華大さんと千鳥くん 夏休み北海道2時間SP
8月22日(火)午後9:00~10:48

準レギュラー

かまいたち(山内健司、濱家隆一)

ゲスト

タカアンドトシ(タカ、トシ)
髙木菜那(平昌五輪スピードスケート団体パシュート・マススタート金メダル)
ダイアン(ユースケ、津田篤宏)

番組内容

今回は、夏の北海道を舞台に、絶品グルメと大自然を満喫しながら、賞金を懸けたチャレンジを繰り広げていく2時間スペシャル!
ゲストに北海道出身のタカアンドトシを迎え、「食べた分だけ賞金GET 『札幌朝市グルメ爆食バトル』」を行う。コンビごとにくじ引きをして2チームに分かれ、制限時間90分以内に北海道の高級グルメをひたすら食べまくる!最終的に完食したメニューの合計金額が高いチームに、食べた金額を賞金としてプレゼント!ただし、負けたチームは食べた分を全額自腹で支払うというスリル満点のバトル!
トシ率いるAチームは、チーム内では若手のかまいたち・山内が食べまくる作戦。しかし、トシの滑舌が悪く、ある店で注文違いの海鮮丼が届き…これが勝敗の行方を分けることに!?一方、タカ率いるBチームは、リーダーのタカが汗をかきながらすごい勢いでカニをほおばる!その姿に感銘を受けたかまいたち・濱家は奮起し…。果たして、どちらのチームがより高い金額のものを食べ、いくら賞金を獲得したのか!?
人気企画「料理6連単」には、ゲストに北海道出身で平昌五輪金メダリスト・元スピードスケート選手の髙木菜那を迎える。今回は、「おいしい北海道ピザを作ったのは誰?ランキング」で、博多華丸・大吉、千鳥、かまいたちの6人が、豪華北海道食材をぜいたくに使ってオリジナルピザを作り、髙木がおいしかった順にランキングを作成。その1位~6位の順位を6人が予想し、的中した数によって賞金を獲得できる。
北海道名物の豚丼が大好きだという千鳥・大悟は、「ゆめの大地」というブランド豚を使って、豚丼風ピザを作る!山内は、今回も宍道湖漁業協同組合から提供してもらったしじみを、毛ガニや帆立などの高級海鮮と合わせて、超豪華シーフードピザを作り、念願の1位を狙うが…。果たして、正確な順位を予想し、見事賞金獲得できるのか!?
ユースケ、津田篤宏、博多華丸、博多大吉、タカ、トシ、大悟、ノブ、山内健司、濱家隆一
山内健司、大悟、トシ、博多大吉
髙木菜那、博多華丸、博多大吉、大悟
ユースケ、博多華丸、タカ、ノブ、濱家隆一
ユースケ、濱家隆一、ノブ、タカ
濱家隆一、ノブ、タカ、博多華丸

レシピ

  • 華丸
    「鮭のちゃんちゃん焼きピザ」

    <材料 2枚分>
    (ピザ生地)
    強力粉:180g
    薄力粉:35g
    塩:2g
    ドライイースト:3g
    オリーブオイル:大さじ1
    ぬるま湯:120g

    (具材 ちゃんちゃん焼き)
    鮭切り身(甘塩):4切れ
    明太子:4腹
    キャベツ:1/4個 180g
    玉葱:1/4個 90g
    人参:1/3本 60g
    しめじ:40g

    (チーズ)
    ミックスチーズ:適量
    レッドチェダーチーズ:50g

    (トッピング)
    オリーブオイル:小さじ2
    青ネギ:適量

    <作り方>
    1 ピザ生地を作る。ボウルに材料を入れよくこね、ひとまとまりにし、ラップをかけ常温で放置し発酵させる。
    2 鉄板を熱し油をしき、鮭4切れを焼く。その内の2切れをちゃんちゃん焼き用、もう2切れを鮭明太用にする。
    3 ちゃんちゃん焼を作る。鉄板で、人参、玉葱、鮭2切れ分、しめじ、キャベツを炒める。
    4 みそ、酒、みりん、砂糖を加え全体を炒める。
    5 鮭明太を作る。鮭2切れを明太子と和える。
    6 [1]のピザ生地を2等分にして台の上で円形に広げ、鉄皿に移し、[4]のちゃんちゃん焼き、チーズ(ミックスチーズ、レッドチェダーチーズ)、[5]の鮭明太の順にのせオリーブオイルを回しかけ、予熱の入った釜に入れる。
    7 焼き終わりに青ネギをあしらって完成。

    華丸「鮭のちゃんちゃん焼きピザ」
  • 大吉
    「コーンスープシカゴピザ」

    <材料 1枚分>
    (ピザ生地)
    強力粉:280g
    砂糖:大さじ1
    塩:小さじ1
    ドライイースト:小さじ1
    バター:15g
    スキムミルク:大さじ1
    水:180cc
    バター(型に塗る用):適量

    (具材 コーンスープ)
    とうもろこし:250g
    牛乳:50cc
    生クリーム:10cc
    バター:20g
    塩:2つまみ
    コンソメ:小さじ2

    (チーズ)
    ミックスチーズ:75g
    モッツァレラチーズ:50g
    ゴーダチーズ:50g

    (トッピング)
    ナチュラルチーズ:適量
    白いコーンの粒:1/2本分

    <作り方>
    1 ピザ生地を作る。ホームベーカリーにピザ材料を入れピザ生地の設定にセットする。
    2 コーンスープを作る。コーンをコーン剥き機でむき、スープメーカーに全ての材料と一緒に入れ、規定の設定にセットする。
    3 (型にバターを塗り)[1]の生地を広げながらふちが立ち上がるように添わせる。
    4 チーズ(ミックスチーズ、モッツァレラチーズ、ゴーダチーズ)、[2]でできたコーンポタージュ、ナチュラルチーズ、白とうもろこしをのせ釜に入れる。(焦げそうであればアルミホイルをのせ焼き色を調整する。)
    5 仕上げにバーナーで炙り完成。

    大吉「コーンスープシカゴピザ」
  • 大悟
    「豚丼ピザ」

    <材料 2枚分>
    (ピザ生地)
    強力粉:200g
    薄力粉:40g
    塩:2g
    ドライイースト:4g
    オリーブオイル:大さじ1
    ぬるま湯:130g

    (具材)
    豚バラ:350g
    塩:少々
    胡椒:少々
    玉葱:1/2 180g
    生卵:2個
    油:小さじ2

    (調味料)
    醤油:大さじ1
    さけ:大さじ1
    みりん:大さじ1
    にんにく(チューブ):少々
    生姜(チューブ):少々
    焼肉のタレ:大さじ1
    砂糖:小さじ1

    (チーズ)
    ミックスチーズ:適量
    レッドチェダーチーズ:120g

    (トッピング)
    白髪ネギ:適量

    <作り方>
    1 ピザ生地を作る。ボウルに材料を入れよくこね、ひとまとまりにし、ラップをかけラップをかけ常温で放置し発酵させる。
    2 豚丼を作る。ブロック状の豚バラ肉を、ハケで調味料を塗りながら炭火で炙り、表面に焼き色がつくまで焼く。
    3 [2]の豚肉と玉葱を食べやすい大きさにカットし、熱したフライパンに入れ炒める。[2]で使った調味料を少し加え、さらに、焼き肉のタレを少々かける。
    4 [1]の生地を2等分にして丸く広げ、縁にレッドチェダーチーズを並べてくるみ、耳にチーズを入れる。
    5 [3]の肉、玉葱、ミックスチーズを全体に広げ、生卵を2個のせて、予熱の入ったピザ釜に入れる。
    6 焼き終わりに白髪ネギをあしらって完成。

    大悟「豚丼ピザ」
  • ノブ
    「ザンギピザ」

    <材料 2枚分>
    (ピザ生地)
    強力粉:200g
    薄力粉:40g
    塩:2g
    ドライイースト:4g
    オリーブオイル:大さじ1
    ぬるま湯:130g

    (具材 ザンギ)
    鳥もも肉:350g
    小麦粉:適量

    (調味料)
    ザンギダレ:大さじ2
    砂糖:小さじ1
    にんにく:少々
    生姜:少々
    揚げ油:適量

    (具材 スクランブルエッグ)
    卵:4個
    生クリーム:20g
    バター:40g
    塩:少々
    胡椒:少々
    玉葱:40g
    マヨネーズ:大さじ6

    (具材)
    ピーマン:1個
    ミニトマト:6個

    (ソース)
    ザンギタレ:15g
    マヨネーズ:35g

    (チーズ)
    ミックスチーズ:適量

    (トッピング)
    乾燥パセリ:適量

    <作り方>
    1 ピザ生地を作る。ボウルに材料を入れよくこね、ひとまとまりにし、ラップをかけ常温で放置し発酵させる。
    2 ザンギを作る。砂糖、すりおろし生姜、すりおろしにんにく、ザンギダレをまぜ下味用の調味料を作り、食べやすい大きさにカットした鶏肉に下味をつける。
    3 [2]に唐揚げ粉を全体にまぶす。
    4 まずは170度の油で1分あげ、一度油からとり出して、2分後に、高温の油で二度あげをする。
    5 [1]の生地を2等分にして丸く広げる。
    6 揚がったザンギにザンギだれをかけ、[5]で広げた生地にザンギマヨを塗り、その上にザンギ、トマト、ピーマン、ミックスチーズをのせる
    7 スクランブルエッグを作る。ボウルに卵、生クリーム、(塩、胡椒)を入れよく混ぜ、バターを熱したフライパンで半固形状になるまで加熱したら別のボウルに取り出し、玉葱のみじん切り、マヨネーズと合わせ、混ぜたらスクランブルエッグの完成。
    8 [6]に[7]をのせ予熱の入った釜に入れる。焼ければ完成。

    ノブ「ザンギピザ」
  • 濱家
    「じゃがバタ塩辛ピザ」

    <材料 2枚分>
    (ピザ生地)
    強力粉:130g
    薄力粉:45g
    コーングリッツ:20g
    塩:2g
    ドライイースト:2g
    オリーブオイル:小さじ2
    ぬるま湯:80g

    (具材 じゃがバタ)
    じゃがいも:360g
    塩辛:240g
    バター:40g
    オリーブオイル:大さじ1
    塩:少々
    胡椒:少々
    アスパラ:4本

    (チーズ)
    ミックスチーズ:適量
    ゴーダチーズ:50g
    カチョカバロチーズ:80g

    (トッピング)
    塩辛:60g
    大葉:6枚

    <作り方>
    1 ピザ生地を作る。ボウルに材料を入れよくこね、ひとまとまりにし、ラップをかけ常温で放置し発酵させる。
    2 じゃがバタを作る。じゃがいもをカットし、オリーブオイル、塩胡椒で下味をつけ、バターを入れ、アルミホイルで全体にくるみ、炭焼きにする。(20分~)
    3 [2]のじゃがいもに竹串がスッと刺さったら、アルミホイルの中身を全てボウルに移し、フォークで潰し塩辛と和える。皮が気になる分はとりよける。
    4 アスパラを食べやすい大きさにカットする
    5 [1]の生地を2等分にして丸く広げオリーブオイル、[3]のじゃがバター、アスパラ、チーズ(カチョカバロチーズ、ゴーダチーズ、ミックスチーズ)をのせ予熱の入った釜に入れる。
    6 焼き終わりに大葉をあしらって完成。

    濱家「じゃがバタ塩辛ピザ」
  • 山内
    「しじみ海鮮ピザ」

    <材料 2枚分>
    (ピザ生地)
    強力粉:180g
    薄力粉:35g
    塩:2g
    ドライイースト:3g
    オリーブオイル:大さじ1
    ぬるま湯:120g

    (しじみバター醤油)
    しじみの剥き身:165g
    バター:40g
    醤油:小さじ4

    (具材)
    えび(殻なし):6尾
    かに(剥き身):適量
    ホタテ(刺身用):6個
    ウニ:8切れ

    (ソース)
    トマトペースト:36g
    アンチョビペースト:10g
    ケイパー:10g
    にんにく(すりおろし):5g
    オリーブオイル:大さじ1

    (チーズ)
    ミックスチーズ:適量

    (トッピング)
    いくら醤油漬け:200g

    <作り方>
    1 ピザ生地を作る。ボウルに材料を入れよくこね、ひとまとまりにし、ラップをかけ常温で放置し発酵させる。
    2 しじみバター醤油を作る。しじみのむき身とバターをフライパンに入れて熱し、醤油を入れ香りが立ってきたら火を止める。
    3 [1]の生地を2等分にして丸く広げ、ミックスチーズをのせ、トマトソースを塗り、具材の海鮮をのせる。[2]のしじみバターをど真ん中にのせ、予熱の入った釜に入れる。
    4 焼けた後にいくらをあしらって完成。

    山内「しじみ海鮮ピザ」