開催内容
商都に咲いた浪華の女性日本画家 その活躍を一堂に紹介!
2023年12月23日(土)~2024年2月25日(日) の期間、大阪中之島美術館にて「決定版! 女性画家たちの大阪」展を開催いたします。
約百年前の大阪では多くの女性日本画家が活躍しました。大正元年(1912)に
また、美人画や歴史風俗画に加えて、江戸時代から大阪に興隆した南画(文人画)の分野においても、
本展では、「島成園と浪華の女性画家」展(2006年)の開催を端緒とする調査研究に、近年の新たな成果を加えて、全国的にも注目を集めた50名を超える近代大阪の女性日本画家の活動を約150点の作品と関連資料でご紹介します。お稽古事や趣味にとどまらず、画家として社会的な成功を夢見た女性たちを育んだ、大阪という都市の文化的な土壌についても考える機会とします。
作品紹介








音声ガイドナビゲーター
商都に咲いた浪華の女性日本画家たちの軌跡を、大阪出身の俳優・木南晴夏さんがご案内します。

木南晴夏(俳優)
プロフィール
1985年大阪府生まれ。俳優。映画「20世紀少年」に出演し注目を浴びる。ドラマ「勇者ヨシヒコ」シリーズ、「セミオトコ」「おいハンサム!!」「ブラッシュアップライフ」、舞台「海辺のカフカ」「ブラッド・ブラザーズ」など話題作に出演。10月からは日本テレビ系列「セクシー田中さん」に主演する。おもな著書に「キナミトパンノホン」(講談社)がある。
音声ガイド貸出料金:650円(税込)
ガイドに関するお問い合わせ:アコースティガイド・ジャパンsupport@acoustiguide.co.jp
開催スケジュール
日程
2023年12月23日(土)~2024年2月25日(日)
開場時間:10:00~17:00(入場は16:30まで)
※2月10日~2月25日の期間は10:00~18:00(入場は17:30まで)
休館日:月曜日(ただし2024年1月8日、2月12日は開館)、および2023年12月31日、2024年1月1日
展示入替
前期:2023年12月23日(土)~2024年1月21日(日)
後期:2024年1月23日(火)~2月25日(日)
会場
大阪中之島美術館 4階展示室
料金
一般 | 高大生 | 2枚セット券 | |
---|---|---|---|
当日券 | 1,800円 | 1,000円 | - |
前売券・団体 | 1,600円 | 800円 | 3,000円 |
※価格は全て税込
※中学生以下無料
※団体は20名以上
※障がい者手帳をお持ちの方(介護者1名を含む)は当日料金の半額(要証明)
ご来館当日、2階チケットカウンターにてお申し出ください
※前売券は2023年10月7日(土)10:00~12月22日(金)23:59まで販売
※20名以上の団体鑑賞をご希望される場合は事前に団体受付フォームにてお問い合わせください。
※学校団体の場合はご来場の4 週間前までに学校団体見学のご案内からお申込みください。
※本展は、大阪市内在住の65 歳以上の方も一般料金が必要です。
※展示室内が混雑した場合は、入場を規制する場合があります。
※災害などにより臨時で休館となる場合があります。
チケット発売日
10月7日(土)10:00~
関連イベント
講演会
◆「描かれたキモノ —女性画家たちがみた大阪の<最先端>ファッション—」
日時:2024年1月13日(土) 14:00~15:30(開場13:30)
会場:大阪中之島美術館1階ホール
登壇者:中野朋子(大阪歴史博物館主任学芸員)
定員:150名(先着順・申込不要)
※聴講無料。ただし本展の観覧券(半券可)が必要。
◆「女性が絵を描くということ —百年前の大阪を追想して」
日時:2024年2月18日(日) 14:00~15:30(開場13:30)
会場:大阪中之島美術館1階ホール
登壇者:小川知子(大阪中之島美術館研究副主幹)
定員:150名(先着順・申込不要)
※聴講無料。ただし本展の観覧券(半券可)が必要。
ワークショップ
◆切り絵ワークショップ
日時:2024年1月6日(土)(1)11:00~ (2)14:00~
講師:下村優介(切り絵作家)
会場:大阪中之島美術館1階ワークショップルーム
定員:各回10名。小学生以上対象(小学校低学年は保護者同伴必須。保護者同伴は1名まで)
参加費:無料。ただし本展の観覧券(半券可)が必要。
※要事前申し込み
詳細は大阪中之島美術館公式ホームページにてご確認ください。
https://nakka-art.jp/exhibition-post/women-painters-2023/
落語会
開幕記念「桂三扇・露の紫 女性噺家の落語会」
日時:2023年12月23日(土) 14:00~15:15(開場13:30)
演者:桂三扇、露の紫
協力:公益社団法人 上方落語協会
会場:大阪中之島美術館1階ホール
販売場所:チケットぴあ【Pコード 521-184】※本展観覧券付きチケットを販売
詳細は大阪中之島美術館公式ホームページにてご確認ください。
https://nakka-art.jp/exhibition-post/women-painters-2023/
プレイガイド
大阪中之島美術館チケットサイト
公式オンラインチケット
ローソンチケット
Lコード:58877
ローソン店内Loppi、ミニストップ店内Loppi
チケットぴあ
Pコード:686-575
全国のセブン-イレブン
イープラス
ファミリーマート店内「マルチコピー」
セブンチケット
セブンコード:101-957
セブン-イレブン店内「マルチコピー」
CNプレイガイド
ファミリーマート店内「マルチコピー」直接購入
その他
チケットポートなんば店
相互割引
本展の観覧券(半券可)をご提示いただくと、下記の展覧会が割引料金でご鑑賞いただけます。
◆「テート美術館展 光 -ターナー、印象派から現代へ」が当日券200円引き
会期:2023年10月26日(木)~2024年1月14日(日)
◆「モネ 連作の情景」が当日券100円引き
会期:2024年2月10日(土)~5月6日(月・休)
※1枚につき1名様有効
※他の割引との併用不可
※休館日、開館時間等の詳細は各展覧会の公式サイトをご確認ください。
- 主催
- 大阪中之島美術館 / 産経新聞社 / 関西テレビ放送
- 後援
- ラジオ大阪
お問い合わせ
大阪市総合コールセンター(なにわコール)
06-4301-7285 受付時間 8:00~21:00(年中無休)