【#33】2016年3月23日放送
#33 ~ゆいはん&こじまこ 二人でめぐる京の春旅~
後輩の小嶋真子を連れて、春の京都にふさわしい振袖姿で古都をぶらり旅!
下鴨神社
年女のゆいちゃん、申の絵馬が飾られた境内で今年一年の願い事をお祈り。さらに140年ぶりに復活した下鴨神社の名物、申餅を頂きます。


ぎおん徳屋
さらに、お餅を自分で焼いて頂く、もち焼きしるこでほっこり。最後は、この季節でも大人気という特大の○○を、宇治金時のシロップと共に頂きます。


十二段家
多くの文化人も通いその舌をうならせる十二段家の京茶漬けは、9種類のお漬物と少し柔らかく炊いたアツアツのご飯にほうじ茶をかけて頂く一品。
さらに、出す前に焼き上げる“だし巻”も。果たしてそのお味は…!?


安藤人形店
西陣織の反物を贅沢に使用して作られた、華やかなひな人形を見せて頂いた後は、ご主人に教わりながら京雛人形作りに挑戦!


