12月20日(火)


熱波師
五塔 熱子
神奈川県出身36歳。20代でマッサージを行うセラピストになったが、お客さん誘致のためにサウナで熱波をあおぐことに。ドイツ発祥の熱波「アウフグース」を使い、オランダで行われたアウフグースの世界大会ではフリースタイル個人部門で世界第3位に輝いた。現在は鳥取県で観光客の誘致に携わる地域おこし協力隊に所属。彼女のアウフグースを受けたいとお客さんは殺到し、それに応えるべく彼女は今日もあおぎ続ける。
番組情報
神奈川県出身でサーフィンに没頭していた20代の頃、五塔はリラクゼーション施設でマッサージを行うセラピストとして勤務していた。そこで、客の誘致のため、サウナで熱波をあおぐことになり、熱波師の道へ。

今年7月、アウフグース日本予選で優勝した五塔は、オランダで行われた世界大会にアジア勢として初出場。そこでフリースタイル個人部門で世界第3位に輝き、今では一流の熱波師として引く手あまたの存在に。
サウナブームもあり、現在は日本各地を飛び回り、1日に7回イベントがあることもある。体力勝負の「アウフグース」に全精力を注ぎ、プライベートの休みもなく走り続ける彼女をささえるものとは。
「みなさん、元気ですか。元気が足りなくなったら、どうぞ私のところに来てください」。灼熱(しゃくねつ)のサウナで風を受けるものを魅了する熱波師・五塔熱子の7つのルールに迫る。
セブンルール
- 1熱さは10段階の1~2を狙う
- 2アウフグース中の栄養補給はもずく酢
- 3西日本遠征は車移動
- 4会議ではサウナハットをかぶる
- 5反省会はアウフグース後のサウナ室でする
- 6旅先にもアウフグース用タオルを持っていく
- 7サウナ室の外でもあおぐ