6月27日(火)
準レギュラー
進行
ゲスト
番組内容
注目は、千鳥・ノブとかまいたち・濱家のリゾット対決。味の濃いリゾットが好きだというノブは、4種類のチーズとトリュフを使った「バカ濃いぃチーズリゾット」を調理する一方、この企画トップ常連の濱家は、キノコのだしとみそを使った繊細な「和風チーズリゾット」を調理する。対照的な2品を前に、速水はどちらを上位に選ぶのか?
さらに、これまで毎回、故郷・島根県名産のシジミを使った料理を作りながらも、下位に沈んできた、かまいたち・山内。今回はなんと、島根の宍道湖漁業協同組合からの全面バックアップを得て上位進出を狙う。島根にいる組合長と中継をつなぎ、山内に直接熱いエールが!また、博多華丸は地元・福岡の大人気イタリア料理店「らるきい」で華丸が大好きだという「たらこ納豆パスタ」を完全再現!最新の調理家電を駆使した博多大吉の料理も注目される。
この企画史上屈指のハイレベルな戦いとなった今回、元祖料理系男子をうならせるイタリアンを作るのは一体誰なのか!?そして、正確な順位を予想して賞金獲得することはできるのか!?







レシピ
-
博多華丸
「たらこ納豆パスタ」<材料(4人分)>
パスタ:400g
らるきい特製たらこ:4個
*代用品
・たらこ:40g
・バター:20cc
・コンソメ(顆粒):小さじ1
納豆(叩く):4個
卵黄:4個
鰹節:ひとつまみ
濃口醤油:小さじ2
〈トッピング〉
・刻みのり:適量
〈サイドメニュー〉
・パン(7cm幅):8切れ
・らるきい特製プレーンバター:適量
・らるきい特製ガーリックバター:適量
・らるきい特製ラー油(ラルタバ):適量
<作り方>
1 パスタは8分茹でる。
2 ボウルにたらこソースを入れ[1]のパスタの湯をしっかりと切り全体に和え器にもる。
3 別のボウルに納豆、卵黄、鰹節、醤油を入れ全体によく混ぜ、[2]にもりつけ、刻みのりを天盛りにする。
4 パンの断面にそれぞれプレーンバター、ガーリックバターをたっぷりと塗り、オーブントースターでプレーンは5分、ガーリックは7分焼く。
5 4等分して器に盛り、刻みのりをあしらう。別皿にラルタバを添える。 -
博多大吉
「イタリアン食材のトマト煮」<材料(4人分)>
鳥もも肉(一口大に切る):200g
たこ(ボイル)(一口大に切る):160g
いか(1.5cm輪切り):1杯(120g)
トリッパ(下茹で済み、一口大に切る):200g
にんにく(チューブ):小さじ1/2
玉葱(細切り):1/2個(130g)
ズッキーニ(1cm半月切り):1本(約250g)
ペンネ:70g
ポルチーニ茸(乾燥):5g
ぬるま湯:100g
アンチョビフィレ:3枚
ブラックオリーブ(輪切り):15g
[A]
・カットトマト缶:400g
・ケチャップ:大さじ4
・バルサミコ酢:大さじ1
・砂糖:小さじ2
・コンソメ(顆粒):小さじ2
〈トッピング〉
・粉チーズ:適量
・イタリアンパセリ:適量
・オリーブオイル:適量
<作り方>
1 材料を切る。[A]を混ぜ、ポルチーニは戻しておく。(2時間)
2 シェフドラムに、[1]を入れ蓋を閉める。
3 蒸気口を『閉』に合わせ、やきを[2]にセットする。
4 スタートボタンを押し、時間が来たら追加加熱を15分にセットし再び加熱する。
5 [4]を器に盛り、粉チーズ、イタリアンパセリをあしらう。 -
千鳥大悟
「手作りピザ(プルコギ&ポテマヨ)」<材料(30cm 2枚分)>
〈ピザ生地〉
強力粉:250g
薄力粉:50g
塩:3g
インスタントドライイースト:5g
オリーブオイル:大さじ1
ぬるま湯:150g
〈プルコギ〉
牛カルビ肉(細切り):150g
玉葱(細切り):1/4個(75g)
人参(細切り):1/4本(80g)
しめじ(ほぐす):40g
ピーマン(細切り):1個
[A]
・焼肉のタレ:大さじ3
・砂糖:小さじ2
・ケチャップ:大さじ1
・にんにく(チューブ):小さじ1
・生姜(チューブ):小さじ1
・韓国粉唐辛子:小さじ2
・ゴマ油:小さじ2
サラダ油(炒め用):大さじ1
オリーブオイル(ピザ生地に塗り用):大さじ1・1/2
〈じゃがマヨ〉
じゃがいも(角切り):200g
マヨネーズ:適量
ピザ用チーズ:200g
<作り方>
1 じゃがいもは皮を剥いてからカットし竹串がスッと刺さるまで茹でておく。
2 ピザ生地を作る。ボウルに強力粉、薄力粉、塩、ドライイーストを入れ、ぬるま湯、オリーブオイルを入れひと塊になったら台に出し、表面が滑らかになるまでこねる。(およそ7~8分)
3 [2]をボウルに戻し、ラップをして40度くらいの温度でひと回り大きくなるまで約35分発酵させる。
4 プルコギを作る。ボウルに[A]、カットした肉を入れ揉み込み5分置いておく。
5 フライパンにサラダ油を入れて熱し、玉葱、人参を炒めしんなりしてきたら[4]をボウルごと入れ全体炒め、火が通ってきたらピーマン、しめじを加える。
6 [3]の生地をピザ板の上で2分割し、それぞれ直径30cmに伸ばし、オーブンシートを敷いた天板にのせる。
7 生地の表面にオリーブオイルをぬり、プルコギ、じゃがいもとマヨネーズを半分づつに盛り、ピザ用チーズを全体にあしらう。
8 450度に余熱を入れたオーブンで90秒焼く。(家庭用であれば250度でおよそ20~25分) -
千鳥ノブ
「バカ濃いぃチーズリゾット」<材料(4人分)>
米:300g
オリーブオイル:大さじ2
[A]
・水:1リットル
・コンソメ(顆粒):小さじ1
・ローリエ:1枚
・白ワイン:180cc
〈チーズ〉
[B]
・ゴルゴンゾーラ(一口大に切る):150g
・ゴーダ(一口大に切る):50g
・チェダー(一口大に切る):50g
・ピザ用チーズ:80g
・バター:20g
〈トッピング〉
・無印良品 素材を生かした牛バラ肉の大盛りカレー:1つ
・黒トリュフ
・黒胡椒
<作り方>
1 スープを作る。鍋に[A]を入れ沸騰したら弱火に落とす。カレーは湯煎で温めておく。
2 リゾットを作る。フライパンに油、米を入れ弱火~中火にかけ、木ベラで米に油をまとわせる様に5分程じっくり炒める。
3 おたまで[2]に[1]のスープをひたひたになるまでいれる。(水分を入れたら炒めない)
4 [3]の表面の水分がなくなってきたら再びスープを入れる。これを繰り返し、15分くらいかけて米を炊き上げる。
5 米に少し芯が残る程度で火を止め、[B]を入れ全体に混ぜる
6 器に盛り、トリュフ、黒胡椒をあしらい、カレーを添える。 -
かまいたち濱家
「和風チーズリゾット」<材料(4人分)>
米:300g
太白ゴマ油:大さじ2
[A]
・水:100cc
・干椎茸(角切り):1枚
[B]
・水:1.5リットル
・昆布:8g
・鰹節:25g
花びらたけ:100g
白みそ:80g
パルミジャーノレッジャーノ:45g
パルミジャーノレッジャーノ(トッピング用)
〈トッピング〉
芽ネギ:適量
花穂:適量
菊:適量
黒胡椒:適量
<作り方>
1 [A]の干し椎茸は水に浸けて冷蔵庫で一晩おく。
2 一番ダシをとる。鍋に[B]を入れ中火にかけ沸騰直前で昆布を取り出し火を止め、鰹節を入れ3分おきざるで濾す。
3 [2]に[1]、刻んだ干し椎茸、花びら茸、白みそを入れ弱火にする。
4 リゾットを作る。フライパンに油、米を入れて弱火~中火にかけ、木ベラで米に油をまとわせる様に約5分ほどじっくり炒める。
5 おたまで[4]に[3]のスープをひたひたになるまでいれる。(水分を入れたら炒めない)
6 [5]の表面の水分がなくなってきたら再びスープを入れる。これを繰り返し、15分くらいかけて米を炊き上げる。
7 米に8割ほど火が通ったらスープの具を全てのせ、チーズを加え全体に和え器に盛る。
8 器に盛り、トッピング用のチーズ、黒胡椒、芽ネギ、花穂、菊の花をあしらう。 -
かまいたち山内
「シジミのボンゴレビアンコ」<材料(4人分)>
パスタ:320g
[A]
・しじみ(茹で汁用):1kg
・水:4L
塩:大さじ1
オリーブオイル:大さじ2
にんにく(みじん切り):8片
しじみ:1kg
白ワイン:120cc
パスタの茹で汁:100ml
オリーブオイル:110ml
イタリアンパセリ(荒みじん切り):4本
<作り方>
1 大きめの鍋に水、しじみを入れて強火にかけ、しじみの口が開いたら取り出し、身と殻を分けておく。
2 沸騰した[1]にパスタ、塩を入れ規定の時間茹でる。
3 フライパンにオリーブオイル、にんにくを入れて弱火にかけじっくりと加熱し、焼き色がつき香りが立ってきたら、しじみ、白ワイン、茹で汁を加え貝の口が開くまで強火で加熱する。
4 [3]の水分を2/3程になるまで煮詰め、茹で汁、オリーブオイルを少量ずつ加えながら炒めしっかりと乳化させる。
5 [4]に[1]でとったしじみの身、[2]を入れ全体に和え、器にもりパセリをあしらう。