5月9日(火)

ゲスト

岡田圭右(ますだおかだ)
男性ブランコ
神田愛花
岡田圭右(ますだおかだ)
男性ブランコ
神田愛花

内容

みんな乗ってや~!近鉄電車の魅力を徹底調査SP

関西人に愛される“関西5大私鉄”の魅力を深掘りするシリーズ企画の第2弾!今回は「近鉄電車(近畿日本鉄道)」にスポットを当て、ほかの私鉄に負けない独自の“自慢”や、沿線で楽しめるグルメや絶景、おもしろスポットなどを、ゲストの岡田圭右、男性ブランコ、神田愛花とともに紹介していく。

まずは、近鉄の“自慢”に迫る「ここがスゴいぞ!近鉄電車」。大阪から奈良、京都、さらには愛知、三重と2府3県を結ぶ近鉄の総営業距離は500km超と日本の私鉄ではナンバーワン!そして、“特急”の種類が多いこともマニアをうならせる自慢のひとつだ。なかでも人気を集めているのが旅の気分を盛り上げる“観光特急”。予約殺到の「しまかぜ」「青の交響曲」に加えて、昨年デビューした新特急が大阪—京都—奈良を乗り換えなしで結ぶ「あをによし」!高級感あふれる車内も話題のニューカマーを“近鉄”にゆかりのあの人が乗車リポートする。そして近鉄ユーザーオススメの“車窓スポット”も紹介。「めちゃめちゃキレイやん!」東野も思わず見入った幻想的な○○の眺めが車窓から楽しめるとっておきのスポットとは?他にも、主要駅・大和西大寺駅で話題を集める“アイドル”が登場!

続いては、駅のすぐそばで味わえるグルメを紹介する「いっぺん食べに降りてみて~!超駅近グルメ」。近鉄奈良線「学園前駅」そばの店では、本格的な「西安料理」が食べられるという。一番人気のメニューは秦の始皇帝の大好物だったといわれる麺料理で、「食べたことないおいしさ」ととりこになる人が続出!そのほか、「桃山御陵前駅」高架下の地元民に愛されるあの庶民派メニューの老舗や、「新石切駅」周辺で人気の和洋折衷のフワうまスイーツ、分厚い○○がデーンとのったド迫力カレーが名物の「近鉄奈良駅」近くの注目店などが登場!

また、「関西人も知らない!?近鉄電車の自慢」では、さらにディープな自慢が続々!「田原本線」の各駅でスタートした、周辺の観光やお買い物にも便利な“○○と一緒に電車に乗れる”サービスや、「南大阪線」の沿線にある全国でも珍しい“○○を横切る駅”、さらには、全国の鉄道マニアが注目する「薬水駅」の驚きの光景などを続々と紹介する。
神田愛花、岡田圭右(ますだおかだ)
男性ブランコ、山本浩之、東野幸治、メッセンジャー黒田
山本浩之、東野幸治、メッセンジャー黒田