出演者
解説
池上彰

MC
ブラックマヨネーズ


ゲスト
ハイヒールリンゴ、笑い飯、岡副麻希




アシスタント
藤本景子(関西テレビアナウンサー)

外国人ゲスト

番組内容
池上彰が、ブラックマヨネーズと関西が大好きな外国人ゲストとともにお届けする“関西人が知らないKANSAI”。
第5弾となる今回は、コロナ禍の今だからこそ伝えたい、関西発祥のアイデア溢れるアイテム、ビジネス、グルメを関西にゆかりのあるゲストを招いて、池上彰がわかりやすく解説する。
最初のテーマは「海外で超人気!関西老舗ブランド」。世界でシェアナンバーワンを誇るのは、タカラベルモントの“バーバーチェア”。東心斎橋にある創業100周年の理容機器メーカータカラベルモントは、1970年に開催された大阪万博にパビリオンを出展し、イギリス王室ご用達の理髪店で採用される存在となる。

2025年には、再び大阪・関西万博が開幕される予定。池上が近未来を体験させてくれる展示会として注目を集める万博の歴史をひも解くと、スタジオに驚きの声が上がる。
創業98年のハクキンカイロが製造する“ハクキンカイロ”は、エコなアウトドアグッズとして、いまヨーロッパで大人気となっている。その誕生秘話を池上、小杉、吉田の3人が、昨年に引き続き、紙芝居で熱演する。
創業98年のハクキンカイロが製造する“ハクキンカイロ”は、エコなアウトドアグッズとして、いまヨーロッパで大人気となっている。その誕生秘話を池上、小杉、吉田の3人が、昨年に引き続き、紙芝居で熱演する。

約40社の製薬会社が集まる、大阪・道修町がなぜ薬の町となったのか、江戸時代からの歴史を池上が解説。吉田が「よう知らんまま生きてきたな、オレ」とつぶやいたその実態とは!?
さらに、小杉が“関西人が知らない”世界のアツアツグルメを体当たりでリポート!スタジオの外国人ゲストたちも、体が温まる各国のホットドリンクを紹介する。中には、コロナ対策として飲まれているものもあり、世界のコロナ対策事情から関西発のアイデアあふれる感染症対策を、池上彰が解説する。新型コロナウィルスに打ち勝つには、私たちはどうすればいいのか!?
第5弾となる今回の放送でも、知っているようで知らない“KANSAI”の魅力が満載!お見逃しなく!!
さらに、小杉が“関西人が知らない”世界のアツアツグルメを体当たりでリポート!スタジオの外国人ゲストたちも、体が温まる各国のホットドリンクを紹介する。中には、コロナ対策として飲まれているものもあり、世界のコロナ対策事情から関西発のアイデアあふれる感染症対策を、池上彰が解説する。新型コロナウィルスに打ち勝つには、私たちはどうすればいいのか!?
第5弾となる今回の放送でも、知っているようで知らない“KANSAI”の魅力が満載!お見逃しなく!!