11月1日(火)


「芛堂寺」店主
伊堂寺まい
埼玉出身29歳。高校卒業後、大手ドーナツチェーンで勤務。25歳で店を持ちたいという思いを持つと、知り合いのラーメン店主に声をかけられラーメンの道へ。ひたむきさが認められ、修業わずか半年で茨城・つくばに「芛堂寺」をオープン。鶏白湯の店でありながら多様な限定メニュー、そのまま食べる替え玉など彼女が生み出す独自のラーメンを求めて連日行列ができる。
番組情報

何度も失敗してたどり着いた絶品の鶏白湯スープ。ひと手間加えるその工夫や、メニュー開発時に、彼女が必ずおこなっていることなどのルールを明かす。また、「足元にも及ばない」と尊敬してやまない料理人である父親から受け継いだレシピなど、取り入れられるものは何でも取り入れ、ラーメンの味を高め、たった3年で人気店へと店を成長させてきた。
彼女がラーメンに注ぐ情熱はすさまじいが、追い求めるのは「おいしいラーメン」だけではないとと語る。独創的なアイデアとあくなき情熱で、唯一無二のラーメン店を目指す、若きラーメン職人「芛堂寺」店主・伊堂寺まいの7つのルールに迫る。
セブンルール
- 1替え玉は7種類用意する
- 2スープは一度凍らせる
- 3作る手元を見せる
- 4料理に悩んだら父の店に行く
- 5家ではYouTubeで宇宙を学ぶ
- 6新作はまず頭の中で食べてみる
- 7ラーメン以外も美味しい時間を提供する