッコリーのワンパン和風パスタ
  • ●ワンパンごぼうミートソースパスタ

    <材料>
    ・スパゲティ 100g 
    ・市販のレトルトハンバーグ 1個
    ・冷凍ささがきごぼう 50g
    ・A 水 200cc(A)
    ・A コンソメ 小さじ1/2
    ・A ケチャップ 大さじ3
    ・A 塩こしょう 少々
    ・オリーブオイル 小さじ2
    ・粉チーズ 少々
    ・乾燥パセリ 少々

    <作り方>
    (1):市販のレトルトハンバーグを袋の上から手でよく潰す。
    (2):フライパンにオリーブオイルを中火で熱し、冷凍ささがきごぼう、(1)を入れて炒め合わせる。
    (3):Aを加え軽く炒めたら、スパゲティを半分に折って加えて更に混ぜる。
    (4):蓋をして時々混ぜながら弱火で表記時間+3分茹でる。蓋を取り、強火で水分が飛ぶまで混ぜながら炒める。
    (5):器に盛り、お好みで粉チーズ、乾燥パセリを散らす。

    【時短ポイント】
    ・フライパン1つでパスタを作る。

    ワンパンごぼうミートソースパスタ
  • ●レンチンエリンギリゾット

    <材料>
    ・A 米 1/2カップ
    ・A 水 300ml
    ・A 顆粒コンソメ 小さじ2
    ・牛乳 100ml
    ・B バター 10g
    ・B チューブにんにく 1cm
    ・B 粗びき黒こしょう 2振り

    <作り方>
    (1):エリンギは薄切りにする。
    (2):耐熱容器にAを入れ600Wのレンジで14分加熱する。
    (3):牛乳を加え再び4分加熱する。
    (4):Bを加えて混ぜる。

    レンチンエリンギリゾット
  • みきママ
    ●肉ピザ

    <材料(25㎝1枚分)>
    ・鶏もも肉 3枚
    ・塩コショウ お好みで
    ・Aケチャップ 大さじ6
    ・A醤油 大さじ1/2
    ・A砂糖 小さじ1
    ・ピザ用チーズ 200g
    ・カルパス 2本

    <作り方>
    (1):鶏モモ肉を観音開きにしてフライパンに重ならないようにのせ、弱めの中火で4分ほど蓋をして皮がカリッとするまで焼く。
    (2):ひっくり返して、再び蓋をして4分ほど焼く。
    (3):Aを混ぜて(2)にのせて、上からチーズをのせる。
    (4):さらに薄く切ったカルパスをのせて、蓋をしてチーズが溶けたら完成!

    肉ピザ
  • ●キッシュオムレツ

    <材料(18cm のフライパン1台分)>
    ・ベーコン 3枚
    ・冷凍ほうれん草 1/3袋
    ・バター 20g
    ・B顆粒コンソメ 小さじ1/4
    ・B牛乳 50cc
    ・B卵 3個
    ・B粉チーズ 大さじ1

    <作り方>
    (1):18cmのフライパンにB以外を入れ、ほうれん草の水気が飛ぶまで炒める。
    (2):混ぜ合わせたBを加えて、さっと混ぜたら蓋をして3分ほど蒸せば完成!

    キッシュオムレツ
  • ●レンチンお好み焼き

    <材料>
    ・Aキャベツ(ざく切りにする)1/8個分
    ・A卵 2個
    ・Aかつおだしの素 小さじ1/2
    ・豚こま肉 100g
    ・お好み焼きソース お好みで
    ・青のり お好みで
    ・マヨネーズ お好みで

    <作り方>
    (1):耐熱容器にAを入れて混ぜ、豚肉をのせて、600Wのレンジで7分ほど卵に火が通るまでチンする。
    (2):お好みでお好み焼きソースやマヨネーズ・青のりをかけて食べる。

    レンチンお好み焼き
  • ●速攻シナモンロール

    <材料(2人分)>
    ・パン 2枚
    ・シナモン お好みで
    ・砂糖 1つかみ
    ・練乳 お好みで

    <作り方>
    (1):食パンにシナモン、砂糖をのせて1000Wのトースターで3分ほど焼く。
    (2):仕上げに練乳をかけて巻いて食べる。

    速攻シナモンロール
  • ●きつね餃子

    <材料(2個分)>
    ・A豚ひき肉 150g
    ・Aしそ 2枚
    ・Aオイスターソースとごま油 各小さじ1
    ・A醬油 小さじ1
    ・A鶏がらスープの素 小さじ1/4
    ・A片栗粉 大さじ1/2
    ・油揚げ 1枚

    <作り方>
    (1):Aを入れて混ぜ、半分にした油揚げに均等に詰める。
    (2):フライパンに並べ、蓋をして弱めの中火で片面6分ほど蒸し焼きにする。

    【時短ポイント】
    ・餃子はねぎやニンニクやショウガなどの香辛料を入れて皮に包んで焼くが、しそを刻んで混ぜ、ごま油やオイスターソースなどを入れて混ぜ、油揚げに詰め込んで蒸し焼きすることで簡単に作れる。

    きつね餃子
  • ●きつねチーズメンチ

    <材料(2個分)>
    ・油揚げ(半分に切る) 1枚
    ・A豚ひき肉 150g
    ・A顆粒コンソメ 小さじ1/4
    ・A塩・こしょう 少々
    ・Aパン粉 大さじ1
    ・サラダ油 大さじ1
    ・中濃ソース お好みで
    ・ピザ用チーズ 50g

    <作り方>
    (1):Aを混ぜ合わせ2つに分ける。
    (2):油揚げに1つの半分を入れてチーズを入れて残りを押し入れ、口を折る。
    (3):サラダ油を回し入れ、蓋をして、弱めの中火で片面6分ずつ蒸し焼きにする。
    (4):ソースをかけて食べる。

    【時短ポイント】
    ・1つのコンロで複数の料理を作る。
    ・メンチカツは刻んだ玉ねぎを加えてハンバーグにしてからバッター液につけて、パン粉をまぶすが、油揚げに詰めることで衣代わりになり、揚げる必要もなく焼くだけで簡単にヘルシーに仕上がる!

    きつねチーズメンチ
  • ●スタバ風フラペチーノ

    <材料(1人分)>
    ・インスタントコーヒー 大さじ1
    ・熱湯 大さじ1
    ・砂糖 大さじ3
    ・牛乳 100cc
    ・氷 15個
    ・市販のホイップクリーム お好みで
    ・チョコシロップ お好みで

    <作り方>
    (1):濃いめのコーヒーを作る。(耐熱容器にインスタントコーヒーと熱湯と砂糖を入れて溶かして冷ます。)
    (2):ミキサーに(1)と牛乳と氷を入れてミキサーにかける。
    ※途中で止まったらスプーンで混ぜて滑らかになるまでミキサーで攪拌する。
    (3):コップに入れ、お好みでホイップクリームとチョコシロップをかけたら完成!

    スタバ風フラペチーノ
  • ●こねないチーズハンバーグ

    <材料(8個分)>
    ・豚ひき肉 150g
    ・片栗粉 大さじ1
    ・塩 少々
    ・こしょう 少々
    ・チェダーチーズ 1枚
    ・A中濃ソース 大さじ1/2
    ・Aケチャップ 大さじ2

    <作り方>
    (1):豚ひき肉の周りに片栗粉をまぶして、上から塩コショウを振って、蓋をして弱めの中火で片面4分ずつ蒸し焼きする。
    (2):火が通ったら、チェダーチーズをのせて再び蓋をして焼く。
    (3):チーズが溶けたら、Aを混ぜたソースをかけて完成!

    【時短ポイント】
    ・トレーのまま調理することで洗い物が減る。
    ・普通ハンバーグは玉ねぎ・パン粉・卵を入れてこねて作るが、周りに片栗粉をまぶすことで肉汁を閉じ込めてハンバーグの形に焼きあがる。
    ・最後にチェダーチーズをのせることで、よりジューシーでうま味たっぷりのハンバーグになる。

    こねないチーズハンバーグ
  • ●トースターえび天

    <材料>
    ・えび 3尾
    ・A薄力粉 大さじ1.5
    ・A水 大さじ1/2
    ・揚げ玉 お好みで

    <作り方>
    (1):容器に薄力粉と水を入れて混ぜてバッター液を作る。
    (2):殻をむいて腹に切り目を入れてまっすぐに伸ばしたえびの周りにたっぷりと(1)をつけ、揚げ玉をたっぷりとまぶす。
    (3):1000Wのトースターで7分ほど焼いたら完成!お好みで塩をつけて食べる。

    【時短ポイント】
    ・油不要!天かすをつけて焼くだけ。

    トースターえび天
  • ●きつねトンカツ

    <材料(1個分)>
    ・A豚こま肉 150g
    ・A塩・こしょう 少々
    ・A片栗粉 小さじ1
    ・油揚げ 1枚

    <作り方>
    (1):Aを混ぜ、端を切った油揚げに肉を詰める。
    (2):フライパンに並べ、蓋をして弱めの中火で両面6分ずつ焼く。
    (3):焼き色がついたら皿に盛り、切ってソースをかけて食べる。

    きつねトンカツ